CPFなカンジのエトセトラ。     

CPFなカンジのエトセトラ。


こちらは『Cat・Pat・Fight!』まわりの開発やよしなしごとの記録であります。
…はい、アピールも兼ねたかったです(暴露)。


Cat・Pat・Fight! シリーズトップページへもどる



2015.01.02
あけことです。新年挨拶それだけかい。怠惰もきわまったものだ。
ちょっとここの構造いじった。だってわかりづらいんだもん。

第三の町のイベント書き進めてる。まあちょろいゲームだな。作ってる側は苦労してるけどね無駄に!
なんで相手が一人しかいねえのにエンディングがそんなにあるんだよー!!
……まあいいや。そういうゲームなんだ。マルチエンディングなんだよ。(キリッ
某『MIU』だってお相手は羽根少女ひとりだけだけどいくつもエンディングあるじゃん! ←比べるなよ

立ち絵はひとり三つまで。ぜったい三つまでだからね! 精霊使いは特殊だから仕方ないけど!


2015.01.04
第三の町おわったどー! あと森とエンディングじゃー!!
そのあとはえとシーンとフラグを洗い出して調整。そしたらまた絵描くらしい。
絵師じゃないんだよ我輩……でもひでえこみゅしょーなんだよ……なんとかがんばろう。その間に精霊使いのほう絵描き終わるといいなあ……最悪一日で一枚できるし……るし……まだ100枚以上はあるんだけどねアハハハハハ(壊


2015.01.08
森あっさりすっきりさっぱり(オイ
エンディングとつにゅーフフーイ(無駄にハイテンション
いや、ほんとはテンションずんどこなんだよ……ずんどこなんだよ……
最近寝る時間が無駄に早くなってきている。気力がないんだよとにかく。意識を保っているのがだるいっていうか……夜明けが早くなってくれないときつい……
今日は原画も見たくない。かろうじてシナリオてこてこ書いている。


2015.01.11
要領がわかってくると作業になるね(おい
とかいいつつ、おぼえがき。
すべてのエンディングでタロットが見られるわけではない。ハッピーだけ。
なので、「そのエンドがおきた」フラグや、関連のフラグは、基本的にクレジットのところ(絶対にくるとこ)で行う。ただし、さらにさらにディースがひとこという真エンド系は………
あ、そこ直そうか。クレジット後にそのシーンをもってこよう。バランス的にもそのほうがいい。で、それに振ってたタロットは……もったいないから出そうか。


2015.01.12
エンディングまわりの動作順序を整理しまとめた。チェック中。


2015.01.14
変えた部分。「おわるエンディング」のおしまい部分をクレジット後にもってったこと。すっきりまとめました。タロットがみれるみれないの混乱の修正。ふつうのエンド(リザルト)ではみれないんですな。


2015.01.15
エンディングまわりの動作順序ととのいましたー。
あとはばりばりシナリオと判定部分書くだけ。
あとディースのコメントを表の体裁ととのえて、そしたらえと変数洗い出しと名寄せ・統合、音&背景素材さがし、絵を描いて入れて動作テスト、と。あら先が見えたね。
精霊使いは絵がまだいっぱいあってありすぎてちょっとうんざりしてもいる。絵を描くとすごい体力使う、なかなかうまく手が動かないからほんと大変……。
まあ、それでもやるけど。こっちのがさきにできてきそうな悪寒。


2015.01.16
再チェックおわり。
エンド名とそれぷらす・真のリザルト時変動パラメータをまとめること。
・真、はないから。


2015.01.17
なんでか一部分おかしかった、こんどこそ大丈夫。
リザルトにより変動するステータス操作を一箇所にした。
オーバー種(場合により真がでる)のリザルトとそうでない通常のリザルト、終わる場合と終わらない場合、終わらない場合はステージ1〜4か5か……で違う。


2015.01.18
エンディング導入部分記述中。けっこうややこしい……。


2015.01.20
のーまるもーどのエンディング導入部分、分岐のみ整いましたー。詳細はあと。
エクストラのはあした。なんか腹のちょうしがよろしくない。


2015.01.22
エンド(ここにきたら直ゲームが終わるタイプのエンティング)も二段構成にすることにした。長さとか的にそのほうがよさげなので。


2015.01.24
全部分岐記述おわり。あとは個々のシナリオ書き込んでいくだけ〜。
まあ、そのなかでちっさい分岐はするけどね。
エクサがどんどんメールくん化していく……いちおうくーるびゅーてぃー設定どこ行った。落差がひどすぎや。だがそこが(ry


2015.01.29
わりとすすんだ。エンディングがいっこふえたきがするがわたしはげんきです。←
あとはエクストラルート系かなー。


2015.01.31
とおもったらどっこい、かきこんでないとこあった。
エンディングでいきなり表情豊かになるなエクサ……。
エクストラ系は分岐だけ設定した。あとはざっくりと会話のラフを置いた。ぶっちゃけきょうはもうめんどーだからねる。(ぉ


2015.02.04
シナリオ文章部分ぜんぶおわりっ!
あとは演出かきこんで……各種集計と調整。素材探しと絵。
あー、いろいろくたびれたー! ぶつりてきにきんにくつうー。つか風邪引いたー。
インフルはかからないんだけどねぇ。もう自分の代謝の体系は猫と同一であると思うことにした。にゃーん ←


2015.02.05
演出書き込みつつ、シーンリストフラグ付加&拾い出し中。ぜったいみることになるものものにはつけない。あとバックグラウンドも拾い中。
なんかあたま回らないわー。
キャラ絵の統一は、あと。


2015.02.09
構造も同時に見ているのだけれど、……
エクサの覚醒度(中二くさいが実際そうなんで仕方ない笑)を直すところ、ミス発見。
この覚醒度とゲーム回数でセリフや展開が変化するので結構重要。

ひさびさにちらっとのぞいたブルーブラッドの(つか、そこの羽根君の)ひねくれぶりよ……ほんとにあんなんつくれるのか?
ひねくれ具合で列挙すると羽根王子>ゴースト≧ふだんのシアンくん>エクサ>>>>クライン
……シアンくんのひねくれぐあい酷くね?
シャノとクィノと王女ちゃんはピュアすぎてのっかりません。


2015.02.10
ぬけてたところあったー。覚醒度5〜のオープニングイベント。書いてる最中。
イベントはどんどんさくさくとみじかくなって内容も変化します。
第一回目がたるいんじゃないかと心配。まあブラックマ(殴


2015.02.11
しんこうちゅうー。いまやってるの以外の部分も進行度によってすこしずつ省くようにした。
覚醒度5〜はエクサが「これ繰り返してるよね?」と気づいていろいろあがいたりします。イベントとかが増える悪寒、つかそもそもそういう仕様。やりこみにならないように気をつけなくちゃ、我輩おんなじこと3回やると飽きるから ←ハイ?

なんかゲームばっかやってる気がする。


2015.02.12
昨年分の記録が飛んでる気がしないでもない。
まあ大したことはしてないのでしょう。かわりばえしないというか。
体調を崩したようです。まあいいや。適当にやって寝ます。


2015.02.19
よーし、やっとこオープニングは全部書き終えましたっと。終盤ではサクッと飛ばす仕様もいれましたー!
あとは、エクサがゴーストに問いかけたりするとこや、プレー回数とクリア度合いによって情報が開示されるとこいれるっと。某人工女神っぽく。
あのレベルに可愛い絵かけたら何も怖くない気がするにゃー。無条件に楽しいもん、絵が可愛いと。いや内容も面白かったけど!
体中あちこち痛い。吐き気がすることも……眼精疲労かな。最近早く寝てるのに。

うう、最近ブルーブラッド着手したい気がすごくする。なんかもう、『キセキ』のメンメンピュアすぎだよ! 我輩浄化されちゃうわ!
でも鬼ごっこ企画のAIも早く試作しないとテストできないし……いや精霊使いの絵描いてデバッグがさきでしょ……あーもう自分が3人くらいいたらいいのに! いや、せめて人並みの能力があればいいのに(切実)
ばかだなあ笑えよ。じゃなかった、とりあえずゲームやる時間を減らせばいいと思うよ(笑顔)


2015.02.21
とりあえず、クリア度合いによっての開示コメントばりばりせっていおわり。
やっぱり、ステージクリアが一番の指標なので、新ステージいって最初のプレーの頭に入ることに。そこは覚醒度もおなじアレで直しているからちょうどいいかな?


2015.02.22
開示コメント表示のしくみでけたっと。
そのイベント名+メセってな名前の変数にメセいれて、で、イベントのとこでイベント名で呼び出す……と。
自作しといてナンだが、LD命令ややこしいし遅いんだよね……。

とおもったがやっぱり別れしぴにきりだした。多いんだもん改行(おい)


2015.02.26
地味に進めてます。最初の町でマックスやばい状態のとこが書きかけだったの書いたり、町入場のところを一括にしたりした。


2015.02.28
事態にはっきり気づき、記憶をしっかり保持できるようになったエクサがなんとかくりかえしの運命を変えようとあがくところをいれようとしているのだが……
つまりはゴーストと話そうとするところ、なのだが、エクストラルートで会話することになるシーンがあるのでよしとしよう……かな?
ゴーストはめっちゃくちゃエクサをうらんでるので、出会ったらかならずただじゃ終わんないから軽く入れられないし難しい。
しかも、エクストラルートはステージ5到達後、6回程度プレー後に突入するのだが、エクサがマックス覚醒するのはステ5到達後最短で2回プレー後に到達。4回ぶんのラグがある。
まあ、最短でーだから実質3回程度のラグになるのかな……。うむ。
中間段階ではエクサがゴースト探してるけどみつかんないーってシーンをいれるかそうしよう。
とおもったらそもそもエクサはそんなかんじにうろうろしてたわ。ボケたかな。
ともあれ、整合性は取れ(て)た、よーし。


2015.03.07
シーン名、付与しているんだが……
これはAR化したほうがいいね。シーンめい表示と、シーンみたフラグをたてるのが必ず一括で発生する。しかもかなりの頻度で。フラグ割愛してるのは? 別段問題にならない。スカになるだけ。のはず。
まあ自前のならーへんすー作るのはー簡単ーだしーさいあくつくってもー。や、シーンリストのコピペになるだけなんだけどー。

閲覧の仕組みもつくらにゃならんのかね、そらそうや、っておいオープニング前半終わってないのに26あるんだが。まあここは細かいから仕方ない。コメントはつけねえよ? つかつけるなよ未来の俺よ。
支離滅裂でテンションおかしいんだが、つまり眠いんだパトラッシュ……。


2015.03.09
なんかもういろいろあってね……どうなることやら……まあ、ここでいろいろいうことでもないけんど。

とりあえず、シーン名付与なう。処理の関係でフラグとシーン名を同名にせねばだから、ちょっと名前変えないとだね……まだそんなに進めてなくてよかった。

閲覧から戻るーの仕組みを作ってなかった。
精霊使いで、エンディング閲覧の仕組みは作ってあったんだ。が、一般的なファイルの一部を閲覧してもどるってとこはやってなかったねさすがに。
まあARつくれば簡単なんだけど。
げーむもーどが閲覧だった場合は閲覧おわって閲覧ポータルへもどる。そうでなければもとのとこに何食わぬ顔をして戻る、てやつね。
ほんとマジ便利自作環境。いやそもそもの本体であるライブメーカーにはそれ以上のがそろっちゃいるんだけど、このタイプのソフトはノード作成と結合の作業がわしにとっちゃきつすぎるんじゃ……あんな手先のこまかい作業そんなにできない←超絶不器用
開始時用のブクマ(だっけ)も入れんとにゃー。
こういうのは楽なのにねえ。まあ、絵を描くのも慣れてきた。まえよりはマシに手が動くのがありがたいね。

そうそ、だいじなとこ。
エクサは若干たれ目(重要)。
というかルーに表情のパターンにてるっぽいんだよね。体格なんかも。エクサのほうがこころもち細いかもだけど。つかこいつらの服まったく考えてないよ。←


2015.03.14
例外を作るとめんどい。つかまちがう。
だから『みたフラグが存在しないシーン』『みたフラグをそうさしないシーン』というケースはつくらないこと。実質無条件であっても、だ。あーすっきり。そもそもそういうシーン、少ないしね。
ちょっといろいろあってね……身内の入退院とか介護? とか。そう大事にはならなそうだけど……。あとひじ痛かったり領収書まちがいとかあーめんどー。
ねこちゃんみてるとまじ癒されるわ……ねこちゃんは天使……。
しかし最近の仮装用ねこみみの仕立てのいい加減(ry

変数リストからいったん『シーンみた』系をいっさいはずした。ややこしくなる。それはそれで集計して、あとで足すことにする。

また、先日行ってた「シーン閲覧で、そのシーンみおわったらもどるしくみ」だけど、「見に行くしくみ」と一対で設計した。
DFを99に設定、コレをキーにした条件文で制御する。フラグの上下も、それで調整っと。

2015.03.16
けっきょく、リスト一枚作り、チャプター別ページ別ナンバーふって、それで管理という形にした。開始れしぴ名もそこから読み取る。
閲覧開始はれしぴ移動+ジャンプ命令でだいたい制御できるね。イベント名と同名の項目名を開始のとこにいれればだいたいいい。
背景などの制御がまえにひつようならクッションページをいれるっと。
しかしびっくりするほど多いわシーン……挫けたい。


2015.03.31
生きてます。
ちまちま作業してます。
にゃーん。

楽園生活ひつじ村が楽しい……殺伐とバトるのに疲れてきたのもあって。しかしねこおともは現在ゲットできない。猫ちゃんイベントまたないかなー。ぬこー。
そういう意味で言うと燐光のレムリアこそが我輩の骨のうずめ場所なのかもしれない。エミルクロニクルはなーんかややこしそうだしなー。とりあえずネコぶんください ←

「キセキ」の主人公ってクィノじゃなくてエクサじゃないか? といま気づく。モノローグはいるし、謎は解かなくちゃだし……説明書き修正しないと。
いや、単にクィノのほうは思ったことはだいたい口にするわ記憶は吹っ飛んでるわというだけの話なんだけどね。

しかし……シーンリストなんて本当に必要なのだろうか? とも思えてきた。
そもそも作ってもないゲームに需要なんてねえっつうのはおいておく。
作ったって需要ねーだろなってのもおいておく。

まあ、最大の懸念はエクサをイケメンに描けるかだな(爆)
ルーとかが自分的にそこそこのレベルだったし大丈夫と信じよう。


2015.04.02
とおもったらなんかアイテム消失トラブルですって……なんだかな。
我輩ももし、あくまでユーザーの操作(できないのに、したことにされているらしい。ナニソレ)って対応押し通すなら辞めようと思う……。
ゲームばっかやってるとゲーム作れないしちょうどいいのかなー。ネコアバターも現状入手できそにないないし←そこかよ

ああ、RPGかADVかSMGでヌルくてゆるくてねこねこしいブラウザゲーないかなー……スマホならあるんだけどねー。
このゲームはいちおユルいADVだが、ねこねこしさが足りてるのかしら。(ハイ?)
ナギもいちおう猫耳だけどあまり出てこなくていつもフードかぶってるし、ディースも猫耳だけどあんまりでてこないし、でもあれってことは立ち絵ある連中の3/5が猫耳かよ! 猫耳ばんざい!(錯乱)

つか最近、生えてるのが(猫耳が)当たり前に思えてきたやばい……←
憑かれてるのかしら。

いっやっ、本題はそれじゃなくってっ(おい)。
シーン閲覧コントロールがくっそめんどくさい。

たとえば、エクサの覚醒度が0だとエクサのモノローグが見れない。
しかし、閲覧モードでシーン閲覧するときに、これが競合する場合がある。
「つよくてにゅーげーむ」をポチッして、覚醒度0の「初回ゲーム」を途中までプレーして、いったんセーブしておわって、翌日「ちょっと前回プレーの軌跡をば……」と思ったときにバグる可能性があるわけなのさ。見れるはずの会話が見れないとかね。
しかも、エクサ覚醒度によるコントロールは随所で使ってるので……

結論としちゃ、閲覧中シーン名でコントロールすればいいんだにゃ。
あるシーン中のある会話が「見れない」バージョンのシーンを閲覧なうならば、閲覧中シーン名を条件にしてスカッとそのさきまでジャンプさせちゃえばいいのよ。
……なんでも連立条件文にしよーとするからややこしくなるんだなー。
ひとつ勉強になりました。


2015.04.05
うう……クッションかませるやつ多すぎて無駄が多いよーな。
二種類のらんちゃー用意してもいいけど判定用のアレが増えるよねー。
うん、無駄だこれ。まあすこしだけ記述がごってりするけど、このペースだとクッションファイルがふえたり無駄にジャンプ先がふえる……やりなおしだ……。


えっと、てまえみそのお時間です。
この自作環境では、ジャンプ先を変数で記述できます。該当するジャンプ先項目がない場合、たんに次の行にくるのですが。←これがセーフティ様。
かつ、ジャンプ先は変数を含めたかたちで合成もできます。
ちなみにこのジャンプ命令は「どこでも」とべます。条件式のなかの、条件おっけーだったら実行するとこのなかにもどーんといけます。

これをうまく使うと、事実上ジャンプ命令を条件式として活用できます。

実例。
ゲーム本体やってるときには内容がカラになり、シーン閲覧のときには閲覧してるシーン名がはいる「閲覧シーン名」つう変数をいっこつくります。
内容は「白にゃんこあらわる!」の場合と「黒にゃんこあらわる!」の場合があるとしてます。
すると、こんな書き方とかができるんです。

ジャンプ命令:ジャンプさきは〜変数「閲覧シーン名」の内容ぷらす「A」だよー
項目名:A
「条件式:白にゃんこに会っているか
項目名:白にゃんこあらわる!A 条件おっけーのときのにやる内容:シーン「白にゃんこあらわる!」を見る
このシーンおわり 条件式おしまい」
項目名:黒にゃんこあらわる!A シーン「黒にゃんこあらわる!」を見る
このシーンおわり
解説すると、
ノーマルモード時……条件式を満たした場合、すなわちゲーム中で白にゃんこに会っているとき、「白にゃんこあらわる!」を見る。そうでない場合「黒にゃんこあらわる!」を見る。いずれもそれでこのシーン終了。
閲覧モード時……閲覧シーン名が白にゃんこあらわる!だと「白にゃんこあらわる!」を見る。閲覧シーン名が黒にゃんこあらわる!だと「黒にゃんこあらわる!」を見る。いずれもそれでこのシーン終了。えっ条件式? ガン無視ですがなにか(
こーなるのですにゃ。

これがどれだけ短いかはほかの形式で書いてみるとわかりますにゃ。
つかぜーんぶマトモに条件→ジャンプで全部かいてたら発狂しかけた ←閾値ひくすぎ

シーン閲覧モードって、もとのとこの分岐用条件式とかスルーしなくちゃいけないことあるし、でもそういうのつくるとわけわかんなくなるし……でこんなかんじに。
ノーマルモードのときだけ作用するフラグ操作命令つくるーとか一瞬考えたけどそんなんマジ死ぬにゃん。つかうひとがわけわからんだろうし。

はやくこの自作環境でびゅーさせたいなーって思ったりするけど! たぶんデバッグめんどいわ! それ以前に説明書かかないとね! たまに自分でわかんなくなるってだめぢゃん!


2015.04.06
無事第一の町のぶんがおわりそうだドーン! ←
要領がわかってくると作業になるね(おい(またか
しかしなんか最近根気がなくなってきたなあ……。
精霊使いの絵かかなきゃだ……
三日前に助けたネコがイケメンになって恩返しにきたので俺は困惑しているとかいうラノベが書きたくなったりしたよ。疲れてるな。ネコぶんください。
あちこちいっちたせいかまだ十時なのにもう寝たい……

いろいろ牧場系ってあるけどやっぱルーンファクトリーが一番好きだな……
2みつからないしあきらめて4買おうかな。2のボイスの評判悪すぎるのなんでやねん。
このシリーズのどう森的げーむに牧場要素ぶっこもうとか一瞬考えたアホがいます。やめれしぬる。主眼はそこじゃねーし。

まとめ:見事に支離滅裂。


2015.04.06
無事第一の町のぶんがおわったドーン! ←コピペ
チェックもしたんだドーン!

しかしまあこう毎日なんか電話かかってきたりかけたり連絡つかなかったりあっちいったりこっちいったりとなると仕事探すどこじゃないわな……
少し落ち着いてからじゃないとどもならんわ。
そして来年の医療費算定作業が問題だ←さんすうできないひと
これだけ算数できなくてよくフラグの設定ができたもんだ……。


2015.04.10
無事第二の町のぶんがおわったドーン! ←コピペ
結構細かいから一瞬途方にくれたよ……。


2015.04.14
無事第三の町のぶ(ry
エンディングぶんと、あとリザルト後のディースのメセもみたかどうかとかもあわせてやってる。流れでね。
ちょっと修正もあったりした。
うーん、こういうとこは細かくてもなんとかできるんだけどねー。ひとつひとつ積み上げてくものだからさ。
フラグ名の合成記述できなかったら絶対無理これ。ほんと過去の自分がマジ恩人。
いやそーゆーもんつくるなしろーとのくせにってことなんだろうね、常識という奴は。
いやおっかしいな……2名のケモたちが3日間旅するだけのゲームでなんでこうなんだ? 一晩でひとゲームふたげーむ余裕でできるレベルのちっまいゲームだよこれ……。


2015.04.15
エンディングがね……ひとつのエンディングでもパターンがちがう場合がある。
それらをわけた。(増えやがったデスよ……もういいや)
で、わけても結局後半部分が一緒のものがある。
そういうのは後半部分突入前に閲覧中シーン名じたいをいじっちまいました。

エンドもシーン閲覧とおなじ仕組みでみれるのだが、エンドの場合いくつか種類が……終わり方があり、それぞれの処理過程を統一するのにずいぶん手間取った。
具体的にはこんなかんじ。
・リザルト(残機0とかでない場合はまた周回プレーに入るやつ)
 →ふっつーに、おわる。
・オーバー(条件を満たすと真のエンド部分が見れて本当のゲームクリア)
 →真部分みてない……通常部分みたらタロット表示しておしまい。
 →真部分みてる……通常部分のあと真部分やってタロット表示しておしまい。

・エンド(ここきちゃったら問答無用で本当のゲームオーバーおあクリア)
 →真部分みてる……通常部分のあとタロット表示して後日談? だしておわり。

これいちいちチェックしてそれぞれこの過程を記述するとばかめんどいから(そしてどーせ間違う)共通の処理部分つくったニャ。
ちょっと名前が長いのがイラつくニャ←

ちょっとがんばって記述の規格化進めたらがばっと記述がへったよー!! やはりハンパはあかん。


2015.04.17
にゃんこは天使 ←

規格化以前の右往左往の見直しがようやくおわってきた。
あと、追加分のエンディングが一部資料になかったから追加。エクセルの描画のコマンドの出方が意味不明。右クリックでメニュー出てよ。
けっきょくケースABでわけたやつあとで追加しとかないと……。
エンディングについては半分くらい終わった、かな?

にゃんこは天使 ←眠い


2015.04.19
びみょーに分岐するからって理由で、ケースABにわけたエンディング、について。
やっぱ後処理つけたすのちょーめんどいので、おんなじになるとこから途中で閲覧中シーン名もしくは現エンディング名を直しちゃうことにした。
シーン閲覧の仕組みに「このシーンみた」フラグを立てさせるようにしてるから、それをつかってケースAおあBみたぜーということは管理できるし。
しかしテンキーつきのキーボードびみょーに失敗だなあ……なぜか半角で入らないからけっきょくテンキーは使わないし、右に余計なのあるからミスタッチふえるし……。
ナムロックしてないときにそのへんが『ジャンプ用ショートカットキー』として使えるのは利点ではあるのだが、バックスペースと間違えてナムロックキーを連打することの多さェ……。
シフトと間違え0をおしてしまってインサートカーソルになるのもめんどー。


2015.04.20
意外な雨に降り込められてずいぶん進んだかんじ?

ほとんどのエンディングの閲覧ギミック付加おわり。
シーン閲覧の指定って、その部分(れしぴ)だけだとわかんなかったり、背景とかでてなかったり、逆にほかのとかぶりすぎたり、それ自体が長すぎてもうざいからそのへん加味してどこから始めるか、どこで終わるか、を考えるから意外と頭使うし時間かかる。

流れで、リザメセのとこもちょっとみなおし。
リザ(エンディング)に対してディースがメッセよこしてくれるんでリザメセ。
たまにあくたいついててもそれもメセ。←
と、説明はいいとして、それが「どんなエンドのどのてーどの進度のコメよ?」つーとこをみせる仕組みがなかったから、追加。

つか、「このエンディングなんてのよ?」てのをハッキリどばーんと見せる仕組みがあましなかった希ガス! だからここチェックしたんだけどさ! ノーマルエンド? の場合結局メセボックス右上のシーン名表示だのみだったね! だからつくったよ! それ偽造? したエセエンディングも完備!! ←
右上っていうと精霊使いでは簡易ステータスがでているけど、これを「キセキ」ではかえるっす。シーンめい表示にするっス。
あ、ステージやリブラ(エクサの精神状態のっと好意度※)や残機? なんぞもだしてもいいかもな。よしいいこといったわイニシアチブ俺。今日もテンションおかしいわ。
※好意度はとっくにMAXふりきれてます。(爆)

提言:やっぱり主人公エクサだわ……ステータスあるんだもの……
反論:アンジェとかの育成対象だってステータスあるやん。
結論:エクサはやっぱり育成対象なのかもしれない。
エクサ「僕の扱いがじみに酷いですね。」
うん、ごめん。


2015.04.21
んー。仕様を実際形にするとわりかしめんどくなるんだよねー。馬鹿なんだろうか。まあいいや。
閲覧用「おわり」処理の仕組みに「横入り」でけるしくみをつくった。これでらくちん。はあすっきりさっぱり。
特定エンドででてくるあやしげな魔女(自称)ちゃんの絵を一枚だけ入れようかなー。モデルはリリアンちゃんで。
少女クィノは王女ちゃん(封印解除後)と同一にしようと思う。一身上の都合で。いやスターシステム使うからなんだけどさ。

まだ設定資料段階なのだが、王女ちゃんの二つ名は「青獅子」。封印解除前でもバトルんときは青いオーラをぶわーっと。スーパーなんとか人?
これまた設定資料段階なのだが、『えせどう森』(ぉの羽根君は育成対象でもいい気がする。アクション要素? いれねえよ! 自分がテストプレーできないわ(泣

突発アイデア:みけねこMAKER
落ちモノ。白黒茶色のねこが上から降ってくる。三色くっつけると三毛猫になってワクから飛び出してくる。やつらは画面下にならんでうようよしているが、成立時の並び方によって三毛の分布が違う。
ワクがいっぱいになると一斉にしろくろちゃいろのねこがわくからどわーっと飛び出してにげてっておしまい。

……どうしろと。


2015.04.24
あるぇ、記憶が飛んでる。まあいいや。
実はラストシーンいくつかかかれてなくってね!(爆)いまてこてこ書いてるのさ!
でも表現難しいからさいごのいっこがちょっとだけ残ってる。
精霊使い……最近疲れすぎてて絵が描けないんだ……ゲームもやってないとはいわないがそんなにできない。

ここおわったらフラグや表情の集計と修正……はあ、そのうち出来上がっちゃうんだなー。ややみちのり遠いけど。
それまでに精霊使い絵……かきおわらないよねー。
お借りした素材はいくつかおなじの使う予定だけど、探すのある……けどさ。

ポーズが三つに収まる予感がぜんぜんしません!

エクサだけでも、銃を向ける、「あたまいてー」ポーズ、ギャグ絵がある。
しかもこれよく使うんだ……削れないよ。

「銃」「むっとしてる」あたりは差分で統一するかなー。
「あたまいてー」と「げんなり」「とほほ」「うつむき」もいけそう。
好印象系はひとつ必要……でも「あきれ」系もいる。CatintheBoxのオープニングでエクサがやってる顔ね。
ギャグ絵? あれは別次元だから(遠い目)

クィノはふつう〜軽い泣きや笑い、べそ&だだ、フー、ギャグ、かなー。
少女クィノも要る。

ってと5つかなー。でもあとを考えると、ケチるとまたかきたす羽目になるからむずかしー……。

羽根王子の武器が長柄だってことは故意に忘れます(爆)つかあいつ3回もお色直しする……もはやヒロイン……。


2015.04.26
やっとラストシーンかきおわったあああああああ!!
エクサのナナメうえっぷりが描けて満足です。

エクサはシアンくんをべたべたに猫かわいがりしていた疑惑浮上。
いや、してないですよ! 救出後すでにシアン君はすごくひねくれていて、命の恩人のエクサに対しても素直になれなくて距離を置いていたです。
エクサのほうもそんなに甘やかすことができず(エクサはもともと彼ら一族の宿敵だし、そんなになつかせるわけに行かなかった)ときどきの例外はあるが二人はびみょーな距離感のままクィノのうちまでいったわけなのです。
でもエクサ的にはシアン君はあたまいいしかわいいしで自慢の義息だったんで、アサルトプログラムという自制要因がなくなってからはすきほーだいにべたべたしてくるようになりました。当然クィノもあまやかしまくりです。
両手に猫っことかどんなパラダイスですか。代われください。


2015.04.27
演出をすこし見直していたらおもった。エクサはやっぱりヒロインかもしれない。
なんと通常バージョン、赤目バージョン、?バージョンがある。
ディース「いやむしろラスボスでしょ」
ぐうの音もでねえ(泣)

しかしマジなに着せよう。クィノはふつーの村人が着るようなシンプルでさっぱりしたシャツとズボン、ディースはなんか未来ちっくなスタンドカラー、悪役おにいちゃんはでか帽に口元が隠れるスタンドカラーにろんげでずるずるした服(黒尽くめでちょっとぼろぼろ)ときまっているが、エクサが決まらない。

うん、理詰めで考えようか。(はいそこ笑わない)
エクサは死んでも転生する。これってのはよくあるご都合転生、つまりすでに成体で装備一式までそろってフル状態ってやつだ。

まあご都合っちゃご都合だ。わかってる。だがなメインヒロイン♂がいきなり全裸で降ってくるってなどーなのよ。シュワちゃんじゃあるめぇし。全シリアスがその時点でぶっ壊れるわ。
まああるいみターミネーターだけどさエクサ(爆)

それはいいとしてだ。
となると、必然的にエクサ登場時の服はプリセットの衣装になる。
無駄を省いたピッタリした未来ちっくな戦闘服ってやつ。
(ただし、サーコートというかマントは要る。ピッタリしたもんだけだと全身タイツみたいでびみょーだしそもそも描けな(ry)

しかしその後、クィノのうちで看護されつつ過ごすっていうとやっぱ、もっとゆったりしたパジャマとか普段着になるはずね。おししょーさまの服があるし(つか用意されましたから)。

うん、狩りの擬装用にキューティーハニー的にへんしーん! できていいと思うんだ、うん。
だが、原理がどうだろうとつまりやっぱ奴は複数バージョンの服を着替えやがることが確実なわけだあああ。

いやおちつこうまとめよう。
〜エクサのふく一覧(シチュエーション)〜
プリセットの戦闘服(登場時)
パジャマ(看護されてるとき)
ふだんぎ(村にいるとき、旅してるとき)
特殊な衣装(スチルで対応)
検査着(?バージョンで統一するかなー)

や、プログラミング方面では簡単ですよコレ。たんに場面チェンジ時に画像一覧表をとっかえるだけでほとんど対応できますよマジ。
問題はこんなに大量のバージョン我輩に描けてたまるかばかぁ! ってことだよ!
もう浴衣にしちゃおうかと血迷った。和服の汎用性ェ。

とりあえず、戦闘服はスターシステム的に、クラインの白ジャケとイコールにしようかなー。
ちなみにこれ、モデルは某劣等生さんが通ってる学校の男子の制服だよ。あんなに細かくないけどね描けないから。笑えよベジータ。

普段着はサクッと白いシャツにデニムかな。まあ実質上半身しかかかなそうだけど(
ずいぶん軽装で旅してるみたいだが、そこは様式美ってやつで気にしない。
そこんとこは入場時にはさむイラストでリュック姿のクィノとザックもってるエクサを入れることで対応の予定。しなくてもいいからしなそうだけど。

つか、えりなし白シャツならほかのシチュで着ててもむりないなー。もうそれだけでもいいなー。イケメンはなにきてもにあうからおとくやなー。描ければな(撃沈)

どうでもいいがサルエルパンツがあんまりカッコよく思えないのは我輩だけだろうか……やーショタっ子が履くのはかわいくてアリなんだけどさ。むしろおおいにアリ。

疲れたのですこしひとやすみ……。


2015.04.29
なんとか(むりくり)各人(ても3人)5ポーズにまとめたよ! まーギャグ叫びとかは完全にタッチが違うけぇほかとぜったい統一できないもんね、しゃあないね。

だいたい、さけぶとかおどろくの顔差分がどのポーズに入るかでキャラがでるかんじ。
たとえば、くーるびゅーてぃー(いちおう)のエクサは、普段あまりポーズが動かない。ちょっとマジになったところで基本姿勢。
しかしクィノの場合はすぐにポーズまでかわっちゃう。小首を傾げたり「に゛ゃー!」したりとぱたぱた忙しい。
小生意気ちゃんなディース(シアン君)はエクサとパターンが似てる。これは伏線でもあるんだけどね。

しかしその後見てるとやっぱり無理が酷い……やりなおしや。
クィノはギャグ系ひとつをふくめて7……うん、ヒロインだししかたない……

だいたい喜怒哀楽むりにひっくるめるとかむちゃなんだよ。
とくにくーるとかの設定ない場合、喜怒哀楽にくわえ、驚く、ギャグ顔(おい)、特殊ポーズの7つが最低要る。これはもうしかたないと割り切るか。

なわけでクィノの場合は7、くーるなエクサは6、さらに出番のすくないディースは4になりやした。あとゴースト2とナギ1の予定だしこれでいこうかね。

場合によって手や腕、耳やアホ毛、汗とかのパーツを差分に含めてっと。
クィノのぬこ耳しっぽは当然差分対応です。もふもふ。
ちなみにこのげーむだとシアン君もぬこ耳しっぽです……小生意気系ぬこっこが各エンディングごとに毒舌はいてくれるってなんてごほうb(おだまり


2015.04.30
ざっくりまとまったんで演出見直し中!
くーるびゅーてぃーの(はずの)エクサもわりと表情動くんだよね。
うーん、序盤はすこし抑えないとナギの手抜きがばれゲフン。
いや、ナギも差分考えるわそんときゃ。ポーズはいっこだけどね。水着は着せませ(殴(どこのネタよ

とはいえエクサ、50%ちかくの表情を基本ポーズでやっているので、動かないやつだなあオイ的な印象はかわらない。
まあよくやる目をふせた顔……某プラチナ王子がいねむりしてるときの立ち絵がモデル(おそれおおくも!)……はポーズ変わるからそこそこは動くかんじだけどね。


2015.05.03
最初から2番目の町まで表情演出みなおしおわし。
いいかげんうんざりしてきた〜。がんばりすぎた〜。
今日は忙しかったよ……。


2015.05.05
というわけで用語集・資料のほういじってきた!
文章多いね←


2015.05.12
あ、書くの忘れてたけど全部みなおしおわったよ!
これから立ち絵とか集計作業だよ!
まあ、メイン二人しかいないし、かなりポーズもしぼってるから表記ゆれ対策になると思うっス。
SE、MEはできるかぎりCIBから流用ね。ああ、なんかこれうまいことタイトルかえたいかも。猫ゲームで検索に出るようにしたいよネコテンシリーズ←ノリで書いてあっこれいいと思ったのでちょっと書き足してきた。

でね……次どれ作るかだよ。
つぎどのシナリオ組むかだよ。
シナリオ書きがシナリオかけないとひからびるんだよ←

ブルーブラッド超やりたいんだけれど周回&フラグによるアンロックがなかなかめんどうなんだ。場合によっちゃストーリー崩壊するしねー。
ほしねこもかなりむずいわ!
しかもこれ、村暮らしするってのに現状、羽根君以外のキャラのイベントや設定が……このままいくとうっっすいゲームになる悪寒が。まあ素人同人ソフトでなにをそこまでと(ry

うん、いや、やっぱ本体のCPFだよね。
一番単純だよ。あとは各種イベントの設定をつめればいいっていうか、キャラたちが動き回るしアッシュとランディ関係のイベントがうまく思いつけば十分な厚みになるね。BR>
ランディはとある秘密があるんだが……それを使うか。
アッシュはワリを食う君な不運、でもめげないキャラということでシャノ、クライン、ランディの事情に振り回される担当だな……
だから逆に彼の親密度イベントは、へんにひねらないで近接性の原理と会話でいいと思う。ユグ的な『唯一の常識人』だから彼が一番いいってヒトもいるはず。いや、ユグにしては騒々しくて猫好きが突出しているけれど(誰)

シアン君イベは1/3くらいできてる。
なぜかシリーズすべてに「シアン君」という子が出てくる設定なので、苗字とかが判別キーになるかんじかなー?
いちお列挙。

CIB、CPF……孤児院出身。いったん独立したものの、もらい火事で焼け出されたのがきっかけでオランジェット家の養子になる。実は血を分けた家族も生きていて、再会することも。クラフト科の天才少年。
キセキ、ほしねこ……旅行中に事故で両親が他界、曲折あってクィノんちの養子のひとりに(ここではクィノも親を亡くした養子)。人工生命工学の若き天才。ほしねこの羽根耳コンビとは余り接点がないが、キセキの件の功績で彼らに関わることになる
ブルーブラッド……天涯孤独の占い師。とみせかけてどっこいしょ。王女ちゃんと意気投合し、心配してストーキnもとい様子を伺っているうちにパーティー入り。
虚栄の……もしかしてでないかもしれない。←おい


2015.05.21
ちょびちょび見直してた。
猫は癒し……じゃなくって←
曲いれなきゃなんだけど、ここ数日出ずっぱりでその気力がない……特に昨日は朝から晩まで動き回っていたのでまだしんどい。

なぜかレムリアだけがはかどったけどな……なんだか急にアイテムドロップがゆるくなったかんじで必要アイテムが二週間くらいかけてやっとそろったから……蒼藍星の原石だけが異常に見つからなかったのさ。ほかと比べて10:1位でしか落ちなかったよ。
しかも通常マップ宝箱からは一つしか出なかったという。あとは探索とジュールズ産オムニルから。
けもっ子は癒し←そのためにやってたんですね

あー、CPFのシナリオかきたいよー。でもなー媒体きまんないと結局書き直しになるよな……
DL数を考えるとRPGツクール使いたいが、イべントスケジュールのチェックがめんどくさそう。ずっとむかし世界育てシミュレーションふうのを途中まで作ったけどまーイベントの設定がちょーめんどー。
つか、雑魚設定するのもダルいしホコグラの調達もなあ……→結局ノベル形式ですかわかりました(ぉ

これまでこみゅしょーなければ絵師さんにお願いできるのに〜とか思っていたのだが、最近もういい気がしてきた。もしかしてフラグ? マミるんですかいワタクシ。


2015.05.23
曲いろいろきかせていただいとります。
疲れすぎて頭痛がする……筋肉痛がする……


2015.05.24
復活! っス!
やっぱ素敵な曲きいてっとな! 元気も出るよね! もっともそれ以前に睡眠が足りたのかな← お
それにいまの音源環境でそのまま再生できないMIDI曲もなんとかなりそーだし!!

曲コンペ突入なうなのですよ。CIBというちっさい蓄積があるのでほんのちょっとだけラクだ。

自環境のWindowsmediaplayerで再生できない曲は、規約で可能ならwave形式にさせてもらって入れることにしよう。とはいっても現行一曲だけなんだけど。
いやね、好きなんだよあの曲。CIBでも使ってるし。
だがなあCIBサブタイはネコ屋敷を脱出せよとでもすればよかったかなーとそこはかとなく後悔してる……いや、あすこねこいねーし猫屋敷だったらそもそもシャノと我輩脱出しないし! ←
まあこっちで「ネコテンシリーズ」としてさんざ記述するしいいかね。
なんてそーかっつーと、ねこげーとして検索ででないのが惜しいんだ……まあ、猫(耳)絵がオープニングのしょぼい絵一枚という現状ではいいのか。
でも、そのうち移植したいわかなりマジに。だって今回ので立ち絵とかできてくるわけだからね。あるものを使わなくってどうするかってね。
とにかく、CPFができればこのシリーズ一気に製作が加速するから、それがたのしみ。
それ以前に精霊使いをはやく完成したいけどねー。やっと元気出てきたしばりばりいこーか!

さて、曲コンペのノミネートなうなのだが、ついでなのでシリーズまとめてみてることにする。とこれが面白いんですにゃ。
「キセキ」はいまのとこsnowpy様一強状態だけど、ブルーブラッドはハイペリオン様がほとんど。まあこれぜんぜん道半ばだけど。

精霊使いのほうで一部再生されねえーって騒いでた曲はsnowpy様のテーマパークで、これを最初の町で使う可能性莫大なのです。
掲示板を確認させていただいたところ、waveへの変換もして大丈夫みたい。(CDに移したいって件を参照)
やーっーたー。


2015.05.28
いやー、疲れたときにはイベント編成に限りますね!
連日入院付き添いとお見舞いだったもんだからしにそーだったけどね! これだけはできるんだよね。癒されますね←

CPFのイベント編成を本格的にスタートしました。わりとてこずるのがバディ関係ですね、やはり。
どんでんがえしはもちろんありますよへへへ。
CIBとはびみょーに設定が違うパラレル(たとえば、CIBでのシャノは自宅が遠隔地のため寮ずまいだが、CPFでは自宅が近く、自宅から通っている)なので、怪盗事件は起きませぬ。あれ丸ごと組み込み移植とかしないですんでよかったワイ。

イベントかいてたらキャラが二人増えたのはどうしてかしらね(泣)。まあ、そのイベントでしかでなさげだけど後半戦で出してやりたいね。復学していいライバルになってほしいね。誰の絵当てよう。まさかのレイちゃんとイフさんとか。いろいろ落差大きいんだよね、一人目は……。


2015.05.31
CPF、エンディング分岐(ぷれ)イベントでの数字試算にはいってるよ!
ちょっとだけまよったけど、いけそうなかんじ!

どーいうのかっていうと、卒業直前にパートナーのクラインがいろいろ言ってくるんだな。内容はこくは(殴 最終試験をシャノとのバディでいくか、やめるか。

ポイントいうと、親しさと強さとテスト点数がまずポイント。
強さ(せんとうりょく)はもちろん重要、ないとはなしにならない。
しかしあんまり疎遠すぎてもアレだし、逆にちょっとくらいダメ猫でもじゅうぶん気心が知れてればフォローしようって気にもなる。
テスト点数は、やるべきときにやれるかって指標になるから大事。
てなかんじで、このバディでいくかやめるか、それとも変形した形でなんとか行くかーっていってくるイベントあるにゃん。←

それまでに、アッシュやランディとも組むかどうかがあるから、まあそれらの総括だね。場合によっちゃー彼らとバディになって卒業試験ってこともあるし、さらに場合によっちゃーシアン君がいきなり転入してきてバディになることもあるし、クラインとバディ解散=バッドエンドではないのです。よっしゃ。

もちろん唯一のまともなヒロイン(爆)リリアンちゃんのイベントは最重要なんだけど。とっんでもなく重要だけど。
しかしリリアンちゃん本人は、なんか結局バディ組めそうにないからエンディングパートナーにできないかもしれない……でもこれまじBLじゃないんだよ友情なんだよ大体の場合は←

シャノを女の子にすりゃーなんつーこともない逆ハげーなんだけどねー。なんで男にしたのよ?
こたえ:女の子だった場合、クラインが初見でメロメロになっててこの話が成り立ってないから。
ねこみみさいきょう……。

一年で卒業ってのもどーよと思ってはいるけど……やたらのばしてもかったるくなるだけなんだよね、育てメインの学園ゲーって。
その点、某所にて昔やらせていただいたゲームは一ターンが、ウィークデイ5日(もしくは週末2日)ワンパックという単位にしてあったからうまかった。イベントもたくさんあったしつくれるアイテムもいろいろ……いやこれ以上要素を増やすな、しぬる無理やハゲる。

だがここで! 誕生日イベントって要素を忘れていたことに今気づいた!
シアン3月10日前後(うおざ)はなぜか決まってるんだけどなあ(ほんとなんでや)
いちおー、星座とかいろいろみた結果、わりかし当初のイメージ通りにおちつきました。
シャノはしし座A(ねこだかr(殴)。シアンはうお座O(天才タイプ、くしくも猫と魚……)
ランディは快活ないて座B、クラインはひたむきで不器用さんなさそり座AB、まっすぐだけど優しいアッシュはおひつじ座O。
ちなみにリリアンちゃんはてんびん座Oってのが一瞬で決まりました(

アッシュとランディは悪友コンビになるが、おひつじ座といて座とはいいコンビになるっていうのでハマり。
そこにしし座シャノが加わるとなかよしわるがき? 3人組が結成される、と。
シャノとシアンはそこそこ相性よし。それ以上にいいのはリリアン。ひとめで大親友になってしまう。リリアンがシャノを女の子と思い込まなければねえ……(遠い目)
クラインとランディは当初そりがあわなめで、理解しあうのには時間が要る。
シアンとクラインは意外と相性がいい。シャノを守るときのコンビっぷりは本職バディ顔負けだったり。
逆にシャノとクラインは相性がよくはない。惹かれあうも努力の末に心を通じる二人なのですね。シャノの裏表なくけなげに慕ってくるところはクライン的にツボだけど。

まータイプ別がすべてじゃないが(おい)
なお本当に相性が悪いってのは、付き合い始めは互いに印象いいのにその後のすれ違いが多いほうだと思うのよ。はなっからキライでどーでもよきゃー苦労もせんわ←


おなじ羽根君でも、エクサは知らないヒトにもわりと如才ないけどクラインはわりと愛想ないのね。よっしゃ、ちゃんとキャラが立った気がする。
クライン「年の差。ではないんでしょうね。たぶん。」
エクサ「……じみに『じじい』といわれた気がします」
言われてるんだよエクサ……。

そいや羽根くんたちのメイン武器はクラインが剣、エクサが銃、羽根王子(ランセ)が槍って見事にヴァルダー、アナザー、インペリアルじゃねえかとか考えた。レムりすぎ?

2015.06.01
いちおう、クラインの『期日』イベントの数字策定おわりー。
とりあえずたんじょうびを日にち単位でつめないと……こりすぎてもしょーがないし、デーク単位では決めたんだけどね。

アッシュはトップバッターとして4/10(くらい)。一緒に勉強とかしてるとシャノがきく。『だって、せっかく仲良くなれたのに誕生日のがしちゃったらかなしいもの!』→お手製ケーキでおいわい→だがその翌日クラスメイトとの決闘イベントがおきるという……なんとも難儀なことである。

つぎにシャノが8/20〜23くらい。リリアンの病気がなおってたら、快気祝いと一緒にたんじょうびパーティーもやっちゃう。でもそこで強盗事件が起きる。難儀だ。

リリアンのたんじょうびは10/3〜10/12、学祭真っ只中かい。ひと波乱ありそうだな。

クラインが11/1。(いきなり日付指定か!)そろそろウィンタースポーツの計画でみんながウキウキし始めるころ。やっとなんか平和そうだ。


2015.06.02
つづき。
ランディのは12/10前後。後期学科試験後、アカデミーのクリスマスパーティーまえという絶妙な時期。作者孝行だねえ。

ラストはシアン、3/10〜15くらい、最終試験の直前。彼と親しくないと発生しない。親しくなってたら集大成となりそう。

さて問題なのがこれだ……日付と曜日。
はっきりいうとマリーのようにわりきって独自の暦を導入するほうがやりやすい。
だが、ひとつき4週目までないとイベントわりふりがむずかしい。
するってと、一週5日=一月20日、一週6日=一月24日、一週7日=一月28日、という案が出てくる。
発想の転換をするなら、5週6日で一月30日、一年360日でいい気がするね。

とすると……余裕ができる一方、びみょうなズレも発生するね。
前期シアンイベントやリリアン病気治しクエストも一週間くらい余裕ができたし。
リリアン快気祝いと、シャノのたんじょうびも一週ズレる。でもパーティーはそれぞれでするのでそれはそれでおっけー。むしろおっけー。

リリアンのたんじょうびは学祭おわった12日。でもミスコンとかでてパーティーはそのときにやりそうね、優勝祝い兼とかで……。

ズレるのはこのあたり。
しかし前期は毎週何かあって忙しいのに後期はわりかしヒマやな。


鬼ごっこ企画はシナリオパートばっかができてくるよ……もうただのアドベンチャーでもよくね……? アッシュにフワフワねこみみつけるとレオになるっぽいし(おい


2015.06.03
キセキの音楽探しは遅々として進んでいない……ほかの音楽かかってるとごっちゃになっちゃうからできる機会が限られるんね。

CPFのイベント……後期は授業が単位制っぽくなることにしようかね。
座学の講座、選んで受けられる感じに。クエスト最中(もなかではない)にかかるときは届出だすと出席に代わる、的な。

しかしここでおもいだす、ここ『ハンター』クラス、なんだよね。評価はあくまでバトルメインなんだよね。つまり、クエストの配分に気をつけないとだね……。

すでにプロとして活動してる子達もきたりするのだ。アカデミー卒業の肩書きのために。という言い方したらナンだけど、つわものたちの間でこれだけの成績残したよ! ていうとハクもつくし、実際ほかの強い子たちと切磋琢磨できるのはいいことだしね。

最初からプロやってるのは二人。クラインとランディ。
クラインは騎士団所属ですでに功績があるという設定。
彼、飛び級でアカデミーはいっててもよさそうなのにね……実はほかの学校を飛び級で出ていて、このたび中学校に通うことになった妹リリアンを近くで見守れるようにわざわざ? アカデミー入ったといういきさつががが。
彼は功績もあったんで試験免除というオプションがあったけど、自分でちゃんと実力を見たいからという理由でわざわざふつーに受験。で、実技試験のさいにシャノのパワーを知って強さにひかれる。けっしてねこみみしっぽ少年の愛くるしさに参ったわけではちょっとある。(ぉ

ランディは人探しをもともとしていた。でも女の子が困ってるとほっとけないし、ついでにおもしろそーなクエストもやってたら有能だったんであっという間にプロってかんじに。
モテまくりだけど、縛られるのが苦手な彼はあくまで浅く広く付き合うのみで『みんなのアイドル』ポジに(でもそれにすらこだわっていなくて、そういうところがまた人気に……)。
結婚とかはちょっとめんどーだし多分しないんじゃないかなーとか思っていたのに、シャノを見た瞬間に自分からプロポーズしてしまったあたり、シャノがいろいろと例外的な存在であることが伺われる。ってなんだこれ考察かい。

シアンは知らないうちにプロになってる(た)パターン。
もともととても頭がよく手先が器用なため、クラフト科を特別枠で受験したところトップで合格。奨学金が出たため、それを機に孤児院を出て独り立ち(開始時点ココ)。
院にはあまりなじめなかったが、気にかけてはいて、ちょっとずつ仕送りする。
留学後くらいからじわじわと有名になり、仕事が舞い込むように。
もっとも有名になるきっかけは、(親しくなったばあい)シャノの専用武器をつくったこと。これがとんでもなく強い。そこそこのダンジョンもぐっててもこんな業物にはそうそうお目にかかれないレベル。
だが、シアンは作り手を見て仕事する。「僕と君の波長が合わないと本当の『君の』武器は作れない。僕は妥協したデキのものにサインはいれたくない」って言うから、どんどん職人に……

今日の一言:猫は天使。マジ天使(だからさ


2015.06.04
シアン君は青年にまで成長すると某ガリレオさんぽくなる予定(いや、ガリーのほうじゃないからね!(笑))
ジグラットは彼目当てではじめたようなもの。でもなかなか追加要素こないね……新英霊? らしき子が配布されたけど。まあ彼女(葛飾ちゃん)可愛いからいいか←

はい、また退路断ったね! 比較して苦笑するネタを自分で増やしたね! もう勝手にしろや(笑)
最近いろんなことがあまり気にならない気がするんだよパトラッシュ。気候がいいからかね。たぶん気のせい。

音楽ききまくり。のみねーと半分も終わってない気がするのに項目が48になったよ! なんでや!
よく考えたらエンディングが40あるんだから仕方ないね! なんでこーなった!
毎回こればっかりだがまあ精霊使いよりマシ。

とりあえず、SEはこれまでのリストから流用できるからまだ楽なんだ。
シーンや情景系のは実際あわせてみないとどうかわからないから、全部シナリオにあててみるしかないのよな……
なんとなーくイメージが違うとか、尺が足りない! とか、聞かせどころに行く前にシーンが終わるよコレとか、曲のヤマがくるタイミングとシナリオのヤマあきらかにあわないとか、いろいろあるんだ……。
楽しいけど、これも疲れるニャ。
むりしたらだめむりしたらだめ。

いや、もうね、曲作れる人も絵をかける人もほんと、すごいわ……
まともな企画やシナリオかけるひともだけどね……←


2015.06.11
すんげえちまちまと進めてました……CPFとブルーブラッドのプロット←おい
いやね、昨日おとといは死んでたからね半分。
今日は曲当てやったよ! 一曲だけどおそらくこれはもう本決まり。いえい。

気づいたけどなんかこのシリーズ、共通するテーマがあるのね(今更!)
耳君が大好きなんだけど、わけあって素直になれない羽根君。
そんな理由なんかこのねこぱんちでぶっとばすもんっ! な耳君。
そしてなぜか常に共通する「シアン君」。
ほしねこだけは例外だが(これにでてくるのはキセキのシアン君で、ほしねこの耳君らとはあまり接点がない。かわりにルーっぽい世話焼きお兄さんがいるけど)、つねに耳君をそばで支えている親友で、ときには家族になったりもする。
彼、なにものなんだろ。自分でも忘れかけてたけど、ユゼの名前もシアンナって一節が入るのですよ……髪青いし……
作者の分身、というのははっきり違うと思う。我輩小生意気系じゃないもんこじらせ系だもんどっちかっつうと。
教皇シアン様とははっきり無関係っす。考え付きもしなかったっす。
はてはて、このシリーズの電波は一体どこから来たんだろう。もしかしてもふもふに飢えているのだろうか……←

いや。今一番恐ろしいのは手付かずになってるゲーム周回時処理なんだ……。
各周回(セッション)おわったら、ステータス変数はそのまんま、そうでない変数は初期化。精霊使いは途中でゲーム「終わる」概念がなかったんで(エンディングみても引継ぎで必ず始められる。)、ゲーム終了ってコマンドつくってなかったくらいだし←

ゲーム終了ってコマンドのー具体的な実行内容はー自作のほうの変数表のうち、ステータス変数じゃないほうのやつをいったんDB削除して、DBとして一時変数用tsvファイルをつみなおせばいいのよね……? でもって、LMそのものもゲーム終了、ねー。
なんや、かんたんかー。


2015.06.12
あたしってほんとバカ(恒例の)!
MIDI再生のさいのデフォルトのソフトをTimidiに設定すればなんつうこともなくすべて解決。ひゃっはー。
waveでの録音はやはり、しなくていいな……それは正直やりすぎだと思ってたし。
せっかくMIDIなんだし、それぞれ用意してる音色もあると思うしー。
ヘルプとか自サイトとかにおせっかいとしてちょこっとかいとけばいっかー。

なんでもいいからMIDIファイル右クリックして、プログラムから開く→規定のソフトから選択→一覧からTimidi選択→したの「この種類のを開くときはいつもこのソフト使う」にチェックいれて→OKボタンをぽちっこ。これでおっけー。

あ、ちなみに我輩は初心者なのでTimidi95使用にゃん。

つか昨日の処理もうれしぴにめもってあったわ。おしゃ。

2017.02.09追記:このほうほうではダメでした……。


2015.06.13
びみょーうに曲コンペなう。
切ない系のエンドがなんかだいたいかたまりかけ。

クリアエンディング発生条件確認。おけおけ。


2015.06.14
中間まとめ。
3つの町とも候補はアリ。
エンディングのうち6、7割ほどに候補あり。
情景汎用系はあまり……。


2015.06.16
みつけたああああ!
実は『キセキ』のとあるエンディングに、ウェルナー作曲の「野なかのばら」を使わせていただこうと思っていた。
なかなかイメージに合うものやゲームで使えるものに出会えずにいたが……
今日やっと見つけました! 黒猫館さんで!!(ありがとうございます!)
しかもほかの曲も素敵なものばかり……どうしよう、寝不足が加速するなあ! ヤッホー!

ん……もしかして『人工女神』のとあるエンディングも野ばらだったか……
大丈夫! 我輩のほうがレベル下すぎて比較の対象にもならないから! ←
んー、つかそもそも、がんばって作ってもDLしてもらえるのかなーこれ。CIBのときのこと考えると。まあいいか……
さすがに精霊使いがこけたら寝込むレベルかなー。いや寝込まないか。人生ダメなんがデフォやしね。こける以前になにもかけてないものね。

ここで動物物語がけっこうハマるとかねこあつめのバージョンアップが楽しみとかブリ猫のBGMに最近なんか癒されるとかいえないテンションだね! HAHAHA!!

それはそうと、ブルーブラッドのプロット? 一部考え中でもある。
現状だと、グレン、レット、レウコスの三名とは結婚できない(爆)
いちおエンディングは(複数←おい)あるけど不完全燃焼ではなかろーか。
ひどいのになるとカケオチ断念して王子と結婚したりあたまのなかのっとられてたりごにょごにょ。いや、それはそれでええんや(なぜかタキトゥス様口調)。
せっかく乙女ゲーなんやししめるとこは〆てきっちりオトシマエつけたいやん(誰の口調ですかというかオトシマエっておーい)。

あとちょいと考えているのが、「わけあって男として育てられてきた王女ちゃんが、どうやって女の子になっていくかをどの程度書き込むか」……
いやね、あの耳君系列だからもうそのままおにゃのこでも違和感ないっちゃそこまでだけど(爆)一応「なんでぼくあの人のことが頭から離れないんだろーなー」的な葛藤は描くべきかも……? と思う。お約束として。
まーいつのまにか仲良くなっちゃってましたー結果おーらい☆でもいいんだけどね!

あと王女ちゃんの生育暦もつめてない。
ご幼少時(ようじょ様時代)のことはわりかし決まってる。お約束パターン。
だがそこと現在までの間の最低数年間が問題だ。
精霊使い的に山奥で育った時期があったのか……ってとやっぱお友達とか出したくなるじゃない、ユグ的に。
やるとしたらレットまわりかなー。彼エピソードまだ少ないってかほとんどないんだよね。
設定薄いキャラってのもそれはそれでおいしいものらしいが…、若干シナリオづくりに困る現状。

レットイベントの第二段を故郷が戦乱で滅んでどーのにしようかとおもったが話がめちゃくちゃになりすぎそうだ……そもそもがめちゃくちゃなのよこれ……。


2015.06.17
念のため、開示情報マップを製作なう。
といっても見ればいいのはディースがいるあたりばっかなんでラクといえばラク。
まずい展開続きで強気だったディースが参ってしまうのは見ていてちょっち辛いぜ。ごめんよディース。
ディース「うんうん、エロをがんばり『たかった』のはわかったから(にっこり)」
ちっ違うんだ、ちょっとばかり用語が怪しいだけなんだ、落ち着i(銃声

ココのとこ異常に眠いんだパトラッシュ……モフモフさせt(

しかし、うん、やばい。手抜きがダメだったかもしれない。
プレーしてってエクサの残機かMPかどっちかが切れるとゲーム終わるかんじなんだけど(言っていいのかおい)、MP切れエンドを見るのがなんかむずかしいお!
(エクストラルートじゃない奴)
現状バッドエンドを制覇した上とあるエンディグばかりを連続して見ないとっていうとっても嫌な感じの設計になってしまっている。おっかしいなー。


2015.06.18
とおもったらMPはそもそも低めスタートだったわ! おいおい。
いま残機が13だから、それ以下、にせんと(あたりまえ)

いちおいま、えくすとらーじゃないバッドは5つあるっス。
一番最後に解禁されるバッドはステージ5で。
そこまで、ストーリー上不可避的に減る残機は2。
で、どのバッドも(ひとつ以外)残機が減るので、4さらに減る。
最低6残機が減った状態で、さらに残機が残っててっと……ここから7、減るまでの間にMP切れなければならないのだね。うむうむ。

よって、ここでMPの面からつめる。
そこまで、ストーリー上不可避的に減るMPは0。増えるのが2。
まあ増えるほうは残機が減らないけんどね。
で、あとバッド見るともれなくMP減るんで、プラマイで3減るんだにゃ。

つまり、変数aが7減るまでの間に「えっくす-3」がゼロになるのですよ。
すごい難しい ←数学できません
「えっくす-3」-1〜「えっくす-3」-6のどっかでゼロになるえっくすっていうと、4〜9、でいいんだよね? ←算数から怪しいです

とある種類のゲームオーバーみるにゃー最低10回その種のを回れないといけないってのもあるっけ。まあ、その場合進めていくと7つみたら(残3で)エクストラはいるし残機も関係なくなるんだが、ともあれこっちがまったく見れなくなるのも本末転倒だーね。

んまあ、MPを残機減らさずプラス方面に稼ぐほうはできるんだ。
(あまったるいげーむやな……まあそう作ったんだけどね)
だから、8〜9だよね。必要なのは。
きつきつなのもあれなので、9にしとこう。よし、きまーり。

え? 「問題の」までにMP切れたらどうするのか? ちゃんと下位エンドあります。ちゃんと恐ろしげでわけわかんないです。よっしゃ!


まとめよう。
問題のエンディング…………5つのバッドエンド(ゲームオーバーじゃないやつ)すべてを見(必然的にステージ5到達)、エクストラ突入せずに残機が残っている状態でMP切れになると見れる。
「とある種類のゲームオーバー」……ステージ5到達、その種のエンドをそこまでに7回見る。するとイベントがあって、エクストラルートに。で、まずいほうだけいっとくと、3回目で最悪バッド発生、ゲームオーバー。
ただしその3回をやってるうち、さきにMPが切れてしまうと、とんでもなく別方向に吹っ飛んでいく。

って……たぶんこの設計がまずかったのかーもー?

胃が痛いような気がするがたぶんこれはガスがたまっている。つまり腸。
ここんとこなんかもう一日何度も電話電話の伝言ゲームでちょっとうんざり。
本人健在なんだから本人と調整してよと思う。本人の問題なんだし……。
頭が痛いような気がするがたぶんこれはガスがたまって……いたら大変だっつの?!

一部エンディングの調整しやした。属性統一とかというかこれ属性詐欺状態だったんで、二重構造エンドの切り替え位置をチェンジして、二重属性状態を解消。
もともと、処理的には問題なかったんだけどね。


2015.06.19
うっほほーい。なんかうまくいってるよー!
序盤のエンドコメント付加メッセージもうまく分布させられたし!
ついでに今日はおなかも頭も痛くない!

条件洗ってみたら問題のエンディング、みるのあんまし難しくなかったよ!
とおもったらずいぶんストイックなしろものだった!
(ストーリー進行上必要な奴以外の)ハッピー(クリアにならない奴)一回もみれねえだと……

まあね、うっかり見たらリセットエンドみりゃいいだけなんだがさ(爆)
これはグレるね。荒むね。とってもゴースト君の気持ちがよくわかるはず! よーし。
もう完全に「狙ってみる」類のエンドだから、これはこれでよしとしようか。
まあ、1くらいバッファ設けてもいいんだけどね……検討しとくか。
ゴーストくんも一瞬は幸せを味わってるからなー。
そのあたりいろいろ推測するとうあああ全年齢向けが遠のくから!
まあたぶんこれ、12歳以上推奨になるんだろうね。スマホ向けのレーティングだと。
みようによっちゃー脱出サバイバルだからな……(遠い目)

最悪デッドは「それレベル」(いいかげんずばり書きたい。ちなみに怪しくはない)さえ残機あるうちに一定ラインまであげればいいだけだから、逆にハッピーみとくほうが確実に見れるんだけどね。
幸せの影で忍び寄るなんとか! ハッピーが逆にワナ! やりたかったんですよ、これ。いや「なんとか」ぐらい確定しようか。(暗黒微笑←使ってみたかった)

つーことはやっぱぎりぎりじゃないからバッファ入れていいね! よし、8にしよう。

っていうかほんとごめんねゴースト君……みればみるほどかわいそうだよ……
ゴースト「…………。」
彼が真の意味で救済されるのはそのエンディングだけかもしれない。
ほかのベストエンディング? とはちょっと設定が異なるかもしれない……調整するかパラレルでいくか……。


2015.06.20
えーと、リブラ8って決まったところで、イベントコントロールの数字の条件本格的にチェックしてるよ!

コントロールにいちばん使う数字は、「覚醒度」と「ゲーム回数」の和(以下「和」)なんだけど、リブラが8なんで、もちろん覚醒度が0とか1の場合だと「和」はマックス9。
つまり「和」が10以上とかっていうのは覚醒度上げないと……それなり周回/進行しないとみれないのだよ。
(ちなみに0は一回リザルトまでいけばそんだけで1になるけどね。それ以降は条件によりアップおあダウンするのだ)
いやまさかこんなにうまくいくとは……つかふしぎにこういう数字の設定だけはうまくいく。算数できないのにね。

今日はまるサボ地獄はじめたら5回くらいしたら独力で5分以内クリアできるようになって蒼水玉もゲーット! ……あ、関係ないっすね←
しかし動物物語はクエストアイテムドロップがほんっと渋い……こればかりは閉口するわ。序盤の反復クエストひとつに何日かければいいのよ……。
だからまるサボったんだが、よくかんがえるとこれってかなり外道よね……泥棒が緑野郎だったから、同じ緑のを何名かシメてこいって……
そんなことを考える時点であまり向かないのかもしれないですね。生きていくことに←おい
まあ互いに満足にコミュニケーションできないからだろうが、ずっと昔はこんなこと普通にあったんだろうね……。

さてとつづき。
よく考えたら、ハッピーの場合MP増えるし、わけあって残機が減らない。
よって、ハッピー見続ければずっとゲーム終わらずにMPつんでいけるんだね……
これはよろしくないわ。ダレる。タイムアップエンドがいるね。

覚醒度が1の場合は14回目プレーで、2の場合は15回目で泣いても笑っても残機がなくなる。つまり3以上いっちまえば無限プレー可能(グッドだけだけど)。
うーん。いま考えてるのは、21回目で終わる。覚醒度が7までなので、そのあと分から足した数字。これでも甘甘。

残機が有名無実化したような気がしないでもな(爆)


2015.06.21
ひとついえることがある……ゲームばっかやってると疲れる←は?
念願のキラキラサボさん(そういう名前じゃない)のアイテムドロップ率はかなりとんでもねえ! だが集まらない! 粉!
ワンニャかわいいな……癒されるわ……

それはおいといてタイムアップエンドの候補ね……。
夢落ちはなしとして(もう一回やってるからね←これについては夢落ちにしないといけないレベルにやばい怖い。)

とりあえずまず、タイムアップエンドがなぜ発生するか、を考えよう。
これは簡単。クィノがもたなくなるから。
で、ディースが耐えかねてむりにでもゲームを終えさせる。ここまでは無理なく展開するね。
クィノがディースの説得に応じればとあるエンドにいける。たさなくていい。
応じないとバッドかグッド。

それを決めるためにここで、そもそもなんでタイムアップな状況になったのかを考えようか。
ぶっちゃけちゃうと、ゲーム周回のたびに二人の記憶はリセットされている。なぜか。気の毒すぎるから。
何度も何度も悲恋の末死ぬなんてふつうは精神が持たない。
エクサは(だから逆に)「自分についてはそうしてもいい」といってたりしたのだが。

それでも、クィノにはうっすらと記憶のかけらが残っているらしい。まあこれは弱くてデジャブで片付けられるレベル。だけど……
エクサに至ってはゴーストのせいで記憶ある状態になるし。
それがはっきりとわかるのは最速で覚醒度4以上、「和」10こえたときに2ばんめのまちで見られる、あるイベントを二回目に見たとき。(覚醒度,回数でいくと4,6、5,5。つまり普通に進めてれば、覚醒度5でいつでも、4ならちょっとがんばれば見れる位置のイベント)
まあそれ見ないとたぶん、プレイヤーはまだしもディースにはわかんなげだけど。
もし見たら、ディース調べるよね。不具合起きてないかって。
まあ最大イレギュラーのゴーストにむかついてはいるだろうけど、そくざに我を忘れるほどの事態にはならない。某レベル6(6ふくむ、ね)までは大丈夫ね。うん、これディースぶちきれレベルでいいな(おいおい)

んー、と。それみて、リザルトみて、でもゲームおわってなくて、ぶちきれレベルが7こえてないとーディースがなんとなーく事態に気づいて……いったんゲームをやめさせるかな。
いや、そのまえに、「記憶あるんじゃね?」と感づいた瞬間にエクサの記憶領域の抜き打ちテストしちまえば、記憶あるってことがわかる。ここまで、周回時チェックにひっかからなかったからだれかが周回開始作業後、保持してた記憶をこそっとエクサにもどしてたってのもわかる。
そんなことをできるのはディースの管理下にないイレギュラーだけ。第一容疑者はすでにわかっているイレギュラーであるゴースト……ってことになる。
っで、ゴーストはなんでそれをしているか考えることになる。

エクサに悲惨な記憶を戻すゴーストのメリットとして考えられるのは、
・ふつーにエクサへのいやがらせ ←おい
・ていうか管理者ディースにいやがらせ
・エクサを荒ませることで、クィノを困らせたり危害を加えさせたりしよーとする。つまりいやがらせ。
なwwんwwぞwwこれwwwwww

まあいいや。嫌がらせだわ。間違ってないわ。ディース君天才だし正しい答えに行き着いてていーやHAHAHA←ヤケ
ここからやつの正体とかを考えると……だれかの妨害? とか考えたり、する?

いずれにせよ、なんぞソウルクレイドルがやばいので、いったんクィノをダンプアウトで退避させてシステム停止。してなんとかしよーとするけど、事情を知ったらクィノは「ぼくがハナシつけるー!」ていうよね絶対。
ゴーストもクィノならハナシに応じるかもしれない。クィノは一番くみしやすいと思っているだろうからね。でコロッとノックアウトされるのがお約束?

まあそんなわけでひとつエンディングがふえたのかなー?
処理的にはぶちきれレベルいきなりMAXのエクストラルートにしちゃうとラクー。エンディング増やさずにすむし中途のイベント付け足しも軽いし、失敗時のフォローもまんまでいけるしっ。

とおもったがこれそのまんまだとやっぱ失敗のほうがへん。そこで食い下がろうよクィノ、というかゴーストお前がクィノに来いやー言ったよね? なんでこれは加筆不可避?


2015.06.22
いやちょっとまとうか。
無理に既存のを経由する必要ある? ダルいわお互いに。そのままタイマンすればいいじゃないの。
つわけで、その場合のーまるゲームパートにつながるのはやめ。そのままアウトサイドイベントとして続行しましょう。

つか意外と「記憶あるんじゃね?」展開ほかの場所にもあるね。
のちほど洗い出しましょうにゃ。


さて、こんなんで「きおくあるんじゃね?」イベントがざくっと(内容ももうだいたいきまったし。割愛するけど)決まったところで本題に戻りましょう。

タイムアップイベントで、クィノがディースによる管理者ストップに応じなかった場合。つまり、ぼくはだいじょぶ! とダダこねた? 場合。
ラストワンチャン、ということでもいちどゲーム。

ハッピーエンドを見れればおめでとさん、そのままハッピーエンドでゲームクリア。
その他、エクサが残機なくなっちゃえば、それなりのエンド。
ここまでは既存ので大丈夫。

あっと……エクストラの場合はゴネられないことにしましょうか。状況やばすぎるので。エクストラ進度により、なんとかダンプアウトさせられるか、それもそもそももう無理か。っと。
話を戻す。そーでなくて、MP切れた場合とか、とんでもなくやべえかんじの状況の場合。
残機1とかの場合、ディースはやむなく手を下すかも。
それ以上の場合はね、……どーしよう ←おい

ふたつあるうち、一方の奴はまあこれでいいんじゃないかな?
もう一方は……うーん。

結論として、どっちもキャップ設けました。


2015.06.23
で、実際見れるか検証してたんだけどなーんぞーこーれー。
MPあがるとMP下げ系(バッド)が見づらくなる傾向もあるのが一因で……
ある種のエンディングを周回しないと(まえのとは別)、タイムアップ系エンディングは見れないといういやんな設計……。
MP分岐にしてるのがおそらく原因。フラグも絡めようそうしよう。つかもともとそういう設計だったよね。

てわけで、修正ばりばり。よしこれでいけるわ。
つか用事で忙しい。理不尽なくらいや。正直なんでやねん……。

えーーと。で、本来のハナシだったタイムアップエンドについて。これのふりわけについてなんだが、ハッピーエンドみたらそれでおっけーなんでGOなとこや、それ含め最終てきなてんまつ設定するパートに、そこんとこいれんといかん。途中じゃ。
まとめて考える時間がほしいんですけど!!!


2015.06.24
たま駅長に黙祷……。


2015.06.25
いつも迷うんだが、一歩目というのは足をあげたときなの? 動いてるときなの? それとも着地したとき?
回数判定とか移動力計算とか考えるとここでいっつも混乱するお……(←おばか)


2015.06.26
とりあえず条件整理して、クィノ限界時限定エンドは二種類。残機とMPどっちが多いかと、回数と一部はエンディング種別依存にしました。はあすっきり。

っていうか「限界だよー」いうイベントのほう作ってなかったわ。明日以降。
あ、こいつらできたら忘れずに閲覧できるようにしにゃーと。
そしたらいよいよフラグ集計? いや、曲あててないとこが多いわ。二度手間になるし極力やっとかないと。
つか、本当は精霊使いの絵かかにゃなんだがちょこちょこあちこち駆り出されてそれどこじゃなかったのよ今週は。
まあ。あまり考えると腹が立ってきそうなんで考えない。いや、立ってはいるんだね。かかずらわないようにしているだけ。

あー、「限界時」に来るの自体がそうとう狙わないとだが、ゲーム終わらないようにエンディングやリザメセ集めまくってると意外と自然に見れちゃいそうな気がしないでもない。我輩天才?(なんだそりゃ)

なんだろ。某動物物語においてクエストアイテムがわりかしさくさく集まるよ。前評判からしてむりかもと思ってたのにね。たぶん難易度調整はいったんじゃないかな。
二日目にしてあと粉1、花飾り5。


2015.06.27
頭がだるい。
でも寝ると起きなきゃいけなくて考えただけでだるい。
音楽も聴けなきゃ絵もかけない……

ごはんたべたらちょっと楽になったけど! ←おい


2015.06.28
周回はじまるまえにまずそーだったりするとディースがチェックいれてくるよーにした。そのへん無反応なのはやっぱ不自然だったからね。ってクィノ限界システムいれててそーおもったから。

でっ。そのおかげでディースぶちきれレベルに応じてでていたコメントが一部カタチを変えて復活。
ディースサイドでなにがおきてるのか(システムが侵食されてるってこととか、ゴースト君がどうやっていやがらせをしよーとしたか)がよりわかりやすくなりました。
うん、ディースごめん。いろいろごめん。設計段階からごめんなんだけどさ……
ディース「うんうん、いま流行の演出だからってBL系のエロをがんばろうと『努力してた』ってことは い ち お う 把握しといてあげるから。さあそこに直ろうか?(ニコニコニコニコ←いい笑顔)」
あ〜れ〜〜〜〜(キラーン☆

それらのチェック優先順位難しい。ぶちキレれべるはとりあえず最優先かなー?

つかね、なんかすっかりこのシリーズ、羽根君がメインヒロイン(もはやヒロイン扱い)におさまった感があるな。CPFでもブルーブラッドでもそんなかんじだし。
自分的にはシアン君がメインヒロ(ryになるやつも作りたいんだよね。
しかしCIB原案いくつかだしたさいにお蔵入りしたこっそり変身ヒーローものもいろいろと問題がある。こんどこそディース、つかシアン君にぬっころされる自信しかない(おい
シアン「ふんふん、クィノが自宅療養中の半もと変身ヒーロー(キラキラねこまた巫女さん系)で……
僕が『クィノが無茶しないよう監視しながらめんどーみてる』ちょっとヤンデレ系ねこみみ少年な血のつながらない弟(学生)ってわけね。
……………。まあそんなには怒らないよ? 世話焼いてるのはいつものことだしねこみみだったら別段OKだし。作者のセンスのダメ感がもろにはんぱないけど。」
ぎゃあ、いつのまに!
シアン「……それにあの子を危険から遠ざけようとしてたら手がかかりすぎてちょっとくらいヤンデレ化するのは無理ないと思うんだ、実際のとこね」
ふだんの苦労がにじみ出ておられる……(涙
シアン「たださ、ね? この『キャラデザ』はどーなの? こういうの似合うのはクィノであって僕じゃないでしょ?
やっぱりこうね、ぷれいやーサービスっていうのは……っていうかそもそもこんな、ある意味きわどい設定のゲーム君に作れるの? 小心者な癖に。まあ、思いついただけでもびっくりだけどさ」
いや、なのでたぶん作りません(爆)
シアン「……うん、そこに直ろうか。」
なんでだあああああ(本日二度目のキラーン☆

エクサ「ふんふん、主人公の理解者でアリバイ係でもある主治医は僕ですか。唯一まともな大人という意味で適任ですね」
シアン「大人っていっぱい成長すると子供に戻るんだよねエクサ。」
エクサ「はい子供がえりしましたー! シアンくんのねこみみモフりまーす!」
シアン「シャー!!」
そしてエクサよ、お前のプライドはどこいった……。


2015.06.30
優先順位が難しいよ……設定でもリアルでもね!
眠い! ←
じゃなくって! ディースのチェック! 複合的に発生する場合を考えたらハゲそうなんですけどー!!(まだハゲてないのって突っ込み厳禁)

とりあえずぶちキレレベルは異常事態おきてるよーだから最優先、これは決まりね!
どーせあっつーまマトモなばーじょん見れなくなるから複合とかはちょっとしか考えねえでいいし!(返す刀でディースさんにスピニングどげざなう。

あそうそう「記憶あるんじゃね?」イベントをわすれないようにしねえと……
これ、入り口とかつけてたっけ?(←まだですたぶん。とりあえず「記憶あるかも」なイベントの洗い出しが先ね。)
たぶんこれキーになりそうだけど、見れる条件満たしてるからって見てるとは限らない……チェック判定条件にいれるより、完全に異常事態なんでそれより上位の別枠にするべきしろものだね。よし。

で! あと考えるのは、エクサの残機、MP、クィノ限界。
ぶちきれレベルと複合して発生するバージョンはレベル別に2ケースのみ。
ただ、どれも「チェックは入れるけど、抜けれることもアリ」じゃないといけないんだよなあ……。
そこはクィノにうるうるもふもふがんばってもらうとして(疲れてるなオイ)。

残機0はいいんだよ、もうアレでアレだから。つかこれは見事にまとめられたのでうっほほーい。
それもあるし、やはり残機は優先順位高くていいな。冗談でなく命に関わってるからね。迷ったり、質問したりであとにもつなげやすいし。よっしゃー。

MPはなあ……んー、よく考えたら設定にあやういとこがあるねー。いちいち記憶消してるのにMPが下がってくわけがあるのか?
いやまあそこは「覚えてないけどやな夢見ちって気分下がるわー」的な理由付けでよかろ。ほらー某バロックの13号君も「罪の意識がハッキリしてんのに記憶がないー」的なこというてたやん。あれだよあれ(なんか今更)

んまあそういうわけでMPは次ぐらいでいいかねぇ。

というわけでクィノの限界は優先順位ラスト。そもそも超発生させにくいしね。
まあ、早い時期から心配はし始めるので、それはそれでいいか。
ぶちきれレベルとの兼ね合いも考えるの2つぶんだけだし、最悪使われないの覚悟で設計しとこうか。仕様が軽く変わることもありうるんだし。使われなかったら覚醒モードで全閲覧可能にしてーそこで見れれば(もはや槍投げ

てわけでよろしくいきましょー。
やるべきことはふたつ、決めること、実行すること。シンプルにね。
まあ実際シンプルにいけないからこそ、ときにシンプルな気持ちになることが大事なのだよ。格言とはそのためにある。

異常事態が発生して、でもそうすぐにゲーム停止しないのは、ディースの矜持もあるんだな、実は。彼は能力もプライドも高いです。