アルセリア世界の創造記録。     

 アルセリア世界の創造記録。(最新。)


こちらは『精霊使い〜光の精霊と黒い月〜』の開発記録であります。
…はい、アピールも兼ねたかったです(暴露)。
お戻りはブラウザバックでどうぞ!

 アルセリアとっぷぺーじへ

最新の記述のあたりへじゃんぷ!



2016.01.01
こちらでも、あけおめことよろです。
なんとか年を越せたようです。

久々に静かな時間のようです。
今月中にディー一応かきあげ(差分まだ)、今年前半には画像全フィックス、本デバッグは今年中に終えたいところ。

まあユルユルなスケジューリングだけど、リアルが読めないからね……いっこずついきましょ。


2016.01.02
レイちゃん部分あとハイライトー。寝せ。

作曲二曲目うちこみなうー。数時間で主旋律打てたけど、なんかまんまトトロなとこがあるから変えなくちゃ。
参考にしてるだろニヤリどころかそっくりだもんよ。
まあ全体としてどっかで聞いたような(禁句)

今年は正月休み短いからなんかせわしなげ。
カレーとラーメンとグラタン食べたい(おい)


2016.01.04
ハイライト……入れた……進まないー!
はあ、一日があっという間……。


2016.01.06
ディーちゃんあとハイライトー!(え゛
彼の髪の黒は主線の黒とは違えてある。はずなのに一回目はなぜか同じ黒になってて変更全破棄したわ……。でもサクサクと再作業しゅーりょー。
一月中にはディー一応(ry が目標だけど、順調に遅れてる気しかしない。


2016.01.11
うーん。後ろ髪部分がびみょーに納得いかないので修正。
とりあえず次に着手、いちおデキ。ディーの宝物を二人で見てるとこ。
ふたりはシルエットかつ後姿なんですぐいけますた。やっほー。


2016.01.12
ドジやらかしてウツな気分。しかも寒いしなんか降ってるし。
マッサマンカレーがうまかったこととレムリアがさくさくと動くようになったぐらいだ、救いは。
また猫風邪をひいたかもしれぬ。のどとか痛いし調子悪い。いつもこれが二週間はかかる。ヒト風邪はもっと短い期間で治るだとう?! 信じらんない……このトシではじめて知って驚愕したもんよ。いやはや、長生きはするもんだ。

それはいい。それはいいんだ。とにかくここで絵かかないと先が進まない。
となりすわってるディー線画デキ。ちょっと腕調整。たぶん未熟な描写だが、いまはこれ以上できない……絵でなく絵の真似事を描いているに過ぎないことはわかるんだけどうーん。


2016.01.13
ひゃっはー! すんげー調子いいですよー! タオル凍ったよー! わはははは。
なんか線画しあげも順調だし! なんかディー今月中に何とかなりそーだね!
晴れたとたんにこれだわ。もはや躁うつ病はいってんだろこれ。

いやはやろんげは楽しいね。ディーは黒髪ロングなんでセーラーマーズを思い出す(は?)。
ディー「…………着ないからな?」
念おさないでください!!!!(爆涙)

どーでもいいがセーラーマーズの見得はめちゃくちゃ製作陣の力はいってる気がする。ええわ! かっこええわ!!
マーキュリーの変身シーンの決めポーズあたりは昔のアニメシリーズのがよかった気がするが。可愛いんだけどなんか弱そうすぐる。

昨年の記録を読み返す。昨年も同じことやってたんだなー。そして馬鹿だ。いまもだが。もはや、いまもさんが出る勢いだね。

そんなわけでとなりにいるディーいちおデキ。あしたチェック。
あと6枚じゃんディー! わほーい。


2016.01.16
『あした』っていつだっけHAHAHA。
となりにいるディー微修正。髪とか。あと腕に影入っていなかった。
ちょっと筋肉のつき具合を意識して入れようとしたんだがあまりうまくいってる感じがしない。
袖のとこは俄然いい感じになったんだけどなあ。
思い切って影じゃなくちゃんと実線入れました。が、後で見て全体が不整合になるようなら諦めましょう。
しかしそのあたりがある程度裏づけもってかこうとできるようになったのは嬉しい。
『ケモミミの描き方』に大感謝ですよ。筋肉や骨格の知識とかデザイン、構図の知識からいろいろつまってて本当に買ってよかったっス!


2016.01.17
再修正しましたり。
これで……いいのかなあ。
ユグとユール先輩はそうでもないけど、レヴはけっこう体脂肪率低いから(一桁に手が届く勢い)筋肉むきむきはしていないけどわりとはっきり見えそう。それはむしろディーより。構図によっては要修正だな。
ライはさりげなくしっかりしてるタイプだが、露出低いんで多分修正いらん。
ルーは魔力で動いてるんで見た目には筋肉目立たない。
他の魔法系と年少組ついでに最長老は筋肉ナニソレおいしいの? である。
リーフさんはちょうどいい感じってことで(こぎれいにまとめてみた)

お茶のんでるディー、線画概形できたナリ。
修正修正修正修正あーもう疲れた! 若干向きをナナメにしたらもうね!
肩当ての支持体がめんどくさいおー……もうあのデザインなんて(ry


2016.01.18
なんか全体にちっちゃいのででっかくしました。
そしたらこれで正しかった。やったー。
線リファインまでおわり、着色前に寝せ。

しかし人体って不思議だね。どうしてこんなに形が違うんだろね。
っていうかなんで尻尾ももふもふもないんや←待て
つか、びすとろさんうちにこねえかな……ピザ焼いてほしい←もはや原型がない


2016.01.19
数日たってとなりに……見たらおっけーぜんぜんおっけーよ!
もちろんわが視点でだがよ。
でわけで心置きなくお茶のんでるディー進める。


2016.01.24
お茶飲んでるディーいちおうおっけー。
さけぶディー着手。線画概形できたんだがなんかひょろい。
またしても調整調整。リファインは明日以降な。
あと五枚なんや…でもウチ二枚は二人絵……やっぱ一月中は無理やった……あかんかった……。

先だって言っていた曲はできたがなんか使いどころ的に自分でもわからんわ……
あかん。あれはゲームミュージックちゃうわ。それのふりをした何ものかだ……


2016.01.27
すこしでもーっと線のリファかんりょー。明日以降彩色。
やっぱろんげは(ry


2016.01.29
んー記録が飛んでる記憶も飛んでる。まあヨクアルコト。
ついに「ふつう」絵の修正をしました……ちょっと仕上げの荒いところがもう気になって気になって。あと若干パーツサイズのおかしさも……そうだよ肩当ておまいだよ!

で、いろいろ直してたら書き込んでないとことか発見してディー全部修正。二人で外見てる絵に違和感がぬぐえなかったんだがその原因(髪)もやっとわかったやったー!

念願の微腹出しもかけて上機嫌です。雨なのに。
でー一周してきたら今描いてる「叫ぶ」におかしなとこがあるげ。もうこれは寝せよう。腱鞘炎になりそうっス。

ペンタブの反応がおかしくて(一定以上立ててないとへんなとこにカーソルが飛ぶ)ちょっと苦労した。ここだけでも改善されるといいのに……液タブほしい!
座ってて身体痛くなるのは仕方ないけどね、もう。
描画は肉体労働ですハイ、とにわかが申しております。


2016.01.31
さけぶディーでけた。あすチェック。
なかなかかっこようなったのだが……ディーが叫ぶシーンってあったかしら。
レイちゃんがバトルでむちゃしてぶっ倒れたときくらいだねえ。たぶん。

次は握手の手を差し出してるディー! ラクだー!
そのつぎは暴れ絵、剣を抜くディー、これもラクだわー!
で最後はエンドスチル男女別……難物だ……
でもいくらなんでも一ヶ月はかからないよね? よね……よねっ?!(必死)

そのあと、ユゼユールリーティアさんで19枚。
今年前半に一次表示試験は始められるね。

それ終わったら差分だよ! 差分ー!(管理官口調)
晴れたせいだね、気分がいいの。嬉しいね。


2016.02.01
二月です一日です。
また年度末っていうと忙しくなりますね、面倒。適当にやっとけばいいか。そんな頭よくないから頑張ったとこで高が知れてるのよ。絶対なんか間違う。
だけど運動神経もないので、一体何のために生きているのかわからないっす。

なにがアレかってとNiew's Taleのレベル1クリアできねえ!! にゃーん!!
主人公のNiewがふさっこしてて可愛いぜ! 面クリアできなかったときのごめん寝がたまらん! 抱っこさせてください!←おい

DL後展開がいよーに長くかかったがほっとけばだいじょうぶそのうち終わる。
セーブは戻るボタンをおしてでるメニュー電源マークを押すとできるgamequitで。ゲームは閉じるがそこでセーブされる。っと。

それはさておき、ちょこちょこ絵を描いてまする。握手の(ryディー。
手をこっちにほぼまっすぐ差し出してる絵なんで、腕のアタリを確定するのが難しかった。結果修正なしでよさそうです。
なんでこんなもんかけたんだよ過去の俺よ。まあ手は練習したからなあ。
無機物も練習すればかけるようになるかもね。
いやあくまで主観ですがニャ。
ともあれ線画ざっくりポン。一旦寝せてからリファイン。

と書いた後見たら案の定手が小さいような! ありがとうデジタル機器! こんなん拡大とレイヤーなしではむりっくす!


2016.02.03
昨日は一日あっちゃこっちゃいってました。医者込み。寒気するニャー。
腕のアタリがやっぱ役に立ったじゃん! 袖ってものがあるんだよ(なぜかドヤ顔)
いちおうデキ、寝せ。おなか減ったニャー。
アップになるタイプのスチルはラクー。

ディーあと二枚だー! キャラが二人になると手間は二倍じゃなくて二乗だよ! それが二枚って言うとー、八枚相当の手間かー……それでーも今月中にはぜってーディー終わるやったー!
こねこだってやればできるんです! 俺だってやればできるんです!
(↑天気がいいからテンションおかしい)
ひじが痛いのが若干気になるが。おいやめろへんなフラグ立てんの。
新年度突入時には第一次表示試験したいなーしようねー。


2016.02.07
見直したらやっぱ手が小さい。そしてなんかすごく女性的過ぎて違和感がマックス!
指なおしたうえでおーもいきってでかくしました。これでいっかな。


2016.02.08
おっけーでした!
てなわけでディー暴れ着手。先だって二枚とか言ってるアホウがいたがな、あれはmistakeや。たぶんつづりも間違ってるがめんどいのでそのままいく(おい

20分程度で線画デキ。で、ちょっと華奢すぎかなーと思って修正したらぜんぜんOKでしたわ……うしろ姿脇チラって……もはや色気担当(爆)
ライ「脇チラってわたしもですけどねぇ。ついでに肩出し要素もありますし」
リーフ「まあ、わたくしもですわ☆」
やったー。
脇チラを活かすために剣の角度と位置調整したとかいえないね!
ディー「…………(ぶりざーどな目)」

だいたいおちついたので一回寝せ。
つらつら眺めてるとなんか、音速のソニック(ワンパンマン)思い出すなー。
あの子アフォで大好きだ。萌える。
まあ、黒髪ロン毛しか共通要素ないがな……。


2016.02.09
グラフィックゲイルが暴走した……?
日光当たると、ポインティングデバイス系って暴走しやすいからそのせい(つまりペンタブ。ワコムのファーボだが古いのでもうサポートされてない……)というアレもあるかもだが。

いきなり勝手に描画されて戻せなくなった。それでもこんとろーるZ押し続けていたら、いきなり黒塗りの四角形がどんと描かれ、それは消えることなくそれまでの操作が取り消されていく。
どうにもならないので(前髪の領域塗りつぶされたら修復できんわ)、一旦操作を全破棄して閉じた。
むかつくわー。
こまめに保存するくせに感謝ね。いつもなんか暴走するんよ。
放送機器の配線も毎回なんか動かなかったしねー。
毎日がデバッグとリペア。めんどくせー人生だ。

まあどーでもいーや。
そしてもういっこのどーでもいーとこに話を戻すと、昨日とつじょ音速のソニックを思い出した理由がわかった。
ずばり頭蓋骨? のアタリをとっていたから。てとそのまんまポニテのカタチにできるっしょ?
ポニテ美男子大好きじゃけん。もういっそそこの絵だけポニテにしようかと考えたくらい。ちなみにポニテの女子も大好きじゃ!
……あ、ポニテだったよねソニック? 自信なくなってきた(おい)

うん、とんでもなくどうでもよかった。
ほぞんおわったしさぎょうもどりまーす(そそくさ)

線画できた! ひさびさにほれぼれするね!
寝せて明日以降彩色。
次回以降はぜっっったいトーン風効果はつかわないぞー! 色指定不便だけどそれ以上に作業が大変! がんばるぞーってあんまりがんばりたくないぞー! てきとーに!!


2016.02.10
まあいいかってきがしてきたね! ←
あっしのように器の小さいのはいつもほろ酔いくらいがいいんじゃないかな?
そこまでなるまでどんだけ飲むかわかったもんじゃないんだがな!
彩色ほとんど終わったぜ! でもマントと髪が一体化してやがる! どーしよー!


2016.02.11
今日も用事……疲れたよ。
もうほっといてって気持ちになる。

ディーの絵をあらためて見たのだが、髪とマントなんとか見分けがつくね。
ボーッと見てたり一瞬だと難しいかもだが、それでもそんなに支障がない気がしてきたなあ。そもそもハイライトはいるし……
うーん、このストレス状態ではちょっと判断つかないな。保留。ねむい。


2016.02.12
関節痛くて寝られんかったので葛根湯飲んだらポカポカさ!
だがまた痛い。また飲んで寝よう……

ディー暴れ絵悩んでてもショーがないからさくっと髪ハイライト入れてみたよ! そしたらなーんだ、まあいいんじゃん? なかんじでデキ。おっけー。明日見直す。

ディー&女レイちゃんエンディングすちる概形できました。


2016.02.16
見直したら変。ディーをすこしナナメにしなきゃならなかった。概形おわり……?


2016.02.17
よさげなんで先行きましょう!
線リファいちおーおわり。いいかんじだと思う。輪郭とか、ずいぶんきれいに描けるようになったもんだとしみじみ。もちろ(ry

ディーが普段とはまるで別人のような優しい表情してはるわー……お兄ちゃんかお父さんかという勢い。いやお姉ちゃ(

今日もレムリア激重……自動戦闘もリロードナシでは終わらない……こっちまで頭が重くなってきたよダーリン(誰
サーバ状態快適って書いてあるしこっちに原因があるのだろうか。いや、別鯖で異常に重い状態が出てたってときも快適って出てたし、あの表示は当てになるか怪しい……。

一方でグラフィックゲイルの保存は最近なんか早い気がする。ありがたや。


2016.02.18
ある所を卒業してきた。
今思うと、結構楽しかった。また戻るかもしれないね。
そう思えることはいいことだ。今までの人生でなかったからね。うまく幕引きを出来たからだね。
あ、レムリアじゃないよ(ハイ?)
現行は終わるか縮小の気配が見えているけれど。

彩色とつにゅー! 線がちょっとまだ汚かったので直したりもしたけど。
例によってまたナイトシェード忘れてたよ! えーげんにせーよ。それどころかマントまで忘れてたよ! おいおい!
スチルだし、理由があるならはずしててもいいんだけど、理由が説明つかないので書き足し。
そしてまた例によってディーのおめめをちっさくした。8割位に。レイたち年下組より明らかに年上のお兄さんでなければならないのであまりでっかいとまずいのだ。
ちゃんと上体をややかがめている姿勢に描けてるようなのがうれしいね!

しかしよーくみるとディーの目線が若干気になる。
なんかよそのほう見てないか……?
直していたらやっぱり手の位置が不自然みたいだったので修正。というかレイちゃんの上体の角度とかがそもそも不自然な感じがして修正。
うむ、これ以上は目がなれてしまってわからん。寝せ。

レイちゃんはびみょーに角度ついてかわゆくなったのでいいが、なんかこれディーの目を小さく修正したのがそもそもの原因な気がしてきた……
まあ、仕上がりがよければ何だっていいのだけどね!
今月中にディーのもう一枚のスチルも終えるからね絶対だからね(必死)


2016.02.20
よしおっけーおっけー! 彩色再開!
今日は天気悪いよ! おかげで何もしなくていいのでテンション高いよ! 寒さが緩んでるしねっ!

やたらと時間がかかりますな。なんでや。微調整がね。うおお。
でも一応出来た。ハイライト以外! うわあハイライト!
だめだ、これ以上やったら嫌になるー。あとあしたー!


2016.02.21
ディーの腕が一部細かったりを修正。影とか入ってなかったし髪の塗りが途中だったりのとこもやって、こんどこそあとハイライト。


2016.02.23
こねこのひですよ! にゃんにゃんみーみーですよ!
出かけて疲れたけど、レイちゃんの髪がディーの腕にかかってるとことか仕上げて、髪ハイライトいれやした。これでよし。大丈夫と思うけど明日見直し。で、ディーラストスチル着手……まさかの一ヶ月かかりましたよ一週間くらいくっそ忙しいときあったしもー。計算どおり順調に遅れてるよ!


2016.02.24
ときどき自分の馬鹿っぷりに驚愕することがある。と、いうのは、もともと馬鹿だから馬鹿やらかすのは大して珍しくなく、たいてい驚くには当たらないからだ。
しかし今日はそのめずらしいアレだった。ディーの手の左右が逆だった!!
最初から気づけよ……ほんとマジ……
そしてまたしてもナイトシェードとマントがねえ……。

ディー追い込み。なんで12月からやってて今こうなのよ。おかしいわ。
線画をやってる後ディーの胴体だけ。
めんどくせー構図の割には良くかけてるよーな。うむ。

しかしレムリアが重い! 重すぎる!! いい加減嫌になってきた。
時間はかかるし精神力は削れるしほんとにもう……。


2016.02.25ぶん
今日は重くなかったんだよレムリア。はて……やっぱりうちの環境のせいなん?
ただ、競技場の投票は5分しかないから、『10分くらい経ったらまた〜』なんつーことできないからマジ困る。
エントリーのほうは15分あるから、まだ開始時即時入ればワンチャンあるかもしれないが……
まあ正直サドンの報酬でドリミア系出てくれるほうが集まりよくて助かるんだけどさ。競技場出場はドリミア鉱石集めるためにしてるものだから。ごくまれーに箱ももらえるけどさ。そっちはアテにしてない。低ランクの闘具や強化石なんていらんわ……。
倉庫に余裕&安定供給のアテがあれば偶発的に出てきたやつらで強化→販売で小銭を稼げるかもしれないが。ないんだよ。

……うん、作画、何も出来なかったなんて言えない(お馬鹿)……言い訳すると忙しかった。口を利くのも嫌になるくらい疲れた。


2016.02.26
線画リファおわり!
ナイトシェードはレイちゃんが持ってることにしたぜ。怪我の功名で最高の信頼関係が表現できました。とこぎれいに表現してみる。忘れてくれてありがとう過去の我輩!

見直しよければあとはばりばり塗る。またたびあげて遠慮ゼロで塗る(何)。絶対今月中に終わらせようぜ! むしろ終わらなければ非常事態。フラグはへし折りましたにゃんぱわーで(テンションおかしい)

ちょっとした問題が片付いてさらに天気よくってハイテンションよ。毎日こうだといいね!

さるなしドリンクは最高にうまい! すごいうまい! 我輩的に理想の味だわ!!
またたび入りおもちゃの売ってるとことおんなじまたは酷似した香りがする……って、人間の鼻でわかるわけがないので、多分別のもののにおいなのでしょうな。
まあ、そういうことがあっても別段不思議はないケド。「人間」として生まれたもの全てがおんなじしくみを持ってるなんて、信じてないからね。

そんなこんなでやっとこ終わった! 若干やけくそで若干やっつけ気味な気がしないでもないが! 見直しは明日! なんとかできたよー。


2016.02.28
またたび粉ってすばらしい(何)
なんら変化がないという人は疲労困憊したときに摂取してみればええのだ。しばらくするとどこも痛くなくなるしぽかぽかするしなんだか幸せなかんじになる。
まあプラシーボ効果かもしれんがね。香りがいいのはホント。あんずをさわやかにして、ちょっとくせのある木質なカンジ。ええわ。なんぞ元気出る。
またたびコーナーの甘いにおいはあれ、もしかしたらさるなしのにおいなのか、パパママ対策の。はて。
北海道にいったらぜひ完熟またたびとすいーつを賞味せねば! とってもうまいらしい! いついくかわからんけど!

ユゼのパイロット版のふつう絵ぜんぜんOK。文句ないわ。服のしわや影が若干しょぼいがまあとりあえずOK。
しょぼん絵もちょっと加工で作る。あらかわええわ。ヒロイ……らすぼすとして申し分なし。やっぱり青髪さんは癒される!


2016.03.02
しょぼん絵はこれじゃ違うと思って、もすこしいじる。あと、顔の光っつーとなんだがアレが入ってなかったんで入れた。
ユゼ、ヒロインすぎ……こんな子に「帰ってきてよ〜」と泣かれたら身に覚えがなくてもそっこー帰っちゃいますよあたしゃ(阿呆)。

いま驚くユゼも作ってる。意外とおしとやかで動かない子なので(※走ったりバトったりんときは別)、加工で作れちゃったり……うん、ごめん……

なんとなくやる気が出ない。忙しかったからか……。


2016.03.03
目が乾く。
びっくりユゼは描線がガタガタだった。それを直して塗りも直して、ていうかそのさきに概形なおしてーの調子見るために彩色修正仮にしてーのでしんどいわ!
肩幅狭すぎたんで広げたり、肩の角度おかしかったんで直したりもー。
いちから下絵なぞったほうが早くなかったか?

それにしてもつくづくヒロインだ……カンペキ絶壁だけど。

一部の曲がならない問題……再録音するとサイズがえらいデカくなる問題……
もう最悪自分で作ろうかと言う気になってきた。おいやめろ。


2016.03.04
びっくりユゼ完成! 完全にヒロインだ。よし(おい)
つぎは、いきなりスチルだとう?! でもやっぱりヒロイ(ry
これ、容量的に苦しかったら削ろうと思ってたがもうそれどころじゃないし(楽曲データが……ああどうしよう)、なによりこれは入れないとダメだと下絵みてハッキリおもった。ユゼのヒロインっぷりをばっちし出すにはと。

女レイ「……そろそろ言ってもいいわよね。わたしの立場は?!」
大丈夫、君はニューヒロインのほうだから。ユゼは古典的のほう。
女レイ「性格分岐システムのせいね……」
そのとおりでsあべし!
いいじゃん、そのおかげで勝気元気内気おもろいがぜんぶ実現してんだから!
女レイ「それってわたし女王候補?!」
いやそれは恐れ多あべし!
……まあ、ある意味すでに女王だけどさ……コンセプト的な意味でも……
女レイ「まあね……でもどうせ性格分岐するなら、わたしもかわいくツインテールとかになっても良かったんじゃないかしら」
無理あべし!(即答&即ツッコミ)

ライ「はい、宣伝努力と現実逃避を兼ねたいつものアレでございました☆」
イル「ちゃんちゃん☆」
……って君らはブレずにひでえなおい。


2016.03.05
憔悴したユゼ線画つくっとる。
なんっか、バランスわるい……。


2016.03.06
そうでもなかった。
概形が出来たのでレイヤわけ。無機物部分があるのにひとつのレイヤでできるとかなぜ思った。
憔悴しててもアホ毛は健在。ユゼさんの本体はアホ毛(嘘)。
あまりの憔悴振りに、なんだか描いてて可哀想になってくる。ごめんよユゼ……
一応完成? でもなんか納得いかない。目のところが。
なんだか艶やかになりすぎなんや……もっとボッサでないといかんのや……ただでさえせくしーしょっと(ハイ?)ぎみなのに。


2016.03.07
目の部分修正して一応完成。
髪とかハイライトとかもっとぐちゃぐちゃにしたほうがいいんだろうけど、これ以上のアレンジをする技量がないのでいちおう、ここまで。
言い訳すると、いちおうおつきの者(メカとか)やリーフさんをはじめとしたまわりのみんなが最低限お世話はしてただろうからあれでええんや(たっきー様口調)
はいそこ、みぼうじんのいろけとかのたまわない。どストライクすぎてギャグにならんわ。男だけど。

駆け寄ってくるユゼ着手。でかい。これもスチルだ。ユゼスチル多い、しゃーないんやけど。
女レイ「……何かだんだんユゼがヒロインでいいような気がしてきたわ」
だいじょぶだ、君の方がスチルは多いぜ。立ち絵もね。
まあまだ立ち絵は……ってのは禁句。
雨の日の俺はとことん眠いう……

だ が 完 成(いちおう)
ナナメってるから疲れたよ……
なんか若干エヴァのミサトさん思い出す。なんでや。

いま保存したっつうになにもせんと閉じようとしたらまた変更されてます保存しますかってなによそれ。しかも時間長い。ふざけてるわー。


2016.03.07
もっと光を!
なにかっつうと昨日の絵、もう少し光を入れました。
さんざっぱらヒロインヒロイン言っといてなんだが、改めて見ると、うん、どことなーく少年っぽいなあ(絶壁だからだけじゃなく)。
説明書での余裕にも大人の男のおおらかさがにじむというか……きのせい?

次はスーツです。乗馬服姿というか。
あっちでも言ってたけどまんまシアンくんのスーツ姿に流用……できないわ。ユゼロン毛だった。髪の色が若干(シアンくんは黒というかブルーブラックなんでもっと色調が暗い)違うのは塗ればいいとして、あんな素直にニコニコしてること自体がめずらあべし!

某下手人「失礼だなあ。シャノといるときはわりとしてるよ?」
羽根の人「あと僕をおちょくるときもですよね……というか主にそっちのような気がしますけどね……」
下手人「うん。」
羽根君「否定してくださいよ?!」
ちゃんちゃん。


2016.03.08
ユゼのスーツ姿、なんとか彩色にまでこぎつけた。ここで問題発生。いろがわかんない。カラーリングセンスなんてしろものは装備してなかったような気がするよ!
いろいろ試してわりかし無難に。茶色・オレンジ・白のスーツに濃い水色のブラウス、えんじのリボンタイ(暫定)。
リーフさんとおっそろーにしたいかんじがにじみ出ています。
もっともベージュのスーツなんてもんはむりでござったよ。


2016.03.09
スーツユゼでけた! つっても銀色の全身タイツとかじゃない。
ハッ、いま私は一体。
出来上がってみるとふつうっぽい。なんかすごいふつう。これでいいのかなあ。


2016.03.10
でき自体はいいかなー。
ドレスなリーフさんと並べたときにそぐわない事態が発生しそうな悪寒がするが。
つぎにっこりユゼ。スーツもニコニコしてるからもういっそ加工で作りたいかも。
ニコニコ顔ってなんかバランス難しいのよね。のぺっとした感じになることがある。

だがいま一番の問題はやる気がでねえということだ……。
あと五枚なんだよユゼ。そしてほかは7枚……八枚か。難物はメットパセリと3号さん……もう資料映像を3時間ぐらい眺めて頭の中で立体化してああっ無理そう。
大丈夫だ、そこまでの人物画見て自作の無機物絵に期待する方がいらっしゃると思うか?あの悲惨なかなとこ絵だってあるんだぜ。いやそもそもそこまでプレーしてくださる方がいるかがあやういけどな……

うう、なんかもういいや(いつもどーりやん)。用事終わったら再開ってことで散会!
し、集合絵? そ、そんなもんありましたかね……←キョド
三号さん人間形態付け加えたらとかいうのやめてくれ。シブい和風なおっさんがかける画力なんかないんだあああ!(しかも作中に出ない)

ってわけでにっこりユゼあと細部!
主線が決まらないってときは、一旦線キメるなんつうことを忘れて、かきたいもののカタチをその色でいきなしぬって(ときにはけずって)くといいっす。カタマリを直接かいちゃうイメージ。名づけて印象派作戦(いやすみません美術ど素人ですいめーじだけっすハイ)!
まず塊より始めよっていうか。
腕のアタリなんかは円筒をつなげてくカンジなんで、とくにこれが有効っす。
って、きっと誰かがどこかで言っている。
塗りなおしのきく画材だからこそのアレですね。水彩だったら超無理(たぶん)。好きなんだけどね水彩。淡い色合いがふつくしい。

うう、おのれのヘタ絵の背景に使われるなんざ冒涜じゃ消去せえ言われんようにがんばらんと……
ストーリーとシナリオはそこまでは酷くない。と思う。思う出来に作った。すくなくとも主観では。


2016.03.11
にっこりユゼさんでけました。速いのか遅いのかわからんペーす。でも仕上がりはまあ気に入ってるかな……とくにユゼさんの首かしげっぷり。ちょっとはにかみぎみに笑うとこが気に入っておりまする。

いろいろゲームレビューや攻略情報よんでたらそれだけでお腹いっぱいになってきた。ああ、何をするにも手間とヒマとMPがかかるのね。疲れたわ……。


2016.03.12
べそユゼ着手。昔から手はそこそこ描けたのだということが判明。これについてだけは自分をほめ倒したいです。いやそれなんのボケや。

〜結局は確認せえということだったので読み飛ばしちまっていい部分〜
さて、現状いくつか度し難い問題点が作成時あるので、その解決を模索してみた。
1.作業レイヤを間違う。別のパーツのレイヤに気づいた修正を即書き込んでしまいがっくり、もしくは後でなぜか修正きかない→上のレイヤにかかれとるやんゴルア! となる
2.主線レイヤに色をぬってしまったり、逆をやったりする
3.作業のため一時的に非表示にしているレイヤにフォーカスがあり、間違って描画。色が出なくてはじめて気づき神経使いつつアンドゥ
4.色拾ったはずが拾われてない! やりなおし

1.2.はレイヤ結合と分離(主線だけ色選択で別レイヤにうつす)を繰り返して対応している現状。

とりあえず2.の解決のため、レイヤーごとに使用する色を決められる(というか、色を変えたらその色に対応するレイヤーに現在レイヤが移動してくれる)ツールなんかあるかなーっと探してみたけど、そんなんなさげ。
そもそも、主線レイヤ→くろ ほか→黒以外 とできたって1.3.(4.は別口)はまったく解決しないじゃん……。

まあ結局、『描く前に現在レイヤと色確認せえや』ってことなんだけどね。
いちいち、レイヤーのアレやパレットのある画面はじまで視線を持ってくのがマジにめんどくさい、というのはおかしいのだろうか。
少なくとも、もっと色を拾う精度は上がってほしい。

とにかくね、確認せえってことにつきるんだけど確認の頻度多すぎるんよー!!
全部おなじレイヤーでかける腕があったらそもそもレイヤーつかってないわー!
ぜえぜえ。

それはおいとき、根本的なことではないけれど、レイヤが少なくないのもミスを誘発する一因ではなかろうかと思われる。

現状
・まゆげ
・前髪
・顔
・腕とか
・ほか
てのが基本、これが主線と彩色に分かれ、髪の場合はさらにハイライト用が加わるんだが(前はもっと多かった……使いはじめっておそろしい)

これを
・まゆげ
・前髪
・顔&腕とか
・ほか
とすることを考えたり。

※まゆげは前は顔に含めたりもしたんだが、前髪で見えなくてってこともあり、やむなく上に持ってきやした。ここ前髪ハイライト用に共用してもいいかも?
※前髪は部分的に透過とか影落ちたりするんで、でこ肌の部分が下地にないととんでもなく作業がしづらい。また顔(のパーツ)だが、肌色塗るとき肌と同レイヤだと白目と肌なんかがいちいち侵食しあって光入れたりの作業が度し難く面倒のため別に。
また、前髪が目にかかることあって光と影が〜なんで前髪と顔パーツもわけている。面倒だからなるべく目にはかけないようにしてるんだけどデザインによっては……。
腕や手は胴体とかと別のレイヤーにしとかないと修正が無理。だから別に。でも境界部分で作業ミスが出やすくてうがあ。

もしくは、一度全体線画描いて、あとから分けたりしたほうがいいのかな?まゆげや腕はさすがに最初から別にしないと無理ゲーだけど。てなしくずしやん。

いやね、どんなに便利なツールがあっても使う自分がアフォだから、結局そこに行き着くということにあちこちめぐって気がついてしまったのさ。
レイヤ間違いとか、色が違うとか、んなもん判別できるツールねえよ。万一あったとしてもすげーAIつんでて馬鹿高いわ……

うん、解決法探ってみて、結局は『確認しろ』だってことがよくわかりました。
なんだかな。
〜スパゲッティは湯きり式より冷凍のがもちもちでうまい〜終わり(タイトルはもはや前後無関係です〜

ともあれ、次回以降の作業用にはファイアアルパカがよさそう。使いやすそう。
・選択用ペンとか、かゆいところに手が届くつくりになっている印象。
・バケツツールの動作設定なんかも、いまやってることがすこし楽になる気がしないでもない(参照レイヤを設定することで、そこの描線を参照してうえのレイヤーで色をぬれる→主線切り出す作業がなくなる)
・クリッピングや、塗りつぶしの拡張は細部の影をつけるときや塗り残し防止に便利そう? ただ、なくても手作業でやれてたとこではある。
・↑ふたつに頼ろうとするとレイヤーが増えてまた、て悪寒が若干するが(おい
・主線抽出機能は魅力を感じる。ただ、今回のアレは下絵の状態が悪すぎだし、次回からは完全デジタル移行するので使わない……
・ペン先は期待の機能。今入りとヌキのとこは手作業で削ってるもんよ。ただ、筆圧検知式で描くなんて、自分には無理かもしれない。線一本引くのさえすっごい苦労する不器用だから……

手がだいたいうまく動かなくて、頭のなかにある線を再現するのがなかなかうまくできない(直線・曲線ツールを使っても今度その扱いに苦労する)、だから正直、絵を描くのは楽しくもあるがすごいストレスにもなる。
テキスト作業とかは7時間ぶっ通しでできても、絵を描くのは無理……
そのぶんのCPどこ回ってるんだろね。とりあえず知性と美貌と言うことにしときやす(ヤケ

無駄足続きでなんだかむなしい。リアルでもいろいろ手間かかることあるし。楽しい気持ちになりたい……。


2016.03.13
べそユゼちょっと線とかに違和感あったんで修正。やっと納得いくかんじに。
ここから細部行きます。ふー。
ユゼがもはやメインヒロインとなる勢いだが(おい)大丈夫彼とのらぶらぶもある問題ない。いろんな意味でリーフさんより問題ない(ぇ

動物物語では私の一番好きなアレが開催されてます! が! 今回ははやくも色が偏りすぎてもはやトレードが成り立たない状態。
到達報酬にオールマイティーカラーを入れたのはいい、すごくいい、が、それだけでは埋めきれぬ偏りっぷりよ。2引き換えにつきオールマイティー1なのでね……。
無課金貧乏にはエクストラ種を買う資金がないこともあるのだよふふふ……(※いつもない)

白と黄色の大量放出によるトレンドチェンジを待ってる状態。だいたいトレンドは周回するから待つしかないか。
青と緑の相互トレードでもみっけてやっとくくらいかな……損がないトレードだったらやっとくほうが精神衛生上もいいし。
赤・黒トレンド時にピークのがして余り手が打てなかったのが悔やまれる。
レバレッジトレードを個人間で始めるしかないのか。現状、禁止はされてない。
が、我輩いつも下方修正食らってばかりきたし、今はそういうことの音頭とりたくないわ。
だからってデイトレードに手を出せばろくでもないことになるんだろうね。(当たり前)
結局リアル懸案の件も延期になったしなあ。ねこちゃーん(壊)

あと髪ハイライトだけってことでMP尽きました。
四月中に表示試験を……はぁぁぁ。

ちょっとひでえとこが発覚。
キャラ絵ごとに『もと絵を最終的な大きさにするための縮尺』まえもって出してたのだが、これがもと絵に適用されてたのかないのかがわかんない。作業記録がないということは……していないのだろう。以前、イルちゃんの絵はいっぱい縮めるからいま線がぶっとくてもおーらいとかいってた記憶があるし。
つまりこれは、『110ぱーせんと』とかそのメモにある→いま400ぱーせんとに拡大されなう→それ実現するためには『25かける110』パーセントする、な感じになるのかな?
それっぽいね。よし。

……うん、ぶっちゃけザルだなと感じた。
もと絵段階で調整のはずだよね? 忘れ去ったか……
でもよく考えたらそんだけなんでたいした問題でもない、かも?

まあ大丈夫! 縮尺前の絵を残しとけば、またやり直せるからね!
現状でなんのリテイクも発生してないし、そこクリアしても絶対に微調整はあるし、大丈夫!
いや、しかしこんなんが上司だったら我輩嫌っす……自分じゃからしゃーない付き合ってるけど他人じゃったら神経ブッチするわ。ザルすぎる。


2016.03.14
べそユゼできました。うん可愛い。まあ有料だったら無理なレベル……?
ただ、レビューってものを自分あんま信用できなくなってきてるからねえ……
と、身内の方と審査員様以外にレビューなぞしていただいたことのねえ(99パーセントの確度で多分。)にわかが申しております。

各部、動作が遅いとことかはできる限りなおしているのは当時の記録を読むと推測できる(※記憶がもう全くない。我輩を二秒以上前のことで叱らないで下さい←おい)
そこのとこはまあ、信用してもいいだろう。
なのであとは絵を入れればバグとりだけでいけると思う。
音楽はもうちょっと先延ばし。ボス戦とトレーニングだけは差し替え、港町を諦めるという手もある。拠点音楽はまだ↑にくらべりゃダメージがすくないんよ。

雨のせいでウツな気分がちょーひでえ。でもいつも思考はこんなもんだったりする。
何もしたくないんでカレー作ります。矛盾ひでえ。

改めて見直すと眉毛見えなさ過ぎて表情がわかんない!
前髪の色いじったけどうーん、いかがじゃろうかの。こればっかは間おくしかない。


2016.03.15
マシだが印象弱い。涙追加してみたらなんかしょぼいというかどの太さの線で涙かいてもなんか変。線を一本にしてみたらましに。自分の腕前ではもうこれが限界かも。

でも帰ってからみたらどうやってもこりゃ変なのでばりばり顔かきなおし。
なんとか、見れる程度になったかな?
前髪はまゆげんとこあからさまに透けてます……場合によっちゃユゼの前髪の塗り全部直します。
まあねえレムリアのユーディットもなんでか前髪一部明らかに透けさせてあったし、表現方法としてアリ、なんだろうね。たぶん。

ともあれさんざん直したので目が慣れてしまった。見直しは明日。

レムリアといやあ、ビアンコボックスから緑深石が三つ連続で出た……いつだったかの出ない出ないは何だったのだろう。ここんとこのイベントドロップはいろいろあってほんと面白い。
イベントマップでクリプス取れるんではじめてクリプス満喫。ちょこっといいもの出るね(※自分は貧乏管理官ですので資源とかは嬉しい)。

オムヨコではここんとこ(信頼度上昇の成果)みんな宝石を置いてくれるようになった。
バルスタで買った宝石(もしくは原石買って作ったの)を売ればダイムが得られ、ダイムでバルスタ交換券を買って使えばバルスタが得られる。
つまり金種の交換(青で買える原石なら地味な金策にもなる)ができるようになったわけだが、じみにありがたい。ウィルマせんちょーいつもそんな値段で売ってくれていいのか……!


2016.03.18
明日どころの話じゃなかった(爆)
やっぱだめ! もう、すこし前髪わけた。こんどこそOK?

とりあえずつぎ。ユゼ暴れ。うわあ難物や……
ちょっと俯瞰気味でないとおかしいがこのややこしい服を俯瞰!
なんとか下絵をでじたるで描いたけど……例によって拡大したら線ガタガタ。
表示は30パーセントぐらいが全体見るのにちょうどいいが、100パーセント以下で描くと描線がガタガタでつかいものにならない。
ええ、気持ちが5回位折れましたけどワタシは元気です。たぶん。
概形まで作っていったん球形。じゃねえ休憩。


2016.03.20
やっとせんがでけたー!
チラどこじゃねえおもいっきり出ます背中が。
どこの破壊の巫女だとかいわないだって! あちら様に失礼だからというかんじ。

ライ「このデザインだと、下にいる我々からは見えてるんじゃないですか(笑)」
言うなああ!!
そもそもはいてるかどうかからして考えてないんだから(爆)っ!!

いや冷静に考えよう。もし履いてなくて見えてたらその時点でバトルが崩壊するわ、あのメンツだと。だから両方の条件は満たしていない。と信じたい。

ユゼ「……?(にこにこ)(わかってない)」

うん、ごめん悪かった。罪悪感がマッハでゴー(もはや意味不明)!


2016.03.21
ユゼ暴れ絵やっとでけた。苦労したずら!
だってらすぼすですよ! らすぼすですよ! 一見してしょぼかったら目も当てられんわ!!
ほわーっとさせたりぴかーっとさせたり、最後には反転まで試したわ……
だがこれならええわ。許せる。いろんないみで(殴

ええ、生まれて始めて肩甲骨をかきました(いらん告白)


2016.03.22
朝から忙しく下半身がだるいは。
ユゼ暴れ絵、顔に影をつけてください。以上明日の自分への伝言なり蹴り。


2016.03.23
下半身がったってそういういみじゃ(殴
Σハッ、蹴りってのはそれへのつっこみですかそうですか。

ユゼ暴れ絵の改善策はそっちじゃなかった。イフの抜き身すちる同様、周辺を削りました。これでええわ。
うちのメッセージウィンドウは透過と見せかけて非透過なんでこれでええのです。

うれし涙のユゼ、かんっぜんにごまかしだったしイマイチだったんでリテイク。
いっそ削ってもよかったんだけどメインヒロインだし。ウソです、こんなに本登場遅いメインヒロインがいたら詐欺だ。某大陸の炎の皇女より遅いとかありえないわ。

某大魔王「僕の立場は?!」
某古代エルフ「あのう、わたしはどうすれば……」
某女戦士「よろしい、ならば戦争だ」
某騎士「おおいお前たち落ち着けー!! なんかがちがう! 何か間違ってる!!」
某魔女「いいんだ、あたしはもとからサブだもん。ふんっ」

そのいっぽうでご本人と某エルフ忍者と某暗殺者は我関せずと茶をしばいていそうだ……。
女勇者&女レイ「ねえ、わたしの立場は。」
うん、君らはそれ言っていいわぜんぜんもんだいなギャアアア。

ともあれ着手。概形アタったらさくさくと線を取捨選択してくとわりかしサクサクいけますな。
でかいキャンバスにして30パー表示状態で、ちょー太い線で書いて後100ぱー表示にしてざくざく削る。
これだと線を『残す』感じになるので、太さが自由にできて仕上げもわりとキレイにできるし、自由度ある感がはんぱない。これならいける気がする。

線画カンペキ? 色塗っちゃいたいが球形。じゃねえ休憩。たぶんあとからまちがいがでてくる。

これふくめてユゼあとにまい! ユゼ以外あとはちまい! 表示試験は四月中です。


2016.03.23 後半
実質5-6時間か……いちおうできました。
髪ハイライト入れたら見違えました。
白目の部分が大きいせいもあり、なんか少年マンガっぽいなあ。

なぜかイカちゃん思い出したり。
イカちゃんのおかげでエビカレー=超美味という刷り込みがなされたんでゲソ。
なにかっていうとエビカレー食べたい。


2016.03.24
ユゼラストー! ハレの席でのおふたりさん。
古代大河文明っぽさを全開してやす。そのつもり。しかし二人絵で線画(なぞりと調整)概形一時間っていいペースかも?

場合によっちゃここのレイちゃんは……だが、ぜんぜんいわかんがない!
まあおんなじ顔だからな……。
遺伝的にこうなんだしかたがない。

遺伝といえば我輩は一体誰に似たのだろうとたまに疑問になる。親はここまで不器用でない。アフォでもない。猫は好きだが。

線画リファ2時間。ほとんどがレイちゃん。あのややこしくてえろ……ゴホン、ヒラッヒラなドレスと、意外にアップスタイルの髪の膨らませ加減が手間かかった。
もともとでかい帽子かぶってるもんだから、かつ体型貧じゃ……ごほん可憐で華奢なもんだから、スッキリ仕上げないと頭がデカくみえてしまうので。
逆にユゼがぜんっぜ手間かからなかったわ。ほとんどリファしてないくらい。

彩色? 30分でしたよ(遠い目)いや、ここからセピア色にせなならんのだけど、はてどーしたものか。→カラー調整でおっけした!
なんかレイちゃんがマジに綺麗に見えてきた。
女レイ「ヒロインですもの!」
おっしゃああ! 面目躍如!!

でも影ナシはさすがにあかんかった……ハイライトもやっぱいるかなあ。明日見直し。
とりあえずユゼぜんぶ! イエーイ!!

そしてユール兄ちゃん見直したらあれっ、なんか幼いなあ。こんな子だったっけ?
しかもキラキラしすぎてるしすっごい違和感が……
とりあえずアーマーは色変えて、サイドをもちっとシュッとして、目の塗りを直して、あと下半身のアーマーはやっぱいらないんで削っとくかんじか……。
髪の色ももっと赤い。ユールはんは赤毛キャラ補充ってフレコミで生まれたんだから(おい)。
見てると目が慣れてきてこれでいいって感じになるけどさっきの違和感は半端なかった。たぶんかなりへんなのだ、きっと。


2016.03.25
影つけた……すごいめんどくさい!
これ以上やりたくないと俺の小宇宙が全力で叫んでる!!
てわけで中止。ハイライトのつけ場がハッキリいってないので、ちょっとそこはまたあとで。

ユール先輩修正開始。よろいの色が明るすぎて違和感バリバリだったのと、やっぱ胴が太すぎたっぽいのでそこを直したが……
うーん。他のとこ、見てるとこれでいいっぽく見えるんだよなあ……ユール先輩に騙されてるのかなあ。
ユール「作者ったらひどいわー(よよよ」

ユール先輩はふっつーに体格いい設定。のはず。


2016.03.27
どうにも煮詰まって(誤用だが代替表現を知らん。)しまって作曲したり、きんにくつうでしんでたり。
曲はそこそこよさげだがこんどそっちがアレしてきたので戻ってきました。

ユール先輩ふつうも含めもうハラすえてきにくわないとこぜーんぶ直しました! 死ぬ気で! つうかぶっちゃけ半泣きで!!(メンタルオブラートなみ。)
もうええわ! ワガハイがんばった! 疲れのあまりワガハイはネコであーるとかほざいたりしちゃったけどわたしは元気だよ! 全裸にゃならねーがニャ!!()

顔はあれでいいか。先輩じゃっかん? 童顔だから。
後の下絵はそうふとっちょさんでないかんじが。ちゃんとアタリとってたんだろうか。限りなく疑問。まあいいか、仕上がりが全てじゃ。

しかしリーティアさん(ユグ母さま)の完成度……立ち絵があれ一枚しかないお方とは思えぬ。


2016.03.28
みなおしたらユゼ&レイのすちるOK。文句をつけるところがなかった。
ユールのふつう絵、細部のあらや一部の色なんかを修正。
ランディはだいたいこんなかんじになる予定っと。髪はサラサラでなくちょっとだけくせっ毛だが。

んで……できてからアラってものは見えてくるね。よろいがゆがんでた。
何かするってときはかならず失敗が付きまとうから、生きてる限りいらだつことは尽きないんだーね。
発想の転換でラクになることもたまーにあるっちゃあるが。


2016.03.29
音が違う……
Timidy95の音色の差し替えが読んでも正直よくわからない。
timidity++導入。だがやっぱよくわかんない。

実は最初にベクター様から落としたやつが『サウンドフォント』じゃなくって音色パッチだったから、どーやっても導入できず四苦八苦していたのである(阿呆)
で、中途半端にいじった後、八雲パッチ適用したはいいがcfgファイルの指定先を間違えて(それもあとからわかった)どーもならなくなり(主に本人が)、一回アンインストール。
で再インストール後、即時八雲パッチ適用、今度はOK、音が出た。
で、いよいよ評判の高いfluidをDL、timidity++に導入。

このさい、『外出先で音楽作成』様にめっっちゃお世話になりました!
なんとこちらはサウンドフォントファイルも置いてくださっているのです!
だいたい、配布もと様本家サイトへのリンクはデッドリンクだったり、いけてもダウンロードがなぜかできなかったりで血圧500位上がったものですが!(※そんなに上がったら生きてない)
マジに赤く輝くセントバーナードに見えました。拝みましたとも。マジに。

しかももうすこし優しくしたものというリンク先を見れば、かゆいところに手が届きます。sf2ふぉるだ? えっなにそれ。とか。(←結局作るのである)

うん、自分でもめっちゃくちゃなので明日順番としてまとめます。
実はfluidより八雲パッチだけの音の方が前機の音に近く気に入ったり……ピアノは評判どおりのキレのよさだが、ギターがなんかおとなしくって……。
でもドラムはおかしいまま。ほんとまんま。なーぜー。
でもWMPよりは全然いいわ! AIMPでもなんか奇妙だが直せなかったし(日本語以外という時点でもはやわからない。日本語も怪しいが)
GM2音源で作ったのがよくなかったのかなー。GM音源対応にして作りなおしたほうがいいのかな?

あ……ハイ。絵は見ただけです……←


2016.03.30
経緯をまとめます。

XP機上のシンガーソングライターで作った曲を(音源はGM2対応ので。もとのはss6って拡張子ついてる)midiファイルとして保存し、7機で聞くと音が違う。
特にドラムは鳴らなかったり別のドラムの音になったりの惨状。

すでにTmidi95、AIMP3(音色セットは初期添付のもの。いじってない)を導入していたが、どちらで聞いても状況はそう変わらない。WMPは……いわずもがな。

音色ファイルを差し替えないと解決しない状況、と言うことはすでにわかっていた。

しかし、AIMP3は完全外国語のアレなので細かいアレはむり。ただでさえわかんない領域のことなのに。
Tmidiのほうは……サイトみたけど、日本語だけど、うんよくわかんない(※自分は頭がよくない。ぶっちゃけ子供以下)

とりあえずてきとーに放り込めばよさげな音色ファイルでもないかなーと探していたらベクターにて、Timidity++2.3だっけ? 以降で使えるGM2対応の音色セットがあってやっほーいとDL。

Timidity++本体も探してDL。本家のほうからもらってきたやつは結局セットアップの方法がてんでわからず、日本語版インストーラーをもらってきて実行、インストール。

なぜか「完全にインストールできてない可能性が……」とかメッセージ出て、互換性のあるなんちゃらってのを選び再インストール。再起動が必要だってんで再起動。

で、サイトにある操作法どおりにgo→cfgファイル編集にはいったところでつまづく。

まずー、サウンドフォント用のフォルダをつくってそこにさっきのやつを置いてーの。テキストファイルを新規作成、名前を(拡張子こみで)timidity.cfgに直しーの(これがいわゆる「空のcfgファイル」ってやつ)。
で、Timidityのメニュー設定→詳細設定と進んで……とまあ、こちら(Timidity++の使い方の、もっと音のよい音色セットを使うのページ)の通りに進めたわけです。
そう、つまり1.MIDIプレイヤー用の"timidity.cfg"の置き換え。をはじめまして……なんつうかつまり、サウントフォントをドラッグアンドドロップすればいいってとこに、さっきのアレをそうしたが(酷い表現)、全然反映されないのだ。
さきにフォルダボタンをおしてフォルダ指定してもダメ(これ、そこに書いてなかったので注意。たぶんやり方が二通りあるんだろうと思う)。cfgファイルを見つけてくれるだけ。

よーく考えたら、さっきので落としてきたの拡張子.patってなってて……つまりサウンドフォントではなかったというわけなのです。もー一時間くらいなんだかんだしてた……アホス!

そこで本格的にサウンドフォント探しの旅に出たわけですが、まあいくとこいくとこデッドリンク……
が! やっとたどりついた『外出先で音楽作成』様をよくよくみるとbackupって書いてあるー! ありがたさに拝んでからDL。とりあえず本家の八雲パッチ!

なんとこれ、このパッチ自体のインストーラー(ないとすごいめんどう)まで一緒に入れてくださってて! また拝みましたよ!!

そしてこんどこそと、さきの方法にのっとり八雲パッチを適用!
したら、timidityから音が鳴らなくなってしまった。

いろいろいじってみたがさっぱりわからない。仕方ないので一旦アンインストール。残っていたtimidityのフォルダとそのなかのファイルは手動でデリート。
もらってあったインストーラでふたたびインストール。

またもなぜか「完全にインストールできてない可能性が……」とかメッセージ出て、互換性のあるなんちゃらってのを選び再インストール。再起動が必要だってんで再起動。
サイトにある操作法どおりにやろうとしたらこんどはいけました! ヤッホー。
鳴らしてみたらいい音です! ピアノもギターも! クワイアも!

でもドラムは不思議なくらいにそのまんま!
そこで、評判のよかったfluidをば!
……と、そのとき僕はそう思っていたんだ。(何)

さて、fluidはとてもサイズがでっかいです。ので、二つのパーツに分割されておいてあります。
それぞれをDLして、それからじぶんとこでいっこにします。
方法は『外出先で音楽作成』様に書いてありますが、つまり「それぞれのパーツ? をおんなじフォルダ(フォルダAとする)に保存して、そのなかの四角いやつをダブルクリック→出てくる板でフォルダAを指定すればOK!」なのです。とっても簡単です。

が、ここでただで進まないのが俺クオリティ!
1はfluidのでしたが、2はほかのDLしてました!!(爆)
うん、いっぱいリンクがあってややもすると間違うので、あらかじめ画面スクロールしてDLするやつを端っこに表示しとくといいみたいですね(いやほかの人はあんまし間違わないよ)
しかも気づくのに3回試して10分かかった。我輩なかなかいない逸材のようです。

さて、そんなわけでふたつっともパーツfluidのDLしてぽちぽちして1つに。実父ファイルが出てきました。もといzipファイルです。
このなかに四つくらいいろいろ入ってるのですが、sfarKって拡張子ついたやつに注目です! これをさらに解凍すればサウンドフォントがでてくるようです!
sfarKってソフトで解凍するようですので、リンク先からまたもらってきて、ドラドラしてみる……あれっ? 通行禁止マークが出てダメである……?

よく考えたら、zipファイルからなかみ取り出してなかった(おい)。安定の俺クオリティです。
最近のウィンドウズパソではzipファイルの中身をふつーに見れちゃうのでややもするとこういうことが起きがちなのです。気をつけましょう。まず自分がorz

はい、で……fluid導入。timidityフォルダ内にsf2ってフォルダつくって(この名前じゃなくてもいいのかもしれなかったが、とりあえず参考にさせていただいたとこと同じようにしてみた)、さっき解凍したサウンドフォントいれて、そこに『からのcfgファイル』こさえて、あとはまたサイト通りにtimidity++本体の設定をぽちぽち。

で……苦闘総合計12時間。やっと試聴しましたら、なかなかやわらかいいい音です。ピアノのキレがいいですね。

ただ、今回ちょっと固めの音がよかったんで(バリバリにメカメカしいシューティング向け)、八雲パッチのみ適用時点のがよかったんどす。

八雲セット(というのか)はtimidityフォルダのなかのmusixというフォルダに入っているようです。
timidity++本体から、設定→詳細設定 といってここにあるtimidity.cfgファイルを指定、適用→OK→timidity++本体再起動 としますと、さきの状態に戻せるわけです。


さてさて、ここまでやってきてアレですが、やっぱドラムの問題はそのまんま。
原因? として、八雲パッチ、fluidともGM音源対応のようです。たぶん。
正直ここどうしたらいいのかまだわかんない。

いっそ、もとのデータ、GM音源で音色指定しなおそうかなー。とも。

うん、実際依頼相手に曲渡すときはwaveデータにするっきゃねえからそこまでアレじゃなくてもいいんだけど、自機の鳴りようがあまりにアレ過ぎたからがんばってみたしだいなのでござる。

結論:これはたぶん誰でもできる。子供でもできると思う。子供以下の脳みそのおいらができたのだから大丈夫! やってみたい方はちょいがんばってみてくだされ!

で、で。
今まで再録音しないとだめかなー思ってた曲、聞いてみたらだいじょぶそうだー!
なにこれいい音! やっほー!

あ、でもなあ。みんながみんなtimidity導入できるわけでもないのよね。
そうか、あらかじめtimidity++をめっさ布教しておけばいいのかな(おい)
て、すでにAIMP3をさんざっぱら吹聴してた気がするけれどね……いや、去年のことだし(滝汗)

ちなみにTimidi95の名誉のために明記しますと、八雲パッチはTimidi95にも導入できやす! サイト様にツールがありやす!

あ゛……八雲パッチ適用前のtimidity++で試聴してない……

うーん、AIMP3にmidi聞けるパッチ適用〜を推そうか。あれほんと簡単だったし。
(そして前機の音にいちばん近いんだよなあやっぱし……。あとtimidity++はちょっと重要なとこで使ってるホイッスルがあまり鳴らないのもちょっとだけ気に……あまりややこしいことするようにするとどうにもならなくなるじぇ……)
とりあえずボス戦だけはぜっっったい再録音しよう。あれは……泣ける(爆)


2015.08.29の記述によれば
msgs.sf2(有志の方が作られたそうです)をDLして、aimpの環境設定(左上にみっつならんでるボタンのうち、スパナがかいてあるやつ)→プラグイン→すべて→MIDIってとこではぐるま模様をクリック、開く板でさっきおとしたmsgs.sf2を探し出してクリック、OK。
aimp3におけるmidi再生メモ(MSGS版)様には、bassmidi.dll入れるのも必要って書いてあったけど、奴はすでに入ってたなり。ほわい。

↑たしかAIMP3のアレにはいってたってかんじ

とりあえずサウンド問題は一区切り。精霊使いも自作曲もね。
まとめると
精霊使い(以降の自作フリゲも?):AIMP3+msgs.sf2推し
自作曲:ドラムのとこ、もとデータでいろいろいじってみる(当面)ただこれは「自発的チャレンジ」であって、納品(て書くとかっこええ)はwaveファイル(とか)なんで、当面はmidiencorderか、シンガーソングライターの録音機能をおぼえて使うよーに。

以上です!
さまざま至らないところもあったかと思いますがどうかお許しくださいまし。
本当に、先人の皆様にはひたすら感謝。これもマジです。

さて。しょぼんとしたユール先輩着手。なんかデッサン狂ってる気がしていろいろ直す。線リファまではいったが一旦寝せよう。


2016.03.31
3月もこれで最後。
削れるところは削らせてもらうことにしました。
だって自分ど素人だし。お金ももらってないし。胃の調子がおかしいし。
昨日からついに苛立ちがダルさと眠さに変わったですハイ。

ともあれーしょぼくれユール先輩いちおデキ。なんだこのふつう絵とのギャップ。お持ち帰りしろと言うことですかそうですか。デカくてむりや!(おい

ここ数日か? グラフィックゲイルの保存がやけにすばやい。ありがたい。
塗りのパターンを切り替えようとするとたまにファーストカラーとセカンドカラーが入れ替わるのだが何でだろう。アレ激迷惑なんだが。


2016.04.01
んー。ユール先輩ほんとに立ち絵二種だけ?! いや特殊の特殊が一種あるけどさ……
見直したらちょっと無理やりだったので、一種増やしました。さて描かねば。

しかし、なんでまゆげを別にしなかった。前髪と眉毛はかぶるからレヤーべつにしないと死ぬってあれほど(ry

で、まゆげ除去の方法を模索して手作業しかねえorzと気づくまで30分程度……
その後は2時間でむっとしている先輩できあがり。

うん、今日はもう急な予定変更で体力の限界超えてダルさどころかマヒして腰痛以外何も感じなかったんだけどにゃんこが! にゃんこが窓にっ!!(ひとんちの。)
奴め、なんてかわいいんだ!!!!
そしておみやげがうまー!

……というわけでなんとかいきてます。
荷物が来ないから寝れない辛い。頼んでないのになあ。
サプライズはむしろ嫌いな私です。


2016.04.02
スーツな先輩でけまました!
黒は男を美しく見せますな!
まあ、なんつうかそれ、舞台衣装ですかい? なかんじがどーしてもするが。
我輩にセンスなんてものはなかった……orz

今回は普通絵の服の部分だけ書き換えてるけど、ネコテンシリーズからは服のない状態のレイヤーからちゃんとつくらないといかんね。夏服もあるけんね。水着はさすがに諦めましたが。

先輩の首筋と鎖骨がとってもランディ君だ……よしっ(何)


2016.04.03
今日も今日とてです。だんだんマヒして何もかんじなくなってきますねアハハハハ。
まあそれはいいや。ユール先輩のぷれぜんとふぉーゆーなすちる着手。
概形できたけど……これでええんかいなあ。
概形はだいたい間違ってはない、それはいいです。
問題は構図の魅力と細部をどの程度アレするか。
正直手のとこむずいです。描けない図をリアルにいこーとして玉砕するくらいならさいしょっからぜーんぶユルめに書いたほうがまだみっともなくないです。もしくは構図をかえちゃうか。
一枚の絵の中でレベルに差があるのは正直みっともナス……全部目も当てられないレベルは別としてね!! うおおん(血涙)

で、構図……ちっさくて迫力ないなあ。
もっとアップにして先輩の表情とブツだけどーんと出したほうがええよなあ。画面分割するなりして。よーし明日つくってみよー!


2016.04.04
よーく考えたけど、そのシーンに必要なのは情熱とかわいげだ。迫力じゃない。
調整とざっくり彩色したらこれでいいと思われた。GOです。

問題は背景部分……むりだよ! 明るくシックで適度な賑わいのあるオサレなひるまのかふぇ店内なんて描けてたまるかああ!! 描けたら素材様お借りにほんそうしてねーわー(号泣)

なわけでこいつは今回もエセスチルとなりそうであります。
つか、背景にあまり重きを置いてはいけないタイプの構図。エアブラシ風のほんわかーでいくのが最良かと?

人生ってあきらめることを学ぶことなんだよね。諦めるとことあきらめないことを峻別することを学ぶこと。で、諦めないとこにはくらいつくこと。

……あ、手のとこ見直したらカンタンっした。

いろいろ、色の塗り方も調べたりしてるけど、自分の塗り方っていわゆる『ギャルゲ塗り』に近いっつうことがわかった。
まあ、レベル的にはしょぼいんだけどね(爆)!
基本的なやり方は、それでいいのかなー。

いちばんお手本にしてるのはやっぱレムリアか……いや、似てないけどね!
そのデキでどこをどーやって! と絶句されそうですがね!
ソアラさんタイプや……ツリ目女子っていいなあ。
でも性格がきつすぎないツリ目女子ってなかなかいないんだけどね! ぜいたくものめ!!


2016.04.05
辛〜かったぁ……
腕のとこがおかしくて直したのはいいが、もうそこ以降ひとつひとつ操作ミス操作ミス操作ミスでばかばかしいほど時間かかったよ!

ほんとなんで絵かいてるんだろ、以前にどうしてここまでアフォで生きてるんだろ。
まあ生まれて育って、まだ死んでないからだけどな……。そんだけのことじゃ。
レイヤーロック機能がほしいわほんとまじ。ある程度のレベルまでは、シゴトは腕よりツールです(迫真)

なんとかできたけど多分後一回調整がいる感じ。
うん、もうしばらく見たくない……
例のブツは完全フリハンです。これだけは自分でびびる。たいしたことないデザインなのはわかっとるニャー!!(壊)

それはおいとき、ソアラさんは新しいタイプのツンデレだったようです。
こういうのもアリということか……
我輩もくれえぷ食いたい。疲れたから!

たまに世の中三行以上の文章読めない人マジにいるってことを思い出すんだ。だから今日はこんなぶっちぶち。
いやまあ、かかわんなきゃいいだけの話だけど。
それ以前にここ読んでる人は多分ふたりもいない。

って、ついったーかーい!!
あほらしいのでここでやめとく。
ハイ、発見される以前にもうお馬鹿です。

ちょっくら問題? が浮上。どうやらランディくんよか先輩の方が若干大きいみたいだ。なにって体格が。
だからそのまんま流用は無理っぽいね。つか3枚しかないんだよね先輩。
まあ参考に描くしかないな。ランディくんはもっと活発だし「やっべー」って顔よくするし。
とりあえずそれ以上はあちらで。いや、書くことなくなった(おい)


2016.04.10
うーんひっさびさに絵!
よし、思ったよかキラキラしてるけど修正一箇所でOK! それなり苦労したかいはあった、かな?

つぎのやつ。ないしょ話? 一時間で構図とユール先輩の線画ほぼデキ。直描きにしちゃいいペースじゃね?


2016.04.11
概形やっとレイちゃんとこまでできた。

なんとなく自信ないが、必殺反転でみてみる。
別に……おかしくない。気がする。手が小さいだけで。修正。
自分の手が小さいとなあ……しかも手の大きいあんちゃんの絵だとなあ……
リファ前に一旦寝せ。
ここまでで2時間ほど。いいペースです?

そして、髪ハイライト以外デキ。3時間、かね?
なんかどーも確信が持てないので反転してみる。そっちのほうがいい構図な気がする(爆)。


2016.04.12
なんとなくおかしいのでづらを調整、ていうとなんだが前髪ずらしてるとめっさそんなかんじするんだもん!
あと耳の位置も上すぎて変だったし。
で、ハイライトいれました……できあがーりー……うう、頭痛い気持ち悪い……お腹も腰も痛いよ。

んーほんとランディ君のイメージに近いなー先輩。あっちゃバンダナなくてくせっ毛だし色青いけど。もうこの感じでいくことにしよう。

先輩あと一枚。レイちゃんおんぶ。メロチャペのシャークをおんぶするスチルが大好きだったんだが、あんな綺麗にはならなかったという悲しみの歴史がないでもない。


2016.04.13
今日はそんなしんどくない。
かつ線リファすいすいいきましたー。

彩色もあとひといき。
うん……ほんと作業になってくるね……
しかし先輩がなんかイケメンでたのしいお! いやみんなイケメンな設定なんだけどな! ……設定……なんだ……(涙)


2016.04.14
股関節とかひざがやばい痛み方するー! てとじじばばのようだがまあいいや。
ハイライトまでやったよ! これで先輩おわりだー!
あとはリーティアさんとメットと三号さんたちだけだー!
そしたら第一次表示試験、調整、差分作成わーい!
うん、ヘタだとは思うわ……なんもかんもヘタ。
まあね、プロと比べちゃいけない。
元気出して期待せず行こー!

メットパセリ、もとい、月の半分なんとかできました……
潅木がモッフモフだお!(ヤケ)
ずーっとむかしテレビで見た「木とか雲をうまく描ける方法」のつもり……なんだけどなー……。
ためしに縮めてみたらあんまきれいじゃない。ハイ、手抜きしてました。そこんとこなおし→下手な油絵のようになりました!(爆)
とりあえず縮尺は40パーセント、スムースなしがグッド。

だがどーも月の半分本体が納得いかぬ。
見直して結局絶対やらんと思っていたことをやった。
等高線塗り(雑)。ドームの周辺はぼかしをかけるといい感じに光ってるかんじになる。だが、そうして取得した輪郭線は別のレイヤーにキープしとくこと。そのあと等高線塗りしたせいで補修するハメになったよハハハ。
よーしこれでプレイヤー諸氏から失笑が漏れるまでの時間を0.5秒くらい稼いだぜ!
というのはアレとしても、これならまあ……大丈夫。だと思う。

ここで、とりあえず記しておこう。
リアル芝生はモフってもやわらかくない!


2016.04.15
3号さんたち……頭の中の形をとりあえず出してみたかんじ……
サンにあんまりにてないのは幸いだけど……うん、笑ってください!
そしてこいつらがどうやって戦うのか皆目見当つかない!
まあもともと輸送ようロボ? だしねえ。
とりあえず体当たり? 体当たり以外ないよね(自爆はいくらなんでもユゼがさせません)
え、あー、和風おやじ? さ、さーてなんのはなしですかね……
(訳:あれは擬人化ですんで本編には登場しません! つかごめんむり!)

なんかIME変換がいきなりおばかになった。お世話になりましたが一発で変換できないってどういうことよ。お世話をするならでるのにね。お系が壊滅状態。

あとはリーティアさんだー。今日と週末は出なくちゃならんし、たぶん月曜から一次表示試験です。

ほうほうまとめ。
☆縮める前の絵はかならず取っとくこと! やり直しのとき使うから。
・まず『試験用に縮めたふつう絵』と『そのさいの縮尺一覧』、もちろんテスト表示用のれしぴも用意。
・実機で表示。右左真ん中。他のキャラとも組み合わせ、位置と縮尺の直し。
・OKになったら、↑の縮尺&位置一覧にしたがってほかの絵も縮め&調整してみて、個々の縮尺と調整位置ゲット。

・で、そっから、差分。
もとのからやると調整大変なので、縮めた奴からりんかくとか必要な位置だけもらってきて、差分として作成し保存。
じっさいには、作業用にコピって差分の名前をつけた(上書きするとイヤンなことになる)「調整後の立ち絵(場合に寄っちゃスチル)」にあたらしいレイヤー(差分よう)をつくり、キャンバス拡大して差分かいて、最後に差分ようレイヤーだけ残して保存っと。もちこれはちゃんと別にとっとく。
で、これをまた試験用に縮めたのつくって表示試験、調整。ぜーはー。

ここまでいってやっとゲーム本体デバッグですよ!
うん、楽しくなってきたー!
某騎馬将軍と話してたら平原のど真ん中に飛ぶバグをやらかした私にはもう何も怖くありません。いや、やっぱ怖いものあるいろいろ。にゃんこにきらわれるとか。

デバッグが始まったらキセキの絵集計だべ! 必ず服なし状態からつくること!

しかし帰ってきてからうーん。
なんか塗り、なおしたくなってきたなあ。今っぽくないんだよね……。まあ付け焼刃で真似したところで劣化版までがせいぜいだし、これはこれでええのかもしれぬが。

レムリアStrada of Chainがなんかジグラットのかほりがする! ええのう!
クーちゃんがいるのか! クーちゃん欲しくて欲しくてデバイス競売で買ってウキウキ孵化させたもんよ!
まあシンキングタイム30秒ってのがアフォの我輩には難しげだが。

でもいずれにせよ今日はパス。疲れたよ。
あ、見直してみたら直す必要なかった、その塗りになる必然性がこの絵ではない。
ありそうな奴は見つけ次第修正。前になんか迷ったことがあった気がする。


2016.04.17
うーん、やっぱり塗りを直すなら絵から直さないといかん。直しようがない。というかこの絵だとここに影でこうなって、間違っては、ない。とおもった。
縮め前に修正あるとこはします。
筋肉とかの描写もわかるとこはする。

次回の課題は線を減らすこと、ハイライトをかえること。かな?
リュオさんはブルブラで、ルーはほしねこで使うけどそのときは絵や塗りが変わってると思うので……いい方向に変わってるといいな! それで直したいと思ったとこを直そうず。 そんでええわ。
ユグ→アッシュは基本線あんなかんじなんだけど、髪が違うのね。なんというか、とりあえず、赤い。で、もすこしサラサラ。

とりあえずリーティアさんデキ! またおめめをちっさく(ry
あと5〜10年位したらほうれい線が入るかもしれない。そんな感じ?
お母さんな感じがでてるといいなー。農場のおかみさんとしては、もっと腕ががっしり(というのもなんだが)しててもいいのかな?

とりあえず服装、これだけはちゃんとケルト風にしてあります。いや目指したつもりっス(←ビビリ)
ショール? がなんかうまくいって楽しかったっす。楽しいのはいいことだ。
が、そこにあんまり凝って時間とるのもと複雑な気持ち。

んで、思い切って金髪金まゆげさんに。ハイライトもちょろっと入れました。
見るからに明るく元気なおばさまでございます。いや、おばさまとおねえさまの中間くらい。若々しい。

ユグの腕をすこし逞しげにしてみたが、彼の場合実線でなく影での描写だけのほうがいいかもしれない? ちょっと寝せて見直します。


2016.04.17後半
ユグの腕の件。ギリギリまで削ってちょっとだけ。これがベストでした。

縮尺グラフィックゲイル時点で仮取得。このあとの修正終わったら実機で見ます。
ディーとユール先輩がかなり怒涛の直しラッシュです。
胴体が短かった!
うーん、仕上がりを並べてみないとわかんないねえ。つかなんでわかんなかったんだい。疑問。

自分で言うのもなんだが、ルーがイケメンモデル体型すぎてほかから浮く勢いなんだよ。なにこのまぐれ。
なんで他との調整ちょっと苦労したけど! 結局ディーも気になってたとこけずったらシュッとしたいい男になったし!
というか結局胴体のとこばりばり直したら露出が微アップしてさらにせくしー担当に進化してもうたいえーい(ヤケ)
ぎりぎりへそは出ません。出したら負けです(何)
目とズボンの色も違和感あったんで変えました。

そろそろページに絵あげねばならんかのう……んー、重くなるからなあ……


2016.04.18
早く目が覚めてしまったので調整続きなう。
ディーさんの筋肉の描写に自信が持てず試行錯誤。このへんにでっかいハムがどーんとはいってるっと考えて……なんという飯テロ!

という馬鹿はおいとき、左腕を少し細く。髪も少し修正、風を入れたかんじに。
これならいいような気がするなあ。とりあえず寝せ。これが今後の修正全部の基準になるから焦っちゃダメ。

レヴ、腕に筋肉をつけ、位置修正。髪に影をつけた。主線ごみとり。
目の塗りを若干変えたが素敵なくらい見えない(爆)
妙にひょろく見えてたのは腕がおかしかったかららしい。

ユール先輩。なんか服がヒラヒラしすぎてうっとうしいしなんぞだらしのない印象だったんで、ちょっと服のデザインをかえる。すこしだけ生地をかためにして、あとしまりがない印象なのであわせとジッパーポケットを追加。
これがちっさくて見えない……かなりオサレなデザインにしてんのに。そのはずなのに。結局ちょっと色を足してなんとか存在を確認できるように(涙)。
腕細かったの修正もかなりしたし、これはもう寝せよう、ちゃんとなってるかわかんない。

ディーとおんなじ腹チラ系でも、こちらはよりタウンカジュアルな感じにシフト。できてるといいですね。
先輩は腰から下げたバスタードソード? で戦いまする(丈がバスタードで無理ならロングソードで柄が長いやつってことで。盾は持たない)。絵ないけど(作中ではバトル描写が……しまったあったわ……場合によって一箇所だけ……あばば)。
ん、まあこれはいいとこでのそりと出てくるだけだし剣抜く前にホワイトアウトしたってなことで……よっしゃ!(おい)


2016.04.18後半
なんでかわかんないけどかっこ悪い……ジッパーポケット削除。あわせだけ残しました。ビシッと。
で、思い切ってヒラヒラした部分をスッキリさせた。
胴の長さがまえと全然違うのでまえと同じデザインだと似合わないのですね。
先輩ルーよかでかいからねえ。
てと、腕が貧弱になったので直す。
もーーーキリがないかとおもったよー!!
ちょっとミスってレイヤー結合してギャーってなったがバックアップから復旧。こええ。寝せます。ハゲそう。

とりあえずできたんで、表示。したら透過しねえ!
Livemaker.net様にて調べたらこう↓(グラフィックゲイルでの操作)

画像を透過させるときは、フレームの透過色を設定します。 1.フレームのプロパティを表示します。
2.[透過]の[有効]をチェックします。
3.スポイトボタンをクリックして透過させたい色を選択します。
4.[OK]ボタンをクリックします。
動画の場合は、透過させる全てのフレームごとに設定してください。

うわあああそうだったんかああ!!
だがそうしたらまわりの部分がアレ。
主線に透過色がチラってのるのだ。
どうやらスムースでちぢめるまえに↑しなくちゃだめみたい。よーし、やりなおしだ!

それでもあかん。
直しても直してもダメだと思ったら違う画像直していた! 安定の俺クオ(ry
それはおいとき。

ライブメーカーで、グラフィックスゲイルでつくった絵の主線のまわりに背景色がチラッとのって気になる問題!
ちょーーーかんたんになおる? 方法あります。
ずばり。
背景色がのるんなら背景色を黒に近い色にすればいいじゃない(爆)
これがうまくいきました。
主線色が黒なら、10ポイントぐらい白方向にびっみょーに色を変えた「くろ」を透過用背景色にします。これでおっけー。
これならばマスク画像もツールもいらんとです。
200枚からのマスク画像つくっとったらマジ死ぬわい。

幸福感がやばいです。漬かれているのでしょうか。
とここまで書いてなんだか変換がおかしい。押すとかが出なかったりした。ユーザー辞書が開かないので破棄。なんかこあい。

とりあえず、おいらが絵やった方法まとめときます。
グラフィックスゲイルで主線に背景色がのっちゃう問題回避できる。
ツールなしでもマスクなしでも、きれいに透過してるように見える。

1.ゲイルファイルの画像を作る。このときの背景色(=透過色)はなんでもおっけー。できたらもちろん、バックアップをとっとく。
※絵描くときは、表示するサイズより400パーセントくらいでっかい大きさで描いて、描けた後で縮小する。そのほうがきれいになるので。
2.全レイヤー結合。そののち、背景色(=透過色)を、主線より若干弱い同じ色(主線がまじりっけなし黒なら、10ポイントくらい白方向にずらした「くろ」にする。)
↑これの具体的な方法。
2-1.パレットパレット(というのか)で黒(初期だと左上にあるやつ)をぽちっとする。
2-2.HSLというタブをぽちっとして、一番下にあるグラデーションバーの右にある入力ウィンドウをぽちっとする。0って出てるはずなので、この頭に1をいれて10にする。
以下、これを「くろ」と呼ぶ。
こうすると、現在のカラーが「くろ」になるので……
※もちろんこれがすでに彩色に使われてたら、適宜別の値を入れてくださいまし。
2-3.新規レイヤー追加。塗りつぶしツールでそのレイヤー全体を「くろ」に塗る。で、そのレイヤーを一番下層に移動。
2-4.そこより上のレイヤーはすべて透過OK状態にすると、背景が「くろ」になった画像がみえるようになる。その状態で結合。
※背景が白くなっちゃう場合、結合レイヤー(Combinedって名前の)のプロパティにて透過を無効にする。フレームパレット(表示されてない場合、プルダウンメニューの表示−フレームでだせる)のプロパティをあけ、透過を有効に(スポイトマークを押して、出てくるサンプル画像の中で「くろ」のとこをポチッと)する。
それでもだめなら、フレームパレット(表示されてない場合、プルダウンメニューの表示−フレームでだせる)でプロパティをあけ、いったん透過を無効にするといい?
2-5.全フレーム−リサンプル でお好きな大きさに縮小。
☆ スムースつきでリサンプルした後に背景を「くろ」にしてもダメです。もとの背景色が主線に混じりこんでしまいます。
かならずその『まえ』に背景色を「くろ」にかえること!
これでおっけーのはずです!

さてさて、実機上で微調整。びみょー。ちょっと姑息だがだいたいの表示位置だしてアレしたり。ばりばり絵なおしたり。
もー気になってるとこはみんな直すぜよ! ヤッハー! ←


2016.04.19
立ち絵ノーマルチェック、ほんとにキラキラしてないか、かるくデバッグかねてチェック。
うん、そこはいいんだが……でるわでるわ要デバッグ項目。たのしいなあ。
鳴らない曲はやっぱりならないねえ。

とりあえず「ふつう」絵はいいかな?まずは画像表示だ深く考えない。
次は個々のポーズについてみる。
40超ある。泣いていいかい。ひとつずついこう。

とりあえず、調整が絶対必要なのはいっこだった。
その調整方法を書いとく。

1.ふつう絵(もちろん縮小前の段階のから!)をカンペキにととのえる!
まず、基準となるそのキャラの「ふつう」絵(デフォルトの絵)を調整しとく。
絵自体のアラを直すのはもちろんのこと、重要なのは画像のふちからキャラへの距離。
実機上で表示したときいい感じのヨコ位置、高さになるようにきっちし調整しとく。
ここが変わると、あとがぜーんぶ変わってくる。慎重に完璧を目指す。

2.バリアントなポーズの絵(縮め前)を、そのふつう絵(縮め前)にあわせて調整。
☆なにはともあれまずは(バリ(ryの)バックアップだ! こぴっとく。ぜったい忘れないこと! しくじったら最悪それからやり直すわけだからね!
キャンバス拡大、縁を削除を駆使して、調整済みふつう絵(縮め前!)とおんなじよーな位置に(ズレてるやつはそれなりズレた位置に)なるよう、画像のふちからのキャラの位置を調整(※)。
(※この時点で「投げ縄ツール使って範囲指定→ずらし」でいこーとすると、これをレイヤー分繰り返さなきゃならないので無理ゲーになる。一瞬若干面倒に思えてもこっちでやっちゃうこと。)
キャラ絵そのものの直し――たとえば胴体伸ばすとか腕縮めるとか――は、「↑のあとで」投げ縄ツールで範囲指定しての位置ずらしと、あたまとかが欠けてたりなら位置を示すための仮主線&ぬりまでのみやっとく(この段階でそれ以上きちっと描きこんでも、表示してみて位置がやべえ再調整ってなったときにまるっと無駄になるだけなんで。)

3.ここまでやったら、「くろ」背景つけて保存。この段階のバックアップを取っとく。
4.「くろ」背景状態にしてレイヤー結合、フレームパレットにて「くろ」を透過色指定、絵自体を縮小。で、もちろん実機の扱いグラフィックフォルダにコピペして(我輩はでふぉで忘れる!)実機表示してみる。
5.234を繰り返し微調整しこの位置でいいや! となったら、ちぢめ前のバリアントなポーズの段階で、絵のなおしを本格的にやる。位置ずらしだけしといたとこを、きっちし描き込む。
6.34やって、もしダメならふたたび5する。こまっかいががんばれ。


えーと……以前わがはい大法螺こいてたわ。
うちのメセウィンド、がっちし透過だった。しかもグラデ。かつ上にあった。
画像は下に出る、下ぞろえで。
これやりやすい。もともと下詰めで描いてるんで、ウエストの位置がどんな感じかをざっと調整すればいいんだものね。


2016.04.21
ふつう絵がだいたいいいんで今度アオリ絵。
胴が短かったディーの修正よりむしろ、髪に違和感あったリーフさんの修正が時間かかったナリ。

ユグはほとんど直さないですんだけどね。

で、テストモードなんだし、背景画像閲覧と同じ仕組みいれようと思ったらなんか動かない(背景画像閲覧とこが)。
何でかと思ったら記述ミスがいっぱいあるし画像一覧ファイル差し替えてないし。
で、差し替えたら項目名間違ってたり、セーブファイルあるためか差し替えを無視されたりしたし。

で、やっとこさ動くよーになったらすんごい遅い。
5-6個の選択肢生成に30秒はかかる。
(一度取得したやつを出すのは十秒くらいですむ。これは優秀?)
考え方はいいはずなんだが、やっぱひとつ環境かませてるのがよくないようだ。
あーどうしよう。
そうでなくても選択肢系は鬼門なかんじがしてたのだ。

しかしお借りした素材様はほんとに美しい……癒されるわ。
ルーってばいいとこすんでるなオイ。ほかに人とかいないのにどーやって維持してるのよ。
ルー「魔法がかかっているのだ。」
さいですか。
ルー「家事は嫌いではないしな」
嫁に来てください。(全力
ルー「帰れ。」(全力

まあわっしも家事は嫌いじゃないけどね実際ー。

それはともあれアレだなあ。
生成はやめよう。
現状の作り直し案はこんなん

1.最初のれしぴで、だれ関係の背景見るか選択
2.1.の選択値をキーに、「みんなのぶんの選択肢ならべてあるれしぴ(わけるとめんどう)」の「そのひとのとこ」にジャンプ、選択肢取得して帰ってくる。
3.初期設定ででる選択肢(つぎのぺーじ、もどる)と一緒に出す。
4.選んだやつと関連情報表示して選択肢に戻る。

これだとかんたん。
タブ区切りなんで、命令部分の追加とかは、エクセル使うとらくらくなようです。
ちょっとやってみる。

もちろん、従来案のために振ってあったBGコードはとっても役に立つ。
それと、LD-命令での情報取得は十分実用レベルなんでそこはそのままで。

結果。
「みんなのぶんの選択肢ならべてあるれしぴ(わけるとめんどう)」は、やっぱでかいんでページごと(つまり何人か分ずつ)わけた。
やっぱ、じんわり遅いね。個々人ぶんに分けてみよう。とりあえずあとで。
やっとちょっとだけたのしくなってきたよ……テキストで作ったリストファイルTSV化してなかっただのエクセルにはったときにファイル名頭の0が落とされてただの、あたしゃやっぱ天才だな……
むかしこういうの切り出すマクロ作ったよーな作らなかったような。めんどくさいからやらないけど(おい)

はい結果ー! びっっみょーに早くなったね!
ふつーの選択肢表示くらいになった感じ。一項目あたり一秒かかってる感じ。
ええ、それ自体がもっと早くてもいいんじゃないかなーとも思ったりするけど私の腕ではこれ以上むりごめん。受忍限度内(おい)におさまったということで次いこう。

ひと段落したらレムリアStradaやりたい……んだけどそれがいつになるかさっぱりわかんねえな!
ゲームやる時間と作る時間を両立するのってとっても難しいわ……。

といいつつもうちょっとがんばったら表示まで2-3秒になった(ハイ?)。これなら文句はないぜ!
はやく取得・表示できる! てとこにかけて、「も一度おなじ選択肢だす」って仕組みをはずしちゃいました。がんばったのにね。
でもこっちが正解。

んーキャラメイクんとこはなんであんなにタルいのかしらー。後で見なくちゃねうふふー。
口調がなぜかヒナ姉さんなのは疲れているからです。パンおいしいねん。

ともあれネコテンのほうの閲覧系も、こっちで再構成するのであとはよろスコ未来のおいら。
泣きたいわー!!

まあいいんだ、背景画像の有無&表示具合チェックが一通り終わったからね! 転んでも疲れている間は起きないよ!(ハイ?)

そうだ、すごくイヤなことをひとつ。
timiditiドライバーがオプション−サウンドに出たのはいいがそれだと音でない……
外部再生うんたら使えないのかなと思ったけど調べても出てこない、ダメみたい。
そのぶんはやっぱりWave再録音してOgg変換しかない。ただ、midi段階の400倍にはなる。ちょっと計算してみたけれど、目標の圧縮後100Mをすこし超えてしまう。もうこれは仕方ないレベルだな……。これでいきましょう。

せっかくシステムとかつくったけど以降どうしようね……
まあサウンドの問題だけといえばそこまでだけど。最悪自作?


2016.04.22
はい状況整理するよー。
現状、一次表示試験のしかかり!

ふつうポーズOKで、それに基づいてあおりポーズの基本立ち絵だけ修正してある。これを実機表示試験したいのね。
で、そのために今までに作ってあった閲覧のしくみつかおーってんで、すでにそれを組み込んであった背景閲覧とこからもってこよー! として、そこがちゃんと動くか起動したらデバッグデバッグ。
結局、その方法、つかそれのキモである『閲覧用選択肢生成』は使えない。愚直にふつーに選択肢つくっといてー取得してー、な方法でいくことに収まった。
前後はそのまんまでいいんだけどね。

んで、曲。外部音源を使うってのはちょっとむりくさい感じ。
容量ざっくり計算して、無理っぽいものは再録音、oggにしよって決めた今朝(おい)。

……ここまでが前回のあらすじです(え?)

なので、今やることは、立ち絵閲覧用の仕組みを作ること。デバッグモードがほしいからね。
で、これができたら、逐次基本立ち絵を表示、調整。

あとは差分について同じことをする。
残念だが絵はそう連続かけないんで、指がいかれてきたらシステム周りとかね。
外出時はCPFのイベント設定できればやるかんじっと。

あと、システム。いろいろ考えたけど、サウンド面を損切りすることにしました。
つまり、再生できないものは再録音するか使わない。

なぜなら自作環境は自分用なんでとにかく使いやすい。機能は必要最低限だけしかないし計算おっそいがコマンドが短いし、そのコマンドすら変数で合成できる。
コマンド長いとめんどくさいし絶対間違う。
GUIインターフェースに優れたやつはそこんとこの入力もだいたい支援されてるんだが、それだとシナリオ内でのそれぞれの要素の配置は見えても要素内のことが見えなくて一覧性にかけて作業しづらい。いちいちクリックして内容みてると指つりそうになる。

まあ、そっちのほうがあとから流れは見やすいんだけどね……そこを解決するのがDF制なんだが、それいれてないとこはやっぱあるし。だから一長一短難しいんだよね。
そんなわがままかつアフォなやつでも環境作っちゃったりできるライブメーカーはほんとまじすごいとしか言いようがない。
けっしてけっして回し者じゃないですがしていただけたらうれし(おい

ああでもるーちんや多重の計算部分とかだけは絶対直でやるほうがいいわ。速度が違うに決まってんもん。そこんとこの協同のしくみをつくっときたいね、これ終わったら。
引数多いとめんどいことになるかなー。AsighnTempでがんばれるかなー。

いやもっとかんたんなゲームつくれってことですよね。しかし作る前に判定できるほどの頭も経験もないんだ、残念ながら。
作ってみたら簡単だったってことないかなー。ほんっとないかなー。

テストモードのさくせい死ぬほど疲れたわ!
まずゲームモード別に戻り先を指定するっつーことをやってたせいで(これ次回はなくします、わかりづらい。おまけとかふくめすべてDFにのっけます)、なんどやっても目次に戻ってくるとこで迷走。つか進行管理変数の名前登録をいきなし間違ってたけどね(おい)

あとはジャンプ先全部なんらかのミスがあって(あとから構造いじったせいもある)、そこ直したらこんどメニュー表示名を画像一覧に追加するハメになりーの。

こうかくと簡単なようだがウン時間かかって最後はこれ書いてるときブルスク出ましたが何か。
PC休ませてあげないと。というか薬もらいにいかないと。いったん休憩。ごはんたべてないし。

ともあれ絵の調整続き。
ユグちゃんは右側よりすぎだしディーさんは胴体伸ばさなきゃだしリーフさんイフさんはなぜか髪の表現が稚拙に見えるから直し。レヴさんだけだわそのままOKは。
イフ、ディー両氏の表示チェックは明日。目が痛い。


2016.04.23
イフ、ディー両氏の表示チェックおっけー! 美人さんになりました。
首かしげぽーずは二種のみ。かわええ。レイちゃんは少し直したがイフさんはまんまOK。だがふつう絵かこっちかの描線太さ調整するかもしれない。
ねむい。


2016.04.24
ユール先輩ポーズ増えたのが登録されてなかったっぽいこと判明。
で、それを直していたらスチルにしてた絵が一枚、立ち絵にしちゃっていいやなことも判明。

なぜかというとこれ、背後に黒いリムジンを配してスチルにしようとしていたが見つからなかったので、スチルあきらめたんす。
だがこれがよかった。ひとつには、表情がつけやすくなった。もうひとつは、後ほどもっといいのというかイメージぴったり過ぎるくらいぴったりのがみつかって、しかもそれは赤のフェラーリだったってことだ。

本日は写真素材 足成さまにお世話になりました。なりまくりました。なかったやつ、差し替え対象のをほぼすべてお借りできました。きばらんと。

小さいサイズだと上と左右が切れるが、高解像度版だとちょっとファイルサイズが大きいので小さいほうで行くことにしました。ほかにも切れるのあるし。
利用に伴う写真の加工(色調補正・トリミング・合成等)及びイラストによる模写(下絵・トレース)での利用
はOKらしいが……か、加工する自信なんてなかとねー!
小さいほうだとでかくせなならんし大きいほうだと解像度下げてトリミングか……

ためしに、高解像度バージョンをgalにしてのちリサンプルでやや小さくしてみたら実機で表示されないよ! なにやっても出てこないよ! やっぱ無理ってことだね。
グラフィックゲイルでは開けるのだけれど……ファイルがどっか壊れたか、そもそもなんかプロテクトでもかかってるのか……さっぱりわからん。

その後やり直したら何とかできました。なんでだかさっぱりわからん。
名前も間違ってなかったと思うんだけどなー。はて。


2016.04.24 その後
とりあえずそこはおっけー!

で、なんかやな予感がバシバシするのでスチル閲覧のとこちょっとみる。
出ない。だがそれはそれでよかったあってる。
問題は『みてないスチルをみせないしくみ』をいちいち個々のれしぴ側で持ってたことだ。しかもARでまとめてかませてればまだ許せたがそれもせずに……しかも20こ以上……
もう、アホとしかいいようがない。まあウン年前だしそんなこともあるね。
ともあれそこんとこは調整したので、そこはのちほど。

万一プロジェクトファイルが破損したらもうお手上げなので(シナリオだけサルベージできてもどーもならん)バックアップは毎日とってます……

あとうっかりフラグ型の変数に文字読み込ませると全部TRUEになって意味をなさんことがわかった。初歩的な間違いです。


2016.04.25
このままわき道どんどんそれてくのもあれなんで立ち絵一次試験続き戻ります。
イフさんは結局ふつう絵の描線を細く。ついでにすこしだけ口元いじってちょっとかわいい印象にしちまいました。ふつう絵が浮いてるってのもなんだしね。
おかしいな、イフさんははかなげな美人タイプだったような気がしないでもないんだが……。

まだ107枚あるが修正だけなんできっとダイジョウブ(目が泳いでる)

基本立ち絵、イフさんの修正おわり(7枚中残ってた4枚なおし)
イルちゃんの5/12枚まで。
やはり意外とサクサクいきます。
が、なかにはヘビーな直しもあったり……イルちゃんネコミミはいいんだあれはあざとい絵ということで。画面奥へと走ってくやつが腕変靴変とまあ大苦戦。
そもそも靴は割と苦手だったので正面から取り組むいい機会ですね。なんちて。
ちょっと目が慣れてきちゃったので寝せます。いったんシメ。

このペースだと2週間で基本立ち絵の調整と表示試験が終えられそうです。そう信じたい。
名前順にやってるからやたら多いルー・リュオ・レイがまだとか胴体なおさにゃならんディーとユールもまだとかパーツ分割なスチルが苦戦しそうでうーんとか考えない考えない。考えたとこでどーせやるんだから(おい)

がんばりすぎて何もかもが嫌になってきたので(おいおい)ちょっと休憩。


今日もいろいろ致命的な間違いを発見しました。
まず、絵の表示処理のところで、差分なしの絵表示するときに、差分あり下地のとこ消すの忘れてたという。さくっと修正。
っていうかイルちゃんの服のデザインまちごうてたわい。
結局上着のすそにラインが入るほうにした。そっちのがかわいい。
イルちゃん基本立ち絵はこれでいいようだ。

意外とイルっちのデキはいい感じがする。ただ描線がものっそ細いイフさんとならべると、絵師さんふたりおるん? な感じも若干……。
シリアスに目を伏せるイフさんはもーちっと厚くしてもいいと思う。

今日はもう手がダメになってるんで明日。


2016.04.26
とりあえずエリ。この子は少ないんで楽。
ふつう絵の描線調整したけど。なんかしょぼかった。

イフなあイフ……どーしたもんかー。
あおり絵くらいがちょうどいいんでそれにあわせるか。
正直やりたくない!

案の定えっらく時間かかった。ふつう絵だけで……いや、違和感あるとこみんな直したし仕方ない。自分でやらなきゃ何も変わらない。
絵公開してなくてよかった……まさかヘアスタイルちょっととはいえ変わるとは思わなかったわい。びみょーにスッキリ。

前下がりボブっていいよね。残念だがまだいないけど。
イフのサイドの段入り部分は若干意識しているが。

ぶっちゃけスターシステムでリデル君に仮決定したのですがお出かけ着姿にだいぶ似てる。襟の部分違うんだけど。
次回は脱いだ状態から描かなきゃなんねえ不安しかない。服着たとこしか出ないけどね。着替え頭痛いっス……。


『グラフィックスゲイルで主線を太くする方法ちょい進化版』かいておく。

1.主線のレイヤにてエフェクト「ぼかし(弱)」をかける。
画像(I)にあるメニューっス。
2.主線レイヤの背景色を取得しておく。右クリック。
3.色選択ツール(青い丸を破線の四角がかこんでるやつ)のみぎっちょにある▼をおし、でてくるオプションって板で、許容誤差のウィンドウのとこによさげな値を入れる。
まえはここはいじらなかったけど、今回はちょっと細めに太くしたいから、80とか60とかをいれてみてOKをおす。。
4.色選択ツールボタン(こんどは▼じゃなく、本体のほう)を押し、色選択モードにする。で、背景のとこ(線から遠いところにするべし!)をクリック。
5.背景色と、ぼけた主線の周縁ちょっとだけが選択されるので、編集(E)より塗りつぶし−現在の色と進む。すると、ちょっとぼやんとした主線がちょっとだけスッキリした状態になる。
6.主線の色を取得しておく。
7.色選択ツールのみぎっちょの▼−オプション−許容誤差のウィンドウに0を入れる。
8.色選択ツールボタン(本体)を押し、色選択モードに。背景のとこ(線から遠いところ)をクリック。
9.誤差なしで背景色の部分だけが選択されるので、編集(E)より選択領域の反転。
10.すかさず同じく編集(E)より塗りつぶし−現在の色と進む。すると、ちょっとぼやんとしてた主線が完全に主線の色で統一される。

これでだいたい出来上がりっス!
もしなんか太すぎたら、アンドゥして3.のとこでいれる値をもっと大きくしてリトライです!
全体的によさげな太さだと思えたら、細部の調整をば行ってできあがり。

太くするほうは塗り足ししなくていいからラクじゃー。

その後もとりあえず何枚か直したよ。むっとしてるのととなりにいるのと……あれっ、下向き直せてねえ!orz
しかしよくぞここまでいい加減に絵描いてたもんだ……気づかないってのもね……。

半透明イフさん作ろうとしたら透けない。レイヤー濃度薄くしてるとこがあるとどーもダメみたい。結局薄くしてたとこ薄くなくした。全部薄いんだからいいやね。


2016.04.27
今日はほとんど手をつけられなかった気がする。
でも全部一応直した。
ほんっとにノリだけでいー加減に描いてたな……いまもまあいい加減といえばいい加減だがorz
あとは明日。


2016.04.28
やっぱ透けないね……。
どーすりゃいーかさっぱりわかんない。
なのでむしろぼんやり輝いている感じに。
よー考えたらホントに透けたらみづらいわ……

てわけで、イフさんぶんいちおうOK。
イルちゃんも一通りもう一度見たが、ん……まあ、無料でならギリ、ありかな?
じゃあ、それでいこう。

エリのはいちおうおっけー。ショタかわいいなオイ。
ディー着手。意外とラク。しかし間違いが多くてもはや間違い探し大会の様相。
自信なんかはありませんええ……
しかーしそんなんどーでもええ。
精神論に振り回されて無駄にするエネルギーなんざないのよ、もうね。
描けたが猫けたに見えるもの……まさかただのねこびょう?!

あ、そういや今回の絵、下揃えっていっても背の高さ揃えてるわけじゃないんす。
だいたいウエストの辺りを下限にしてるのです。背の高さでやるとチビ組がきつすぐる。
伝説のオウガバトルの会話シーンがこんな感じの形式だったから、形式としてはアリだと思う。絵のレベル差については触れないであげてください(必死)


お茶飲んでる絵を調整。最初は篭手、マント、剣を外していたんだが、宿でも油断はせえへんというディーが果たして、茶店で茶しばいてるときに愛剣を外すだろうか? 答えはNOだ。

篭手はご飯とか細かい作業のときは外す。やりにくいから。
マントは屋内や↑んときでは外すこともある。基本アレは『外套』なんで。たれてくると邪魔だしほこりはいるし。
宿でつけてるシーンについては突っ込まないであげてください。たぶん洗ったばっかのほうにかえてるのでしょう(えっ)。

ということで(えっ?!)暴れ絵の修正はいりました!
剣はマントの下につけてるので(正確には肩と背中のアーマーにそれぞれとめ具がついていてそこに鞘を装着、柄はマントの首のあたりに隙間あってそこから覗かせてる。ストラップで背負うのは実際動くときになるとけっこー邪魔)ってなことで。
ちょっとアオりぎみにしたかったのが不完全だったのでそこもなおした……もうエンドレスかと思った……ができてみたらええわ! かっこええわ! あんちゃん俺ついてくよってかんじだぜ!

肩当て左右間違えてたのはもはやおやくそくです。
我ながら天才だと思うよ……(遠い目)


2016.04.30
ニコニコ超会議昨日いってきたのだがいろいろあったね!
なかでも千本桜はホントに見てよかったよー!
あのためだけに行ってもいいくらいの素晴らしさでした。

いつか出る側として参加……は……無理かな(おい)!
まあ、自分の道を行くまでじゃ。
他人の道を行こうとしたって無理、ついてけないし。

ディーの基本立ち絵修正おわり。
表示してみたらだいたいいい、かな?
目の塗りをすこし工夫したんだがまー反映されないとこ多いねハハハ。
あと原因不明のとこもあり。まあいいかな? 今日は判断無理、体調悪い。

次ユール先輩、少ないんでラク。でも今日は無理。フォルダに入れたりの準備作業だけしとく。


2016.05.01
明日は稼働日ですが何か?(orz)

イルの一ポーズなおす。なんか、ちょっと太かった。
そしたらギリでヘソがみえない悩ましげな(※誤用じゃない)えになってもうた。よし(おい)

昨日のディーの原因不明のキラキラ、今日見たらなかった。画面にほこりついてたのかな?
ともあれ彼はもっと瞳に影を落としたいなあ。いや、なぜか反映されないなんでや。
つか『玲瓏たる美貌のちょークールなイケメン(意訳)』なんて無理ゲな説明文書いたの誰だー!! わたしだ!! ばかぁ!!
こ、こめんとはかっこいい……と……おもうよ……とくに振られ後の(第一段階起こした後、ほかの人と第二段階おこしたときにみられるデートコメント。みんなイケメン)。

ともあれ絵は第一印象、言い訳はいらんのです。なんとか直しまする。
結果……あるよなないよな。なかんじに。でもこれ以上いじるとかえっておかしくなりそうなのでこれはこれでいいとしときます。


しかしなんでヘソだし着る連中と着ない連中にわかれてるんだろ? プロは出すの?(ハイ?)
けど、ルーとライとリーフさんは出してないし、プロ修行中のユグとレヴも出してない。
ユグなんてがんばってディーとおなじく曲刀使ってるんだから、服装とかも真似しそうなもんだけどね……

ユグ「だって俺なんて全然まだまだだし、今そんなことしたらかえって恥ずかしいからっ!」
じゃあ彼ほどの手だれになったらするの?
ユグ「…………う゛っ……おれ、あんなにかっこよくないから……
その頃にはなにかもっと、自分らしいスタイルができてるといいな。でもまずは腕を磨くことが先決だから、とにかくがんばる!」

はい、いい子です。ええ、むりやりディーのコスプレさせたくなりました(酷)。
数年後オウガバトルの男主人公みたくなったユグがいたらそれはそれで驚きだが、女主人公のようになってたらもっと驚きだ。何があったいったい。リーティアさん(ユグ母)は寸分も動じなさそうだが。

ユグの五年後企画とかいう妄想を封印しつつ作業してきます。
ぶっちゃけさっぱり浮かびません。くそう。

ユール先輩修正。腕サポーターつけてるからめんどう!
そして案の定やらかすとこだった。別の服の色が「くろ」だった。確認してよかったよかった。ちょっと色変えました。
わりとさくさくとうまくいきました、やったね。

つぎユグちゃんだが多い。ちょっとずついこう。あせると嫌になるからね。
全体として、絵としては割と可愛い気がするのだがなんとなく、絵柄がみょうに古い気がする時があるのはなんでや。毛が多いのか?
というかときおり、絵全体になんとも言いがたい違和感がある……背中に顔がついてるような……
目の位置や頭の位置、首の位置、胸の厚みの描写とかがおかしいことがあるようです。難航しそうだ……でも、直せるだけいいわ。ありがたいことです。


2016.05.01後半
↑のはお茶飲んでるやつなんだが、なんとかなおった! 主原因は腕の位置のようだった。が、肩幅とか目の位置とかあれっなんか全面的に直してない……?
前髪描きこみはちょっとしょぼんとしてる絵のがちょうどいい感じなんでそれに準拠する感じでいきまする。

古臭さ解消のため、髪をすこしさっぱり。輪郭をすこしすっきり。またやっぱり首が長かったのを縮める。タートルネックこわっ。
若干さっぱりしすぎたかな? ユグ自体はちょっとあかぬけない感じが一ミリほど加速したような?
結局、目の大きさを戻したり。あのバランスはユグじゃない感じだった。

ええ、ふつう絵ももうばりばりなおしましたとも。受忍限界超えてましたから。
あと、ディーの髪ハイライトが雑だった一枚を修正。
まあ大変だけど、納得のいくものがほしいからね。
手が限界迎えたので今日はおやすみ明日はオイース!(何)


2016.05.02
ユグの基本立ち絵かなり直した。
差分アリはあとむっとしてる絵だけ。
首の長さ1mm直したらなぜか劇的にましになったがまだ本格的に直してないので。

基本的に描線がぶっといんでそこんとこが苦労する。
つかなんとなくおかしいんだ、腕の位置が。
どっちかっつと体格のいい男子を描こうとして失敗してる感がハンパない。
そして眉毛……太すぎるとむさいし細すぎるとチャラいし……むずかしい。

6/10やって、あと4枚。
連休中にユゼまで終えられるといいです。そっちは6枚だし、できもいい……はずだ……そうしんじてる……。


2016.05.03
きらきら☆ してるユグ。目と首だけ直したら全然よかった。キセキだ。(おい)
いやまだ画像自体の幅直さなきゃなんだが。
あれっ、むっとしてる絵忘れてた(アフォ)
いそがしかったんや……。


2016.05.04
よーし! よーし! ユグちゃんぜんぶ修正したー!!
いったん休む。右手が痛い。
鎮まれ俺の右手(無意味に中二病ごっこをしてみる)

だんだん絵がこなれてて、それと前髪短くしたので修正しまくりでしたがね……
この子もどっちかというと描きやすいほう。
しょぼくれ絵が我ながらくっそ可愛い。もはやヒロインって何度言えばいいんだ。はいそこ、ぐれっぷで数えない(そんな人はいない)。

修正はレイヤーいっこでもできるようになってきた。というか修正はそうじゃないと面倒。主線と彩色の二回やることになるから。
でも主線をかなり直すときはやっぱり、彩色とわけていったんそっち忘れてばりばり直したほうが効率いい。主線と色が近いと見えづらくて直しづらいからね。

ここんとこ割と手が動く感じがしてうれしい。しかし痛い。どーせえと。
ユゼ絵だけでもみときたいけど見ない。見て、気にになると直し始めちゃうから。
まだまだ手抜きしてるとこあるなあ……たりないとこばかり見えてくる。

とりあえずキャンバスサイズは同じキャラなら統一しようね(切実)
キャンバスサイズは左、もしくは下だけを伸ばすことができないのでほんとめんどう。算数できないから、ゴホン、二回操作が必要になるから。

左でも描けたらいいのだが、えんぴつとおはしは右なんだよなあ……できないこたないけど。
しゃーないのでキセキの閲覧モード改修行ってきます。


2016.05.04 後半
いったんもどってきました。
ユグちゃんはいいです。
が、ユール先輩のしょぼん絵、顔輪郭を直したい。丸すぎる。
というか全体にもうすこしだけ太くていいかも描線。やっぱ細すぎるとしょぼい。
みょうにしょぼく見えてしまう。
いままでやったほかの連中はまあ、大丈夫なんでその辺参考に。

描線太くするほうはいいけど細くするほうは塗り直しが面倒。ぬったとこでかくする機能のあるファイアアルパカにいこうかなとちらっと思う。が、単色で塗ってないからなあ。結局どっち使っても修正は面倒そうだ……。

はいせんせー、どーせスムースでリサンプルするんだから中間っぽい色はそれつかって取得して、みぎクリックで取得してぬりゃーいいと思います。ぐう正!
まあめんどいが!

まあね、最初だし。次は経験値ちょっとあるからアレになるさ。
つかスターシステムだしゲフン。

とりあえずふつう絵がちょっちしょぼかったので直して……うーんりんかくがいけてないと思って直したら頭の形がちょっちアレだったことが判明。いかにいい加減に絵を描いていたかってことだわ……でも頭の形だけだ大丈夫。首から上だけだから。

しょぼん絵もけっきょく、全体に直した。ナナメ下むいてるかんじに。うんっざりするほど直したよ……。でもこれでいいかな。

あとは怒ってる絵とあの絵の頭部を挿げ替えるのね。うん、げっそり疲れた。


2016.05.05
けっきょくちょっと筋肉足した。
これでいいんだろか……自信も筋肉もなかとです。
おいらどうしてこんな絵描き始めちゃったのかなー……長袖にすりゃいいのにもー。

怒ってるのは書き直し。別の服のはさくっと挿げ替え。
用事で出てきたから疲れてる、たいしたことしてないけど。
ちょーきゅーとな三毛の天使様と触れ合ってきました。ニャー!!
でも無理疲れた寝る。ねこちゃんいなかったらしんでるわ……(虚弱)

またたび摂取したらどこも痛くなくなったー!! ヤッハー!! ←
いちおー仕上げたんだが、わしこんなでっけぇあんちゃんよう描かないんじゃ。
筋肉の描写足したらちょい納得いくものにはなったが、それなかったら何やうまそうなかんじしかせーへん(食材的に)。おそロシアンブルーかわええ(またか)。

ユール「もっと別の肉食系がいいです!」
君は今泣いていい!

ともあれなかなか悪くないできになったような気がします。
しょぼ絵の袖だけがちょい違和感あるのでそのみなおしは明日。


2016.05.06
んまあいいんでないかなあ。

しかし、スター(ryで先輩をランディ君にあてるのはやっぱやめ。彼としてはやはりでかすぎるわ。
先輩>ルー>=羽根君たち、セージュさん>ディー>ランディ君
だからあきらかに大きさ違う。将来的にもあそこまでは大きくならない予定。

つわけでとりあえずユゼ突入。
首かしげユゼ、かしげすぎ。折れやせんかと心配なるわ。修正。
スーツのユゼは太さが心配になった。みょーに首が細く見えてたし。
けっきょくふつう絵と重ねてみて細くないという結論に達したし……。
にっこりしてるユゼ、前髪短かったんで足した。
泣いてるユゼはなんか書き込みに違和感が……けっこうなおしたけどまだなんかなあ。
驚いてるユゼは髪微調整。結局直し全部。
全体的にそー悪かーないんだが微妙に納得いかなかったんス……
いちおうできるとこまでやって寝せ。たぶんこれで大丈夫とは思うが。

まだ大御所のこってるのにこのペース。不安しかねえ。
まあつぎのライはうまくいってるほうだと思うからちょっとは……うーん?


2016.05.07
ユゼの前髪をちょっと調整。こっちからみて←サイド、すこし梳いた。
バランスがよくなくみえたから。

表示試験してみたら文句ないです。世の中もっといいのがあるのわかってるけどこれ自体には現時点自分は文句ナッシング!
とくに泣いてるユゼがめっちゃよさげに仕上がったのでご満悦です。
よーし目標達成!

ユール先輩の腕……直そうかとしたが直しようがない。袖がハンパなとこにかかってんでどーにも。ノースリーブとかもいけてると思うけどなあ。やめてください(必死)

グランネリエみたく透明感がありつつもしっかりした絵が描けたらなあ。
萌えにゃんこ絵さえ描ければもはや何も怖くない気もするが。
……なんでわし人類ばっかり描いてんだろう(おい)ネコぶんがたりないよー!!
かといってイルちゃんをネコミミキャラにするのはあざとすぎるしなあ。なぜか異様に似合うだけにね……。

ルー「とかいって将来的にわたしとユグ(と同じ顔のキャラ)に生やす気でいるくせに。」
いや、君は別にあざとくない。ユグは人柄でセーフ。
ルー「ならば早く生やすように。」
楽しみにしてんぢゃねーか!!

リュオ「レ、レイさまに生やすのはあざといというよりもはや犯罪な気がしますがっ……」
レイちゃんはあの器の大きさでさらりとこなしてくれるから大丈夫!
リュオ「なるほど! さすがはわたしのレイさまですね! レイさまー!!」
リュオさんがいつもぶれなさ過ぎてあたしゃ敬意を禁じえない……。


さてそんなアホ話はおいとき、これはおかしい。
なにがおかしいって、ライの絵のデキがよすぎる。
こっちのが昔に描いてるはずなのにー?! しかもこまかくってめんどくせーのに!!

ライ「描きやすいデザインだったんでしょうね。」
そうに違いねえ。まあありがたいのでサクサクいきましょう!


2016.05.08
うーーん。表示試験したらなんっかデカい。一部の絵がびみょーーーにデカい。
26.5ぱーせんとがいいんだけどー……でも小数点以下の指定無理なんで、概算で出したピクセル数を直接入力、近似でより近く見えたほうを採用に。
一部の絵はウエスト書き足したり、けずったりとあらあらまあまあ。

いくつもやっとったらなんだか直したほうがいいのかそのままでいいのかがわかんなくなってきた。いちおうよさげなとこまでやったのであとは後日。

先輩の袖、なおしたいなあ……腕はもうええんや。難物難物。
なおリーティアさんのデキはひっっじょーによかった。ぶっちゃけ有料コンテンツでみかけてもギリ可能かもレベル? やったね。


2016.05.09
表示試験OK!
うん、なんっかこー今ひとつふたつしろーとくささがぬけねーなーってのはあるけど、よく考えたら我輩しろーとだった←

まあ、及第点でいきましょう! というかライはそうとうデキはいいよ?(※あくまで当社比)
どーせやってるうちにまた新たなアラも見えてくるからそんときなおしましょう。
『壊れてないものはいじるな』っていうからね!

まず先輩の袖なおした。いいかんじ。
つぎはリーティアさんだった。確認済み、OK(彼女は立ち絵ひとつしかない)。

リーフさん開始。悪くないがうーん、一部主線が太すぎる。
で、細くしたら線があったとこ白くなりよるから塗るのが激しく面倒。
ちょっとラクにする方法を考えた。むしろ白を透過色にして逆に重ねればいいのだ。

◎ 主線を細くした後のすきまを比較的楽に埋める方法!

A.下準備:のこしたい「白いパーツ」は別レイヤーにコピっとく。←これ重要
ただし、貼り付けるさいに周囲が白になる→つまり消える というどうしょもない仕様のため、ちょっとひと手間必要です。
1.主線レイヤ、彩色レイヤ(こっちは背景透過無効にしとく)を結合したものを一枚あらたに作る。もとのレイヤーは削除しないこと。(※主線部分を白くさせないため。ここが白いと重ねたときに主線があぼんするので必須。)
2.このレイヤにて、背景色を現在の色として取得しておく。
3.ひきつづきこのレイヤにて、色選択ツールで白いとこを選択。誤差はもちろん0。やや時間かかるのでキレずに待つこと(かっぷらーめんはできないぐらいの時間かな?)
4.選択されたら編集−選択領域の反転。ちょっとだけ時間かかるので(ry
5.選択領域が切り替わったら、そのまま編集−ぬりつぶし→現在の色。
これで白いとこだけ抜粋されたレイヤーが出来上がります。ここでいったん保存。

B.本作業
1.主線レイヤで、『エフェクト「ぼかす(弱)」→色選択で主線色選択→選択領域反転→消す』をして線を細くする(場合によっては前述のように色選択のオプションいじって残す線の太さを調整)。この細くしたのはレイヤーコピってとっとく(主線レイヤBとする)。
2.ひきつづき主線レイヤにて。ぬりつぶしツールをつかってぽちぽちと色を塗る。塗るのは、その領域の基本の色(肌色とか、髪の色とか)。影はつけなくていい。あんまり複雑なとこはいったんあきらめて後で直してもいい。
3.ひきつづき彩色レイヤにて、背景色を色選択ツールで選択、削除。白にする(白に置き換えとかでもよい、とにかく白くする)。
4.彩色レイヤにて、白を透過色にする。まあふつーに指定しなおせばOK。
5.上から、1.でつくった「主線レイヤB」、下準備でつくった「白いパーツ」レイヤ、彩色レイヤ、主線レイヤと重ねる。すると、彩色レイヤにあった影とかはそのまま適用されて、白いパーツもでてきて、『太かったときの線の下だった余計な白い部分がなくなった状態』になる。とりあえずイエーイ。
6.もしも背景色で半透明になってるとこあったら、主線レイヤでの色の塗り忘れなんで、主線レイヤで(重要)塗る。
7.『主線がちゃんと出て、背景色も見えてて、余計な白いのもなくなった』見た目になったら、重ねたレイヤーずを結合。
8.「7.で結合で作ったレイヤ」の上にレイヤを追加。ここに、「7.で(略)レイヤ」から主線だけコピペ。※カトペじゃない
10.「7.で(以下略)」にて、影とかの部分が切れてるとこを塗って直す。主線が残ってるからしろいとこでも塗りつぶしツールが遠慮なく使えますな。
まあぶっちゃけ、30パー程度に縮めるなら見えないレベルではあるっちゃあるが。
あとはよしなに。

まあ、こんなもん……か。
ただ、もっと繊細な絵だったら……むりかも……

線を細くするときのちょっとちっぷす。
ここは細くしたくない!というとこがあったら別のレイヤーに切り出しておいて、対象の部分が残ったレイヤーで細くする処理したあとで結合するといいです。
ただ、ちょっち間が開くのでそこは手作業で埋めるほかなし。

くびかしげ絵ちょっとなおそうとしたら苦労したことは故意に忘れません(何)。
でもそのあとは特段の直しもなく順調。あとで見直しますが。
ただ、ベージュのドレスだけはあかんかった。えろすぎゲフンわかりづらい。結局ユゼっちとおそろいでオレンジと茶色ぷらす白に。ルージュ部分もやっとうまくやれたし。

後のこってるのがリュオ、ルー、レイ、レヴっていうね……
あいうえお順でやってただけだがどうしてこうなった。
16、19、9、9という。

レヴ以外はどーせあとで使うことはわかってる。わかってるが真剣に半分ならねえか。
ルーが前髪を上げるとかいうのは同一にできないことはわかるが、腕だけずらしてんとかなるってものはないか。
いや、それそんなに好きじゃないんだけどね。最初に見たときなんかしょぼっ! と思ってしまったあのときのショックは忘れられない。アニメーションというわけでもなく、静止画でもないと感じられたところにハンパさを感じてしまったんだろうなあ。
ただ連続して表示されなければその印象も薄らぐだろうとは思う。

うーん、パターンでもいいからアニメっぽい画面構成がしてみたいというのは馬鹿な野望だろうかなー。だろうなー。


2016.05.10
リーフさん仕上げなう。
スタイルのいいお姉さまはやっぱむずかしい。というかあの服が難しいんだよブツブツ。リテイク出ました。となりにいるリーフさん。うーん。
むっとしてるリーフさんもやっぱあかんかった、これも描線を細くしないと。

ここで再確認。これはあくまで、にわかがオノレの趣味でフリゲを作っているだけです。しかも能力からして人並みでもないやつがひとりで。
もちろん見る目も未熟だから、ベスト尽くせてもそこまでのラインにしか行かない。
っということを割り切っていきましょう!
つまり自分がOKなものを作るんだよってこと!

うん、性格暗いね。趣味だよねこれ。まあ、能力が足りないんだからしょーがないね。慎重にくらいやってもらわんとやっとられんわな。
新たに乙女ゲー買うかなあ……ドツボが加速するだけかなあ……

結論でないしなんかまあいいやになってきたので絵かいてこようそうしよう。
あ、どーせ買うならぷりちーなネコミミちゃんがいるのがいいです(おい)
リアルにゃんこが天使すぎて見てるとほんともうなにもかも許せる気持ちになってきますが……Σハッ?! 私は人類がメインのゲームを作ってるべきじゃないのかもしれないっ?! でもにゃんこについても何もかも浅かった! ねこちゃーん(ヤケ)

それはいいとしてホントマジ、ノリで絵かくなよ我輩。けっこうなおしたよ……
なんとか及第点レベル(自分的な)まで仕上げた、つもり。
レースなんて何で入れた! いっぽ間違うとファーになっちまってもうはんぶんあきらめたけど! なさけねえ!
それに比べたらお胸がちゃんとあるように見えるようにする修正なんかむしろ余裕だったよ……

ほかにも修正修正、もはやエンドレスに思えたわ。
ええ、攻略可能キャラの紅一点なんでがんばりましたとも。
○ーラーヴィー○スに似てるとかいうな、比べるだけ向こう様に失礼だ(ぉ)

改めてみるとあの服、ホントに着る人を選ぶデザインだなー。我輩は着ないわ、というか着れねーわ(聞いてない)
リーフさんに何があったんだろう。昔の彼女はこんなもの着ない人でした。
まあ百年単位生きてれば趣味も変わるのか……。

あと、むっとしてるリーフさん、だがもう属性マナが切れました。キセキつづきいってきます。


2016.05.12
おなかの辺りとか、ベルトが見えたほうがいいとか直していちおうこれでよし。
むっとしてるリーフさんもなおしたぜ! ちょっと小さいのは頭が小さかったようで思ったより簡単でしたよかった。

白いとこ埋める作業、方法が固まった。最初やってた方法だと肌のハイライトがふっとぶんでなあ……アップしてなくってよかった。
熱中症気味。


2016.05.13
うーん、記録が富んでる。じゃない飛んでる。
おそるおそるリーフさん表示試験。→お姉さまステキ結婚してください(爆)
とりあえずこれでよし。(いろいろと作者の側に問題を感じないでもないが)よし。

金髪女子といえばリリアンちゃんだが、彼女はもっとちっちゃくて印象も違う。ヤシロの寧々ちゃんぽいかわいこちゃん(死語?)にできたらいいです。
ってしょーこりもなく死亡フラグを建造してますね……

それはいいとしてリュオさんだ。
統合できる絵ないかと思ったがむりだった。そもそも多いしいやー動く動く。なんて活発な理系男子だ。医師スキル持ってて母性にあふれた、人間ならばなんつか分別盛りの男性とはおもえんわ……

ライ「リュオは理系というより体育会系ですからねえ……」←理系と思わせて文系
イフ「何故わたしまでここに並べられるのですか?」←芸術系と思わせて理系
リーフ「わかりませんわ☆」←魔法系と思わせて格闘系
ユゼ「どうしてだろうね☆」←美少女と思わせてじさま
エリ「…………。」←子供と思わせて最長老
レヴ「おい→」←実は頭いい
ユグ「えっ→」←実はすごい
イル「おおう、ネタばれだにゃん☆→」←実は絶世の美少年
ディー「…………くだらん→」←実は超大金持ち
ルー「というかネタがきれているだろう実は→」←実はほんとにえらい
ユール「だなー→」←実はいちばんでかい

リュオ「人を見かけで判断してはいけないということですね!」←一番ギャップ大
一同「いやいやいや」

というかリュオさんの顔のバランス、左向きの奴なおさにゃならんのいくつかあるわ。
頭のはじっこ自体、もすこし右に寄せないとびみょーに変。
かつ、目をすこし中央に寄せるかんじ。
叫んでるやつとかスチル系もわりと。ふつう絵はなおしてあるからそれを基準に。
にっこりしてるやつは頭が若干でかいしこちらをのぞきこんでるのは前髪が短い……
かつ全体としてベストの描き方がいまいち。アタリとってないだろ過去の我輩め!
重症だ……。
まあでも直せるだけありがたいってことですよ。まーアホみたく時間かかってるけどそれはそのおかげと考えればありがたいことです。

当時は難しかったんだよベスト描くのが……ブラウスも苦手だよ……まだよろいのほうが描きなれてるってどーしてこーなった?!
ともあれ峠に差し掛かったということです。熱中症で頭痛と吐き気がするので用事済ませてきます←え

かえってきて休もう休もうと思いつつ続き(おい)
照れてるリュオさん、いきなり難物だった!!
ベストの曲線がいまいちなっとくいかないっていうかそもそも向きがもっとナナメでしかも腕の位置がまちがっとったという。
そして彼もアレなんだ……髪色くらいから眉毛みえない。しかも紺色に近いブルーなんでほんっと見えづらい。ある程度あきらめるかね。
そして気づいてしまった、ベストに影が入ってないのとか首のとこの影とか……
首のとこはほかのキャラも見直さないといかんような気がする。

なんとかまあ文句はないデキに。ベストむずかしいい!!
けんどリデル君もベストゆーざーじゃけんがんばる。
イフさんがリュオさんのコスプレしてる状態になるのか……感慨深い(酷)

しかし、裸族っていったい……。
レムリアは裸族の比率が低くない気がするが、マジ暑かったり寒かったりしないのだろうか。ほかの動物でこんなに外部装甲貧弱で陸上メインで生きてるやついねえんじゃ……
なんでわしらもふもふなくなったんー(ケモナーの叫び)


2016.05.14
むーとしてるリュオさん。なんとかなっとく逝かないでもない状態に。
ベストの影いれたらずいぶんよくなった!
髪の影はあまり入れないほうが逆にイメージどおり。

おどろいてるリュオさんはなんか頭がでかい気が……。
あと細すぎる気がして四苦八苦。
なんとか概形を直して、あと明日。
彼は確かに細いっちゃ細いんですが、それなりちゃんと胸郭の厚みはあるんでそれを出してあげたいですな。でも若干服に着られぎみにみえるという。


2016.05.15
はだびずがでばす(鼻声)

照れてるリュオさんの髪ハイライトがどーーーしても納得いかないので直す。よし。
彼は基本ポーズが若干前かがみ、かつブラウスの袖がなんぞぶっといんで、ほんとポーズの検証が……。
自信なんてもんはねえ!!! ←

あーーもーほんとおわんねえよー!!
ふつう絵の髪とかの仕上げが雑なのに耐えかねて直し。
ほかのも直し……

基本立ち絵4種やっとおわり。あと3種。
そーーー雑にもみえないなー。もういっかなー。
でもあと9くらいが差分なしだよー! ばかぁ!

と半泣きになりつつ作業なう。
うるうるきらきら☆してるリュオさん、輪郭1mmなおしただけで見違えた。絵ってすげえ。
しかしな、もー、表示試験してみてボロがでないアラは手をつけないことにしようそうしよう!

つくづくリュオさんてヒロイン(また言うか)
ウルウル涙とキラキラ笑顔で戦っちゃう魔法使い(※ただし最強の攻撃は魔道書での一撃です)。
ベストのデザインをちょっといじったらかっこよくなりました。ベストが。いえいえ全体に。

そろそろやめようって思ってるけど見ると修正しちゃうよー!
これがbakasaか!!
にっこりしてるリュオさんよくみたら差分なしポーズだった。要またたび(何)


2016.05.16
ベストなおしてこんどこそ。むずかしいわ……
むっとしてるリュオさんたぶんおかしいのだろうがポイントがつかめない。

あるつまんない連絡ミスのせいで4時間近く自転車飛ばす羽目になりグロッキー。
もうなにもしたくないー。


2016.05.18
どっち向いても疲れるんだよ。猫になったらなったでまた苦労があるんだよ。どうやったって楽になんかなれねえんだよ。
とやさぐれながらせこせこ作業。(ハイ?)

むっとしてるリュオさんいいかんじになりました。
動作表情がわかりやすいためか、ちょっと幼さを感じるなあ。とても40がらみのおっさんには見えなあべし!
リュオ「やめてくださいよ幼いおっさんとかっ!! 精霊族は人間族に比べて老化が遅いんですっ!! 精霊族のフタケタなんてぜんぜん若者なんですからねっ!!」
ライ「まあしかたないですねー。リュオは童顔でしかも」
リュオ「出でよブラッドソーン(間髪いれず)」

……その辺の真偽はわからない。だが、深入りすると大変なことにしかならないので黙っておく。

頭が若干えぐれてたとこを直す。ありがとう左右反転。
リュオのヘアスタイルはサフィよりむしろスネ男っぽい気がしてきた今日この頃。つまりどっちにもあまり似てない。やったー。

あとのこり8.5枚。今月中には次のルーに入りたいです……。
今しかかりのはべそかいてるリュオさん。なんかちっちゃかったのででかくした。
下向きのはずだったのに上向いてるなぞの絵。ちょっとねこちゃんっぽ(おい

でもなおしたらほんと見違えたわ。メインヒロインはやっぱこうじゃなくっちゃ(え)
女レイ「……うん、たしかにわたしよりリュオのほうがヒロインっぽいわね(遠い目)……」
だからきみ(デフォ)が素直クールなしっかりものになったというわけなのさ。
女レイ「ええ、あの調子じゃもうあぶなっかしくてほっとけなくて」
リュオ「レイさまがわたしのことを『ほっとけない』なんて……これが愛というものなんですねっ! レイさまー!!」
お後がよろしいようで。


2016.05.20
リュオ「これが愛です! あなたの心にも愛があふれているのです!!」
ってナディアさんごっこさせてみたら寸分も違和感がなかった?!
いやあ、グレンさん(ブルブラ)がまさしくそんな感じなのだが。ただし野郎である。一応。まかり間違っても胸はない。羽根はあるかもしれない。

いやそれはいいんだ。以前ちらっとデバッグしたさいに『みんなのこと』の表示がすっげー遅かった原因がわかった。ファイルでけーよ!! 分割待ったなし。
わーるどがいども……いまならもっといい分割方法あるね。
「じぶんのこと」もたぶん分割したほうがいいか……まあ、まだちゃんと見てないからそれからだね。
これからすること、も、これその条件満たしたさいに一意でアレするそれ持てないかい? むりならいいけど。

と、いうのはCPFの閲覧改修にまで話が及んだがための副産物。
最優先は絵だが……今週は忙しくてあまり。

だが!! しわのかけない私にどストライクの本を買えました!!『超入門これなら描ける服のシワの描き方の教科書』!!
つづきはこれ読破したらにしようかな……でも読む気力もないー。

Stradaクーちゃんげっとキャンペーンおわってた……はじめてればよかったくそう。
あっちのクーちゃんもかわええなあ。
……うんやっぱり無理。寝る。


2016.05.26
いろいろありましたよ。かんてつ二回でフラフラですよ。
とてもメッセージとか、書くどころじゃない。
とりあえずシワの描き方は何度か読んでます。
で、リュオのブラウス見直すと……うーん。間違っているように見えないのは目がおかしいのかなあ。
あのブラウスはけっこう地が厚い。よくあるワイシャツとはちがう。ぬれても透けないレベル。透けそうだけど。

リュオ「レイさまがお望みなら『ぬれすけ』でもなんでも喜んでやりますけど、レイさまはそんなお方じゃありませんから(ニコニコ)」
私どっからつっこめばいいの?!

ベスト再調整。


2016.05.28
一日家にいられたのなんて久しぶり。おかげで掃除ができました。
胃腸の調子やばいです。吐き気するし……。つか手がちょっと震えるからものをよく落とす。頭の調子が悪いのは残念だが元からだった。

暗い顔のリュオさん直しなう。一度できたのを拡大してるもんだから髪ハイライトを分離しなくちゃいけなくてそれもグラデになっちまってるからしちめんどい。なんで切り取り周囲が白なんだよ。

首がかしげすぎでやべえことになってるとこから修正し、片目しかかかれてなかったのを両目描き、んで塗りなおし。
つか服すごく直した。ちょっとしたくびれ(ていうのか)ひとつでベストはあんなにも見違えるもんですね。驚愕です。

描き直したほうが早いかとも思ったがたぶん五十歩百歩。
いちおうできたけど、左右反転するとなんか違和感。目がなれたせいか直し方がわからず。寝せ。

あと7枚……いつまでかかるんだろう。
4/17からはじめて一ヶ月超。ここ一週間はほぼ何もできなかったですがね。
6月中の基本立ち絵テストはほぼ絶望。いやマジにむり。つかもともと無理だったのだ。
いつまでかかる〜とかじゃない、こつこつ行かなきゃだめだよね。


んーなんか多分いいみたい。ベストの影をちゃんとしていちおうおっけー。
つぎ、優しい表情のリュオさん。なんか野暮ったいからスッキリした。ら、一瞬美少女にしか見えなかった(爆)。なおったけどね。
ぶじさわやかな好青年になったようです。だけどおめめキラキラ。

ええ、なんでこんな頭の奴を正面から描こうとかしやがった! って3回くらいココロのインサイドでシャウトしましたがね! たんにノリだけで絵を描いてたのが悪いのです。見直しあとで。


2016.05.29
またすこしなおしてこれでいいか。襟のみえかたとか姿勢が気になったんでばりばりと。ぜんぜんすこしじゃねえ。
泣きながら走るリュオさん着手。そんなにひどくない。ウエスト周辺を主に直せばだいたいよくなった。あとはまたあと。どこがへんなのかわかりづらくていらつく。

私が自作絵を描いているのは、こみゅしょーひどくて人に頼めないからじゃない。
描きたくて描いているのだ。と、最近思い知る。
幸せなことだ。そう思えるのも、描けるという事も。
まーだからってその幸せを感謝に変えてなんかりっぱなことできるかっつわれるとぜんぜんそんなことはないが。モブにもなれないグループの人間ですからねえ。いやモフになりたいわ。マジ。


謎解きにゃんこの2が! 2がああ! ムサシちゃんかわいい!!
落ち着きましょう。謎解きにゃんこの2がリリースされてました。主人公のにゃんこは白黒スコのムサシちゃんです。かわいいです。
今回はがんばって1ヒントでクリアしましたがヒントをみないということはムサシちゃんのコメント見れないってことじゃないか! 私の馬鹿っ!!
たのしかったのでもう一度やろうと思います。

……落ち着いても大してかわりゃしなかったorz

win10モバイル用の猫ゲーム中国語のが多い。我輩わからんのよ……切ない。
英語はまあ読めますが。中学生レベルなら← おい


泣きながら走るリュオさんできた、かな? ええ、結局主線から塗りから全般的に直しましたよ。でも、いちから書き直すよりは短い時間でできたけどね。
リュオさんのズボンは茶色よりくらめのグレーにしたほうがいいのでそんなかんじに。いや、てきとーに塗ってただけなんだけど、それまでが。
実は若干の違和感がウエスト周辺から感じられるが、……あとで見直そう。


2016.05.30
髪のハイライトちょっとだけ足してOK(あれっ?)

今日は昼から夜まで戻れないので追い込み。
とほほしてたりむきーしてたり叫んでたり。意外に直さなくてよかった。
切ない表情のリュオさんだけはそのまんまでOK。キセキや。

あとは『となりにいる』やつ……これだけ構図がちょっとアレなんだよな、しかもでかい。考えどころだなあ。

ルー、レヴは大きな直し少なそうな予感だがレイちゃんがなんぞロリロリしすぐるきがしないでもない……そして描線がなあ……


2016.05.31
五月がまだ一日あったよかーさん!
30日以内にあと3人何とかすれば差分表示試験が6月内にはじめられるよ! うん絶望的!
(となりにいるリュオ、できはよかったので縮尺だけでなんとかする。胸元間違ってるけどそこだけ直す)

もう精霊連中にはけもみみつけようかなあもう。いやいまからはむり。どうして最初からつけなかったんだよぶーぶー。

医者に逝かねばならんので忙しいことに気づく。まあでも厄介なのはごぼうだけだ後は入れればいいんだ。そうすればあの金庫が開くから(脱出ゲームのやりすぎ)

Can you escape?の無印と2の無料分をトータル数時間でクリア。2はねこちゃん成分あり。にゃーん。おかげで脱出しなくていいやって気持ちになったよ! ←
なんでってきのう拘束時間長かったんだもの。面白かったし。2は英語版なんだけどね、ゲーム本体はまあ読めなくっても大丈夫。うっかりbuyを押さないように。
ねこちゃんをアレにいれる? のは予想外だった。まさかもちかえったのか主人公……僕と握手(阿呆)
もうね、脱出しないでダラダラする、ねこちゃんがうろうろうろうろうろうろうろうろしてるゲーム……だれかつくって……なんにもやる気でないよ……


2016.06.02
花粉症だ! 目鼻がかゆいしはれぼったいし鼻水出るし頭が痛くてぼうっとする!!
たぶんあの部屋のなにかがやばいのだ。こんなあからさまなアレルギー状態マジひさしぶりや。まだ頭ずんずんしよるわ。

でもおかげでやる気のなさのほうがどっかいったわ(えっ)。
ウン年前の絵が今とそうかわらねえクオリティだった悲劇。もうええわ。全部直したよ直しちゃったよ! とりあえず明日表示試験リュオさんの

契約書類だの議事まとめだの(※ってとOLさんみたいだが決してそんな素敵な正体ではありませんハイ)でいそがしかったっす。まだ書類が一式残ってるが明日にしていいよねってなんにも関係ないよおいおい!

現状win10モバイルの脱出ゲームはtrappedさんいったく状態。二日でリリースされてるフリー部分全部ときました。5箇所くらい攻略情報見ましたけど(おい)。
unityさんとこの監獄から脱出する奴はなぜかタップへの反応がすごく悪くてゲームにならないし、スラブの夕暮れはモフ……もといクオリティはカンペキなものの、完全版解除のタイミングがちょっとあまりにも……
しかもそこ閉じにくいし、なんとか閉じても表紙? 画面になってペケボタンで全然閉じれなかったんで印象がた落ち。どうせなら最初から完全版(コレクターズ版?)の入手をお勧めします。私はしばらくやる気しないけど暇ができたらやるかも(ってなにやってるのよ一体)。
100 Door Escape Scary Houseはさっぱりわけがわからずギブアップ。


2016.06.03
Hyde wayは5〜6面くらい飛ばしてクリア。
100 Door Escape(無印)も風船から数字が出てくるところで詰んだ。解けなかったし攻略情報も見つからなかった。
100 Door Escape2、30面くらいでリタイア。というのは、画面が微妙に小さいらしくタップしても画面はじのアイテムがとれず詰んだため。
そうでなくとも、ちょっとタップの位置がずれてたりしたので遊びづらかったし……すごく残念。ハエ面はちょっと勘弁だったけど。あいつら苦手だからニャ。
探偵ゲームは反応が悪すぎてゲームにならず断念。
何が悪いんだろう、画面きれいにしてもスマホ用ペン使ってもだめなんだよなあ……。

っとうろうろしているうちに謎解きにゃんこの3が! 3が! バニラちゃんかわええ!!(おい。)cat muzzleさんありがとう!
今回はマップが広く不安になりましたが、小一時間ほど、3ヒントで一気にクリアしちゃいました。やっぱり好きだわ面白いわ。なんだろうこの満足感。やっと満足した感じがする。干天の慈雨ってこういうのをいうのかな。ネコぶんもちょっと増えてたし!
よっしもうしばらく脱出ゲームはいいわ。つづきいこう!

リュオさんの絵を縮める。位置あわせもほとんど要らず。なんだろうこのラクさ。
まあ、ポーズ多くて全然別系統のポーズもあるから、そこまで神経質にならないですむんだね。でも表示試験はもうむり。

脱出といやあCIB。やはりあれ、もうちょっと評価されてもいいんじゃないかと自分的に思えてきたよ。移植しようかなあ。無駄かな。アクションやシューティングが分野の相棒は夜間パートで投げたっぽいし。って向こうでその話はね。いやいまはしないむり。こっちがうまくできてからじゃないと自作環境に自信が持てないから。
まあ、マジメにがんばればなんとかなるっと考えられるほど能力があるわけではないので、気楽にいくようにします。

とりあえずまたたびキメた勢いでリュオさん基本画像チェック。いいんじゃね?
リュオさん被ダメ絵つかってない……だと……。


2016.06.04
ルー着手。うわあ難航しそうだ。おもに服がさ!!
目の塗りこんなふうにしてたんだ驚いた。あまりなおさなくていいじゃん?!
いやあ記憶がないって怖いねHAHAHA。

だが服は……あと腕のふとさとかも……びっっみょーに微調整が多発。
やっとこさなっとくいくっぽくなるのに一時間はかかった気がするお……見直しのあと細部仕上げがまってるお……

ルーは今回のカンバン背負ったイケメンだかんね、いい加減なことはできないお。
まあそりゃみんなにいえるんだけどさ!
これだけ労力かけるとね……もうダメでも納得さ……それが自分のポテンシャルだし。

こちら向きに正面向きは統合。腕だけ変えるようにする。
あとは意外と直さなくていいのに驚いた。ギャグ絵の描線の荒さは修正待ったなし、ウインクはいってる絵は要調整だけど。
被ダメ絵は……直し方がわからない。各部は正しいはずなのに……。
前髪上げは当初の予定通りの構図のほうがいいね。あと顔の光入ってないから注意。そのくらいかな?
つーんとしてる絵はあっちに新しいの入ってたわあぶねえもってきた。

意外と統合できない。まあもー描いてあるし仕方ないねーこれでいこー。


さっきの細部仕上げなう。よしイケメン(断言)。

だがだんだん、どうしとくといいのかがわかんなくなってくる。
● ←差分ぶん(表情とか場合によっちゃ腕)
■ ←ベース
キャラ絵はこーゆーかんじになっており、いまやってるのは下のほう、ベースのやつ。
さて、差分ぶんどうつくるのがいちばんいいかなという問題が浮上。

激しく位置とか縮尺いじってたりすると、大きさや位置が元の段階の絵とずれる。だから、ちぢめたあとの絵をおっきくしたコピーから位置だけもらってきてかくのがいいのか(まえいってたやつはこれね)……
だが、差分ぶんもできてるのないでもないから、おなじふうに位置調整してーとか考えたけどうーーん。めんどうや。かといって書き直すのももったいない。

よし。位置もらったとこにうまいことパーツはっつけよう、で調整。それがいいやね。一方でテスト用に作った差分は位置がぜんぜんずれてるし、絵の質も劣るかんじなんで参考として、描き直したほうがいいわ。

しかし腕差分はほんっっとめんどくさいと思い、ちょっとテスト用に作業してみたらあんまりなんでもなかった(おい)。よし。いけそうだ。

自分用覚書。BP0指定の立ち絵でも実際差分はもれなくかぶってる。だから差がとくにないものは差分ようファイルいらないが、動くとこあったら作っちゃっておっけー。腕とかね。腕は注意。そんなにないけど。

今日の実績。立ち絵一枚統合。できてるやつほとんどOKなの確認。一枚細部しかかり。腕差分作成テスト結果良好。
あとは8枚、がしがし直しやしょう。

妖6にあとひとり入れるとしたら猫目さんを推したい私です。ケモ枠として首領と、ちょいワル枠として佐野君と、大人枠としてセバスチャンとかぶるのでないだろーけどね。
首領が入ってる時点であれは神企画となった(私の中では)。おにゃのこバージョンも楽しみだわ。いやじょそうじゃな(殴


2016.06.05
背景絵は酷いけど、ほかのとこはすばらしい……って評価受けてるフリーソフト(アプリ)があるようだ。
ウチは真逆だけど。音全部と背景ほとんどはお借りした素材だからね(爆)
なんだか自信がさらになくなったよ!
だってねえ、シナリオも絵もたいしてうまくないし。なにやってんだかね。
でも作る過程が私の楽しみなのさ。デキや評価はどうあれね。

物語の提示方法として、簡単な作業を行うことで話が進んで見られるという方法もあるんだね。そんな感じに近づけたいかな……けど、うん、シナリオのできがダメだと完全にダメなんだなあ。そっちにいく勇気でないな。
結局私は育成シミュレーションという、作業の楽しみと数字コントロールのとこをある程度丸投げできるワクに甘えてるんだーね。

まあRPGというワクもあるんだが! 使いたいが! ←おい
戦闘設定面倒だなあ、そしてシミュレーションパートをRPGツクールで作ったらイベントおくのめんどくさかったことめんどくさかったこと←おいおい

ゲームさがしだけでも勉強になるね。そんだけで満足してDLしないというおい。いやそれはそれでええんや描こう。

照れてるルー、口と目が主におかしかったようだ。服もすこしだけど。シンプルなようで意外とめんどくさい服だなあ。
「こらっ!」てかんじのルー。やっぱ服が……布の硬さがびっみょー(あれ、なめし皮だっけか)なんでなあ。しかもぼでぃーこんしゃすな一品もので、太るとたちまち着れなくなrゲフン、フィットしてる部分とゆるい部分があるんでまーめんどい。

ルー「着られなくなる心配はないぞ。大精霊は太らんからな。(ドヤ」
まじですか!

しかしほんっと派手だなルーの服。みごとにとりころーるでどこにいってもちょー目立ちまくるよ! しかも本人バリバリの金髪で態度も巨大。「存在感がもはやウルサイ」とか口の悪い輩にはのたまわれそうな勢いだ。

某シアン君「思っても言わないよそんなこと。めんどくさいし。」
むしろ酷かった?!


2016.06.07
何もしてないわけじゃなかったんだ。まあいいや。

頭皮の負担を訴える、じゃなかった、頭痛なルーでけた……かな?
描線が太かったので削ったり。

ギャグ叫びがかなり……書き直すと勢いが消えそうなのでなんとか描線とかの修正でいったんだが手間かかりまくり……全ラインブラッシュアップくらいの勢いでしたハイ。親指痛いし薬指の骨曲がりそう。
服のシワだが、やはりギリギリ削る方向のがいいかんじ。リアル系の絵ではそもそもないし、あまりシワるとシワすぎる。
けっきょくまた『シワの描き方の教科書』に頼ったり。決め手はひじのとこのよせジワ。あと上腕のよせジワもなんぞしっくりこなくてサンザンなおしたり。

ちょっと寝かしたら微修正と彩色にはいりやす。

うん、学習と練習が足りない気は……するね……むかしよりは幾分、マシだけどさ……。
ゲームの最終評価を決めるのはそこじゃない気もするけど、さすがに見苦しいレベルじゃやっぱだめっしょ。一見でパスされたら、ないのと同じだし。

ともあれ、あと4枚。順調じゃん思ったより。レイちゃんは描きやすいキャラだしレヴちゃんのツンツンあたまも慣れたし!
レヴ「『ちゃん』つけんなよおい。」
ちゃんちゃん!


2016.06.08
ギャグ叫びルーなんとかできたー。まだみなおすけどー!
もうまるっと描き直したくらいの勢いだよ……手首が痛いよ。

前髪あげルー、びっくりするほどイケメンだった!(……と見える)
なんでこんな絵かけたんだろうね。今もかけるのかなー? よくわかんない。

ごくあくにん笑いのルー、輪郭をちょっとなおしただけでいいかんじ。
まあびっくりするほど悪人ヅラだわ!
初期ヒールじゃけんねえ……
最初に想定していた王道展開は、ひとりで旅立ってがんばって倒れてリュオを仲間にして、リュオの作戦でまんまとおびきだされたルーにぷろぽーずされる……ってかんじだったのさ。
ってあれ、いろいろとおかしい。なんかレイたちのほうが悪人にしか見えないぜ。

レイ「?」
リュオ「いいんですよ、レイさまはレイさまでいらっしゃる時点で正義なんですから!」(はればれ)
ライ「(ほんとにいったいなんだってああなった……)」
リュオ「愛です!」(はればれ)
愛ってすげえ(ぼうよみ

ラスト、被ダメルーまで一気にいった。やっとわかったよどうなおすべきかー!
明るくて作業しづらく疲れたしいったん寝せ。
「がんばっ」ちゃーいけません。大事なのはそれじゃない。

突然だがルーってうさみみも似合うと思うんだ。
むしろうさみみのが似合う気もするんだ。
ルー「(ついに壊れた……いやもとからか……。)」

で、昔(古都の宮廷に出入りしてる頃)は襟足だけちょっと長かったんだ髪。
イル「ひっぱってみるにゃー!」
ルー「やめんかー!」

ということで、とりあえず位置あわせと背景くろにするのと見直し。
照れルーいいんだけどこまかい直しがががが。影反対につけてたのには自分で吹いた。
腕リボンの位置直しがけっこー難航したけどこれでいいか……。

単独系はいいとして、ほかのやつの位置あわせしようとするができない。ふつう絵だけなんか大きさ違う。作業用の作るか。


2016.06.09
出かけるたびに雨に降られる気がするお……雨の日はねむい……

位置あわせ難航。ルーの絵どれも位置が違うー!
よく考えたらむしろ位置を合わせないくらいの勢いにしてたんだった……動きを出したくて。
次回からはキャンバスサイズ最初からそろえないとねー。つか似たような立ち絵を複数にしたのが運のつきっていうか……。
なにやってもまずいほうをえらんぢまうなあははは。

無理にそろえなくっていいかね。表示試験で相当まずくなければ……。
むかし某所で見たお辞儀の美しさが今も忘れられない。もはや一目ぼれする勢いだった。いやしてないけど。ルーの一礼はそれに……近づいてないなー(おい
彼はふとしたときの動作が端正……なのをめざしてる。

だから基本の左向き系以外はそこまで神経質にならなくていいのかなー。
若干話がつながってない気がするがまあいいか。


2016.06.10
ちぢめてリテイク。なんか意外とうまくいった。手間かかったのは悪党笑い。また描線が太かった。そして光の槍がひかってやがったから塗りを加筆。
で、修正結果。もはやメインヒロインにあるまじき悪党ヅラになりました……よしっ(何)

ルー「だからわたしはヒロインでないと」
うん、確かに。


2016.06.12
表示試験……まあそつなくOK?
文句は……まあない、な。
とりあえずイケメン枠としての役割は果たしてる、といっていいかな。

いやみんなイケメンなんだけどね、設定として。
ほんとまあすっげー苦しい設定だよね! 主に自分が(爆)

位置あわせ、なんか神経質にならなくてよさそうな気がしないでもない……。
まあリリースまでが作業だからね、気を抜かない。

レイちゃん着手。全員基本立ち絵表示試験終わったらいーかげんにキャラ紹介ページに絵つけなきゃなあ……あまり重くしたくないけどしかたないね。
まかりまちがって(おい)キャラだれかにひとめぼれしてDLしていただけるなんてことがあったら……いいね……いいなあ……(号泣)

ともあれ。見てみたらとんでもない難物だった。
ショタすぎ違和感がハンパない。そして直し方がわからない。
くびかしげレイちゃんを見たときには『計画的に排除しなきゃ』ってキャプションが脳内でついたわ。
どうやら瞳がデカすぎるのが主たる原因と気づく。
ちょろちょろと修正なう。意外と少ない、男レイちゃん基本立ち絵は9枚だけか。
いや……レイちゃんはスチルが多いんやー。恐ろしいわー!
まだチェック100枚以上あるよなんでこーなったよ。でもスチルは概して出来がいいから気はらく!
このペースで行けば……ってやめてくれへんなフラグ立てるの。

とれあえずバックはくろくした。あとは詳細に見直すだけ。
大きさがこいつもちがう……。


2016.06.13
大きさについてはね、もう縮小時点であわせよう。
で、顔のワクの位置もらってきてでかくしてかけばいいわもう(顔差分は)。
いやー顔差分(テスト用版のぞいて)作ってなかったのは珍しく賢い選択だったわ。

そして今日は珍しくもなく雨です。先週っから私が当番の日を狙ったかのように雨です。ふざけんにゃ。ねむいじゃろうが……。

あまり難しくもなく縮尺と位置あわせ終わり。作業手順は記録しとかないとだめね。


2016.06.16
先週月曜から休む間がなく体調がおかしい。
まっすぐ文字がかけなくて自分でもびびる。寝たらおきれなそうなんで仮眠はとらない。ねむいけど……。

レイちゃん表示試験OKにゃり。
画像が……レイヤー全結合も、背景透過色指定も、フレーム透過色指定もしなおしたのに、透過してなかったり線がへんなままどーしても直らない……という場合の対処を学ぶハメになる(笑)。
これがかんたんで、いったんフレームの背景透過色のチェックボックスをぽちっとしてチェックをはずし、またチェックしなおすだけ。
まーじーかー。

Lineの通知が出ない! というのもこのパターンで直る場合があるらしいね。私の知ってるパターンではアップデートまでなにしても直らずなぜか通知が三味線になったらしいが。これはつまり、私への挑戦でしょうか(違)
しかし警告も通知もなく突如永久停止されるようなソフトをメイン連絡手段には私ならしたくないねえ……おそロシアンブルーかわ(もうええわ

しかしなんで学んでもいないよせジワがかけてたんだ? さっぱりわからない……


2016.06.19
レヴちゃんなんぞかわいすぎねえかい……?
まああの性格で可愛なかったらうっとうしいからいいのか(酷)

驚いてる絵、丸すぎると思ったら実はめっちゃ修正あってあやうく絵が嫌いになるところだった(おい)
そのほかはあまり修正なく、まあいいかと思えるあたり疲れてるのかね。暑くて参る。
あとまあゆかた姿は大幅リテイクだけどね……あそこだきゃーなおさんわけいかんわ。いくらなんでも温泉旅館(和室)でよろいでは寝ないっス。
最初ななめってるかんじに直そうかと思ったけど立てひざで十分だね、あれ。
あとで直そうそうしよう。

レヴみたいな子がCPFにはいないなーといまさら思いつく。
いやいまさら足せませんが。


2016.06.28
慶弔事がありまして、ようやく少し合間にたどりつきました。
もしかして転居しなくちゃいけないかもしれないが私は正直ちょっと……。
Σハッ?! これはつまり自宅を猫屋敷にせよということか?! にゃーん!!
ねこちゃんかわいいよねこちゃん!!(←疲れてる)

今日も外出ですがやっぱし雨です。どうやらグリーンサムでもあるようだし、いっそ砂漠の緑化事業にでも加わればいいのか。あついとこやだー(おい)

レヴ縮小前の位置あわせなう。
浴衣姿もうまく直せましたよーし。
表示試験もそつなくOK。しかしうん、直球どストライクにたいていの少年漫画にいそうな子やな(言うな)

だが、……うう……並べてみるとやっぱなんかレイちゃん顔でかいねん。
二ポイント? くらいちっさくしたほうがいいかんじ。
算数できないんだよごめん。でもまあとにかく言えることはやり直しってことだ……二段縮めるとあかんようだしわー。いやスムースとればええのんか? いいんだけどさ。

いいようだ、が今度全体が小さくなりすぎる。ウエスト下削ったとこ復活させな……
が、これがまあめちゃくちゃめんどくさい。
これだけは直修正しなくちゃならないみたいだ。泣ける。

もしだめなら、うえのレイヤーつける→下に足した矩形の範囲にかきたしぶぶんざっとかく(位置あわせ)→そのレイヤーだけべつのにコピる→でかくしてきれいにする→スムースありでちっさくしてレイヤーはりつけ、位置合わせる→結合 こうか。
つまりほぼ差分作るかんじとかわらないかんじ。


2016.06.29
昨日の方法で足すのはだいじょーぶ!
やっぱこっちのが安定してるかんじ!
しかし、足したあとのとまだ足してないのが連続表示されたとき問題を感じなかった……ほんとにだいじょぶかいな、わしの目。

とりあえずはレイちゃん修正版表示試験おっけー!
うれしそーなレイちゃんなんかダサダサだったんで、ちょっと髪に手を入れたらいい感じに。(※すべて当社比)
ほかちょこちょこ修正はしました。
ほんとにね……立ち絵はマジにふやすなってのが教訓ですわ……。

レイちゃんなおしたあと見たら、ユゼっちの大きさもまあいっかなかんじ?
レイレヴユグの三兄弟(違)は今伸びてる真っ最中なんだよ。
だがユゼはあれでてりっぱに成人っすからね。もうそんなにずんずんは伸びないよ。
いや、レイももうあまり伸びないけどね……(あっ

エリは直し方がわからん。見るにたえないわけではないからいいのか?
だが先輩ははっきりいってイケメンに見えない(爆)んで、つかやけにモブいんで再修正。
目とまゆげと輪郭修正し、視線の先をこっちにしーといじったらなんかちょっといけてるふうになった感じだ! 精神的に余裕のあるおとなのおにーさんというかんじにできたよ! 数ヵ月後ダメだししてないことを祈る!

ユゼっちもりんかく修正。ふつうとにっこり顔。あとはまあいいか?
ちょっと目がなれてきちゃったので、あと頭痛がするのでいったん中断。
後で見ると別段変わった気がしない……まあいいや……
実機で表示してみたらうん、いいんじゃね?


2016.06.30
リアルねこのはかいりょくェ……。
どうがんばってもあれにはかなわないということがハッキリしたとこでニヤニヤしながら表示試験(おい)。まあ、いいと思う。

ただ、ユゼのりんかく、あごにまだ違和感がないでもない。文句つけるほどではないが納得しているわけでもないというか……。
しようがないので、彼以外の部分をすすめるか。
つまり、イフから差分作成してみることにする。とりあえずは明日。


v

↑ここらへんから最新!