アルセリア世界の創造記録。     

 アルセリア世界の創造記録。(最新。)


こちらは『精霊使い〜光の精霊と黒い月〜』の開発記録であります。
…はい、アピールも兼ねたかったです(暴露)。

 アルセリアとっぷぺーじへ

●開発状況 …か???(いんでっくす)
●開発状況最新分
●開発状況ひとつ過去ぶん
●開発状況最古ぶん(2006.03&04分)



2013.05.12
例のバッドエンドスチルはできた。
つぎ、ハッピーエンドのほう。作業法を微妙にミスった。まあ何とかなるからキニシナイ。これができればライぶんおわり。
しかしずいぶん時間かけてるよな……環境から作ってるし仕方ないか。
唯一の心配は安定版LiveMakerが型落ちになり使えなくなることだが……そしたらさすがに諦めていいかもしれない。
ELONAというフリゲで使われているフリー画像に、かなりイメージぴったりの顔グラ複数あったりして心折れそうです。つうか心は常に折れているのですが。
作業法は200907-20を参照のこと。


2013.05.31
やっとハッピーエンドの完成! おにゃのこぶんあることは今は考えない。
これでライぶんはいちおうでけた。イルや。セーラー服少年や。水色ばっかだからラク……だっけ? ←


2013.06.03
さきのすこし修正して、「イルふつう」開始。
できてるサンプルを見てショックを受けたり。ちがうわこれ。なんか変。
線は荒いのはしゃーないとしてなんかむっくりしてるし。イルちゃんはもっとこう貧弱(酷)でなければならないのだよ(主張)。
これは色指定サンプルなのだ! と割り切って作業開始。
まず肩あたりを内側にずらす。よし。
その後主線を整え始める。なんでこんな色指定にしやがった。しかたないじゃん、ほかにないんだもん。目が変、コンセプトはわかるがこれはねえ。
苦闘十数分、すっかり見違えました。BeforeAfterです。
だが、目がなれてマシに思えているだけという可能性があるので、ほぼやったところで一旦寝かせる。

しかし見ていると癒されるよ水色さん……これでねこみみしっぽでもはえたら完璧すぎて死ねるレベル。
もう無事終わったら全員ねこみみばーじょんでもかいたろうか。なにそのハーレム。

表示試験がいまからすこし不安。こいつら体格差ありすぎやろ。ちゃんと見れるレベルに収まるのかな。
(アポクリなんかはたぶんだからメッセージウィンドウがあんな細いん(当社比)や……
まあ、たぶんうちのが太すぎるのだろうけど。)

脱出ゲーをいくつかやったら作りたくなりました。完全テキストベースでDSNでつくります。主人公がねこみみなのは見えないので許してください。もふもふしたいんです。
まあ背景画像と効果音は入れるか……登場人物らもイメージカットのみいれようかね。

当時必死で書いちゃ消ししたラインよりちょこっと修正で入れたラインのがよかったりする。これがレベル差ってやつか……(人並み一歩手前にやっと来たというね!)
つまりこれらは絵師さんにお願いすればぜんぜん(ryだったと考えたが、そもそもこんな大量のなんざお願いできないことに気づく。イル基本的なんだけで25枚ある。


2013.06.10
いろいろぬりが粗いの修正。なんか荒い気がするけれど、ちぢめるとそうでもない。
現時点これ以上クオリティは上がらないし、次にいくことにしようかな。

脱出系アドベンチャーが案の定中盤スパゲッティに。整頓してみたらうん……まあ……いいか。ぷれーしてみるとあっちゅうまだし。
よさげな背景画像も見つからず結局室内マップ書きました。まったく見取り図ですけどね。見取り図っぽいものはよく書いてたんでまあさらりと。
よく考えりゃ間取りが決まっててぴったりの画像探すなんて無理ゲーだった。
基本的にビジネスホテルっぽいんだけど、ウォークインクローゼットは必要だし、生活感があっちゃいけないし。


2013.06.29
イルがほっぺたをぽりぽりしている絵、大体デキ。
大体の部分を普通絵からコピり、ない部分はトレースして書いた。もうこの方が早いようだ。加速するといいけど。
脱出系アドベンチャーはもう演出つけとバグフィクス、イベント調整へ。
DSNでの完全なるサウンドノベルです。キャラ絵はやめたわ。
第三章の入り口が整頓できたり、エンディングがふえたり。ねこみみっ子かわええを目指してます。
あっさりやればあっさりエンディング。レアルートあり。いい構成だと思うます。
もう少ししたら専用ページ作る。


2013.07.07
脱出系の最終バグフィクスと調整。これでいいはず。あとは著作権の確認と表示の作成、エンディングリスト。
なかなか絵に手がつけられないが、これで集中できるはず。
『本編』は精霊使いと同じシステムで作るが、もうあんなに絵は増やさないわ。喜怒哀楽ありゃ充分や。泣くわ。今年中に絵かきおわりたいな……


2013.07.26
なつばてなう。
イルがほっぺたをぽりぽりしている絵、デキと判断。
むむっとしている絵、とりあえず調節。


2013.07.28
むむっとしている絵、とりあえずデキ。わーい。
イルのバリアントあり絵はこれでぜんぶ。
つかやつは一枚立ち絵が多いんだよなあ。やれやれ。あと21枚ね。あはは。

現状……
バリアントあり、残15
一枚立ち絵とか、残114
できたの総数…… 102
順調に半数近くまで来たぜよ……

涙を浮かべたイル、2時間で概要が出来た。あとはこまかいぬりだけ。
このペースでできると130*3=……今年中にとかむりゲー……
まあのんびりこつこついこう。


2013.07.29
予測どおり、涙を浮かべたイル一時間で仕上げ終わり。いつもと違い影でなく光を入れた……会心の出来と思ってたけど縮小してみたらなんてこたぁねぇ笑。でも無難に出来るってのが自分としてはありがたいってとこかな。
次と思ったらだめだ一定以上やる気が出ない……。

うん、つぎのこれはちょっと手抜きでパスするか。原画ないし。アポクリでも同じパターンで絵がないとこあったしよーし。なに、すちる扱いだと……

とりあえずイルのドレスアップ? 姿。線が細かいしごみとりむりぽ……トレースすることに。そして驚いた。狙ったところにちゃんと線が引けるだと……! 30分で主線をだいたいつけ終わった。あとは塗りながら線自体の太さなんかを調節。やっぱここで時間かかる。いちじかんが経過してさすがに休憩。うでいてえ。


2013.08.06
はいできた。影があるとないとで薄っぺらさが違うぜ!


2013.08.08
もうDL伸び悩んだわwww
そうだキャッチコピーと説明文変えよう。前に同じパターンが別のとこであった。タイトル変えただけなのにっつうやつ。いやタイトルはかえないけど。

となりにすわってるイル開始。あれ、意外と状態いいぞこれ。
作業手順改定、まとめ。
原画ファイルコピーしてくる。
フルカラーに。
問答無用にぬれる余白部分を指定の透明色でざっくりぬりつぶし。これをすることで、拡大したときの容量がずっと減って作業しやすい。
このとき線のきわきわまでやらないこと。色が混じってのちのちめんどくなる。
画像をリサンプル400%。
拡大した状態で、さらにキャラの線近くまでぬる。
で、いまぬったレイヤーを複製、ひとつをバックアップに、もうひとつ(レイヤーAとする)で続きする。
クロで線を書き足したり、カラーでぬったり。色は仮でもいいので色数少なめにおさえる。とにかく、黒線とカラーで、レイヤーAからもやもやしたとこを極力なくす。ただし線にあたるとこのはのちにまとめて黒にするので、無理しないで残して良い。
レイヤー追加(新レイヤーはレイヤーBとする)。パレットから黒を選択しとく(現在のカラーにする)。
レイヤーAにて、カラー部分を許容誤差0で色選択、選択範囲の反転。これで線にあたるはずのとこだけが選ばれるので、切り取ってレイヤーBにて貼り付け。
そのまま、ぬりつぶし−現在のカラー。
レイヤーBで、指定の透明色をペンにとっとく(=現在のカラーにするってこと)。
カラー部分を許容誤差0で色選択、ぬりつぶし−現在のカラー。
パレットから黒を選択しとく(現在のカラーにする)。
こんどは透明色部分を許容誤差0で色選択、選択範囲の反転。これで線にあたるはずのとこだけが選ばれるので、、ぬりつぶし−現在のカラー。
ほっそい線の線画が出来るはずなので、画像−ぼかすで太くして、いまのとおなじ方法くりかえして黒のセンをふとくする。
であとはセンと色面を調整。結合したり、分離したりしてやりやすいように。

書くと長いがわりとかんたん。


2013.08.09
となりにすわっているイルだいたいデキ。
いつもと違ってせんをけずった。なにあのもっさり。
同時に色ぬりがだいたいできた。ここまで昨日からあわせて三時間くらい? ちょっとねかせてから影とか入れる。


2013.08.10
となりにすわっているイルデキ。
今までで一番のデキな気がする。
汗止まらないし頭痛い……。


2013.08.11
「あっ」てカンジのイル、半分くらい出来たような。


2013.08.12
「あっ」てカンジのイル、デキ。なんかはんぱなく可愛く思える。つかれてんのかしら。あはは……(汗)なイル、ふつうポーズで顔だけ変えるアレだった。よし今は書かないでいいぜわーい。
ちょっと順番前後るが、おねだりするイルの原画がイマイチすぐる。ちゃっちゃか書いてみたらこっちのがいいのでそれに。ラフだけど。
ハハッおいらこんなあざとい絵かけたんだ……んだ……(汗)


2013.08.13
感涙するイルなかばからスタートしてデキ(おい)
原画書いてるときからそうだったがイルちゃんはなぜか書きやすい。はかどる印象がある。
現状……
バリアントあり、残14
一枚立ち絵とか、残109
できたの総数…… 107


2013.08.15
おねだりするイル、デキ。きのうは何もせんかったがおとといに着手してた。
あざとすぎて笑いが止まりません(ヤケ
かけてくイル二時間半で出来た。まあたぶんあとで直しが入るのだろうけど。
さびしい笑いのイルも、ふつうポーズで顔だけ変えるアレでいいかんじ。そっちに。

バリアントあり、残14
一枚立ち絵とか、残106
できたの総数…… 111


2013.08.16
せつない顔のイルデキ。すむーずです。あとイルちゃん9枚。


2013.08.22
とほーとしてるイル、デキ。いろいろあって遅くなった。


2013.08.23
イルとゆびきり、デキ。ぶっちゃけふつう絵いじった。なんだろう普通に可愛い気がする。
イルにっこり。二時間くらいであと仕上げ、な状態に。

ユグはバリエあり4、一枚ものが9。
イルは3、20。なんぞこれ……まあ顔のパターンとか入れるとそうかわらんとおもうのだが。まあエリに比べりゃ(ry


2013.08.25
イルにっこりデキ。涼しくていい日です。
わおーうしているイル、照れてるイル、デキ。なんかはかどる。
あと4枚。一週間あれば終わるかもー。
死屍累々をかくなら5枚だがなあ……


2013.08.27
照れてるイル、腕がおかしかったのでちょっと修正。できてからわかることもある。
CIBをあらためてぷれーしてみると地味ね……背景写真を入れるか。今更だが。
すげえそれっぽい写真をお借りできたし。


2013.09.02
しばらくまともに作業できなかった……暴れイル一時間程度でほぼ完成、あとはしあげ。
どーみてもへんなので右腕を変更した。腕とほおの輪郭がきれいという設定のキャラなので結構気を使う。


2013.09.05
暴れイル一時間デキ。よっしゃ!
いかん、次に取り掛かるもちべがない……またあしたにするか……。


2013.09.07
昨日から着手の、イルがスケボーしてるやつしゅせん確定。
スムースツールがほしいです……ぼかすではダメですた。


2013.09.21
最近体調不良っていうか疲れが取れない……
スケボーイルやっとできた。
後二枚で別の世界が見えるんだ……っつったら大仰だががんばろう。正直ここが山。
開いた本の写真素材お借りできたし。やったね。

脱出系の伸び悩み振りが異常www 背景書いてみてなんともいえないしょぼさ(他素材様と比べての……あたりまえやろ)に封印した。
構図は正確なんだが……補助線なしで一点透視図法にのっとった絵がかけていたことには自分でびびったけど、しょせんそこまで。

ここんとこ自分の絵の色塗りっつーか影のつけ方がいい加減な気がしてならない。
絶対に絵師様お願いしたほうがいいとは思うんだ……でも別所でいっこぽしゃって主催様消えたしな……へへへ……(この作品は事情があって公開できません。気に入ってるんだけどなくそう。)
もうあれだ、キャラ絵はもうキャラメーカーで作ったほうがいいよねきっと。影絵と既存の素材を使わせていただくのはちょっとあわない。
書くとしたら立ち絵は多くて三種まで。アポクリで三種だぞ、ど素人がそれ以上とか無理に決まってんだろ(無理真っ最中の人の叫び)

脱出系のキャラがわりと気に入ったのでなぜかスターシステムを使用して別の話をしようと思いつく。なんつか運命の輪的なシステムで、ジャンルはもういっそおおっぴらにBLでもいい気がしてきた。疲れてるのかしら。
スタート時に乱数で主人公と相手の性別が変わるとかスタート地が変わるとかそれまでみたエンディングとさっきみたエンディングによって見れるエンディングが換わるとかもうほとんどふざけんなノリだがこういうの設計してると楽しいわ。
規模と一回あたりのプレイ時間を短くしてマルチプレー仕様ね。
需要? あるんじゃねえかな。自分は好きだわ。あとは美術ビジュアル方面だよ(自分に力説)。
さてこいつをどこにぶっこむかだね。ねたちょうに書いとくかな。つかウィッシュノートかココロシェア再開したい。システムをぐっと簡単にして。最低単位から組みなおしたい。

よし次書いてきます。


●開発状況最新分