CPFなカンジのエトセトラ。     

CPFなカンジのエトセトラ。


こちらは『Cat・Pat・Fight!』まわりの開発やよしなしごとの記録であります。
…はい、アピールも兼ねたかったです(暴露)。


最新の記述のあたりへじゃんぷ!
Cat・Pat・Fight! シリーズトップページへもどる


2016.07.01
開設ですとも。
最近精霊使いにかかりっきりというか用事でどっちも進んでなくても開設ですともさ。
最近、もうこっちに鬼ごっこシリーズ統合しようかとおもったりもする。
いやしないけど。


2016.07.04
PSVitaのZero Escapeがすんげー面白そう。つくりがツボだわ。こういうの作ってみたいんや。
つか「キセキ」はこんなかんじにしたかった。むりだったけど。

外出時間を使ってちょこっとだけCPFイベント加筆。記憶が断片的にだが戻り、姿を消そうとするミゲルをリデルが引き止めるシーン。

これ服がいろいろあるからね……ホントせつじつに立ち絵減らしたいわ。
ポーズと表情を必ずしも連動させない……しかないかなあ。こう、アポクリみたくできたらいいと思うんだがなあ。うーむ。


2016.07.11
あたしゃ市にネタは極力やりたくないんや。
あとエログロバイオレンス。
簡単に興味を引けることがわかりきってる。かつ、あたしゃあまり強く訴えかけられるのキライなんス。うっとうしくなっちまう。

そんな私はわりと平気でホラー表現アリ脱出ゲームをやってましたすいません(おい)。
考察してみたがここはちょっと違うのでやめたナリ。
んー、あの程度のこうさつならどっかに乗ってるね。まあいいか。
って、そんなことはいいんだよ。

立ち絵だが、やっぱ↑でいってた感じにすることにするわ。一人七枚しかも服が何通りって、何年かかるかわかったもんじゃねーわ。
精霊使いで、使えるポーズは使ってなんとかしようそうしよう。
たとえばリデル君とイフは容姿がほぼ同じで、おしとやかなとこもおんなじだし。
まあたまに暴走すっけど……

リデル「えっ?! ぼ、僕はイフさんほど綺麗じゃないですよ///」
イフ「リデル君は、優しくて明るくて元気じゃないですか。わたしよりずっと魅力的ですよ」

なんか仲いいね君たち。

リデル「それに独力でダンジョンまるまるひとつ設営できるとか、イフさんはほんとにすごいです!」
イフ「わたしはリデル君の画才がうらやましいです。わたしのはただ見たままで、芸術としての魅力には乏しいものですから」
シャノたち「……えっ(絶句)」


2016.07.15
ポーズかえるんだったらそれまでの画像つかえなくねえかい……
あああ。ほんとにひとり数ポーズに絞って書き直したほうがよさそうだ。
つか、ズボンまでできれば入れたいし。位置あわせがもうアレだし。服変える時点でアレじゃん。
アトリエシリーズなんかすげえ割り切ってたよね、冬でもヘソだしだよ……アイテム頼む前に服を着ようよって思ったもんね……

まあそれはいいわ! とにかくCPFきめた!
ぜってー必要なのは最大でも立ち絵三種、バトルスチルは2種(ノーマルとぱわーあっぷ)。リリアンちゃんたちにはないからいいとしよう。
きっとバトルになると、目にも留まらぬ速さでしとめてるんだよリリアンちゃんとセリアちゃんは。

キセキの場合、羽根君はノーマル右向き、寝てる(おい)、正面銃向け(おいおい)でいいんじゃないかな。
耳君はふつうとにゃんこぽーずとこらーって怒ってるやつ。
シアンくんはおんなしだねー。腕組み、腕組んでない、二丁拳銃。

エクサ「これはまたずいぶんバッサリいきましたね……」
シアン「っていうかなんか雑なところに作者の性格が……いや今更か……」
クィノ「え、えーと、疲れてたんだよっ。ねっ?」
こんなところに天使がいた……。


2016.07.28
外出のスキマじかんで(ry

絵はやっぱ、叫んだりして前のめりのもいると思うんだうん。
普通のがやや状態引き気味でリラックス(基本的には)。
あとギャグモードで引いてるの(キセキにはいらない)。
ぷらすキャラごと固有オリジナル。こんなかんじがいいのかな?


2016.08.19
ちまっちまと(ry

そういやシャノは故郷の村の子たちと文通しないんだろうか。と、留学時シアンくんと文通しよーよイベかいてて思う。

仮説1.故郷とは縁を切った
仮説2.文通ブームはこっちきてから
仮説3.いちおうやりとりあるけど描かれてない
仮説4.すっぽりわすれてた( 作 者 が )

仮説4が有力すぎですねえ(爆)

とそれはおいといて。
仮説1はない。仮説2は苦しいなあ。ふつーに考えると仮説3。おいまたキャラふえるのか?! やめてマジ。絵が増えるのやめて。
終盤まで文通だけで、うまくいくとでてきてその子のエンドとかいいけどねえ。同様??? に文通のできるマイネリーベでは面倒に感じたり……(おい)

だが、最終試験で首席になれば四校戦参加して、ほかのアカデミーの子達と顔あわせることになる。そのときに……と考えたが絵がふえる……

とここで思い出した。これスターシステムとってんだっけ。
つかネコテンと精霊使いと鬼ごっこはスターシステムでメンツ共有するんだったわ。

四校戦、よっつの学校から八人。北の二人はいつものメンツ。よって必要なのは6キャラ。
ほぼリデル君なイフさんは出せない。ほか年長組はあの年頃の学生というにはちょっちトウがたちすぎてるのでむりかも。
イル、レヴあたりはいいね。
ユグとアッシュは実は髪が違う……ユグのほうがくせっぽくてアッシュのほうがストレートっぽい。つか色も違う。だからぎりぎりいけてるかなー。アッシュの親戚として登場。
ユゼはもう……女子でもいいかな……(おい)
もちろん女レイちゃんはOK。
エリは……エリは……ちっちゃすぎ……あの子見た目8歳くらいのつもり……。

ほかに適任というと……ロ、ロゼさん……?!

2015.11.09の記述によると。
まずは精霊使い。来年中には仕上げられる目星がついてきた。

ついで、キセキ→CPF→ブルブラ→鬼ごっこ→ほしねこ→虚栄

だからロゼさんだすのは(キセキのメタメタゲーム部分ナビゲーターだから)ロゼさん推しすぎだよねえ……。
かといってちびエクサもエリと似たようなもんだべ……

鬼ごっこのレオ&ルーファス君はかぶってる子おるんでシンさんもしくはラビさんですか……年齢的にシンさんかな……だがシンさん変身しよるけぇどっちかだけね。うん、変身禁止。

シン「まあ、あの程度で変身はいりませんよね(にこにこ☆)」
ラビ「四校戦出演したいです」えー!!
あー、はい。善処します。どっちか審判でもええでしょうか。
つかけもみみのラビさんは東のアカデミーの代表としてぜひ出てほしいですね。
東だからってケモじゃなきゃならんわけじゃないが、わかりやすいやん。
シン「ではわたしが審判で。シンだけに(にこにこ☆)」
をぅい?!

逆に水属性多い南代表にはイルちゃんかね。
イルちゃんとシアンくん仲いいって設定なんぞおもろいんで、シアンくんが留学したときに友達になった、と。

レヴはなんとなく西。
レヴ「おい。」

ユグは東、南以外。
アッシュとキャラが若干かぶる→シャノ、シアンつながりでなんか友達みたいで懐かしかったネタがはいることになるが、このネタはもうリデルくんがやってるので避けたい。つまり西。
このコンビとミゲル君でつるんだ図を想像すると可愛いのでよっしゃ。

ラビさんはメンツのなかでもめっちゃ紳士なレディーファーストができるキャラなんで、キャラ立てのためにそこを出したい。となると、彼の相棒は女レイちゃん。
鬼ごっこ企画とゆるく連想つながる感じにもなるし、デフォの女レイちゃんならラビさんとも勝気元気にやりとりしてそうだし、これでよし。

となると、イルちゃんのバディはユゼっちで決まり。
シアン「君さ、もしかしてランディに口説かれたりしなかった?」
ユゼ「えーと、よくわかんないけど、お茶に誘ってくれたよ!」
ランディ「あ、あー、俺ちょっと急用が」
なんて会話もたのしげ。

まとめると、
西……レヴ、ユグ(ミゲルと仲良し)
南……イル、ユゼ(ランディ、シアンとわいわい)
東……ラビ、レイ(シャノと友達)
これでよかろう。

うさみみ男子ともしかしたらねこみみの女子とメル通。いいね。
あまりややこしくしないかんじでイベント組んでみよう。もっともわかりやすい伏線担当としてもいいし!


2016.08.27
外出時にちまちますすめてる。シアン君が交換留学するあたりとか。
まだアッシュ君と会ってなかったらこのとき面接?? することに。
会ってたら彼は信用できるからってんでクライン君との面接(と書いてバトル未遂と読む)にというかんじだけどちょっと検証いるね、旧設定段階で書いたアレだから。


2016.08.29
ラビとレイとの子供時代設定なう。

レイとシャノは親同士も仲良しの幼馴染。
しっかりさばさばしたレイがどっちかというとお姉さんポジ。
ラビは北からの転校生で、レイにひとめぼれした。
シャノは、ちょっと引っ込み思案ぎみのラビをほっとけず(席も隣になったし)何かと面倒みる。恋のきゅーぴっどもがんばるが、いかんせんレイが鈍くて気づいてもらえない。
けれど三人はとても馬が合い、トリオであちこち遊びに行ったりする。

シャノが通り魔にあって引きこもり? になったときは、二人が何かと支えた。毎日ノート届けたり、力を抑える修行を始められるようになってからは付き合ったり。

レイもラビも優秀な成績で東のアカデミーに入る。
シャノも一年遅れちゃったけどアカデミーで学ぶのがいいかな、と思うが、そんなときに北で活躍し始めたクラインのことを知り、強く憧れるように。
あまりの夢中っぷりにラビが『じゃあ北のアカデミーを受験したら、うちのつてで下宿とかも探せるし』と背中を押す。

こんなもんかな? さすがに名前(本名)は変えようなあ。

まだ、ウチくるイベ系はあまり手がついていないが(どんだけあるんや)、クラインの記事のスクラップブックを本人に見つかってニ゛ャー!! とかいけそうですニャ。
逆はまずなさげだけど。クラインはそこんとこしっかりしてるはずだから。つかうちには最低限のものしかおかない主義だし。
ん、すると逆にその最低限の中に……というのはとってもおいしいね。考えとこう。


2016.09.16
だいぶ固まってきたので仕様を再まとめなう。
平日と休日でステップ数をそろえて、やること自体はできる限り同一に。
いやたまにこういうことやらないと疲労がたまって……(え)


2016.10.13
このところはおもに出先でメッセかいとる。
モブちゃんたちのうわさ話は主軸になるので、最近はむしろ最初に書いてるかんじ。
話題に「むこうのともだち」を追加しないといかん。
すこし疲れ気味だからこっちもちょこちょこ見てる。
らーめんたべたい(何)


2016.10.15
ちょっと合間に、CPFのDFの全体を見てる。
いろいろ、表記するとこまかいけど、プレイヤーとしてはお迎え→エンカウントとかを別のイベントとして意識はしないかもと思う。一連の流れというか。

だいたい
疲れてるとダウンしたり(ダウン系。でその時間帯は『一回休み』)

無事だと友人や家族との会話や、勉強やトレーニングやなんかのアクション(オート系)

主人公から仲間を誘ってなんかする(ST系)

(オート系なにか)
この繰り返しで進行するんやね。

朝と放課後は長めなんで2セットある。昼夜はみじかめで1セット。
こまかくはちがうけど。


2016.10.17
そこんとこだけど、できれば統一したいんだよね。だってラクじゃもん。
でも時間違うし違っててもいいかとも思う。つか、むりなとこある。
朝は起床メセ、夜はおまじないがある。
一緒にしなくていい気もする。なぜってそのためにDFあるんじゃないっけ?
うーーーん。これ以上考えても仕方ない気がする。

ちょっといろいろ、散逸してきた。すこし、方針をまとめよう。
頭っからテキスト書いてきたいとこだけど、それがわりかしバラバラ。
わりと整ってるのが、非時節制会話。いまわりかし書いてるのが時節制会話。
なんで、非時節制会話のない部分を埋める。
のと、時節制会話。背骨部分として、モブちゃんたちのうわさばなしを一通り書いてだいたいのとこをつかむ。で、それに基づいてメンツのやつも、てかんじかな。


2016.10.18
非時節制のモブ会話をてこてこ。やーはかどるわ。モブちゃんちゅっちゅ。


2016.10.24
なんか考えてたんだけどわかんなくなってもうた。せつないニャ。
まあどうせたいしたことじゃないわ……ないよね?!
うー、もどかしい……。

ちょっと立ち絵整理。基本とほかふたつで三種(やったー)。

シャノっちの立ち絵はしょげてるときもはっするなときもにゃんぽーずに頼ることになりそうです。耳しっぽは差分。ありがとうにゃん部分。もふ。

問題は銃使いふたりの武器。つまり銃。
シアン君は二丁拳銃。ランディ君はアタッチメント付け替えてバーストスタイル、スナイパースタイル、近接格闘スタイル(銃剣……つうかオノになってるやつ。かっこええ)を使い分け。
描ける気がしねえ。資料をしっかり見とかないと。一応あるのよコンバットバイブルとか。まあ、とくにランディ君はずいぶん先でんな……


2016.10.26
頭痛くてこっちやる。

なんだろう、うまくできる気が全然しない……
ぷち会話が多っい。つまりシーンリストがとんでもねーことに=フラグの数がうっわー。

テンポを重視するために、特に重要な会話以外はかっ飛ばせるようにしてある。逆に、シャノの行動コマンドから、「そのゲームで」発生しているイベントを見直すことは可能(「おもいだす」とでもするか?)。

一方で、おまけのほうからはずっとためてあるこれまでの全プレーで発生したイベントを見直せる。

この形式にすることで、ぷちぷちシミュレーションを主眼にすることも、会話イベントの閲覧を楽しむやり方も可能となる……はず。
いやほらたまにモブちゃんの噂話とかめんどーなるときあるやん。

なんかこれとくらべたら『虚構』のほうがぜんぜんラクじゃね……? どーしてこーなった。


2016.11.08
これは重大な問題だ。
CIBとCPFのアッシュがなんか別人に見えるのだ。つか前者のアッシュはほぼランディ。
そしてクラインは毒舌担当からずいぶんな優等生に……
よく考えたら設定が全然違うから仕方ないといえばない。
前者のクラインはふつうの優等生だが、後者は騎士団所属の若きエリート。おいどうしてそうなった。

クライン「リリアンを守りたいという目的意識は一緒なので別に問題ありません。」
あー……君のコアはそれだもんねえ。
アッシュ「CIBではこっちが一方的にライバル視してたけど、CPFじゃ転科の危機を救ってもらってるしな。つっかかったりとか、とってもする気になんないぜ」
ランディ「っていうかお前『おいお前ら』とかっていうキャラじゃなくね?」
アッシュ「あー……き、きっと『わかげのいたり』って奴……かも……」

結論:まあいいか。

最初の案ではクラインがシャノを見極めようと最悪一年ツンしつづけるといういばらの道……ほんとやめてよかったわ……


2016.11.12
絵マナ回復時にすこしずつうめている。
ミゲル君がけなげで可愛い……


2016.11.24
絵寝せちゅうにちょこちょこと。関係がわりと薄めの間柄の会話は全部は埋めないことにした。
あとリデミゲ&リリアン、セージュとリリアン&セージュ。
共有拾って、必要なの補っていちおう終わりにしました。
同じような駄イベ量産してもしょうがないからね。

つか「向こうの友達」てトピックが必要なんだなあ。足そう書こう。
そしたら時節制の会話に専念できる。
これはいわゆるイベントを含むから大きな骨と肉がつく段階。なんでそっち先じゃなかったかというとあたまからがりがり→ホムパ告知→ホムパ会話=非時節制会話 だったからってわけなのです。
逆に、イベントと関係あまりなく出るものどもなんで、それらをやってないうちに書いたのは正解だったのでしょうね。

で、着手しようと思ったが、やはり時節制会話「新環境」などで扱ったほうがよさそうだね。というわけで、時節制のほういきましょう。


2016.12.06
リリアンちゃんとのでーと……じゃない(後ろに大魔王が立っていました)、お茶会がちょっと形になってきた。最初の二回くらいはほぼオートかな? そのあとは、そこまでに起きた話題を出せるようになるっと。

ここまでできてなんで落とせないか。クラインくん込みでいいからなんとかなんない? むしろ抱き合わせってか親子丼で!

クライン「なんですか親子丼ってのは! リリアンは娘じゃありませんから! 妹ですから!」
リリアン「お兄ちゃんがわたしの息子? えへへ、いいなあそれ!」
クライン「……えっ?! あ、あの、父親はっ……」
リリアン「父親はわたしだよー! でね、シャノちゃんがお母さん!」
シャノ「えっ」
クライン「……シャノ。ちょっとおはなしが」
シャノ「にゃあああ!(逃)」
リリアン「?(ニコニコ)」
悪気なくカオスを引き起こす少女リリアン……。

そうそう、レイラビコンビについてはシャノがアッシュ・クラインとの話題に出すとこまでいきました。やったね。
ランディ「俺も聞きたいんだけどなー。まあ前期はそれどこでもないんだけど!」
まあそのあたりは、おいおいね。

だれだ『もうすぐできる』みたいなこと言ってたの私だよおーい。
あとメモ。シャノのにゃんポーズは暴れ共有です。
一同「……えっ?」


2016.12.08
若干の混乱。学校になれたかと、新環境について。

これは当初、みんな四月入学で四月に起きる予定だった。
だが、後期入学のもあり、リデミゲコンビはだいまおうもーどと復帰時とあるし……。
とりあえず、これらの話題は各人スポットで発生することにし、転入だの復学周りはそれってことで。

『虚構』逆ベクトルでとか、CPFクラインサイドとか、精霊使いのメンツがにゃんぱいあとか、もうそうはつきませんにゃあ。←

シアンくんと早めに知り合うとアッシュの誕生日にかむことができるね。しかしここは出席できないことにしておく。
まあ、できたばかりの友達の、よくしらない友達のパーティーだったら、都合がついても遠慮するだろうけどね、シアン君は。

シアン「そりゃ僕だってそこまでずーずーしくはないよ……」
某弓使い「わーいめしだー! めしめしー!!」
シアン「……今なにか通り過ぎた?」
さあ……。

登場時点の某弓使いはかなりのこみゅしょーだが、メシと聞くとすっ飛んでくる食欲大魔神です。なんか親近感わきます。
そろそろ直さなきゃ……。

決闘事件にどれくらいかませようか? 小細工面倒だし、もういっそがっつりかませてもいいかもなあ。もちろん知り合ってた場合だが。
だが書いてみて断念した。ややこしくなるわこれ。ってアレス君闇落ちイベントかい。違うけど。


2016.12.09
ああ……ふゆげ……
ついに来たよ冬毛のはなしが……
シャノの冬毛モードも描かねばならぬのね……モッフモフ……モッフモフ……

より寒冷である北にきたことでシャノの冬毛はモッフモフになります! かけるのかなあ。ネコミミ自体難しいのにー! あんな神々しいものほとんど描いたことないわー!!
はあ、おそれおおい……にゃんこは神(錯乱)

クィノ「えっと、その前にほら、まずぼくたちの(=キセキ)があるから、そんなに焦らなくても!」
おおお、クィノさんぐう聖……
シアン「ちゃんと作ってよ? てか早めにね?」
ははーっ。

そうだロゼっちはねこみみじゃない。ねこみみじゃない。大事なことなので二回言いました。
彼はイベントでネコミミ進化するので最初はつけちゃダメ。
ロゼ「ふ……ふふ……君もしかしなくてもネコミミキャラいじめるの大好きだろ?!」
ちがーうー!! むじつですー!!
ライさんもぶったまげるほどのひでえことをおっしゃいますわこの悪魔っ子は……まあ無理ないけど(ボソ)

あっでもキセキはロゼにとっての本編じゃないし、キセキメタのナビ役んときは生えててもいいかな。
ロゼ「まともなはなしさ、↑2名がネコミミでしょ? ボクにまでいらないんじゃないかな。バランスと設定的に」
な、なんとロゼさんがまともな話を……だが言われてみればもっともなんでやっぱなしで行きましょう。さんくすロゼっち。

ロゼ「お礼は本体のデキでよろしくね(ちょーいい笑顔)☆」うわああん!


2016.12.11
精霊使いの画像関係が王手かかってきました。つまりやっとこっちの番が見えてきたよわーい!
でもCIBの表紙絵みないとかけないわ、羽根君の髪型とか特に。難しいんだよあれ。どうやったらああなるのかぶっちゃけわかってない(酷)

そうだキセキのライバル君、もしかしたらランディ君にやってもらうことになるかもしれない。当初ミゲル君を予定してたけど身長がかなり違うんだよなあ。
あとキャラとかもそっちのほうが近い。銃使いだし。

ランディ「えっマジ? ってと……やっぱ、毛染めすんのか(オレンジに)?」
んーそれはいらんかなあ。くせっ毛系なのはおんなじだし。
ミゲル「がんばれランディ! 応援してるねー!!」
ランディ「おう、まかせとけ!」


2016.12.23
絵マナ切れたのでこっちきやした。

ちょっとメモ。
途中で転入してくるキャラは、学校になれたかとかまわりの会話が転入後一週間程度にスポットで出現するようになっている。
リデミゲの場合はこれに近いものがあるが、形が違う。最初はまともに会話が成立せずそこが原則埋まらない。復学後に、ミゲル復学でまとめて扱われる。
彼らだけ違うのは、彼らは状態が二つあるから(ミゲル君魔王モードと通常モード)。そうやってわけないと混線する。

ふーやっとここ整頓ついた!

そうそう、ラビやんのこっちでの苗字(出身)が決まりやした。クランクルートという兎族の名門です。クラインの知り合いにここの出身者がいます。うさみみピコピコです。かわいいです。
ラビ「まさか私がこんなかわいい設定になるとは……。」
あっちじゃ詐欺師だもんねえ。ライどんとならぶレベルの。
ライ「心外ですねえ。わたしはレイさんに身も心もささげると誓ってはいませんよ? らぶらぶイベント起きるまでは。」
ラビ「どっちも実もふたもありませんね!(ニコニコ)」
あんたもね!

そいやいろんなうわさがあるけど、シャノたちそのものに関する噂はあまりまとめてないなあ。まあ、成績しだいで換わるのはわかるけど、初期とか崩れないとこってあるやん。ちゃんとイベントと絡められるかな?
モブちゃんとこ表に拾って通覧したらそこも見ないとね。
今はイベントレビューっぽいかんじでサラッとコント書いてあるだけなんで。
ひそかに、すくみずの話(※女子用とはいってない)が一番お気に入りです。


2016.12.27
絵マナ(ry

シアンイベント調整。留学の時期からして、一週間早くないと無理だわいろいろと。
てなわけで前期に義弟にしたりトレーナー契約結んだりがよりシビアに……あまりなってないかな。
前期に義弟にするにはとにかく(イベントをのぞいて)シアン君一色の週末を送ることはかわらんとです。

シアン「まあ、そこまでされちゃったら仕方ないよね♪」
クライン「それもいろいろ……どうなんでしょうか……一歩間違えば未成年者略取事案発生の懸念も……」
シアン「シャノも未成年だよ? というわけでさーシャノ心置きなくうちに」
クライン「むしろあやしいのそっちですから!!」
シアン「うん、仲良くなれないままエンカウントしまくるとマジ拉致る人に言う資格はないね☆」
クライン「拉致って……僕はただあれでは埒が明かないからちゃんと話を聞こうとしただけで……」
ランディ「おお、うまいっ! クラインにざぶとん一枚!」
クライン「………………(にっこーり)」

お後がよろしいようで。

さてなんでこれやってたかっていうと、シアンがシャノに「アカデミーには慣れた?」って言うか否か。
特に進行早くて、このままなら義弟にできるかもーな場合だけの出現になりそうだね。もしくは留学準備手伝いにいったりしたりした場合。つまり次点な速さ。
その後はシアン転入の場合にシャノが「ハンター科はなれた?」っていう場合しか起こせないね。
ぶっちゃけふつーはうまくごまかすよーなとこだね。まあいいかやろう。


2017.01.20
いろいろあってキセキのらいばる君の名前が決まったよ!
ラグナ君です。自他共に認める悪役キャラでいろいろ手広い。ふつーに強くてふつーにもてる。女子どころか男子にももてる。つかキョーミが手広い。そんな設定。

ラグナ「てことは俺、ランディよかもてるんだな? よっしゃー!!」
ランディ「第一声それかよ!!」

で、ラグナ君には、ブルブラで帝国側の工作員としても出てもらいます。
レウの配下として暴れたってください。

ラグナ「……なあ、素朴なギモン俺のデレイベントとかあんの? いや正直いらねーけど」
確実に王女ちゃんにコナかけるだろうひとがそれいいますか?!
ラグナ「いや、デレるのは姫にゃんのほうだろよ(断言)」
羽根王子「(槍を手にしてちょーいい笑顔)」
ランディ「うん、俺とあいつ完全に違う人格だな……おなじの顔と声だけだな……」
すたーしすてむェ……。


2017.02.02
去年だよね。精霊使いの絵一段落したら耳君らの絵描くっていったの。
とりあえず、一番ややこしくなりそうなCPFで棒人間かいてみただす。

ポーズが若干パターン化しそうだなあ……うーん。
まああれは候補だし。
一番キャラ立ってるかんじがするのはさすがの主人公のシャノ。
ついで個性的なポーズ多いのはシアン君だね。
羽根君は動きが少ない。
でも4ポーズないとやっぱだめね……ノーマルとリキ入ってるのと脱力は一緒にはどーやったってできない。
かつ、引いてるポーズはどーしても必要。
とりあえずこのワクでいくにゃん。

まあ最初に描くのは羽根耳シアンのお三方とラグナっち(みてくれランディ)なんだけどさ。


2017.02.09
おひっこしじゅんびなう。
うん時間かかってあと精霊使い! いったん休憩!

うっかりしてた……グレンさんの髪と目の色逆にしないと。
だってまんまリュオさんあべし!


2017.03.06
やっとおひっこししましたです。Xdomainさんです。
おそろしくて見に行けなかったCIB、100本超DLしていただけてたんですね。ありがとうございます。
うん、おーぷ絵やっぱへったくそ……こんなのDLしていただいて、申し訳ない気持ちに……。

立ち絵についてメモ。精霊使いやってて思ったんだけど、あまり個性的なん設定すると、シナリオかくときいちいち確認しなくちゃならなくなるから面倒。
こっちやるときは、基本線ラインナップの呼び出し名は少なくとも統一してね。
つか、基本線なとこで表情まずそろえてほしいなっと。
喜怒哀楽もちろん、目を伏せたり、マジになったり、叫んだり、遠く見たり。

キャラごとにポーズ設定し、必要表情そろえ、紐付けしたら描く。
この手順でいいね。


2017.03.15
大型猫風邪と大型修正でブッ疲れてこっちにちょっと避難。
ネタにつまってた「羽耳こじれ後の和解」がやっとかけた!
もうね、ひねる必要なんかなかった。ええ全然まったく。
セージュさんがほんとにいい味出してます。彼入れてよかったマジ。

セージュ「えへん。この中では大人の色気担当だからな!」
あえて否定しない!
だが我輩は君を色男に描ける自信はない!! あえていうならアイドル創作げーのバナーのイケメンさんみたくできたらうれしい!! めがねじゃないほうね!!
セージュ「ふむ、俺はあれよりもう少しだけ年上の雰囲気だな」
シアン「精神年齢は僕のほうが上な気がするけどね?」
君はいいとこでショタモードになるあざとさがあるからね……
シアン「え、そうなの?」(弟オーラ全開)
ひきょうものめー!!

とりあえず、リリアンちゃんとのお茶会初回二回で扱う話題までを選定。
中身は描いてない。
シアンイベントと時節制イベントのシアンとの出会い(これが正規の出会いという扱い)をハッキリ紐付け。

しかしまあいそがしいげーむだな。勉強してるヒマあるんかい(おい)
全員「しっかりウチと学校で勉強してます。」
りあじゅうニャ!


2017.04.08
途中だけどメモ。イベントコントロール。
CPFはすんげーイベント多い。薄い本が凶器レベルの質量になるんじゃねーかってほど多い。
ということはつまり、発生コントロールになんつうかアレがひつようになる。

当初からCPFは、精霊使いのシステムを利用して作るつもりだった。
が、それが現実味を帯びてきた。
干渉イベントの枠組みによるコントロール法がなかなかにパワフルであることを再認識したからだ。

CPFにも干渉イベントはあるが、こっちはもっとサクサクとした編成。シャノがあんまり疲れてたら拉致り(医務室に)、放課後には一緒にべんきょーおあトレーニングしよー言いとその程度。
しかし、毎タイミングごとみんながにゃーにゃー言ってきたら萌え死ぬ、じゃない、さすがにうざい。人気者を体感するといやあ聞こえはいいがこれはゲーム、うそくさかろーと快適で何ぼだ。
よって、一日ひとりぐらいしか干渉言ってこねーという精霊使いの干渉システムのつくりは使えるってことじゃ。

まあ一番の問題は会話イベントの発生なんだがなあ。
下手すると一週間単位で発生策定テーブルを持たなきゃならなくなりそうだ。
いや、そうでないと式が頭くるほど多い。これは持とう。
まあ一枚のDBにもできそうだけどね。

さきにキセキ作るって話は故意にわきにおいたよ……。
あれはもう絵つけてからのデバッグ段階だから……今できることないからっ(いいわけ)

2017.05.24
さて……精霊使いが、ちょっと自力でどうにもできなさそうなとこにきてしまった。
ライブノベルの仕様そのもののアレっぽい?
どなたかに善後策を教えていただけるまでは待ったほうがいい。へたしたらとんでもない大手術になるから。

だが逆にコレは、ちょうどいいタイミングだったのかもね。
非時節制の会話の発生機序をすこし明文化しよう。
基本はコレ。

1.乱数で対象者コンビ選択(もちろん、絶対いる人の中からね)
2.乱数で話題選択
3.発生条件があるものは、満たしてたら起きるし満たしてなかったらアウト。
シャンシャンと起きるときはええんや。問題はハズレ対応。

1.について……いないものが選ばれてしまう場合
原案:可能なら、そのぶんをシャノにコンバート。両方いなければ、シャノのひとりごとになる。シャノが登場できない局面の場合には、そのへんの人によるうわさや、作者がボソッと語るまめちしきに。
問題点:会話だからひとりごとはないよ……
改善案1:出席者名簿をつくる。出席番号より二名ランダム選出とする。
タイトル行を出席番号、名前、キャラNoとした出席者名簿ひながたtsvファイル(タイトル行だけで、なかみはカラなのに注意。)を作り、いつものごとくCleateTable→DBLoadTsvFileのコンボで読み込む。
シャノを筆頭に、その場にいうるキャラをキャラNo順に出席可否チェックし、名簿に書き込む。このとき、名前が書き込まれたら出席番号をかきこむ。
具体的にはこんなかんじか。
1-1 出席OKな子が上がったら
1-2 ↑の出席者名簿のDBテーブルでDBFindFirstして最初のレコードをアクティブにし、
1-3 DBDirectSetStrで名前とキャラナンバーかきこみ。最後に出席番号を書く。出席番号取得はDBGetRecNoでできるね、これをかきかきする。
1-4 んでもってDBFindNext、次レコをアクティブに。
1-5 1-1をやる。最後までチェックしてそれ以上だれもいなかったらおしまい。つぎがいたら、次へ。
1-6 1-3〜1-5を繰り返す
メリット:確実
デメリット:毎回やるんでしょ? セットに時間かからない?
折衷案:こうフルでやるのはホムパとかのときのみ(しかもこれ、お誘いとかの会話があるからそうそう待ちは集中しなさそう)。
うちごはん会話なんかは、話題固定、メンツで分岐とする。
学校はだいたいみんないるでいいかね。最悪でも朝名簿更新すれば十分。

改善案2
キャラNo順にいるいないチェックし二人ピックアップできたらOK。できなかったら何も起きない
メリット:手軽
デメリット:絶対偏るし起きないってどうよ?!


2.について……話題の数はそろえてあるので、そういう事故はおきない、はず。
万一起きたら? ハズレメセ(たわいもないはなしをした、とか)を出すか。


3.満たしてなかったら? なんかはずれパターンを準備しときます。


やっぱいっちゃん頭いたいのはキャラ選択だね! 物理的に頭痛してきた!(おい)

もういっそプレイヤーに選ばせればいいんじゃないコンビ? その場にいるキャラを選択肢で出して、ふたり選ぶ。いないキャラ選んじゃったら「……はいないか」で、もう選んだキャラ選んじゃったら「○○と○○の会話……これじゃひとりごとだよね」でもどす!
ああ、これいいかも。見たいコンビ選べるじゃん。もはや納得感しかないわ。すっごいいいわ。

もういっそ、話題も選べるようにしようかそうしよう。だってランダムって偏りまくるからうっとうしいんだもん! 目当てが出るまでリロるだけじゃん。どうせ覚醒モードじゃランダム支配つける(予定)じゃん。

よーし、これでいこう。こういう形式の会話ゲーがあったってええやん。
ただもち、見られる会話数は限定ね。リロード? それは許容だね。
あとチェインありは明示するよ。ここで続きいくかいかないかはあなたしだい!

よっしゃー!! 懸念が解消したよ!!
悩むんだったら行動しなきゃね。ほしいものは作らなきゃだよ!
祈り人システムはメモにするより先にユバの徴ができてくださったけどな!
牧場一杯になってモンスター集めゲーギブする私がグシャれるわけなんかなかった!!
まあそこんとこは万が一吸血鬼企画ができたら考える!!
その間にきっとどっかで自作なんぞよりもっともっと魅力的なオンゲができてるよね(生ぬるい笑い)……ハハッ、しあわせだなー。

はい、無駄にテンション上げては見ましたが、物理的に頭痛いです……夏なんてきらい……。


2017.10.04
精霊使い開発チームからの申し送りでーす。

同行者代入について
・ひとり→エンカウントぱたーんでも申し送りはするように統一が無難。→そのかわり「まえのまえのまえの同行者」までとるように。
・『同行(とか)つけちゃってーなーというフラグをイベント内で立て、シメんとこでセット処理』。イベント間の合流など考えると、何度立ててもオンだよーんとなるこれが使い勝手いい。アナウンスも必要ならそんとき

ぜんぶでひとりしかいないことはきにしなーい! では!


vv

↑ここらへんから最新!