アルセリア世界の創造記録。     

 アルセリア世界の創造記録。(最新。)


こちらは『精霊使い〜光の精霊と黒い月〜』の開発記録であります。
…はい、アピールも兼ねたかったです(暴露)。

 アルセリアとっぷぺーじへ

●開発状況 …か???(いんでっくす)
●つぎぶん
●開発状況ひとつ過去ぶん
●開発状況最古ぶん(2006.03&04分)


2007.09.02

項目 全体 あり なし
共有アリ 5 5 0
共有なし 6 1 5
スチル。 3 0 3
全体   14 7 8

記載ミスあり。スチル、てかスチルパーツが一個仕上がってたのを書き忘れてたんでこんなんなりました。てもまあ男女さしかえ部分だからまだ女レイちゃん描かないと(いつものこと)

ていうかミスは共有なしもだ(汗)かけてるのないよ。なにをどう解釈したんだろ(汗)まあいいや描けばいいのだ描けば(爆)

でこんなん。
項目 全体 あり なし
共有アリ 5 5 0
共有なし 5 0 5
スチル。 3 1 2
全体   13 6 7

ゆかた出来。
って減った?! ハイそうです…モンダイだった肩当部分はバックと同色で塗ってしまえばゼンゼンOKなのだと気づき、共有にあげました。カオぶぶんはせつないカオそのまんま(爆)
手抜き炸裂。差分は描いたんでまあいっかな。
いちお寝起きなのにあんま乱れてないのはつっこんじゃイヤ(さらに爆)
そこで色気を出したらじゃんるが変わるス(待て)
この直後のスチルなんか描き直したくなってきた(連鎖爆発)かわいーんだけどさ…かわいすぎかもだしなー。いっそつないでる手だけってのも萌えるけどむずかしさ一挙増。

ついでスチル「あごつかみ攻撃」出来っ。
レイちゃんが誰かにあごをつかまれてるセクハラなっていうとなんだがそんなスチル。
レイちゃんのあごと下手人の手以外を入れないことに気をくばりました(そっちかい)
カオと手は…それと判別できるだろうたぶん。よっしゃ!!

あと数日でレイちゃんいっぴきまえできるス。よっしゃー! うっしゃー!!
取り込みと後作業は新居引越し後の可能性莫大。
まあでも、遅れてもやりますから。にゃりん星(爆)からお迎え来ない限り(笑)

星っていやあこりん星。ゆうこりんはカワユスなあ(いきなし話題ワープ。そして終わる。)


2007.09.03
昨日分OK。あごつかみ攻撃もちゃんと人体に見えるぞ!!(超低レベル。)
で、今日分。
レイちゃんのギャグ叫び。全員にないのがいっそフシギな絵(何)
カタとって五分程度で一気がき(マジ)
消しゴム三回しか使わなかったマジで。
デザインの勝利です(ハイ?)
そしてレイちゃんの「つーん」。
カタとっていっぷん程度で一気がき(マジ)
消しゴム一回しか使わなかったマジで。
裏返しても違和感ないし。
どーしたおいら!!
…夢オチか?(爆)

ひとつ表情わりふりが違っていたため共有ナシが共有になった。
レイちゃんダメージに耐えるの図できた。
女レイちゃんのドレス姿はけっこー時間かかったが…よっし!! おぜうさま的にカワユス!! これはライでなくても「着せてよかったっ!!」ですにゃりよ!!
やっぱねえ…パーティーにかわいこちゃんは必須ですとも(おっさんかい)!!
男でやると終盤まで女子加わらないけどな…orz
なんかがまちがってるのかも?
いや当初のコンセプトからすりゃいいんだけどさべつに(男ばーじょんしかなかった。ほんのりBLオトメ向け一直線だった(爆))
けど女レイちゃんはやっぱいれてよかった。これはホント。
彼女は彼女でいー性格してるし(笑)

でこんなんなりました。
項目 全体 あり なし
共有アリ 5 5 0
共有なし 4 4 0
スチル。 3 1 2
全体   12 10 2

あとすちるのみっ!!
レイちゃん(前世?)がわらわらいるとこ(何)と、レイちゃん(現世)が暴れてるとこ。
暴れ絵は男女で構図を全く変えるぞ! うっしゃー!!
あと一日二日。
忙しいけどさ。間ぬってがんばりますとも。
なんつってるけどワタシの絵描きマナは一日平均30分前後で切れるので情けないんですけどね。今日ちょっと長いのは例外ですな。イルちゃんのとき以来の。
にゃんこちゃーん(←そしてとたんにダメになったヤツ)


2007.09.04
昨日分びみょーに手直し。いやびみょーなのはデザインであって作業は結構手間食った。
でも全体としてはよし!

なんとスチルいちまいボツりました。
なくてもいい上一回しか使わずそしてむずかしい。
レイちゃん(前世?)がわらわらいるとこ。
そのかーしレイちゃん(現世)が暴れてるとこはざくざく出来。
男女とも!!
ちゃんと構図変えたし〜。
剣士と魔法使いというかんじですかにゃ。
レイちゃんのすちるはほとんど他の連中とセットだからそこに属しているのです、ハイ。

でこんなんです!
項目 全体 あり なし
共有アリ 5 5 0
共有なし 4 4 0
スチル。 2 2 0
全体   11 11 0
うしゃー!!
これを…あと女の子分つくるんだけどね…ドレスはのぞいてさ。
あと個人はリーティア様だ。
スーン母様のイメージがぬけないよー!!
思わぬ難物だ…

あと集合図描いて…ああなんとかなんないかなコレ。ひとりずつ描くしかないけどさ。
って突如白黒画像ゲームになる可能性は…ムリ!! バックの画像様が色鮮やかなのでムリだわ(笑)!!
あほなことばっか考えてますねワタシ…。
まあ記録移動はしたし消灯時間だからもう寝よう♪

画像とりこみは…たぶん引越し後。ヘタにいろいろセットしたら傷みそうだしパーツ輸送のさいに。ああでもスキャンだけはしときたいできるなら…
で引っ越したらまあひっこしたでいろいろあって時間がないだろうしもー。作るけどさ。時間でもなんでもないものは作らなきゃしょーがない。

追い詰めてるねー自分…あっはっは(ヤケ)
リーティア様と全体図かけたらとりこみ、決定。昔のプリンタだって複数回輸送されたけどばっちし生きてるしなんてことないや!


2007.09.04
昨日分びみょーに手直し。
そしてリーティア様をえいやっと描いた。
…どのへんがスーン母様だ????
いや、エプロンが(爆)

それでも見る人が見ればきっとわかってくれる!! ばっちし昔のケルト風です服装!!
なにがかってとえぷろん(爆)
いやいやわりと全体。ちょっとアレンジ入ってるけどねまーそこはそれ。
頭のバンダナがどーなってるのかとか、なんでイルちゃんにみょーに似てるのとかはつっこんではいけません(笑)

リーティアかあさま若いです。お姉さんのよう。とても三児の(てか全員成人一応してる。)とは見えません。
でも設定上これでいーのです。正しいのです(笑)

プリンタ…USBだからその気になればすぐつなげるよ…。とりこみやっちゃうかも…。

あとキャラ絵は集合モノのみ。
パーティー写真はパーティー風景にワクつけようそうしよう(何)

PC上で作るのは…
・効果スチルと
・一部背景(ユグの部屋とか。処理OK規定確認済み)
・ライの羽根

ああまだいくつかないのもある。月門前とか。
メットの画面写真でも拡大したろーか(やめれ)
月明かりの窓辺とわーるどまっぷもないよー(泣)←マジ

かなとことか割れた窓なんてどーかきゃいーのよ。
看病する人影は大中小あったのがなんか他のでごまかされそーな(ベッドサイドのランプとか。)勢い莫大。
あとイルちゃんの破壊力展示(笑)とかルーがキレてるのとか3号さんとお友達!!
最後のは「サン(バロックの。)」でも参考にしようかのう。いやおやぢぎゃぐでなく。
一枚、一回しか使わなくて以下省略のものをまたボツに。演出少しいじった。

よーし!! 現状整理ついた!! そのてーどぢゃん!!(高笑い)
今までウン枚描きまくってきてこの程度がなんだっつーの!!
まあまだあるけどね彩色とか彩色とか…うごー!!
まっルーはキホンの色がもーデータであるし!! そこんとこはラクだ!!
つーワケで寝ときます。おやすみなさいまし。


2007.09.06
リーティア様ちと手直し。
聖剣とかなとこのイメージを練る。
これ、アーサー王伝説とかで有名なモチーフだけどフリー素材とかであると思いづらい。
てかあっても剣の部分だけかきかえなきゃだしそーしたらぜっったいに浮く。
コレは描かなきゃデス。
いいんだ最悪石でも。聖剣が刺さってるの、かなとこだなんて誰も一言も言ってないんだ(爆)

イルちゃんの…はカメラよせてギャグまんが風にすればなんとか。
キレてる宗教画ふう(←ムチャ!!)ルーは最悪暴れ絵にカゲ…てかそーなりそーだすごーく。

こーしてるとたいしたことないよーなカンジ(笑)
集合図きめなくちゃ…。
あと、11件。
しかし十時回っただけなのにもう眠いって何。


2007.09.07
聖剣とかなとこ、構図出来。剣はイフが抜き身下げてるスチルのとこできちんとつくってコピペるス(爆)
「ぴかーん」とか入れたいけどね…できるかどうか。
こんなん、構図の図を描いた意味はあったのだろうか??
聖剣はそれ自体が輝き的なデザインなのでぴかーんを入れづらい。
しかも模様がちと細かいのでフリハンではかけない…
対になる魔剣、ナイトシェードは模様ないけどね。描かれてもほとんどな(以下自主規制)

「割れた窓から外を見る」のは2つある。どっちも一回しか使わないが、ないと状況が分かりにくすぎる(モンダイのヒトが窓蹴破ってどこぞにとんずら…てとなんだがつまりそんな直後の窓のとこなのだ)。

ひとつは宿屋の窓。もうひとつはよりにもよってステンドグラス!! ルーのばかものっ!!
てなわけでそっちはとりあえず外にしといて(追って飛び出した外。ちょうどいい素材様があったのですよ♪)、宿屋は夜空かな…てぴったりのはない。さがしてみよふ。

イルちゃんが泣いているスチルは扱いが変わりそう。擬似スチルに。
キャラとかぶって見づらいし。よし変えよう明日。


2007.09.08
なんかハイになって(灰ではなひ。)しゃべりたおしてたら消灯まであと三十分!!
てかもー眠い!!

懸念はあるです。昨日最後に言及したイルちゃんのアレは背景が小さすぎる恐れが(汗)
うまく周囲溶暗すれば問題なさげ? いや明らかに小さいだろ…
やっぱ作者様サイトで確認だな…
ためしに150%ほどビューワで大きく表示して見たがキレイなまま! 許可がいただければOKでしょう!
だめならがんばって描こう…。
とりあえずキャラ+背景の合成スチルとしてリザーブ。演出も変えた。よしゃ。


2007.09.09
集合図の構図を練る。
13人もいると難しいよー。
「写真撮るぞー」ていったばあい…
年少組とユゼは大方むぢゃきに集まってくる(エリはなんとなく、レヴはぶつぶついいつつもついてくる。)として、デカい連中がおもしろそーだ。
・ディーをなだめすかしてカメラの前につれてくるユール。しかしばっちりカメラ目線。
・呼ばれたので画面すみで「一応」写っているディー(目線そっぽ。)
・写真とられるなんて未知の体験なので言われるままにカメラ目線してこちこちになってるイフ(笑)
・斜に構えてるライ(ばっちりカメラ目線)
・年少組のとりまとめのほうに半分気がいってる、しかしにっこり笑顔のリュオ。
・どーどーとどまんなかでうつってるルー(無邪気だ…)
・ユゼとらぶらぶのリーフ(デフォルト…)
でこいつらどーはいちするべよ!!
いちおーラフに構図かいてみたら一画面に収まりません隊長!!(爆)
やっぱエリちゃんを最前列に連れてきて左右ぎゅっとつめるしか。
ごめんディー、きみのアタマ部分切れそうです。

パーティー風景はやっぱ自宅庭使おう。山の中であの人数パーティーは厳しかろう。
キャラかいとくとかぶって見づらいし。
変更終わり。

消灯時間になる、眠い、寝よう。


2007.09.11
ちょこちょこ確認とか。
・ユグ私室…加工可否を規定で再確認。OKよーし!!
・イルちゃんの破壊力(いやそーゆースチル名じゃないんだけど)…合成にするとめんどいのでキャラ・背景セットタイプの擬似スチルに。よしゃー。
cbセットタイプのスチルをいちレコードで記述できるようにしたカコのおいらの英断にカンパイ。
・候補だった「夜光蝶の柱」を本決定にした。キレイだもん。
・候補だった「縁側」を本決定にした。よくみたらもー一個は「坪庭」だったス。
ちと整理ついた。


2007.09.13
これ以上描きようが現時点ないということがはっきりした。
アタリ画像つくって起動試験するしかないのか…
そうだよなー。本採用決まらないとありがとカキコむずいもんな…いやまさかもうひっくり返らないとは思うけどね。
てか起動部分がメニュー直結だから問題なのだ。
ちょっといじろう…。
願わくば『神の飛行と天使の幸運を』!

ひさびさにLiveMaker起動。
真夜中までかけてビルド完成させたはいいが、れしぴをまったく読み込まなくなってしまった。これまでのものの延長なのに。
というか、読み込んではいるけど結果がFALSEで返ってきて、各かーねるの内容もゼンゼン読み込んでる様子がない。
おかしい。いままでのものの換骨奪胎なのに。
しかたないので読み込み対策部分かっ飛ばすことに。

関数LoadTsvFileでDBにデータ読み込むとなぜか二レコめからアクティブになる、解せない。
対策としてDBFindFirstいれたけどさ。先代作ったときこんなんだったっけ?? いやこんな操作はしていないはず。まあどっちでももういいことだが。

かつ、自分内でかーねる指定の方法がびみょーにまちがってたり。
ここのとこ、あまりにバックグランドの説明が多すぎてLMページにあげられなかったんだけどあげなくてよかったよ…
LMページ内の類似の記述はちゃんと正しかった。よかったよかった。

LoadTsvFileでDBにデータ読み込み成功してもFALSEがかえってくるっぽいのはもうしょうがない。ここはこのままいくしかないか。

よしゃー。よーやくちゃんとれしぴと内容よみこむようになったナリよ。
文字表示とエンド系は出来ますよ!!
まさか一晩のデバッグでここまでこれるとは!
意外とえらいぞおいら!! ほぼすべてのチャートに複数ミスがあったけどな!!(…フォローは??)

ってうしみつどき突入じゃん!! いかげん寝ます。やったー。
複数行表示テストと変数名表示テストだな…

Tsv→DB→メセボックスとデータをひきわたしてくと、半角文字が全角で出る。
が、内部で判定している段階ではきちんと半角として認識してくれてるようなカンジがある。よしよし。てかコレがだめだとすると命令とベタメセの判定方法をまた何とか変えねばならない。やつらしゃべりまくり動きまくりだからメセと絵についてはとにかくはやくないといかんのですよ。


2007.09.14
なんでだろ…複数行一括表示が出来ない。実験ではうまくいってたのになあブツブツ。
そこにクリックまちはいらんのですが。はて。
しかも同じ文章が増える増える。
当時の実験ブツをだしてみます。

とおもったらないよ(笑)
実験するとどーやっても、「べつの「シナリオ」」にいこうするってとぺーじがえは入るようで…。
しかたないんでいっぺん没にした「ノーマルテキストなら変数にストア→なんか効果が(クリアテキストとかね)でるときに表示」という形式にもどすことに。

文字列変数に(式として)ぶちこんだ固定メセ表示、「それにふくまれる変数がひとつない」という理由で、全体が出てこなかったり…
(でもそれはビルトインの変数リストに記載すべきものだったからよし! まいしぇるも確認した。)
なぜか改行がないから? 式全体が出てこなかったり…
かと思えば自分でテスト用の迂回路作ったらそれに引っかかってクリアテキストできなかったり。
クリアテキストするぞ判定の式がなんかうまく働いてなかったりというのもござんした。

しかしよーやっと「一行目にステータスライン表示、以降は複数行ほぼ一括メセ表示」になり!!
二時間半かかったよ…
よし消灯時間だし!! 寝よう…。

ぽいんと れしぴの当該部分をよみこんで、ただのもじだけのベタメセなら、とりあえず専用の変数に追加ストア。このさい末尾に改行を入れておく。
もし、クリアメセコマンドが入っていたら(文末にすぺーすふたついれている。)、さらに専用のシナリオノードにいって変数の内容を表示(速度変化もコミでそれっぽくみえるよーにしてあるス)。その後変数内容は初期化。

つぎ、絵とか音のマルチメディア系との混載でタイミングがどーなるかを。
あのへんも記述が「ストア式」でなく「逐次式」なんで書き換えるのか…?
まあこの処理速度なら、「なんかおと出るの遅くない?」ということはないだろう。
うまくいかなかったとき、バックグランドで偉い勢いで暴走してたし。
ただ、表情かえまくりながらもばんばんしゃべるってアレができないかも。それはいただけない…

って再実験したらできるじゃんくりっくかっとばし…テキスト表示速度ゼロにしたら。だー。
(20070930追記:後日なぜか出来ず…アップデートの結果?)
まあでもベタメセはストア式のほうがはやいんでここはこれでいっか。
表示速度ゼロを絵表示と絵メセこんぼ表示のシナリオノードについか。よーし。
今日になったのでホンキで寝ます。


2007.09.15
昨日の、やけに同じ文章が増えまくるのはつまり、ストア用変数のクリアがうまくいってなかったのだ。
ストア形式と逐次形式がびっみょーに乱戦してたのが主な原因だが。
でストア文章のひきわたしメソッドもムダに二回はいってたりして…(笑)
考えてるだけではわかんないね(笑)やっぱ動かさんと。てか何十回か暴走させないと(爆)。

いやほんとはこんなことしてる場合じゃないんだろうけどさ…(をい)

さて予定通り、変数表示テストしようとしたら疲労度とTがありしかもれしぴでは疲労度、らんちゃーのびるといんではTとしていたりすることにきづく(爆)
で一瞬「お疲れ度」(疲労度段階別評価)と混同しかけてなおそーとしたり。
なんか身も心も重い。しごとがやけに忙しいからか。10時なのにぐったりしている…やっぱ11時台に寝ないとダメなんだよきっと。

それはともかくまた馬鹿なことを…
変数表示テストのさいついうっかり自前システム変数を使ったらそれが「下流工程で更新される、ひょーじの時点では空白のものだった」っつーせーで「出ないでないっ」と原因を二時間探しまくった。
馬鹿だ…
中途の過程で使用変数名の記述さっくりまちがってたし。
てか、変数表示はつまりおおむねうまく出来てたんですな。よっしゃー。
何でワタシはここまでおばかなのだろう。マジで疑問をおぼえる。

…え? ちょっとまてよ。コレができたということは、まいしぇるシステムがちゃんと動いてるってことですぜ。まあまだ実際にまいしぇる積み込んでないからまだバグるかもだけどその可能性小さいですぜ。(爆)
別名設定まで出来る自前変数リスト…
夢に…まではみてないが(おい)めっちゃほしかったシステム。(日本語は表記方法いっぱいあるからまちがうしシステム上別名にしたいことだってあるんだよ(主張))
実現したんだよ半分くらい。やったー。
意外とすごいじゃんおいら〜。間はぬけてるけど〜(フォロー不可。)

ときどき発作的にsnowpyさんの曲が聞きたくなったりする。なんでこんなに中毒性が高いんだろう。


2007.09.16
曲を聴くと意識がそっちいっちゃうから作業BGMは使えないワタシ。
素の状態でも自分で何してたか忘れるしな(爆)
かつてFM聞きながら勉強しようとしたらステレオサウンドに脳開発はされたものの、それだけでとても勉強どころじゃなかったよ…。
どのくらい“かつて”かはつっこむの厳禁。
てかいまいち思い出せないから(さらに爆)

つぎ試験するとしたらなんだ? 絵の表示か変数操作。…
変数操作怖すぎだよ!!!! すごいんだもん量。
絵にしとこう絵。

とおもったらやっぱダメだあ!!
どーもベタメセ(全角)と絵コマンド(半角で開始。)の分岐を逆にしてたっぽい。
そして判定用変数を間違ってよみこみなおしていた。
とどめに、画像名簿DBマウントしてなかった(爆)
しかも取り出し項目名は未指定。
がっはっは出るわけねーよ。

なおかつDBテーブル名に余分なものつけてたし…はー。

しかしすべて解決しても駄目。
なんと変数名で指定できないのだ、画像名を。
すべてのフォルダにファイルを入れてみてなおかつ駄目。拡張しこみファイル名指定のとこはコピペでいれたけど駄目。ヘルプの形式にのっとってる。ここまで試したんだからいえる。絶対バグです。明日最新版DLします。やってられるか!!
最近アップデートしてなかったけどさ…安定版時点は出来てたよ。初代のときからやってたものだしここは。
コンポーネントにらしき名前は出てるんだけどPR_SOUCEに値が(ぶっちゃけパスが。)入らない。
直指定だとここにパスはいるんだけどはて。


2007.09.17
開発版いまのDLしたー。
よーしインストール。
よーしテストよう回路でテスト。
やった出た絵!!
わはは、おばかですな(笑)
よーし次いってみよー!!

昨日だか、「テキスト表示速度0にすれば、シナリオノードを次に移った場合でも、テキストのクリック待ちがはいらない」といっていたが、これはひょっとしてカンチガイかレシピ側の問題かはたまたあっぷデートの結果のようで…
・絵だけ表示するノードから、シナリオノードを次に移った場合、これは「NEXT」がはいらない。
しかし、
・なんらかのカタチで文字表示をしているノードから、シナリオノードを次に移った場合、どーやっても「NEXT」がはいってくる。
うっとうしい!!
そこにクリックまちはいらない。
しかも直後の文章とか出せるならまだしも、おなじシナリオノードに変数表示でも入ってると、画像が変わっただけでそうなる。
困る。うっとうしい。

半泣きで回避方法発見。
テキストクリア命令をつかってメッセージボックス内容クリアすると、この「NEXT」はでない。
消したぶんの文章は次のノードで表示速度0で再表示すればいい。そのあとにあたらしい文章が入るよーに変数おくです。まあ一瞬ちかっとはするがなんてこたーない。
↓の場合猫が出てるんだし(おい。)

「がさがさ」
猫の絵表示
「にゃー」
をクリックナシでやりたい場合。

一行目ぶん処理
れしぴより「がさがさ」読み込み
よみこんだ「がさがさ」を「今でるぶん」変数によみこむ。
「がさがさ」にはテキストクリア命令(すぺーすふたつ。)がはいってない
→・そのまま、よみこんだ「がさがさ」を「前のほうにでるぶん」変数にひきわたす。
 ・「がさがさ」はベタメセってことになるんでベタメセだよ=TRUE。
(これがあるとベタメセ処理を問答無用で一番にもってこられるので必須)

この時点では何にも出てこない。

二行目ぶん処理
絵出せ(猫の絵)命令よみこむ
こいつはベタメセじゃとーぜんないのでベタメセだよ=FALSE。
(ベタメセ処理を問答無用でとばすため必須)
「前のほうにでるぶん」変数内容と、猫の絵表示→テキストクリア(ポイント!)

この時点で「前のほうにでるぶん」変数内容(「がさがさ」)と、猫の絵表示さる。
猫の絵は出っ放しだが、「がさがさ」はこっそり一瞬消える。


三行目とかぶん処理
「にゃー」よみこむ
「前のほうにでるぶん」変数内容(「がさがさ」)を文字表示時間0で
「にゃー」をふつーの速さで表示。直後再び文字表示時間0にもどす(このほうが早くなる)
クリックまち
テキストクリア

この時点で「前のほうにでるぶん」変数内容(「がさがさ」)が、一瞬消えたのなどなかったかのよーにもとの位置に表示され、そのうしろにふっつーに「にゃー」表示さる。クリック待ちが出た後、クリックすると文章は消える。はず。
猫の絵は出っ放しのまま。(はあと)

こーゆー流れでやりましたよー。
これでやっと流れるような漫才が可能に!!(何)
一瞬「あれブリンクした?」てのはどーしてもあるんですけどね…

方法確立したのであした表示部分をなおします♪
もっと早くなる方法… 考えはしたが今更シナリオは直せないから次回以降、て作るのかい(笑)。

他の部分もま問題はある。
文章出しつつバックグラウンドで好意度加算させたりという荒業をやらかしている(これできないと入場時周辺、計算まちだけさせられる瞬間がありタルいはず)ので、その辺の協働をみなければ。これもおなじ要領でできるはできる。
勝手に入るNEXTさえなければ!! ほんと邪魔!!
ボタン押下もそーさできないし!!
でゅあるコアシステムにできはせんだろーか。てそれはムチャ。

自動テキスト送りは何でもかでも送っちゃうしうまくない。


2007.09.17後半(何)
漫才だけどね(何)
表示にメリハリがないんだよ(笑)
てかカンカク的に、
Aさん表示
「こんちわー」
Bさん表示
「ういーす」

てのが昨日のあのままだとうまくいかない。
なんとなくBさんがこんちわー言ってるよーなカンジになり。
つまり、間が適切に入っていないのだよ。

結局「前のほうに出る文章」と画像表示の間にウェイトを入れることで解決。
絵自体のフェード速度はイマイチ関係なし。


なんか…たとえばキャラ左に絵を出して、それを変更するとする。
と、変更するときにはなんか短くかんじる。
錯覚かもだけど。
ここはしょーもないしいーや…表情変えるときそのほうがいいしな。
絵と一緒にがしがし表示してると、ブリンクモンダイはあんま気にならず。


このテキストひょーじしたらクリックまってテキストクリアして次へごー、の命令として「すぺーすふたつ」をつかっている。
これふたつだけが入ってたばあいはこれは、クリック待って以下同文。
しかしこれがまた一筋縄ではいかない。
最初なんか
・絵と文すかっと出した後これだけ→ネクストとクリックまちが出て、結局クリックをにかいするはめに
・ぶんよみこんだあとこれだけ→でやしねえ(笑)
改良したらクリック待たないという事態や、素直すぎに全部クリアして一番上だけにクリック待ちという事態までへてよーやく完成。

正解は「まだ出さなきゃいけないストア文章」があるかないかを読み込みの段階でつけておき、あるなしごとに表示てかクリアパターンを用意することでした。
・ある→そいつらひょーじしてクリック待ちの後テキストクリア
・ない→もーテキストクリアのみ。それだけでいい。

ここまでくるのに半日がかりでした。


あとは、キャラ(カオ、位置)「しゃべり」型表記の読み込み表示がちゃんとできるか。
これで文章部分は終わるですな。
したら絵の部分カオだけかわるっつーのOKなキャラ表示対応にアップグレードして。
あと音楽と論理演算。
どこぞの段階でさくっと「データベース読み込み」もやっときたい。
ホントはDBマウントするって時点でやるべきものだったんだけど、最大の難物、論理演算とからみそーで恐ろしくて触れなかった。
もーcalcが文字列変数で動いたらこんなんいらんかったのにー!!
四則演算代入加算判定、全部作ったんだぞ!!
まーどっちにせよおなじてーどに作ったと思うけどね…補正入れる関係あったから。
このへんぜんぶすなおにまじめに全キャラ全イベントぶんつくってたらとおもうとぞっとする…。

ひととーり動くようになったら実物でテストできる。
音のボリュームプリセットまわり作成と演出修正はここから。


2007.09.18
ヤバい事に気づいた。気づいてしまった。
Pos系の関数は機能していない!!
いまのとこCopyで代替出来てるからいいが…
そこだけ対応したら、キャラ(カオ、位置)「しゃべり」型表記の読み込み表示とりあえずデキ。
さーキャラ仕様に…
なおし方けんとーつかんわ…
前になんかまとめたっけ。
とりあえず明日。今日はもう寝ます。


2007.09.20
一月にやってたまとめ。
「裏画面表示」でカオとかでそーかとためしてみたらおっけー。
サブ(胴体とか)がある種別のものはものはサブやっとく。
で、既設の表示へつなげればおっけーしょ。

ただセットモノ表示は事実上「他レシピにちょこっとよりみち。」なのだが、そのよりみち命令をちゃんと作ってない疑惑浮上。
みつかんないよ。使用変数から探すか。

みつかりました(笑)
変数セット、計算セットという結局いちどしか使えなかったアレのとこにはいってた。
入口条件付け忘れていた。
ここはこれでいいようなのでこころおきなく組み込むです。
ちょっとジャンプ先条件直したのだがまあいいか。


2007.09.21
ケータイてかデンワのるすメセはいちおー全員設定がある。
作中では聞けなくなったもののみお蔵だししてみるです。

・ルー
ルーだ。発信音が鳴ったらお前の姓名と用件を吹き込むように。
返電がほしいなら電話番号を忘れるな。では

・リュオ
はい、ドゥーサ=リュオです。お電話ありがとうございます。
申し訳ありませんが、ただいま電話に出ることができません。
発信音の後に、お名前と電話番号、ご用件を吹き込んで下さいね。
こちらから折り返し、ご連絡差し上げます!


ルーはときどき用語が新しくないカンジだが、『返電』というアタリにとくにそんなカンジが。
リュオはふつーすぎて奇妙なほどふつーだ。しかし彼は(おいてかれた場合)可愛いレイちゃんの電話をまちわびてかなりばっちり張り込んでいるので(デカですか)、これをレイちゃんが聞くことはほぼないであろう。

順調にぷろぐらみんぐしてます。


2007.09.22
蔵出しルスメセつづき。

・ユグ
はいっ、アイール=ユグです。
すみません、ただいまデンワを取ることができないんです。
お手数ですが、発信音の後に、お名前とお電話番号、ご用件をお願いします。
こちらから折り返し、ご連絡致します。
っと…それでは、メッセージをどうぞ!
(こんなカンジでいいのかな、レイ?)

・イフ(怖)
こちらスーク=イファーレ。
メンテナンス中につき、ただいまデンワに出られません。
発信音の後に、お名前とお電話番号、ご用件を簡潔にどうぞ。
…念のため、つまらない用件でしたら、今のうちに切っておいた方があなたのためです。
ご忠告は、しましたからね? …では。

・イフ(優)
はい、スーク=イファーレです。
お電話頂きまして、ありがとうございます。
大変申し訳ありません、イフはただいま電話に出ることができません。
発信音の後に、お名前とお電話番号、ご用件を吹き込んで頂けますでしょうか?
こちらから折り返し、ご連絡を差し上げます。
…それでは、お願い致します。


ユグは留守電しろーと丸出しス。
カッコの中はうっかり入ってしまったものス。

イフは別人か!
使い魔のイフは設定なし。お友達もいないからス。
しかし主人以上にケータイの扱いには精通してそーだ(爆)
着メロをもっともさくさく作ってくれるのは実はイフだったりする(笑)
ライはDLしちゃうほう。もしくは誰かに頼む。作れないこたないけど。


2007.09.23
けっきょくきのうはなーんもできなかった。
一身上の都合ス。
いやしかしなんつーかアポクリはやっぱイイすね!!
まあなに見ても自分と引き比べると劣等感にしかなりゃしねぇ(当たり前)。
てか、比べるな無意味。次いこう。

今日の修正。
☆「画像名」(したのマドでつけるやつ)を同じにすると、「裏画面に配置」しといてもムダ。なんで、そこはそれで画像名をつける。
たとえば…
レイちゃんがにっこり☆してるとこ左寄せでやろーとした場合。
うっかり、「にっこりのときの立ち絵(裏画面に配置・左寄せ)」と「にっこり顔(ふつーに左寄せ)」だしたいとき、ふたつの画像名を同じに…たとえば「キャラ絵左」なんてーつけたりするとうわーカオしか出ませんぜということ。
チェシャ猫ですか(萌え)
だから「キャラ絵左裏」「キャラ絵左」とかつけるべしなのだ。

☆なんで、「がぞうけす」ってーときにはその「裏画面のぶん」の名前も忘れずに始末者リスト(爆)にいれとかないとまたしてもチェシャ猫発生(笑)

☆さて、こういう「二枚キャラ絵」のつぎに「一枚キャラ絵」を表示するときの注意。
一枚絵の画像名前カンケイを取得する際、裏画面配置分の…いうなればサブ画像はとーぜん、ない。
それの指定はしなくていい。てか、そいつの画像名として空白とかエラーがはいるようにすりゃーいい。
まちがっても、「なんもないがぞう」をつくって、それを読み込むようにしてはいけない。どーゆーわけかなんか一瞬チェシャ猫になるから(怖)

いやお猫さまならいーよーな気もするんだけどねもーなんでも。(遠い目。)
たとえ日本が沈没しても日本猫がいるなら(以下略)

20070930追記:画像表示周りをまたすこしかえました
絵の前のぶん表示→絵表示→ぶん表示 のとき、
従来はこの三つを同じノードでやってたのですが
このうしろのぷんがベタメセでどわーと続く場合に備えて、後ろは取っ払いました。
メセだしても絵は消えないので、後ろぶんの表示はふつーに既存のメセで対応できたので。
目指すは流れるような漫才ス(爆)!!


2007.09.24
いろんなパターンの表示をしてみているがだいたいいいようだ。
ちょっとなおしたけど。

よりみち機構で以外な苦戦をした。
れしぴAとれしぴBがあります。
れしぴAの中途でれしぴBによりみちする場合、一回目はいいんですけど二回目はなんかヘン。みてみるとなんと
・戻り先項目名の指定方法を間違えてた
・戻り先れしぴの指定方法を間違えてた
てかうえから順に発覚。

・戻り先項目名の指定方法を間違えてた
ってのは…
「よりみち機構」の場合、寄り道から帰ってきた先はとーぜんそこ。
なんで、寄り道開始直前にDBGetRecNoで何行目なのかを取得しておき、そこに戻ることにしてたんです。
が、ここで手抜きして「指定項目へジャンプ機構」でそれをやろーとしたもんだから…
「指定項目へジャンプ機構」は行数じゃなくてブックマーク指定みたいなやつだから…
LMが立ち往生しちまったというわけです。

んでそこをなおしたとき、
・戻り先れしぴの指定方法を間違えてた
よりみちからの戻り先れしぴ名は、トーゼン「いまのれしぴ名」。
しかしこの「いまのれしぴ名」の指定方法がまちがってた。
てかよりみちから戻った後、「いまのれしぴ名」取得しわすれてたのでヘンなことになった。

そこんとこなおしたらよりみちもさくさく。
よーし。
よりみち機構でいろいろ効果セットとか計算セットつくってあるからここはキモなんですな。
この寄り道機構は、れしぴ一番最後の「おわり命令」のとこをDB上で書き換えるカタチなんで・何重にでも出来る・途中でぶちきってどっかいくことも可能て利点アリ。

何重にでも、ていっても、れしぴAかられしぴBによりみちし、さらにれしぴBの途中でれしぴAに逆輸入よりみちなんつーややこしーコトされると動作保証はムリす!!
(ラストのれしぴをぬけるとき、これは破棄することにしているから。)
んなくらいなられしぴAから該当部分だけきりだしてれしぴCとでもして、AやBから適宜よりみちをしてくらっしゃれ。
そのほうがわかりやすいし!
てかワタクシのづがいこつのなかにはにゃーがさんびきしか(以下編集により割愛。)

途中でぶちきれるのは自慢。コレができないがためにいらんフラグをふやしたりするハメになってたから各所で…。
「条件によって、戻るかもしれない。でも戻らないかもしれない」というときももう「移動」か「呼び出し」かなやまずにすむですよ〜♪


いーかげん、資料館にさらしてあるらんちゃーもアップデートしました。
メセと絵出る。ジャンプ系も出来る。れしぴいじれます。
ほかは…ほぼ99%以上の確率で動きません!!(いばるな)


2007.09.25
コレ仕上げたら少しは役に立つのかな。
一身上の都合でマジに気力ない。
ヒトが手にしており、当然わたしにもと思うものが、割とワタシには手に入らなかったりする。
ま〜だれにでもあることだろ。
マリッジブルーの話題みていっそうらやましいと思ったよ。
いつだってうまくやるセキニンはワタシなんだよね。いつも一番若輩なのにね。疲れるわい。
なんかもう知るかの世界になってきたー。
どーせみんなお迎えがくるんだー(何)
ワタシなんかもー美人薄命だしー平安時代のだけど(おい。)

とお馬鹿いってみたとこで次行きます。


非公開ルスメセ蔵出し最終回。

・ディー
これはソー=ディーハのケイタイだ。
今はデンワに出ることができない。
発信音の後に、姓名と電話番号、依頼の内容を簡潔に吹き込んでおけ。
受けられそうならばおって連絡する。

・ユゼ
はいっ、ユゼです! お電話ありがとう!
ごめんね、ケータイなのに出れなくて。
発信音が鳴ったら、君の名前と電話番号、あとご用件もいれてもらえるかな?
あとでちゃんと、ぼくかリーフからデンワするから!
…あ、でも連絡遅かったら、もいちどかけてもらえるかな? ごめん、お願いね!
じゃ、発信音ならすね☆

ケータイなのに出れなくてゴメンというのはずばりもとねたがあります。
アポクリの初回特典CDからです。
はあアレクかわゆいスv

ディーは冒険者ですが、ケータイが普及するより先に一線を退いた(というとちとじじくさいよーだけど彼の場合財宝見つけたので好きな旅だけしてる状態になった)ので持ってません。
あまり電信電話とか自分から使わないほう。キライでもないけど。
レイちゃんとらぶらぶになったら…で「持ってv」と言われたら持つと思いますが。
操作もさくっとおぼえるはず。

ユゼはもともと、ばりばりにロボとか電気とか(も)ある文明の出身なんで抵抗も違和感もありません。むしろテレビ電話に改造とか出来ます(おい)。


らんちゃー作業。
さうんど部作ろうと思ったら仮設読み込み拡張がタルい!!(キレ)
のでさきにロードをつくろーとした。
ら、LDはDBから“データ”取得であった。
つまりDB積み込み(だけ)命令って作ってなかったよ。
作ろう。タルい!!
使うの序盤だけだろーけど!!
いやLDはLDで代入のモンダイがある。
論理演算の部分を流用しないとちゃんとはできないのだ。
データの種別によって違うんだし使う変数とか命令とか。
やっぱからんできたよこいつら…。
いやまずはそしたら「でーたべーすようれしぴ積み込み」やってサウンドだな…。
とりあえず文字読み込みだけおいて仮設にしてある。
論理演算部分利用する以上、ここしあげないとLDも完成しない。
いっそLMのよーにロード式自体データ種で変えるか? あ、すでにムリかも(笑)
しかしLD結果を四則演算したりLDでおんおふとったりしたおぼえないぞ。
一例くらいずつやってるか…
しかしLD結果は計算されるとしても右辺にくる(変数でないんだから)。
論理演算は左辺にあわせて右辺のデータを加工し処理する機構になってたはず。
だからここはこれでとりあえずいいのだ。
次行こう。


2007.09.29
ろーどが…つくってあるよ…
つくってあったよ…
変数代入ってのがそれでアレだよ!!
きのーのじゃない、前回の回路はじゃ積み込みに改良しよう…
命令追加。LDB。DBつみこむ。
気合入れていちからつくろーかと思ったらセットせってぃんぐとかよりみち機構とかの読み込み部分共有すりゃーいーだけじゃん!! きゃほー。
さくっと成功。よしよし。
途中で呼び出しチャートがなぜかカラになってた怪奇現象に遭遇。まあいいや。
これでつみこみさくさく。

さっそく音声一覧作って積み込んで音ならしてみたらあっさりなりました。
わーい。
一番最初に音声一覧が真っ白のまま積み込みやったりしたことはナイショ(笑)
突発的にユグんちのてーまが聞きたくなり第一弾それ。
わーい。

ためこんでた文章が時空のハザマにロストする事態を避けるため、文と絵ひょーじ以外の命令をやるときにはまず溜め込んでたのを表示させるよーにしてるのですがビミョーにここの動きが気になる。
まあそーでなくともぶん→え→ぶんのアレもいまだちときになるんだよ…
ゆっくりめに表示させると割りと目立たないけど。
まあ背景とかからむとイヤでもゆっくりになるしそっちに目が行くので実際の画面上ではあまり目立たないはず。てかそうあってオネガイ。

れしぴ上で調整も必要かと。
サウンドのきりかえはうまくいっている。よしよし。
サウンドフォルダにファイルコピペらないまま音ならそうとかしたけどな(笑)!!

一足先に音楽鑑賞。
疲れているのでココロがやすらぐ。
しかし途中で血圧とねむけがふっとんだね。
急展開3段階目らぶいべ音楽とイフのらぶえんどの音楽がダブってたよ!!
急展開のほうの代替を必死こいて探しましたとも。
結果。無事見つかった。
ずいぶん明るい感じの曲になったけどコレいいや! むしろこっちのがいいよ!!
やほー。
ちなみに正規3段階目らぶいべ音楽が…SymphonyOfDistopia1.5のオープニングと同じだったことに今気づく。らぶらぶなはずが…なんかえれー辛い戦いの記憶が…
話はそれるが「補助系」「目立たない」「使われない」と作中で悩んでたティルとサーガさんは一番頼りにしてましたがワタシ。とくにサーガさん。あのひといなけりゃ戦線がなりたたん。ティルはいったん調子づくとゲージのたまり方がハンパないし。

音楽切り替えもうまくいったり。
ルー出現のてーま→ミーティングって選曲どーよと夜が明けてみればつっこみたくなるハナシ。

あと…ウェイトと選択肢と論理演算と…論理演算気が重いよ…まーやるっきゃない。
余力あったら画面揺らしも入れよーかな。そんなことも考えてみる。

SymphonyOfDistopiaっていやあ「チャット」(キャラ同士が漫才、もとい会話する)が楽しかった〜。いや今回入れない今回はもう。STイベントとかでわりとからませてるから。いや決してそっちのイミでなく(聞いてないって)

しかし馬鹿ってどーやったら直るんだろう…サウンドフォルダにファイルコピペらないまま音ならそうとかしてるしさ…うたがいよーもなく馬鹿だよおいらマジ。まーネタにするしかないのだが(ヤケ)

うわあああ!!
いきなりうまくいったよ加算!!
びっくりした…
まあびるといんのアレなのでとーぜんちゃトーゼンか。
まいしぇるつんでみよう…
そうだ、DBCreateTableのすてーたす扱いっつーの入れるの忘れてた。
すてーたす変数入れ積む場合必要なんだよ。
いやそれにのみだけどさ現状(爆)
閲覧していただくほどのCGはないしさ(おい)

つくったー。
そして今気づく。
ゲーム終了って命令作ってないわ(笑)
これないと「STあつかいテーブルがゲーム終えても無事か試験」ができないス。
あ、チャート0って命令がある(0として指定されたチャートに移動する)。コレが事実上のゲーム終了…らしい。
スタッフロールをこのチャートでやってエンドへ…

つくれねえよロールなんざ(泣)!!

いちおうアホなバッドでも誰も生き残ってなさそうなバッドでもぜんぶスタッフロールはでるんです“精霊使い”。だから特別にゲーム終了命令作ってなかった。
そうかチャート0該当部分を作って、そこを介して「STあつかいテーブルがゲーム終えても無事か試験」やりゃいーのかな?

…いやいらないだろ…これはいらないよ…少なくとも今は。


ていうかそもそも、ステータス扱いテーブルをどのタイミングで積めばいいのやら…。

こんなんだろーか。
・ふつーの変数とかテーブル
ゲームが終わると初期化される=ゲーム終了〜ニューゲーム開始時までのいずれかの時点で、LMによりテーブルが消されるはず。なので、ニューゲーム開始時に、tsvでつくった「DBのもと」を読み込みなおす
・ステータスのやつ
ゲームが終わっても初期化されない=ゲーム終了〜ニューゲーム開始時までのいずれの時点も、LMはテーブルを消さないはず。なので、ニューゲーム開始時にも、tsvでつくった「DBのもと」を読み込みなおしてはいけない。これをよみこむのは、まったくまっさらからはじめる場合のみ、つまり、セーブデータが全然ないときだけ。

まそれはいいとして。
モンダイはこれだ。
ふたりのプレーヤーさんが一本のソフトをシェアしてるとします。
それぞれべつべつにエンド収拾進めてます。
で、集めたそれぞれっつーのは、独立かそーでないか。
つまり、Aさんがゲットしたスチルは、Bさんのセーブデータからいく「おまけ」でも見れるよーになるか。
いやねセーブデータいくつか作っといてエンドとかスチル収拾ってやりたいし〜。
逆にやれないとすごい面倒!!
既読スキップが出来ないかもだし(滝汗)

いいかえると、「LMにおけるステータス扱いつーのは、セーブデータのカベを超える事ができるのか否か?」
ヘルプ見ました。
…なんかだいじょぶそう!
よーし!!

…てことはつまり、やっぱビルトインの変数リストにステータス変数「初回起動」とかつくっといて、それが「さいしょ」のときだけ、ステータス系のDBの「もと」を読み込むというとこがやっぱ必要だ。

れしぴでつくったけどやっぱ論理演算動いてないね…

しかし気になる…ちかちかしてるカンジですごーくきになるメセ表示!!
1/10秒以下で点滅してくれれば連続してるよーに見えるのにそんなには早くならないよーだ。しゃーないので「ロスト防止」のとこにおもいきってウェイトを入れてみてあと手抜きで飛ばしてたノーマル表示時の行数リセットをつけたらよーし!! かなりいいカンジ。
一行モノのメセが二回表示されてるよーに見えるとこはまだ直らないけど。
演算のたびとかに再表示されちゃやってられるか!!
ロスト防止機能をあきらめることにした。
てか入れてる位置が悪いんだよね。ジャンプや選択肢表示の直前にやるか。
そもそもムチャなんだよ…メセ表示しつつビハインドでユーザー設定の計算進めるなんて設計にされてないんだよそもそも。
ライブメーカー計算速いしふつーの記述で入場周りやるか…気になるならスクリーンセーバーしかないか…それともメセとみせかけてメセ的な画像でメセをだすかね。

・後半
メセ既読スキップは出来るものの履歴はタイヘンなことになっていることが判明。
同じメセが3度くらいかかれてます。
もうほっといてくれ…
ま直前の見るには必要だからつけとくけどさ…


論理演算なんとかうごく。
フラグ型のとこのかき方をアバウト対応にしたス。

条件判定が動いてない…
わかんない…

論理は無事に取れているようなので、
判定用変数内容(ひだりのほうにおくやつ)
分岐条件変数内容(みぎのほうにおくやつ)
についてツメねば。

操作変数名と参照変数名間違えてた。
すごいあるイミ。


2007.09.30 夜明け前
分岐条件変数内容は無事取れてた。
判定用変数内容がモンダイだった。
あさいんてんぷするときダブコつけるのわすれとったわ!!
わははは。
コレで出来ないはずはないのにーと思ってたのだ。
それでもなんかうまくいかない。
どーやら「びるといんのやつの数値計算」以外の全部がダメのようだ。
どーせこーだとおもった。
代入と表示からいこう。

ビルトインの文字列代入からためしていたらよーやくわかった。
GetVarTypeがなんかおかしい。なんの変数照会させても4しかもどってこない。
冗談きついよ…。
(翌日追記:翌日試行したときにはふつうに値が帰ってきました…なんだろう…?)

いったんあきらめてまいしぇる。
内容でねえ〜とおもってたらさきの試行のさいマウント命令外してた(爆)。

で、まいしぇるから変数内容取得するとき、在籍確認と内容取得を一気にやろーと思ったがこれが間違い。もし変数自体が乗ってても、変数内容のとこがブランクだと(←文字列変数の場合ありうる事態。)、変数内容取得に失敗した=変数自体もないってことになってしまう。ので、まず名前自身で探してシェルに在籍してるかないか確認とって、存在してたら変数内容がブランクでもこれはオッケーブランクもらうスというカタチにする必要があった。
(STまいしぇるの場合は、手抜きしました。これがおこりうる、文字列変数がみっつっきゃなかったのでそれら全部の現在値と初期値をシングルスペースにしました。こうしとけばいちおーブランクじゃーなくなるからOKしょ)

そして、文字列を変数に代入するってとき、その文字列が数字だったばあい、そのまましとくとめんどーなことになりそーなんでIntToStrで文字列に必ずかえていた。
文字列に変えるんだもんふつーの文字列もここに通してだいじょーぶだろとおもってた。
しかしこれがまた…。数字じゃないもんをIntToStrにとおすとゼロになる!! これでうまくいかなかったんだよ。
そこんとこの対応をきっちりわけたら、よーやっとできました「まいしぇる」在籍文字列変数への文字列代入!

おしゃー。できねーわけがにゃいんだよ!!

しかしGetVarTypeが使えないの痛いなあ…。
最新版では元に戻ってるかな…
内容から擬似的に判定させるのつくれるけどさ…。
戻り値からして説明と違うあたりで大分あやしいものではあったけど…。

こんなことしてる場合ではないよーな気もするけどさうごけないんだよ今…
あしたはちょっといじらないでおきたいところ。
フラグはまたこれであつかいがめんどーだ。
まあまいしぇるちゃんとやれるようになったのでここんとこははんぶんいけたかな。
論理演算はここと大方を共有しているからね。
絵なしになるがゲーム用れしぴで起動試験のひが近いス。


2007.09.30 昼ごろ
けっきょくここにもどってきてる!!
ほかいろいろやってたんだけど。
けさすごい夢見た…らんちゃーやってたらすでに朝五時になっているっつー夢。
笑えません。

カオグラ変わるのと、ぶん一行表示するたびにクリックする形式のゲームはある。しかしこのげーむはとてもじゃないがそれでは最後までプレーできない。少なくともおいらは。
なんで、クリアテキストとかくししていろいろやったんだけど…
自動送り機能があるんだしこだわらなくていいのかな…
今までの読み返してそんな気分にとらわれる。


●つぎぶん
●開発状況ひとつ過去ぶん
●開発状況最古ぶん(2006.03&04分)