アルセリア世界の創造記録。     

 アルセリア世界の創造記録。(最新。)


こちらは『精霊使い〜光の精霊と黒い月〜』の開発記録であります。
…はい、アピールも兼ねたかったです(暴露)。

 アルセリアとっぷぺーじへ

●開発状況 …か???(いんでっくす)
●つぎぶん
●開発状況ひとつ過去ぶん
●開発状況最古ぶん(2006.03&04分)



2008.09.06
触れてないねえ…。
一枚絵モノ
立ち絵・顔とかが変わる
このアレをどうしたっけね…。

200701近辺が整理ポイントらしい。
ふくしうふくしう。
確認すべき点は、
・この形式にちゃんとらんちゃーが作ってあるか
・それぞれの画像の種別と、メイン部サブ部(たいていカオだけど、手とかあるのもある)のきりわけぶぶん
かな。
ようし寝よう〜。
眠くてヘンになりそうだ〜。いや今以上に。

げやっぱ透過わすれてた〜てへ(おい)
200610に方法アリ。

てか下詰めにひょーじしたら絵があまりよく出ないカンジ。


2008.09.07
画像表示てすと。

どーもらんちゃはいちおそういう風に作ってあるらしい。よしよし。
とりあえず作ったばかりの素材(よりにもよって「ギャグ叫び」。縮尺とか違うっつーに。)いれて、れしぴにコマンドこそっと入れて表示させてみる。
でたー!
でたー!
で(強制終了)

しかし位置がイマイチなので(シャレではない。)位置あわせをいろいろと試みる。
いやいや上揃えというアレですべてかいたのだからそれであわせるべ。
うえのあまってるすぺーすを100ほどトリミングしたらいいかんじに。
ぜったいにメセウィンドウ消さないで下さい(笑)
しかしなんと、300かけ400でなくて300かけ340でいけちゃいましたですよ。
容量がへりそーですよ。わーい。

まあ余裕は持たせとくけど。
それにギャグ絵で縮尺違ったし、当てにならないな。
期待しない。

テストで作ったルーの「ふつう」、原画と縮尺が違った。作り直そう。これがぜんぶの基準なんだから話がおかしくなる。いやもとからおかし(強制終了)

しかしなあ…おちびちゃんいるから(多いから)上詰めだと上にスペースが超必要でムダ多いよね…。
下詰めに変更したい。
今ならまだいける。直そう。

とおもったが、下詰め表示しようとするエリとかメセウィンドウにうもれるですよ(爆)
数値指定の基準てどこ?
やっぱ左上?(だよなきっと)
じゃダメかのう。
やっぱメセウィンドウ上にしよっかな。

プロジェクトウィンドウにきたら、メセウィンドウの数値指定のとこに「中央」って書いてあるね。ダメか。

おーばーちゃー(オープニング)のとこで画像でない(爆)
ほかでは出るからファイルがおかしいわけでもないし、コンポーネントはソレしかない。
ナニソレ。

それまで、「助け合い掲示板」で、「キャラクタ手前(画像表示のプライオリティね)をつかっては?」というのがあったのを思い出し、ためしにらんちゃー指定のプライオリティを変えてみると出る。
いや用もないのにこんなとこに画像だしたくないんすけど。
てなわけで、
スチル(ってか、キャラクタ手前の画像ね)のとこで画像消すと(←表示してなくていい。とにかく消すをやるです。)、以降自由にキャラクタ真ん中でも出せるようになる〜。
まとめます〜。
開始後まず、プライオリティ・キャラクタ手前の画像を消す。出してもいいけど、これは消さねばならない。そうすれば以降、シナリオノードを変えても、自由なプライオリティで画像が出せるようになる、らしい。

うしゃー!

さて、上にメセWもってきてみるとやっぱこれ重いねえ。
ルーのアタマびみょーにきれたし(笑)
透明度上げてよっかな。でも透明的なWって文字読みづらくてキライなんよ。

透明度170がなんかいいカンジ。
できればさらにグラデにしたいよーな。ぜーたくか。てかやり方わかんないよ。


2008.09.08
グラデーション作成ってのがあるのをパレットに偶然見つけたがゼンゼンならない。
しゃーないのでエクセルで作ってペイントに貼ってbmpつくってそれをいじってgalで保存したけどなんか透過しないよー。
透過色指定もしてあるのに透過しないんですけど。
やってられっか。もういいや。
あとやるとしたらアルファチャンネル? そこまでするカチを感じないけどな。


2008.09.09
エクセルでもとをつくったグラデ画像ウィンドウだが。
やっぱ透過しないねえ…
ムリにいろ塗って、そこを指定してもぎざぎざ。うつくしくない。
せめてグラデ部分を黒にしてみたが…うーん。
ルーのアタマがひっかかるとなに色でも気になるね。
つか、最大8行仕様(いや、最大7行で作ってんだけどメセ類、不測の事態ってあるしね)なのだがなんか下のほうあまってますよ親分。
そこんと、こちと減らして、ルーのアタマがかかんなくした。
いやちょっとあほ毛がかかってるけどさまあそこはアレ。
これでいっとくか。致命的な問題がない限り。
くらめのグラデにしたおかげで、かつすこし細くしたおかげで、重い感じも大分和らいだし。

タテ位置、下詰めにしなおして表示(はい、もちろん一回目はなぜか変え損ねてました(笑)でもおかげで画像がぴったりいいサイズで作ってあるなあ♪てのがわかったのでウレシス)。
よーしばっちりだあ!
リュオ100日目みたら、つくってなかったフラグもよみこまなきゃだし一旦はじめからとするか。

しかしこんだけの(めんどっちい判定アリまくりの)もんねえ…さくさくと動かしてくれるLiveMakerにはマジ脱帽。作者様に敬礼。回しもんじゃないですけど、いやなってもいいけどさあちら様が迷惑だろう破壊魔なんだから(自爆)

ふだんシゴトでつかってる処理ファイルの操作をハデに間違えて、いろいろとえらいことになって、首になるかと思ったらなぜかそれの改良をやることになってしまった。破壊魔なのに。
どーゆー事態になるかが目に浮かぶよセイバーさん(突如何w)
ねこちゃーん(そして壊れw)

大変失礼致しました。

しかしルーには世話になるわマジ。
でもレイちゃんをさき作ったほうがいいんだよなあしかもいまプレーしてるのは女の子だ(爆)


2008.09.10
よくみたら、位置はまだしも、メセWの画像はかわっている(あたりまえ)
なかなかキレイ。よしよし。
しかし遅いよ!!
町について、エントリメセ(これからどうしようかな? とか)表示されて…
そのあと、お疲れ連行判定、干渉の判定や設定や実行、相手からお誘いまえ処理、お誘い、自分から誘う、第二次お誘いって続くんだけど…
ぶっちゃけここがタルいよ!!
ぶっちゃけリュオが「レイさま、これからどう致しますか?」いってから「レイさま、今日はわたしとご一緒してくださいv」いうまで17秒間かかった。
ありえねぇ〜だろ。

お疲れ連行判定は外せない。あと諸処理(去ってるヒト初期化)とかもはずしたらまずいし。
考えられる対策としては、
・声かけてくるキャラの自動設定を一回へらす
現在…
干渉設定の最初で、干渉してくるキャラを自動で決めている。
第一次お誘い、第二次お誘いでも、これをやっている。

これを、
干渉設定の最初で、干渉してくるキャラを自動で決めている。
もし干渉ででーとに旅立たなかった場合、ここで決めてあったキャラがそのまんま、第一次お誘いをしてくる(かも知れない)キャラとなる。つまり決めなおさない。
さすがに、第二次おさそいの冒頭では決めなおす。
こうすると、干渉もしくはお誘いにより、PMが声をかけてくる確率が減る。
何故って、
現状では「干渉の冒頭でPMじゃないキャラが選ばれても、第一次お誘いの冒頭でPMが選ばれるかも!」つー可能性があるんだけど、これがなくなるから。
でもなんだ、第一次でダメなら第二次があるし。
この第二次はそもそも、第一次でお誘いが成立しちゃえばなきに等しいもんだったし。、ここでこーなってもおんなじともいえる。

それか、「干渉設定・実行」か「第一次お誘い」どっちかだけが起き(つまり、大拠点なら干渉か第一次かどっちがおきるかを決めてそっちを実行、とする)、そのあと、「第二次お誘い」がおきるというようにしようかのう。


2008.09.11
しかし待て、大拠点でだけだよね干渉おきるの。
それなのに、ここですらそもそも起きないかもとなると…。
よろしくないねえ。
じゃこうしよう。
・大拠点…干渉判定→第二次お誘い
・ほか…第一次お誘い→第二次お誘い

とかベンチマークメセね(紳士同盟抵触であきらめるのはメセだす)


2008.09.12
晩飯時のうちあわせの異議メセが出ない。
パス指定がぬけていただけであっさり直せたけどね。
やっとリュオの100日記念イベ見れた〜♪
覚醒もーどだっつーにえらい時間かかってるけど(笑)
絵もないのにBGMで感動。素材屋様に感謝です。
さてリュオの計時イベは全部うごくっぽいこと確認した。
いったん、絵を作ることに集中しようかな。
でなくちゃベンチマークメセ導入。
つかいろいろ遅いんだよ…
レイちゃんが明日の予定を発表するとこ7秒かかる(笑)
HM精密再計算してるよだから遅いのか(笑)
ごまかしだということはわかっているけど、晩飯食堂突入前にずらすですよ。
その後、机の下で手帳チェックしまくるとメセ変わる可能性あったけどそんな付け焼刃もーうっちゃるですよ(笑)


2008.09.13
さて、ちょっと心配なとこ試した。
レイちゃんは男女両バージョンある。画像を出す際は、フラグから画像名を補完してだすようにしてる。これがうまくいっているのかな。
結論。いってました〜ヽ(^o^)丿 ←いきなり顔文字。
でも大きさがちゃんとしてるかを見るためにと、一緒にルーのギャグ叫び(笑)出してみたらなんつーことかその(レイちゃんの)画像がかぶって出た。
原因は、ルーのギャグ叫びはいちまい絵(カオぶぶんとかかわんないの)なんだけど、二枚重ねモノ(顔ぶぶんとか差し替えられて変わるやつ)と同じ回路で表示させよーとしてたらそーなったよーです。
うーんなんでだろ。カオ用の画像名設定してないからでないはずだったんだけどなあブツブツ。
でもまとにかく、一枚系はカオ部分とか裏画面に出すとこをかっ飛ばさせたらOKになりました。よっしゃあ。
まあしかし、わりとよく出来てるよーな気がしてきたよルーの絵。
下詰めにしたおかげで、頭上とかの余計なスペースは削れるです。軽くできるぜやったあ。いやしないほうがいいのかな。まあやめとくか。斬り捨てるのはいつでもできるのだ(←あ゛)。

画像一覧表を見て、名づけ規則を再確認。よし。


2008.09.15
背景用画像一気にコンバート。
結果。『精霊使い』全体で未圧縮47M、圧縮時43M。
あと自前絵系、25Mくらいの予定。
たぶんカオとかの計算甘いから1.5倍とかにはなりそな(おい)
どっちにしてもよしゃ100M内におさまりそうだやった〜。
『夢跡(猫姫編)』が圧縮時100Mだったのでそこが目標だったんでし。
いや…あれほどもえもえにかつ面白くは…したくて頑張ってます(笑)
しかし萌えという点ではにゃんこが出ないのが致命的だ(←今更)
発作的に「猫との遭遇」スチルしりーず入れるかもです(←マテ)

そういや今日は千葉の港町のアイス屋さんのベンチのしたできじとらちゃんがねころんでました。
シアワセ。


2008.09.16
いろいろしてたらもう15時だ。
ふー。

で、テストプレー。
背景デター!!
デター!!
デ(強制終了)

やだなーもううそみたくゲームっぽいよ(←おい)
長いかもと思ってたおはよーメセ表示まちも苦にならない。表示時間だったわけだからさ。わっはっは。

…じゃ、ベンチマークメセがちゃんとでるかを調べよう。
でました〜。
でもそこまでも7秒かかるのね(笑)

なんか、このげーむ基本待ち時間7秒ってカンジ…
短くしたいんだけどねい。


とりあえず、ちっとは絵を作るです。
あれ? なんかパレットがじみ…
タイトルバーの×なんとかが8でおわってる。このあたりが原因らしい。
プルダウンの全フレーム−色数でフルカラーにできたです。よし。

のちほど、8になんかなったのは「グレースケール」を選択したのが原因と判明しました。あははは。

さて、レイちゃん・ふつうの線画を絵にしますた。
色選択でセンのとこえらんで、黒で塗る。
いろんな濃さあるのでじみちに。
紙自体がカゲになってるーなとこはジャマなので、あらかじめ潔く白で塗る。ごみとりとおもって。
で(ドット単位で…)センをつけたしたり、けずったり。

したらしょぼっ!!(爆)

細い線だけだとなんかとってもしょぼくなりますな(笑)
なので、主線をちょっと太いペン先で、なぞって太く。
で、ベタベタに太いとまたわざとらしいのでところどころほそくしたり、切ったり(←重要! ぜんぜん違う!!)するとよーしよーしまあみられるものになったぞ。

で、彩色。
イメージしていた色を乗っけたら淡すぎてなんかヘン。
結局、ちょっとあかっぽくしてオレンジ基調に。
あたたかみのあるレイちゃんになりました。
てかれっどたびー系(←言い換えて萌えv)
まあまだハイライト入れてないし影もなおすと思うけどね。

瞳は青緑系。タイプかも(ハイ?)
最初のイメージで茶色のアーマーにしたらなんか主人公にあるまじき地味さ(笑)になったので試行錯誤の結果、あわーい青緑に。
シューアイスのフローズンヨーグルトの包み色っていうとうまそうすぎ。

! レイちゃんのアーマーは、金属じゃない。金属だとかよわいレイちゃんの体力はもたない。
すくなくともふつーの金属ではない。オリハルコンなら可。

なお、ピアスはクリスタルをかんがえてまふ。


まあこの絵のレベルなら…ベクター様でレビューしていただける可能性はあるかな…そう信じたい。
もっともっとうまい絵があるのは承知のうえだ。いや比べるのも失礼だけどな(爆)。
とりあえず、みられる絵をつける、て課題はクリアできそう。

てかねえ…待ち時間なんとかしたいね。
待って3秒じゃん?(←短気)

さて、時間は2時間とすこしかかった。
あとは、そこまではかからないだろう。今回は色指定策定だったから。
400日かな…できればのハナシ。
先が長すぎる…。めざそう30分。てあれ、ちょっとまてカオだけのデータいじるのがおおいぞ。
全身が77枚、100時間としとく。
あとカオだけのは190マイらしいが、こいつらは30分がいいとこだろう、
ま100時間か。
一日一時間できるなら200日。あはは。デバッグと平行して進めましょ。
そこに出ないやつの絵はなくていいのだ!

あと一年で出来るとかいったら一年ブランクがあったそんなカンジ。
でもね、先は見えてる。時間がかかるだけ。

まだ作らなくちゃなのはある。
逃亡する黒巫女のハナシは、ぜったいにつくるから。
面白く出来るし、自分なりに諦めないというのも証明する。
まあ、証明たってそのヒトがこいつを見ることはない。自己満足だ。
だが自己満足だけなのだ、弱い「ヒト」が守れる宝物というのは。
しかしこれだけは、妄想としてだろうがなんだろうが、守ることが出来る。
寿命のある限りこだわるつもり。つもりだけど。


2008.09.17
レイちゃんのおどろいてるカオぶぶんつくった。ふつーからのバリアントなのでふつーのカオだけ切り出し、修正を加えた。30分で出来たようだ。わーい。
マウス(つかタッチパッド)でもそれっぽい描画ができるようになってきたようです。やったね。これでさくさくだい。
30分くらいなら時間取れるでしょ。

で。
表示試験もした。
案の定でないわい…(笑)
下の画像のプライオリティはよりひくくせなんだらいかんかったのだ。
キャラ立ち絵…キャラクタ中間とキャラクタ奥。
背景…背景手前と背景奥。
スチル…キャラクタ手前とキャラクタ中間。
とせってい。
こんなもんでっしょ。

ふつうカオ→「あっ」への切り替え成功、早くてスムーズ。
まあポーズが変わるヤツまだやってないのだなんともいえぬ。

んで女の子レイちゃんつくりまし。
結局髪の色とか配色変わらず(爆)
リーフさんに似てるのはフクセンということで(笑)
胸がないのは遺伝だが(マジ)、あんまりないのもどーよというのでそれなりに。
なお男女カオが同じなのはこれも遺伝。つーと遺伝に怒られそーだがマジそーなんだからして。
まあいめーじどーりのレイちゃんに。
目元を直す予感120%ですが。女レイちゃんのがちゃきちゃきしてるんす。

あと資料読んで寝るベ。
のるまとしちゃ、OKかな。
ひとつ画像できると色や塗り方が決まるから、二枚目は楽になる。はず。


2008.09.18
なんでこんなヒマぶっこいてるかっつーと食うものがたくさんあるからだ。
相方も出張なんでおしゃべりもせんし。
づけカレーというとんでもなくぜいたくなことをした。でざーとは氷のマテ茶(やっぱうまいv)づけだ。
氷は食材として最高ランクに位置するね。マジ。(←氷食症だろ)

それはともかく女レイちゃんをみなおす。
目元直さなくっていいや。

ほかのキャラについても「ふつう」くらいはつくっておいて、全体の調和を見ようかねぇなんて殊勝なことを考え付く。
大きさはいいんだよ…設定どおりなんだから。
ただ色をリアル世界においたことがないのだ。
レイちゃんも、やってみたら淡すぎて、よりたびー様寄り(萌えv)になったし。
思いついたら実行だ。リュオいってみよ。
てかデバッグモード作ってくれよマジ俺様。(そのうちね)

リュオの線画、方眼ケイとりあっつーまおわった…とおもったらどっこい。
主線を太くしたらヘンになったよ(笑)
彼の場合、ムリに太い主線を使わないほうがいいみたい。
そのかわりかなりごみとりして、センも整理して補強。
彼のポイントはキレイなカーブの前髪。
ぶっちゃけサフィににてるというと元も子も身もふたもあったもんぢゃねい(笑)
ても前髪かたがわによっているというだけで全体としちゃかなりてんで違うけど。
とにかくここがキレイになったらあら不思議いいカンジ。
でも一時間かかっちまったよ。センをキレイにするだけなのに。まあ、主線周りで策定があったからよしとするか。

てか今気づきました。
リサンプルすると絵の大きさ変わることに(爆)
これは、注意が必要だな…。
リュオの絵はなにげに大きかったのでルーとレイちゃんの間に入れてリサンプル繰り返して大きさをあわせたり。もとの絵はばっちし大きさあわせてあるけど、切り取ったりしたときにズレるようだ。

では色塗ってしまおう。
さらに一時間半後によーやくできた。
色をのせてみたら髪がくろっぽ過ぎ肌と服や白目がしろっぽすぎ。
髪色を一段階あかるく、白い部分は水色を乗せるとイメージどおり。
リュオは、ルーやレイと違って前髪が肌の色をすかさない。むしろ黒を重ねて不透明度をましている。この対応に気づくのもひとてまかかった。
つかレイちゃんがいかに描きやすかったかを痛感(笑)

しかしそのかいあって見事いめーじどおり。見直して顔がにやけたくらいス。
絵師さんにお礼いいたくなるキモチってこんなんかのう。
もうねよう。


2008.09.19
うむう…。やっぱ3時間とかかるな。
なんで方眼のケイが。
カラーで取り込まなかったからか?

ルーのふつう絵を取り込みなおし作り直した。
最初のテスト画像びみょーに違うから。

ライ以降は白紙だから早くなる。

ペンタブでセンを補完するようにしたららくだ。こっちにしよ。


2008.09.20
ライ以降は白紙だから早くなる。はずだったんだけどねえ。
必死でセンを整理、ごみとり。
やっぱペンいれ出来ないとダメなのかなあ…
遠くから見るといいんだけどさ(ハイ?)
辛いと感じる自分がいるよ。

ルーとリュオの肌色がへんだったので直したり(爆)

いまちょっとみなおしたらそう悪くないス。
塗りつぶし(こぼれるヤツ)でセンを補強するあいであはわりといいようだ。
センの強弱が残る。

手書き風にしかならないのは諦めたほうがいいっぽいな。
わるいわけじゃなかろーし。

て、ん? 線画きれいにする処理、一時間しかかかってないな。


2008.09.21
彩色おわり。二時間くらいのよう。
トータルやっぱ三時間くらい。
一枚目だからおそいのだ…と信じたい。
でもせかされないだけマシ。
そういうモンダイあるから、ヒトと組む気にはなれない。
シゴトならしかたないけどさ。
相手もそう思ってるだろう。次の更新はないねきっと。
誰も味方じゃない。でも、いろいろ言われないだけ一人のほうがマシ。
てか、シゴトでもなけりゃワタシと組みたいヒトはいないだろそもそも。ほっとんど実績ないし。
能力がないのがそもそものモンダイなのだが、能力は努力や念力でつくものじゃないのでどもならん。あるチカラでまえにすすむしか。
もっとも、それもワタシいがいにとっちゃどーでもいーことだ(笑)
あほらしいのでつぎいこう。

げっラク。
イルちゃんの線画しょり。
シャープを使ってみたら一気にかなりすすんだ。
ちとセンがしょぼい気もしないでもないが15分でほぼケリがついた。
このまま彩色いってみよー!

と思ったがセンしょぼいしょぼすぎ!
さらに15分で補強、これでいっか。
カラー選択と塗りつぶしで完全に白黒にして主線レイヤあがり!
…いやそれがしょぼさの第二原因かのう。桜井ひかるさんの絵の美しさ。主線がなんともいえない色合いなのだ。(ワタシにはそーみえる)

で一時間半くらいで彩色終了〜。
トータル二時間か。大分マシになったのう。てもイルちゃんはらくなのだ。ポップなカンジでいいし。
しかも予想よりかわいくできた〜♪

ん? 身長小さくないか?
チェックの結果これでおっけー。
イルはレイより5-10cmちっさい。エリはそれよりさらにそう。
だいたい、レイ150くらい、イル145くらい、エリ130くらい…かな。


2008.09.22
突発的にハンパに記録移動。5月分ぶんり。
それ以降やろうとしたら気力が尽きた(をい)

ライの髪のははみでてたとこ発見、修正。
昨日だか、うっかり操作ミスでライの道士服がくろくなっちゃったんだがこれがまーかっこいい。
一瞬色指定かえよーかとホンキでおもいましたよええ(笑)
でも勝負服はとっとくだろうなライなら。
ひそかにワイシャツのほうが勝負服かも(笑)

イルちゃんみなおしたら色が淡すぎて、ちょっと濃くした。
よしこれでばっちし。

で、ユグちゃんの線画処理。
やっぱシャープ(強)はラクだあ!
そのかわり、書き損じセンもひそかにのこってて冷や汗(笑)
30分くらいでケリついた。
てかライがこまかすぎなんだよライが(爆)

昨日センについてぐちっていたが改めてあけるとま、そんな悪くないや。
ちとイモっぽいけどさ(そこまでゆーかってか死語!)
しょぼくはぎりぎりない。

ユグちゃんの絵つづき。
センが弱い気がしたのでエフェクトを試す。
もう一度シャープかけたらしっかりした。これで彩色いこう。
てかユグちゃんもかあいいね♪

しかし主線細すぎてしょぼい! だめだわこりわ。
ここで、テクニック。

★ちょっとセンを太くする方法。

※主線は黒、背景は白で、白を透過色にしてある場合。

主線レイヤをコピーしとく。
新規画像をつくりそこにて、編集−レイヤー貼り付けを使う。
(貼られたレイヤーをAとする)
で、Aを複写。
(コレでできたレイヤーをBとする)
Bは、Aのいっこ下に置く。
Bにて作業。
プルダウンメニュー画像−エフェクト。
まず「ぼかす(弱)」をかける。
すかさず、エッジ検出1をかける。
で、OKおす。
すると、黒地に白のラインで、ちょいと太めの主線がでてる画像になる。
Bのプロパティにて、白を透過色に設定。
したら、黒以外の、なんか違う色(色1とする)をパレットから選んどく。
で、くろのとこを「カラー選択」し、編集−塗りつぶし−現在のカラー。
そしたら、新たなレイヤーをつくり(Cとする)、Cを三つ目におく。
そして、Cは、くろで塗りつぶす。
で、ABCを結合。
色1を「カラー選択」−「塗りつぶし」で白におきかえなおし、レイヤーのプロパティで白を透過色に設定。
こやつが、ちょっと太くなったセンのレイヤです!
このレイヤをコピー。もとの画像にもどって「レイヤー貼り付け」。
これを、もとの主線レイヤとさしかえ、修正すればOK。
ちょっとぼさぼさのセンになるが、全部の線をなぞるよりマシだし、太さの差もある程度残せる。

ぼかすだと、センが太くなるのに着目してのてくにっくナリ。
こやつをマスクにつかってちとふといセンをつくらせて、もとのセンとオーバーラップさせるのさ。ちとダマができるけどね。


…で、ひたすらぬりぬり。
トータル2:20くらいでできたナリ。
いや、慣れてきたね。

って、ヤバ。ユグちゃんの身長が5cm小さい(爆)
こーいうときはキャンバス拡大。
キャンバスサイズ入力のとき、拡大したい数値の二倍をたした値をいれて「中央に配置」。
で、全フレーム−ふちを削除っでうえの部分を削除。
ハイうえにずれました(笑)
あとは、したの部分をかきたす&ぬりたす。よゆーよゆー(じゃないけどさ)w

あ、レイちゃんがぎゃくにちと大きかったのでちぢめた。よし。
最初にもっと確認するように。(笑)

で、ユグちゃんできた。2:40くらい。で、すでに翌日だぜ(笑)
きょーはもーおしまい。
あ、ここんとこはうとぅぺーじたちあげようかね。いらんかもな。(どっちだよ)


2008.09.23
今日も元気に頑張りましょうってまえにもやったかこのあいさつゼリフ。
すきなんだよ。ワタシのキャラじゃないけどな。
桜井ひかるさんが新作フリゲだしてる〜。『悪魔の花嫁』。やりたいなあ…。鬼畜ルートみれなそーだけど。あんな可憐な絵がかきたいよ。
絵は本人に似る…説にもとづくとかんぺきむりだが(自爆)
てことは? にゃんこの絵をめっちゃ描くとにゃんこににてくる??(ムチャ。)

はいしごとしごと〜。
ユグちゃんの髪色がやっぱこすぎ。ちとうすく。
(ユグの身長はなんとレイとおなじくらい。小さくないか? とは思ったがそういう設定だった)

リーフさんのふつう絵きりだし。今回はばっちし身長体格サイズをみた。
んー、華奢で可憐なのだが、ちーさいきがするなあ。
てかルーが基準キャラなんだがそのルーがでかすぎるんだよ(爆)
180前後だしなあ。
すこしこれでも身長差ちぢめてあるんだよ。
縮尺ってかみたかんじから逆計算しても大きさはあってる。

リーフさんの絵はとくにセンサイなんで、思い切ってある程度までキレイにしたらあと一個ずつ手作業した。一時間できれいになった。うーん、あとで線が細すぎてしょぼいってうなるのだろう…
とおもって30分かけて太い線ばーじょんつくったら、んー、いまいち。
細いままでも、ほかのキャラ絵と比べて別段みおとりしない。とりあえずこのまま行こう。てか、リーフさんはパーツが細かいので、太い線とは相性悪いのだ。

二時間くらいいろぬり作業したよーな。
けっこーめんどー(何)
まだ11時だけどもー疲れてしまった。
あとアタマ部分だけ。ても髪は基本塗ってある。
きょうはもうやめた。もーやだ(何)


2008.09.24
緑やー目リーフさんの!!
危ないとこだった(笑)

10ぷんほどでカオのとこぜんぶ塗り、髪のハイライトいれた。
ここは一気呵成。
どっひゃー。
びじょがいるよおかーさん(誰)

うれしいなー。
あとは明日。

って、主線部分だけ差し替える可能性莫大。
だがあっつーま解決。
色選択−塗りつぶしで主線をグレーにしたらよっしゃいめーじどーり。
ところどころ黒になってたりしておーけっこーいいじゃんいいじゃん。
やったあ。シアワセ。ねようもう。


2008.09.26
それでも荒い…荒すぎる。
リーフさんのえとくらべたら主線が。
しゃーないので主線レイヤだけ作り直して差し替えました。

ここで活躍したのがマジックワンドだったり。

※白地(白透過色)でくろい(はいいろになったりもしてるけどくろといっとく。)センの場合とする。
まずとりこんだ線画のあるレイヤ。これをAとする。
Aで作業。方眼ケイのとこをマジックワンドで選択して、うまくセンがのこせるなら現在のいろは白にしておいて、編集−塗りつぶし−現在のカラー。
だいたいのとこやったらAを複写して、Bをつくる。Bをそのレイヤのうえにおく。
Bで作業。ここでマスク画像をつくる。
センのとこ以外ぜんぶ、なんか別の色でぬりつぶしし、レイヤのプロパティからレイヤの濃度をちと薄めにする。
いるセンがでてなかったら白(透過色に設定してあること確認。)で「別の色」のとこぬって透過するようにする。いらんセンがでてたら「別の色」でぬりつぶして隠す。
んでBとAを結合しCを作る。念のため、元のレイヤは削除しない。
「べつの色」をカラー選択して、現在のいろは白にして、編集−塗りつぶし−現在のカラー。白を透過色に設定しなおす。
問題あったらCを削除、AとBの段階からやり直す。
CがOKなよーなら、彩色作業してた画像の主線レイヤ(Dとする)とさしかえ。
Cをコピっといて、Dを有する画像に「レイヤはりつけ」。Dを非表示にし調子を見る。
あとはそこで微調整。
よーしやっと納得いくものが。
しかもわりとラクだ!


2008.09.27
ルーのギャグ叫びにちょっと苦労。アレななめってるから(笑)
でもなんとかでけた。
あんまかわんないよな気もするが(爆)
あとは明日。てか、今日の昼間はご多忙だったのでなんもできんかったのさ。


2008.09.29
きのうからリュオ。髪がくろっぽいのでセンがうくようなきがしないでもない。
微調整で位置あわせはばっちし。んー、よさげに見えてきた(は?)
しかし、やっぱキレイだわ主線これだと。やってよかった。


2008.09.30
やっぱリュオの主線てかアタマぶぶんキラキラしすぎやあ!
なおしたもう。主線のしろいとこをグレーに置換したり、ぬりそこねをぬったり、ハイライトもがっつりけずった。ら、おちついたフンイキの絵に。よし。これならいいや。すんごい苦労したよもう…。


●つぎぶん
●開発状況ひとつ過去ぶん
●開発状況最古ぶん(2006.03&04分)