アルセリア世界の創造記録。
アルセリア世界の創造記録。(最新。)
こちらは『精霊使い〜光の精霊と黒い月〜』の開発記録であります。
…はい、アピールも兼ねたかったです(暴露)。
アルセリアとっぷぺーじへ
2008.01.01
あけおめでござります。
てももう夕方だ!
寒いス。
とりあえず、文字数のとこはどーにかなりそー。
一行目にて半角で指定するですよ。
(お助け掲示板にのってます♪ ありがとうございました!!)
てもれしぴ一行目全部書き換えだーよ。
うわー(蒼白)
なんとかしろ俺様!
そのために半自作してんだろ環境周り!!
エクセルマクロ使えば出来そーだけど。
1.対象ファイルをエクセルでひらく。
2.A1の内容を書き換える。
3.右セルに移動して、なかがからっぽならおしまい。4へ。なかみはいってたら2へ。
4.セーブして閉じる。1へ。
って、まずは1.がむずかしーのだよ。
つか、できるということしか知らない。
これは本を見ないと出来ないス。
ぜーんぶやったらおしまい〜♪ とかの処理も出来るということしか知らんし。
発掘せねば本。あるのは分かってるんだ。
っで絵とりこんで色つけなきゃだー。
けっきょくシートフィーダつかえねーし!!
ちまちまいきます。今年中に作りたいです。今年こそ。(笑)
2008.01.06
てか、検索置換ソフト探すのが早いことに今気づいた(爆)
なんかあったよーな。いやあったよな。
てかヤル気でないびみょーに。
なんでこーなるの。
でも探しに行った。
タブとか改行あつかえるし、ファイルに直接アクセスするから早いし、てとこでSpeeeeedをDL、さっそく使ってみる。
よーしtsvファイルでもおっけー(テキストではなく「すべてのファイル」であつかえまする)。
ばっちし置換できた〜。
とりあえず、オープニングのれしぴのかーねる1を置換。
そしてらんちゃー起動してテストラン。
やった――!!
できたナリよ――!!
一行(てか、ひとます)40字こしてもちゃんと表示できるよー。
いきなりヤル気でた(単純。)
作者様ありがとうございます。
あとは…DBDirectGetStr…。
もしどうしても原因不明なようなら…どーしていーかわからん(おい)!
内容を書き込むものでもないし、最初に読み込んでおいて、よりみち機構とか利用してそのDBアクティブにしてよみこむしか。
HUMAN BALANCE様、毎度ご面倒おかけしております…。
2008.01.08
DBよみこめない点について、HUMAN BALANCE様におかれましては現象は確認できないようです。
うーん…デバッグウィンドウで内容確認もしてるしこれ以上ワタシにはこの方法では対応できない。
なにがまちがってんだろう(いやたぶんそもそも使い方が(爆))
あっアップデートでしらんうち解決されてるのかも〜。
2008.01.13
とんでもなく複合的なバグだったス。
このバグについて説明しますと、
第一部 よみこめない
各シーンごとにプリセットしてある音楽が鳴らないぜ
→原因は、さうんど部かDB情報よみとり部分とおもった
他の部分の命令ではちゃんとさうんどはなってるし、DB情報よみとり部分だよなーと思ったら、案の定うまく読み込めてなかった…
が、このモンダイはなぜか解決。
カキコ直後にダメモトでやってみたアップデート(画面とかすごい変わってる!! 計算いれるとこ長くて見やすいし、かっこいいス!!)が原因かとおもわれます。
きゃっほー。
しかーしやっぱプリセットのサウンドだけはでなかった(爆)
〜第二部に続く〜
第二部 でもでないのは
命令の位置をいじったりしてみたら、どうやらサウンド出す部分にくっつけていた条件判定がうまくはたらいてないというとこにいきついた。
で、調べたら、どうも条件判定のさいの「おあ判定」のフラグがくさい。
なんと、おあ判定がおわってもこれをきちんと外してなかった。
で、オア判定は通常の論理判定よりプライオリティ高いから、それで判定回路がバグってた。
そこなおしたらおーるおっけーでした!!
きゃっほー!!
〜完〜
つまり根本原因はなんつーかというと設計ミス(フラグ操作ミス)でした。
いや…でもほんとによみこみもできなかったんスよ。アップデート前は。
まあいいや。
やっとやっとやっっとできたよー。
きゃほーい。
あとは〜れしぴのこんばーとして〜(400文字対応。)画像か…画像だよな…地道にいこう。それっきゃないス。
しかし、うごくとなんかおもしろそーに見えるな。オノレのつくったモノでも。
いいことだ。
2008.01.15
れしぴふぁいるに指定つけた。
ても年齢制限ではなく(爆)字数制限ス。
データベース系のれしぴの多くは、字数制限にひっかかる
(Loadtsvfileでtsvファイルを読み込むさい、一行目が項目タイトルになるんだが、タイトルの後ろに半角スペースつけっとその項目のデータ型指定をつけられる。てか何も指定しないとそこは文字列型半角80文字って指定になる。んだが、指定はかいてないし字数は80なぞとーにこえているってコト(笑)詳しくはLivenovelのヘルプをご覧下さい)
ため、このままでは危険すぎて(笑)デバッグ続行できませんでした。てかその勇気がありませんでした。
ので速攻、指定をつけた。ても字数ですが(もうええつの)
これでよーやく動くようにはなるだろう。
ても画像系素材がまったくアレできてないのでこの状態でデバッグしてどーすっかなあというカンジもある。
いやいやできることできるうちに進めねば。
まだまだバグはいーっぱい出るだろーし(←英作文一行につきミス最低1はあったヤツ。)
ああでも断念しないですんでよかった〜。
いやそれは出来てから言えにゃりんですが(キツ)
2008.01.21
DB読み込みができるよーになったと思ったら連続計算がおかしい。
おいつめたのは文字列セットのあたりがヘンらしーつーこと。
GetVarTypeによるふりわけが間違っててそこ直したんだがね。
そこが原因…?
テストれしぴではうごいてたんだけどね。本番うごかにゃどーもない。
でも直んない…見てる限りこれでできないはずないんだけどなあブツブツ。計算もーど使った判定もヘン(おわりかっこ++計算もーどとしたら反応しない。ここを文字列で直記入したら反応した。なんなんだ??)
なんかイヤになってきたす…。
でもまああと一歩だしなー。テストテスト。
2008.01.28
わっはっはっは〜。
連続計算扱いの判定式がヘンだったのさ。
そこが原因だったよーです。
でもまだヘン。
連続計算のあとは選択肢も単純計算もできないようだ。
しかも、しおりシステム、なんかいらなげ。
すばやくそのページを見れる機能のはずだが、項目がおおくないから意味ない。しかもぜんぜん早くない。
うおお計算遅いよらんちゃー。
遅すぎるよマジ。
●つぎぶん
●開発状況ひとつ過去ぶん
●開発状況最新分
●開発状況最古ぶん(2006.03&04分)