CPFなカンジのエトセトラ。
CPFなカンジのエトセトラ。
こちらは『Cat・Pat・Fight!』まわりの開発やよしなしごとの記録であります。
…はい、アピールも兼ねたかったです(暴露)。
2015.07.01
イベント終わったな……(動物物語の)
序盤はいい感じだったんだけど中盤で負けが込んだのもあってなあ……ま、はじめたばかりの無課金低レベルにしては驚くほどいい線いったけどね。
そしてやっぱりキラキラサb(だからそういう名前じゃない)のおかげか前異常に苦労したドロップアイテム集めが5倍以上の速度ではかどってますよえへへ。
自己紹介に「はやくねこみみになりたーい!」と心の叫びを書くことを我慢している今日この頃。ねこみみ帽子が白黒あるのでけっこううれしいのですがにゃ(←ショップにでた瞬間即買いした奴)
まあそれはいいや。それはいいんだよ。
ディースのチェックイベントを整頓中。やっぱり「のこりゼロ」は最優先ということにして上のほうにどっこらしょ。ぷちきれはそのなかで適宜。
いや、もちろんキレすぎててもうどうにもならないあたりはやっぱ一番の優先ワクなんだけどね。それがアレするとアレがアレでごにょごにょだから。
迷ったり、怒鳴ったり、祈ったり、しまいには筐体破壊しようとするなど、いろいろとヒロイン度が急上昇していますディース君。
最初ただ淡々と毒舌吐くばっかのオペレーター役だったころとはずいぶんかわったなあ……
ヒロインとはなにかとか、毒舌は淡々とでいいのかとか、オペレーターって一体という突っ込みは自分もしている大丈夫。(
ただいま問題なのが……早くからクィノの体調を心配し始めるとこ……
これなんども聞かれたら正直めんどい。やる側としても作る側としても!
水増しせざるを得ないにゃー ←
というわけでえらい苦労したが! 評価パートのとこできました。
あとは手直しね。むりやり中間フェーズを新設してごーさぶりたーん進行やめたからちょこちょこそこの直しが……
2015.07.02
イベント……終わったな……(動物物語の)……ふふ……オワタ……
今回イベントの最大の功績は一階でドロップする鉱石の片耳飾りでしょう。あれリアルでもほしいくらいー。超好みストライクー!(過去に出てたかどうかまではしらない←)
ライ「わたしがつけているのと似てますねぇ」(いきなり出張)
似てるんだよまさに(こっちは「しろめ」だけどね)。あの手のデザインがどれほど好きかと(ry
ライ「作ればどうですか?」
いやあ、作っても使わないんだよね、よく考えたら。
ライ「まあ、正直そんな時間があるなら我々の作画をですね」
ぎゃあ、すんませんすんません……ってそのために来たんですかい!
ライ「いや、猫っこもふりにきました(笑顔)」
――そうしてここにラグナロクが始まった――という格ゲー化というもうそう。
しかし、どっちワールドにもちゃんとした格闘家系がいないという悲劇。
リーフさん「あら、わたしはもともと格闘系よ?」チャンピオンがただ今決定したようです。短い夢だったなおい……。
わしな、アフォだからすぐわかんなくなんのじゃ。
だからいちおう図にしてまとめたりしてるんだ、仕様。
でももーもーこーれーがーいちばんたいへーん!!(怒)ライブメーカーとかそのまま使えない理由がここにある。発狂しそうだもの毎回。なんですぐフォーカスがはずれるのー!なんでミリ単位の精度がいちいち求められるんだよー!
っつわけでとりあえず系列と優先順位図示ーなやつはいちおまとめたよー!
あとはいちおーこれを単純テキストにしておいて(一意的に判断できるのいちおう)。
平行してまだツメきってないMP系列のチェックぶぶんシナリオ書いてーの、そしたらそこらの流れ見てーの、ちゃんと見れるか数字検証してーの、シーン閲覧のアレをいれてーエンディング増えたぶん登録とかしょりしてー。
そしたらつぎに中途棚上げ状態になってた「記憶あるんじゃね?」きっかけイベントの洗い出しと本体イベントの作成ー。これはただあるんじゃねだから単純!
でもクィノの体力状況(容態っていいたくなる気持ちMAX)っていうちぇっくぽいんと加わったから、そこ忘れないようにしないと。瀕死だった猫っこが何事もなかったようにきゃぴきゃぴ復活。まるで某筋肉ワールドだわ。
まあむかし『某将軍と話してたらいきなり平原のど真ん中に飛ばされる』バグをやらかしたのだから人のことは言えないが(もちろん直したけど)
ほんっと突然の大きな仕様変更って……仕様つめきってない見切りスタートっていうかイメージでしか始められない企画者って……迷惑さんよね……だから人と組めないんだよ、わし。
他人にこの手間をかけさせることに耐えられないのじゃ。
自分でやる分にはすきにできるから楽しいしねっ! ←結局猫型野郎
いかげん絵かかなきゃだが、しかし明日急用はいってしもた。ナカショクが増える一方。下処理しといた野菜使いたいのだがね。
あーもールーあたりうちにきてシチュー作ってくれないかしら。今年クリームシチューあまり食べれてないんだよ(伝説の大精霊になんたる扱い)
本題が少ないッ!
2015.07.04
ハーッハッハッハッハッハァ(某魔王風高笑い)。手抜きが破綻したぜイェーイ!
MP加減算をリザルトだけでやろうとしたらやっぱだーめでーした!
よし、まじめに作業しましょうねー。イベント時の選択にMP加減算付与。あと調整。
だいじょーぶ対象はMPだけや心配なのは本人がさんすうできないってことだけや! ←
しかーしすでにイベントマップは完璧作ってあるんだよー。こんなこともあろーかとね!つか今までさんざん使い倒してきたのでイェーイ!
ん、でもってことは逆に、ディースのゲーム前チェックイベント見れるかの試算はぐっとラクになったってことだよね。イベントの回答で稼げるってことだから。
エンディングに関わってくるんだけどな……あっ、ラクじゃない気がしてきた。
ま、実質もともとの(つかふつーにまともな)仕様に戻っただけだし、てこてこいきますか。
ふふふ……最悪宿泊時におはよーおやすみ挨拶するしないっていう手もあるんだ……
また仕様が増えるけどそのへんは割と得意だからまあいいやー。結果見てからね。
つかね……プロローグ(デモ)長いよなー特に初回っ。ここでもなんか選択入れたいねえ。無意味でもいいんだよ、やまなしおちなしいみなs(殴 ※クィノは確実に女の子になります
2015.07.06
あるぇ? 記録が……記憶が飛んでる……(イツモノコト)
まあいいや。
いやールート検証していたら途中で加えた仕様が邪魔になってること判明。
これをはずすと、へたするとステージ2でベスト? エンド(トゥルー系じゃない奴ね)が見れるという。
でもステージ2〜4で見るってと一部ハッピーばっかみつづけるハメになってとってもストイックなかんじのプレーが必要となるにゃ……うーん、それはそれで報奨的な位置づけとして見れていいのかな……。
ストーリーの流れ優先か……仕組み的なアレかってったら我輩は断然前者を取る。
よし、変えよう。変えていいわ。そうしよ。
しかし鉱石の片耳飾りよ……いくら好きだからって四つ集まられると我輩ちょっとこまっちゃうぞ……緑以外があるなら見たいが低レベル無課金の我輩にはむりそ……。
そして三毛の実を男性キャラに食べさせるともれなく男の娘になるとかいう妄想をしてみたがそこまでだった(
ここんとこ見舞いや病院通いばかりが続いて疲れるんだドーン……。
自分ひとりが大変なわけではないし、周囲の理解もあるのはとてもありがたい。しかし物理的に体力は食うのである。
2015.07.08
今日も昨日も病院関係です。昨日は自分のね。まあいいや。
検証のためのルート検証(日本語……)2番目の町までやっと終わった。とにかく愚直にいこう。おやすむー。
2015.07.09
なんとか記述し終わった……重複部分だいぶ手抜きしたけどね。ルート共有部分けっこあるからなー。
っで、ざっくりと出した平均は+1くらい。絶妙!
なかにはすごい報われない王道ルートやあざといくらいにねらったルートもしっかりあってなかなかに満足のいくデキ。いくつか少しゲタはかしてやりたいとこもあるけどね。
よし、じゅーぶん削れますねMP! 通常にダメそーな選択してプレーしてて!
ある進め方では3とかばりばり削れる。つまりやりすぎると2回でMP切れる←
一番やりやすいのは3ステップで2削れる。どっちも「こりゃー……削れるわ」という感じ。よーし。
とりあえず、下駄履かせたいところはチェックつけてあるし、それはMP加減算記述のときにまとめて検討だね。まずは検証作業に戻ろう。「MPは任意に残機やなんやより多く削れますぜー」っと。
3番目の町でて森のとことかは、むしろリザルトのほうに直接に関わってるからそっちに帰属させて考えるといいかな。
つかここはもう動かさなくっていい気がする、総決算モードあるいみすでにエンディングなんだから。リザルトがそこらの選択の総決算でね。BR>
で、検証してたらやっぱりそこらがやばい! 最小手MP0コースのやつめ、ディースのチェックをさっくりオールスルーしていきよった! もう笑うしかない、じゃない、修正するしかないね。一段階うえにふやしました。ここはかんたん。
であとへんなのは、かなりディースが弱ってるケースあるのにそこのフォローがなかったこと。これもさくさくフォローおっけー。
あとクィノが弱ってるばあいの対応ね。今やったほうがいい地道に見てこう。
あれだ。リセットするかーのとこだな。あとは明日。
2015.07.10
やっと晴れたあああ!! 夏が来ますよ! いや夏苦手だけどね!!←
汗かくの嫌いだし暑いの苦手だしマリンスポーツも興味ぜんぜんないしスイカ食べるのめんどーだし蚊にさされるのがちょー嫌だけーどテンションはあがるんだなーHAHAHA!
クィノ限界系の影響、見直しおいこみなう。
後日談判定部分をばりばり改良。限界の場合はそもそもきりだした。
っても、限界でもハッピーエンドはそのまま通るのがミソ。上流過程で処理してるからおけおけ。
その次くらいのところあたりが特殊ばーじょんにすげ代わるようになってるわけね。
んまあ、そこのふりわけもMPコントロールが容易になったから当初の予定通りに戻そうかね。検証要るけど勝算高いから気は楽ね。
あと、会話系みなおした。
だいたいでけたし、いよいよシーンとエンドの追加作業しなくっちゃなー。洗い出しは済んでるし一部はもうやってるんだけどね。書いてないシナリオ部分も……
とりあえず進行の仕様も書き出した、よしよし。
ここおわったらエンド検証。あと、なんだっけ。記憶あるんじゃねイベントだー。そこに行く前に追加はひとくさりやっとかな。混乱するしね。
2015.07.12
夏が来た……暑い。汗のせいで顔がかゆい。やる気でないし頭痛い……
とりあえず、限界系書いてなかったシナリオ部分書いて、あとすこし仕様変更。もうあんまり聞かれたら説得はいっちゃっていいわ。てなかんじに。
<ディース>「で、けっきょく僕とクィノのらぶらぶエンディングってないの?」
いや、ひとつあるじゃない。クィノ眠ってるけど。
<ディース>「えー、まだぜんぜんラブラブじゃないじゃんあれっ。まあ目が覚めれば確定みたいなものだけどさ、もっとこうねぇ……」
ま、ま、まだ記憶あるかも系があるから(汗)
<ディース>「よーし言質取ったっ。はいがんばれがんばれー」
はあ、君に検証作業手伝ってもらえたらねえ……いやそれ以前に「なにこのげーむ」ってボロクソ言われた末にゲームが一晩で別物になっている悪寒がしないでもないが。
<ディース>「えっ? いっいや、そんなことはないよ? そんなことは〜♪〜」
完全に目が泳いでるー!!
さて、検証の続き。
がけっぷち系はだいたいおっけー。
ただなあ、へたしたら大失敗2回で心折れるってエクサ……繊細を通り越してちょっと弱すぎでしょ。これは初期値を上げないとダメだね……。で、さらにスケールを上げるか。
ゲーム中のMP変動は1単位。リザルトによるものは10単位、評価は10単位で。とか。
下手すると何度も同じ迷いかたするのはしかたないとして。
んでなあ……マックスに近づいていくのもなんかあったほうがいい……よね。
ってかんじで見てたんだけどやっぱりうまくはまんない。さっきのは例外と見るのが吉のようですね、とほほ。
つか、結果がマイナスになるほうがむしろ少ないケースみたい。ねらわないと難しいのね。うーーーん。
これは……最低ランクはマイナスふってても一回だけはおっけーにすっとか……ああ、そこはもうそういう仕様になってるねおっけー……
2015.07.13
えっとね、ゲタははかせてやりました。
で。計算。
ケースYN、平均値1.8、参考差分平均値-1.4。最大値5、最小値-1。
ケースB、平均値-0.2、参考差分平均値1.3。最大値4、最小値-3。
全ケース、平均値1.1、最大値5、最小値-4。
うーぬ。こうしてみるとわりかしきれいなんだよなー。しかし最大値5最小値-4……
っで? リザルトによる変動値-2〜2(にしようと思う)加算すると7〜-6? おーい。
さーすーがーにきっついなー……
そもそもMPのほうがすくなくなるケースが異常になかったからのみなおしなんだがー。手抜き部分なおしてただけなんだーがー。
これ以上追加メッセつくと正直うっせぇかなー的な!
先生スタビライザー入れていいですか! わる2してあまり切り上げて4〜-3ならまだがんばれるんですががが!
いやむり! げーむちゅうに直いれて直使うからむりー! 小数とか使いたくないし! ← つまり評価のほうしか直せないお!
うーん、当初の設定の6倍すればいいのかな。でも平均は1.1だからなあ。←ほんと数字ダメな人
やばいのは、大きいほうで2ケース。小さいほうで1ケース。全部で100ケースくらいある。
これは、事故事例として扱うレベルだよね(無視するって事ではなくね)。
とりあえずーメッセ出るたいおうの裾野ぶぶんを広げる、てきな……?
ここはかんたんなのさーイェーイ。さくっと完了っ!
なんかずいぶん早くから懸念し始めるな、ディースチキンすぎね? と一瞬思ったけど、事情があってすでにMPは低めからスタートしてるって設定だったね……あとは初期値を上げようか。
2015.06.18の検証を参照。
ここんとこで、MP減少が毎度1としてるのを、二倍にすればいいと思うニャ。
だから初期値は18くらいに変更。最大値も30くらい?
だいたいがんばって2とか3、で12稼ぐとしたら4-6回でMAXいけるか。ステージ5から本気出すとしても、まーあなんとかなるっしょ。
ほんとそのへんの判定の記述、変数でやっててよかったわー。直すうじでかいてたらしぬるわー。
MP変動の平均が毎度1くらい、だから、MPまっくすはっぴーえんどとか、MP切れとかはよりねらわないと見れなくなったかんじ。これはこれでよし! ねらってないエンドがばかすか出ると正直めんどいわ。
風強すぎてほこりっぽくて窓開けられない……洗濯物も飛びそう……ほんとめんどう。引っ越したいわこの土地。
ディース「よーしよーし。あの世にいくかい?(ニコニコニコ←両手に銃)」
あ、怒ってらっしゃる……起こってらっしゃるね…………←ろうばい
えーと、リブラ高いほうのチェック付加いってきまーす!
おわりましたー!
んーこれ2、3種類あったほうがいいよね……(泣)保留!
そこじゃないけどふくせんいっこはりました。侵食系。
<ディース>は子供のころ喘息もちだったという設定が出せました……。
あ、ブルブラのシアン君だけは病気と無縁です。ちょー無敵です。
シアン(ブルーブラッド)「っていうとなんか馬鹿っぽい?!」
しくしくしく。
さて……MP変動の平均値。ゲーム本体でのがほぼ1、リザルトのが0.2(マジ)だから、従来どおりMP増減は一回で1、と考えれば、いいんかな……?
というとこで予測。
MP初期値18とした場合、ふっつーにバッド周回してれば18回↑↓でMP切れげーむおーばー見れる。
ステージ1では狙ってかないとこれ無理。1ずつ減ってたら、延命策がないからエクサの残機がまずなくなる。
可能では、一応ある。狙ってサクサクMP下げる方法はしょっぱなっからある。そうしなくても、コンスタントに2ずつ下げられれば9回でいけるしね。
……まあ、実際のとこはすぐステージ2いっちゃうだろうけど(そんな何回もひとつのバッドみとられんわ)。
ステージ2にいくとハッピーエンド(一応)が一個出現するようになって延命が可能になり、なんとかMPまっくすハッピーエンドも見れるように。まあこれも延々みつづけるとダレるわな。さくさく3、4までいったほうが精神衛生上。
まっくすハッピーは(なんかもにょるネーミングだな)……狙うならステージ1でも見れなくはない。見れ、なく、は……
先生、正直見れてほしくないです!(誰)だって1ってチュートリアルだよ位置づけ的に。そこでゲームオーバーとかクリアを量産してほしくないっス! ゲームの寿命がダメなことになるっスよ! ほら、某バロックだって(ry
つわけで、ステージごとの上限回数導入しましょうか。
ステージ1は2、だね。ふたつっきゃエンディングないしマジ。
上がらないほうのリザルトにステージ&回数制限チェックいれるかな。
実はここずっと悩んでたから、やっとすっきり。
はいチェック入れた。ついでにリザメセ表示部分をすこし手直し。冗長なとこ。
メッセ表示して(ばあいによってここで各種てんまつがはいってゲーム終わるから)それから各種パラメータ加算。な設計になっている。のがポイント。
その種のエンドみたら、もうそのレベルになってるからってことで対応レベルのメッセ表示されて、そのあとでレベルプラス。次以降にその種のエンドきたらそれでアンロックされたのを表示……あーややこし。まあこれだと絶対的に表示タイミング速い、はずなんだよね。
感覚的には加算してからメセ、のほうが自然でわかりやすいんだけどね。
2015.07.14
実はここ数日、手を怪我して絵がかけないんだよ……ちょうど当たるとこなんだよね。がんがんする……。
できることをやりましょう。
とりあえずメモ。コンプ特典候補はぷち黒ちゃんとディースの会話。ああ、黒っちにゃんこにしたい(爆)。
ぷち黒(仮名)「(じと)」
夕べ寝付けなくってうつうつしてたらふってきたアイデア。
さて、昨日の検証の続きですー。
ステージ2。現状の設計ならがんばればリザルトほぼ何でも見れそうですな。何でもというのは
●イベント系
ゲームエンド(ゲームクリアもしくはゲームオーバー。周回に入らないやつ)
ハッピー(条件により周回したりしなかったり)
●パラメータ系
異常発生(ぶちきれ系)エンド
MPマックスハッピーエンド
MPふりきれ系エンド(マイナスのほうに)
残機なくなった(クィノの体力限界)系エンド
タイムアップ系エンド
「もうよそう」中断系エンド(MP、残機、体力残少ない、異常発生ぶちきれ状態)
のうちゲームエンド&ぶちきれ系以外です。
Σなんかパラメータ多っ! しみゅれーしょんげーむかよ(爆)否定はできないな……
簡単にしたくて登場人物ちょー絞ったのにーハハハ……ハハハハ……(乾いた笑い)
まあいいや。いいじゃんゴーストくんにリブラ持たせたり恋愛可能にしてないだけワガハイがんばったもの!
っで、本題ね。
絞りたい要素。見れてほしくないものはなんですか?
逆に絞れそうなもの、無理そうなのはなんですか?
MPマックスと振り切れはあまーり見れてほしくないかんじかな。
でも、狙えばトータル2、3回で達成できる。
1ではハッピーがない+ステージ別プレー回数制限でマックスはなくした。振り切れはステ(略)回数制限と初期値の兼ね合いで以下同文。
で、ステージ2にきて、達成へののこり回数は1、2。
これは回数制限つけれない(ステージ2を一発クリアしないとゲーム終わるとかもはやクソゲーといっていいかもだし、2は2でアンロック要素あるんだよね、ハッピーなリザルト(専門用語でオーバー)が見れるようになるとか)、そちら方面からは阻止できないね。
諦めるのも視野に入れよう。
あ、ちなみにステージ2移行の理由は、「ゲーム的な」理由でいい気がする。
つかここのステージ区分ゆうめいむじtsゲフン。区切りによってメリハリをつけてもしくはちょっとした謎を提示してモチベーションを維持もしくは向上させる役割があるじゃん! 開示メセだってあるんだからね!(なぜツンデレ口調)
ここで、一応ここらのイベントをそうざらいしてみた。この段階で見れてほしくないようなものはあるか?
正直、そこそこ周回してれば、見れてくれてもいいやというものばかり。
それ単体だといいかんじに謎が残る、と思う。
マックスはっぴーやハッピー(この段階で見れるひとつはフルでもけっこう短いし)はひたすらハッピーなだけだし。
よし、ステージ2以降は回数制限ナシ。
おひるいてきます。(←テンション切れた)
あとやること。
・ディースのチェックの発生条件検証の完結。
・そこまでの追加シーンとエンドの追加登録、閲覧ギミック付与。できれば演出もちゃんとつけておきたい
・当初MPコントロールで設定しており、手抜きでフラグのみコントロールにしていた分岐点を元に戻す。それでOKか見る。
・記憶あるんじゃねイベント実装
・記憶あるんじゃ(ryのシーン登録(ry
・各種集計
・演出ツメ&素材コンペ
なんだかんだで前作から一年以上かかってるかね……ハハハ……
一歩一歩進んでるんだけど……ほんと一歩一歩だ……。
でも仕様修正部分は2ヶ月でケリがつきそう、いーじゃないの。
うがあ、なれない事したらまたドジ連発だわ……なんでこーなの……落ち着いて考えながらやるようにしているけれどやっぱり間違う……
うーん、いっそドジなら明るく行ったほうがいいんじゃないかとも思うがドジ萌えって2次元か百歩譲ってかわいこちゃん限定だと思うよ……
2015.07.15
やっと風の強さがまともになった……そうなるとふとんがほせるあーいそがし。
今日の風は気持ちいい。これで手の傷さえふさがってくれたらなー。ちょうどこすれるとこだからさ……。
まあいいやつづき! 今日も元気にがんばりましょう!(にあわねえ……orz)
リブラ値(MPって書いてたけどよくみたら以前に一回リブラって書いてるからもういいや)の高い低いちょー低いをそろそろ仮にでも決めんと。検証に差し障るにゃん。
いちお7から「やばいんじゃね?」メセが出る。これは低い〜とても低い、とみていい値。
初期値は仮だが18、これが「低め」ということはイコールこれはまだ低くはない。
7〜がとても低いだから、2倍した14くらいから「低い」が勝手がいいかな。
25からはかなり高い。30以上いったらマックスとみていい、としてみようかね。
というとあれ……低めじゃないじゃんどまんなかじゃね?
15からが低い。24までがふつー。そっからが高い。でいいじゃない。
ってよく考えたら30Maxだと18は別段低い場所じゃないよ?!
すまん……頭悪すぎてよくわからんのよ。ちょっと図? もかいて考えてくる。
初期値は18、よりは下げられない。最悪手(-6)二連くらいは耐えてほしい(一回はメセなしで)。さらにそれで同じことくりかえしよったらどかーんでいいけど。つかしたいね。
と考えると、初期値は18が最適なんだよ明智君(誰)
そしてこれが「低め」となるからには、最大値とできる値は、18かける2の36よりは上でないと。
最善手(+7)3連くらいまではバッファほしい、とすると39以上。きりがいいので40以上。
いま25以上で「ご機嫌じゃん?」(値高いよ)メセが出るのでこれはちょうどよさげ。
さらに「かなり高い」メセも……32以上でいいやね。
はい設計しました。それぞれ、初回と二回目以降。ここはサラッとでいいでしょう。
低いほうのもちょっと手直し。
ディースが姉(いちおう)のクィノに対してお兄ちゃんふう(しかもちょっと子ども扱い気味)なところがなんかかわいい。個人的に。
2015.07.16
青いドロップピアスはゲットできそうやったー。ほんとはサファイアの服もほしいけどそこまではたぶん無理。
なんか、製作状況がごちゃついてきたな……いやごちゃってんのはワガハイの頭の中か。
浮上しているのはリザメセ表示のところがたるいんじゃないかという懸念だ。
精霊使いの起床処理に7秒という悪夢がががが。
でーたべーすからメセ読ませるとなーんかモッサリしてるから、変数に入れて読ませるように極力してる(リザ名+バージョン数+メセってなまえの変数の内容読ませて、テンプレに流し込むカタチ)。
優先順位として
ハッピー系(条件によってゲームクリアになったりならなかったり)
ゲームおわっちゃうよ系
ステージ5(1〜4とは機序が違うのね)
その他とか、ハッピー系だけど話終わらなかったやつ
ってかんじでみてって、それぞれのに当てはまったらそこで細かいとこやるから、多重の処理になりそうなのは「話終わんなかったハッピー」くらいだけど、そこの「その他とか」の処理が重くはないかと……いっそ、バージョンいくつまで見たって「みたレベル」をそれぞれ持たせたらとも考えたが、それもやるこた正直かわらんのよね……。
それぞれのリザで全直記述するのが最も早い、それはわかる。
わかるが、その形式の弱点は仕様変更。もし改行ひとつでも追加されれば50超の校正が発生する。無理。三つ以上はむり、いや三つでも間違う自信しかない←
さらにそれぞれが散逸するから形式の統一取れないし、果ては勘違いして別形式にしちゃったりする。
だからDF(デイフェーズ、いうなれば「じかんわり」れしぴね)に一回全部集めてそこでおのおのの条件で判定して振り分ける形にしてる……
コメント文がけっこう邪魔げな気がするが、これなくすともうわかんなくなるし(だからやっちゃいけない)……
うぐぐ、何でこのレベルの頭でモノつくってるのかわかんなくなってきた。いやそれはあれだ、底辺ってやつでしょ。よし納得、次いこう。
とりあえず、削れるとこまで削った。はず。
んでは。リブラ発生検証ツメ。
ちょっと変更したのか、リブラ加算最小値(リザなし)が-4じゃなく-3になってた……。
これでバッドなリザみて-5。つまり最悪手は-6でなくなってしまった。どうしようなあこれ。
ちょっとなおしてやっぱり-6にしたが、やっぱり最悪3連で即あぼんはなくなるもよう。簡単だが条件がつくので、最悪手可能なのは2回目から、1回目は-5までしかできない。つまり1だけ、バッファがつく。結果オーライ!
高くなるほうだが、最初のほうはハッピーエンドがないので、最高の選択+ニュートラルエンドで+4。
これを二回でようやく2→3ステージにいけるようになる……?
あ、これは厳しい。これはやめましょう。現状どおりフラグ制御でいいわ。
このフラグはあとあとのステージでも非常に重要だし……それをなんとなくプレイヤーに推察してもらうためにもこれはこれでやっぱりいい。
けっして獣医師会の回し者じゃないのよワタシ。
一同「いやいやいや」
もとい。振り切れ最短手は実際、MAX連打がむりなこと判明()!
1.ステージ1。最上の選択-1とニュートラルなリザで+4(22)、ステ2へ
2.ステージ2。最上の選択-1とハッピーで+6(28、ご機嫌じゃん)
3.ステージ2。おなじで+6(34、奇跡あるかも?)
4.ステージ2。おなじで+6(40、奇跡あるかも?)
5.ステージ2。マイナスにはしない、これでおっけー!
ただこれね、ステ2で滞留だからねえ……ちょっといやんねえ。
もひとつ考えられるのは
1.ステージ1。最上の選択-1とニュートラルなリザで+4(22)、ステ2へ
2.ステージ2。おなじで+4(26、ご機嫌じゃんって言われる)、ステ3へ
3.ステージ3。最上(34しかでない)+ハッピー見て+7(31、ご機嫌ry)、ステ4へ
4.ステージ4。おなじ(38、「奇跡あるかも?」)。ステージ5へ
5.ステージ5。もいっちょ(40)
6.ステージ5。マイナスにはしない、これでオシマイ☆(誰)
こっちのがまだいいな……。
2015.07.17
最も説得力があるのはステージによるリブラ最大値キャップ。おい、なんで今の今まで考え付かなかったのよ?!(いやまじ)
や、ステージというより覚醒度だけどね。いや、考えてなかったのそこまで(いやまじ)
しかしそうなってくるとゴーストのエピソードと齟齬が……あるかと考えたが、よく考えたら問題ない。そもそも、ぜんぶゴーストが絡んでるわけなのだから。
覚醒度5(ステージ5到達が条件)以上で40以上にいけるようになる。
4だと35、3だと30、2以下だと25(1は2回でクリアになるしいらん)と仮に設定して再検証すると(※覚醒度はゲーム開始時変更だから次セッションから上限解放になる、現状)
1.ステージ1。覚醒度0、最上の選択-1とニュートラルなリザで+4(22)、ステ2へ
2.ステージ2。覚醒度1、最上の選択-1とハッピーで+6(キャップにより25、ご機嫌じゃん)
3.ステージ2。覚醒度2、おなじで+6(キャップにより25、ご機嫌2)
4.ステージ2。覚醒度3、おなじで+6(30、ご機嫌2)
5.ステージ2。覚醒度3、おなじで+6(おなじ)………
(ステージアップしてかないと絶対マックスにはたどり着けない。逆にリブラまっくすエンドを回避するならよし)
もひとつは
1.ステージ1。覚醒度0、最上の選択-1とニュートラルなリザで+4(22)、ステ2へ
2.ステージ2。覚醒度1、おなじで+4(キャップで25、ご機嫌じゃんって言われる)、ステ3へ
3.ステージ3。覚醒度1、最上(34しかでない)+ハッピー見て+7(キャップで25、ご機嫌2)、ステ4へ
4.ステージ4。覚醒度4、おなじ(32、「奇跡あるかも?」)。ステージ5へ
5.ステージ5。覚醒度5、最上の選択-1とハッピーで+6(キャップなし、38、奇跡2)
6.ステージ5。覚醒度5、2以上。(キャップなし、40↑、奇跡2?)
7.ステージ5。マイナスにはしない、これでオシマイ☆(誰)
あるぇ……覚醒度2、3が意味ない??(覚醒度4はステージ4到達でなんだ……すまぬ)
なわけでもいっちょほかのケースをためしてみる。
1.ステージ1。覚醒度0、最上の選択-1とニュートラルなリザで+4(22)、ステ2へ
2.ステージ2。覚醒度1、最上の選択-1とハッピーで+6(キャップにより25、ご機嫌じゃん)
3.ステージ2。覚醒度2、最上の選択-1とハッピーで+6(キャップで25ご機嫌2)
4.ステージ2。覚醒度3、最上の選択-1とハッピーで+6(キャップで30ご機嫌2)
5.ステージ2。覚醒度3、最上の選択-1とニュートラルなリザで+4(おなじ)、ステ3へ
6.ステージ3。覚醒度3、最上の選択とハッピーで+7(おなじ)、ステ4へ
7.ステージ4。覚醒度4、最上の選択とハッピーで+7(キャップで35、奇跡)、ステ5へ
8.ステージ5。覚醒度5、最上の選択-1とハッピーで+6(キャップなしで41、奇跡2)
9.ステージ5。マイナスにはしないならクリア
2、3を活用しようと思ったが! かえってなんっかストレスたまるわ(短気にもほどがある)!
まあいいんだ、いいのよ別の攻略ルートで世話に(おもにむかつくいみで)なるんだから。その予定。オープニングのテーブルとか変わるし。地味だな。
ただ問題は……リブラ一回加減算ごとに判定入るの嫌。(え
とすると、リブラマックスかどうかを使う分岐点にそもそも条件:覚醒5以上を入れなければならない。
でも、ちょっと待った。加減算のさいに地味でも何でも効果を入れる場合はいいんだな(SEぴろーん、だけでもいいのさ)。処理セットに入れればいいんだし。つかリブラ加減算の機会絞ってあるからそうウザくもならないでしょ。
じゃそんなかんじで。で、キャップにかかったときには効果音を変えよう♪
リブラかなり高いときのチェックメセ、出現をリブラ30からにして、35到達と40↑にそれぞれ入れようかなあなんか。
低いほうはあんなに細かいのにさ。ってこれは明日以降。
すまんのう、目がすべるようなモンのっけてなあ。
おわびに、にゃんこって書いときます(ほんとにおい。
2015.07.18
さってさて……。
リブラ下限振り切れ、上限突破はJK十分可能っと。
あと中間の値だけど……選択肢と、選択フラグ制御な低位エンドを駆使すれば、だいたいの値は出せる、かなー?
そのフラグありなしを加えて計算したらー何とか可能?
さすがに、1単位でいつも自由に上下できるわけではないけど、そんな細かいの必要ないし。
とりあえず、獲得リブラ再現の検証はこれでおしまいにしよう。やりっしゅ!
ディースのチェックの発生条件検証の完結……は、どうやら終わった!
資料作った俺ありがとう!(マジそんな心境になった)
あと「高い」系つけたしだけどここはアッサリ突破できる系なんで複雑な検証ないし。仕様ついかするだけ。
まあてきとーにプレーしてもそんなには行き詰らないげーむ。と思う。狙いたければ狙っても。
ああでもそんな人いないかもな……いつも思うんだ、自分のしていることは無駄じゃないのかと。「忘れない」シリーズ目標にしててどうしてこうなったよ……それが性格なのかなー。CIBも「とにかくシンプル」目指して結局あれだし。
と考えてるとそう考えるのがめんどーになってくる。さっ次いこう←
リブラ高い系のチェックセリフをやっぱり昨日考えた出現位置にして、優先度のわりふりも決定。あとは資料とれしぴにちゃんと書くだけ。
どっちか言うとほかの要素にくらべて優先順位低いが、全部最低というのもおかしいしね。そんな感じでわりつけした。
そしたらいよいよ追加登録(ry。まあこのへんは作業だからね。
のこり列挙。
・そこまでの追加シーンとエンドの追加登録、閲覧ギミック付与。できれば演出もちゃんとつけておきたい
・当初MPコントロールで設定しており、手抜きでフラグのみコントロールにしていた分岐点を元に戻す。それでOKか見る。
・記憶あるんじゃねイベント実装
・記憶あるんじゃ(ryのシーン登録(ry
・各種集計
・演出ツメ&素材コンペ
2015.07.19
すうじめんどう……
以上とか以下とか未満とか超とかー!
たとえば「リブラ高い」のしきい値を25とする!
で、それ以上とそれ以下ってどっちも25含むねん……もーいやー。
上のほうから判定してくのと下のほうから判定するのあるじゃん。それによって25がどっちに含まれるかがかわるってなに、このめんどうさ。こんなの一括でできるやつほしい!
指定の数値が、どのエリア区分に含まれるのかを判定して、それぞれ用のジャンプ先に飛ばしてくれるっての。うーん、作れないわけじゃーないね。今回使わないけど。
とりあえずれしぴと資料への加筆、出現可否のチェックわかる限りで終わり。
で、登録作業開始。
閲覧中だったりゲーム本体だったりで、処理がだぶるとことかあるんで、そこ一括できるやつを一部作る。うっわ楽!
とくに、おなじえんでぃんぐで導入違ってあとから合流ってのがね。
本体中だったらシーン名(エンド名)表示&登録、エンド名なおして合流。
閲覧中ならシーン名表示は上流ですんでるからしなくって、でも閲覧中シーン名はちゃんとなおして合流。
おなじよーな名前使っておなじよーな工程踏む癖にめんどう!
代入「する」フラグめいのほうを変数で記述し可変にして解決ったよ。
2015.07.20
夏を楽しめるのは若さの特権やのう(いくつだマジ)
登録作業、順調に右往左往してます!
まず、シーン名処理なんどもいれるのやだから、もう名前をカテゴリ&階層数で生成される名前に統一、取得→ひとつの処理場所でまとめて処理するように。
これにあわせてファイル名も直し。今日まで記述してたいくつかも直し!
するってと、ちょっと手抜きして「これは別の回数のと一緒でいーや丸投げ!」ができなくなったんで、ちょっとセリフ追加して、丸投げ共通処理ファイルを切り出し。
閲覧時処理とあわせて処理できる用ファイルにしたんでそこへのリンクをぽちっと貼りんぐ。旧記述のとこみんなそうしなきゃだけどー結構処理集中させてあったんでおーしまい。
いやー、やっぱ構成の手抜きはダメだねー。と全力で手抜きをがんばってるやからが言っております。
1/4くらい終わった……かな? ここの登録作業(爆)
精霊使いより簡単なはずが構成じたいはこっちのが手間かかるかも……。まあこういうとこは純粋に楽しいからいいんだ。いやそんなこと言ってるからめんどくせーゲームが出来上がるんや。
もっとこうさ、いけめんによるすとろべりーとーくとか絵をどーにかするとかにチカラ入れようよ。絶対的な需要はそっちだよたぶん。
エクサ「すとろべりーとーく……(苦笑)」
シアン「やだよ恥ずかしい。」
クィノ「えっとね、いちごってすっごくお菓子作りに重宝するんだよ! まずは……」
あ、駄目だった。つか三匹めは駄目以前の問題だった。
にゃーん。(ヤケ)
2015.07.22
シーン名生成処理に例外もうけた(笑)やっぱりすぎワロタwww
ここの追加登録作業おーわり! 追加えんでぃんぐも! うわー、このやったぜ感!
明日チェックね。
そしたら閲覧リスト上での表示順どげんかせんと。
あんま、空のぺーじをめくりまくるのはちょっとおことわりだけんね。
そーしたら仮にでも演出つけてーの、書いてないシーン書いてーの。
ただ・当初MPコントロールで設定しており、手抜きでフラグのみコントロールにしていた分岐点を元に戻す。それでOKか見る。
どうもこいつはそのままになりそうね。ぶっちゃけそれ以上ややこしくできるかってのと、そのフラグにより会話が分岐したりしているので自然であるという理由。
いっこずつ片付いてきたー。手の怪我もほとんどいいし絵も描きたいず。
2015.07.23
お風呂は毎日はいるものだよゆっきー。ぢゃねえ。
絵描いてきた、疲れるまで描いてきた。にゃんこは天使。いや猫キャラいないからね。ほんとなんでいないんだろう、時代の潮流に逆行していないか←
ディース「救急隊〜(棒」
救急隊「おきのどくです(棒」
悪かったな! 末期だよねこびょう! もはや手遅れだよ! ネコぶんください。
2015.07.24
絵描いてきたにゃん。ネコぶん自家発電なう。
追加エンドを既存のバリアントっぽくちょこっと変えてしようと思ったらとんでもなく変わってしまってむしろあざといほどである……。
もはやシアン君がはなぢだしてても不思議でない気がする。
実現する見込みなんてぜんっぜん見えないけど、ソウルクレイドルに紛れ込んだ少女がディース、ナギ、ゴーストと恋愛するスピンアウト乙女あどべんちゃーが一瞬浮かんだわ……
この場合の主人公キャラはリリアンちゃんにやってもらおうかなー。
いやまて、とある魔女ちゃんがリリアンちゃんモデルだからなあ。
女レイ「……で、何でこっちみてるのよ」
いやそのー、クィノが男レイちゃん似だしー……
女レイ「てことはむしろ封印解除後がわたしに似てるってことでしょーがっ!
どーせならリーフさん……はもったいないから(え)某大陸の4プリンセスにでも頼んだら?」
この瞬間ソウルクレイドルの筐体が全速力で逃げ出したのは何でだろう(遠い目)
というか、そもそもあやつら少女じゃないぞ……あれでも成人女性なんだぜ全員……
もひとつ浮かんだバリアントはクィノを失ったエクサとディースが余命を使い切るために先のない旅をする救いようがないストーリー。ここまで書いて一瞬無理だと思った←
でもよく考えたら、クィノがダウンして、あとをディースが引き継いで……ってのもアリっちゃアリだな。
……あ、ダメだ。どーころんでもスチャラカ珍道中にしかならんわ。
ともあれ、目前の問題。
ちょっとディースのバリアントがごちゃついてる。
彼はバイザーかけてるとき、バイザーを頭に上げてるとき(ヒロシ状態(笑))、完全にはずしてるときの三状態がある。
これらはフラグで対応可能だ。現に精霊使いは男女スイッチによってレイちゃんを表示し分けている。表示速度にも現状、問題はない。みたい。
いっちばん手抜きできる方法は、『バイザーなし、各ポーズ』と『バイザー上げてるの(ガリレオさんポーズ)だけで全表情対応』。でも後者は劣化版にしか確実にならないしパクリくさくてやばい。
スターシステムとしてやるのだから、バイザーは差分扱い(少なくともレイヤーはわける)としたい。
が、それをまじめにやるとレイヤー表示の部分をいちレイヤー増やすハメになる。やだわ。
つかそもそもそんとき服も違うんだから、服と同じ扱いにできませんか先生。ポーズに含めるんですにゃ。
あ、採用。逆に? 顔の表情が共有になる感じね。
つか、パターン的にヒロシ状態をなくしたいかなー。描きにくいのはかけてるバージョンだけどさ。まあ、ふちなしにするわ。
いずれにしてもこれ、一端演出記述して集計しないと本決定はできないね……ちょっぴりげんなり。でもまあやるか。フラグだけだ。あとはリスト利用の同一視処理で始末つくわ。
これらは全部この後の基礎になるんだから……なるよね? まあがんばるにゃん。
とはいえ……れしぴ23こぶんやってみたけどー……うーーーんめーんーどー。
表記で分けても同じじゃんこれー。
どっちにしろ3バージョン必要だし!フラグコントロールやめ! いちいちしすてむいじるのも面倒。それほどのモンでもないし……今後使わないし。
2015.07.25
はいはい、ディースのチェック部分の演出記述追加ひととーりおわり!
明日内容見直しね。なんか胃がもたれる……。
つかヒロシ状態がむしろメインになりそうな勢いだった。やっぱりなー。まあかわいいからいいか。描ければな(轟沈)
しかしまたしても問題が。ディースの服がハッキリきまってなかった。
萌え袖白衣に半ズボンブレザーなのか……?
いや、白衣きせる必要性がないんだよなー。
乗馬ズボン丈のトラッドでいいかな。ユゼが一度着るあの服とおそろがいいかな。
ディース「僕にあの子のワンピ着せようとか考えたら撃つからね。(ニッコリ★)」
や、むり。君彼よかちびっ子だもん。
だいたいイルくらいかなー。あーセーラーばーじょんはあっていいかもしれないね。
ディース「まああれなら別に着てもいいけど……とりあえず、今度ちびっ子とか言ったらタダじゃおかないからね?」
撃ってから言わないでちょーだい(だくだく)
ディース「うん、ごめん。」
十八番とられたああ?!
2015.07.26
だいたいいーのかなー。
とりあえず、えんでぃんぐまわりでディースが出てくるとこの演出記述中。
絵が着々と増えつつあるが、もーポーズは増やさないもんみーんなちまっとした差分だもーん、気が楽だわふははー。
そのかわりポーズを微調整してる。クィノはにゃんこポーズがおおい。猫だからな(え)。なに、絵共有(つか外見一緒)のシャノや王女ちゃん(封印状態)はおのこだって……? かまわん。(おい)
だって全員ぺたんこちびっこもっふもふはかわらなゴホン。
エクサ「いいんですよ。人は外見じゃないんですから。」
ディース「はいそこ、モフりながら言わないように(暗黒微笑)」
エクサ「いいんですよ。クィノは人じゃないんですから。天使なんですから。(聖者のようなほほえみ)」
クィノ「ゴロゴロゴロゴロ(にゃんごろ)」
ディース「卑怯者めっ!! そしてクィノ、きみのプライドはどこいった!!」
ちゃんちゃん。
ちなみにディースがちゃんとバイザーかけてる状態はミサカ妹ちゃんを参考にする予定。
だ、だってわりとちょうどいいんだもん! 大きさ的にー!
ディース「ま共通点はあるよね。子供っぽくて不器用でひとのために平気で命かけちゃう“しょーのない”姉を持ってるとことかさっ」
でも君たちは利用されるくらいならプロジェクトをぶっこわすよね。
バリアント全員「とーぜん!」
そしてまたしても持ち上がった問題は……ちびエクサの立ち絵が発生しそうなことだ……なんとか一枚絵でごまかしたいなあ。
ってわけでごまかしましたあ! 一枚絵二枚で(ちびエクサの出番、2パターンあるから)! ちびエクサかわゆいけどね!
ちなみに本来のエクサに幼少時代はありません。さいしょっからあの大きさにつくられ必要知識インストールされてロールアウト。マジに人造さんです。
羽根王子「僕には曲がりなりにもあるんですけどね〜お子様時代」
ほしねこの羽根君「僕もですね……」
うああ、そっちで必要になるのかな……
クライン「僕もまあ、普通にありましたけど……このメンツの中にいると『普通』って一体、って気持ちになりますね……(遠い目)」
ひていできないなー(棒)
まあ、たぶんそんなに動かすことないからいらない。と思う。
『ほしねこ』のタイトルがヤバいとかいわないで! 森に出てくるほしねこが未定だけど!! とりあえず巨大きのこは出るんだけどね!! ←は?
記述追加あと2ファイル! でももうむり! ねる!
2015.07.27
2ファイルおわった!
エクサがもうすっかり母さん猫や……(遠い目)
これまで逃亡しながらなにしてたんかいお前と全力で突っ込んだよ……
エクサ「だってクィノが僕を追っかけてたのは僕の責任だし、せめてシャンプーくらいはいいのチェックしといてあげたいじゃないですか(真顔」
真顔で言われるとなんか反論できない……ほわい。
まあ、たしかに設定上間違いなく、それはエクサの責任なんだけどね!
かわゆい猫っ子にいっしょけんめおっかけてこられるなんてどんなごほうb←元凶
エクサ「だからとりあえずでも片が付いたら、クィノもシアンもちゃんとシャンプーしてあげて、もちろんリンスもしてトリートメントして、ドライヤーは丁寧にかけていいブラシでブラッシングして、必要だったらトリミングも」
毛並みに全部情熱がいっておられる! アナタはどこぞの探偵さんですか!!
エクサ「いやあここでそれ以上のことを言うと義息に蜂の巣にされるので」
ディース「だからそれが余計なんだってのっ。」
エクサ「そんないまさらやましいこと考えませんよ。産むのとお乳をあげる以外のこと、シアン君には全部してきたんだから……」
ディース「そ、それは……そのぉ……モゴモゴ」
エクサ「だからクィノにもっ」
ディース「はいアウト!」
うんアウトだね。これはアウトだわ。確信犯(誤用)だねこれ。
エクサがなんだか壊れてる……くーるびゅーてぃー設定どこいった。
というか、背景説明は十分なんだろうか。
なんでこのゲームが始まったのか……まあたぶん進めていけばわかると思うけど。
覚醒度あがるにつれて序章は変わるけど、もうすこしそこんとこはっきりさせるようにしたほうがいいのかもね。過去を夢で見るとか。
つか過去夢イベントはほしいわー。『人工女神』がぐいぐいはかどった理由ってそれあるもの。過去イベントみるためだけに寝てすごしたことあるもの!
うむ、とりあえず優先順位つけようか。
まずは閲覧リスト上の順番いじること! これいましないとあとでめんどーだからね!
ついで『きおくあるんじゃね?』イベントねっ。これないとハナシがおかしくなるとこだからね?
っでそのつぎオープニングの改修検討っ。
はいやろーども、次第確認したらサクサク作業に行こうか! まあ、ワガハイひとりしかいねえけどな!!
あっとそうそう、好意度加減算セットいれるのを忘れるなよ! つか忘れかけてたからな!
とりあえず、リスト上での順番調整おわり。それに基づいての記載チェック半分おわり。
前髪切りたいのに切りに行こうとするたびに用事が割り込んでくる。一ヶ月間毎週通院はちょっと勘弁してほしい……。
しかも来週は自分のもあるし今週は打ち合わせもあったり。
夜中に何度も暑かったりで目が覚めるのにもうんざり。夏嫌いや〜。
2015.07.28
ちょっとすずしくなったおかげで一晩起きずに寝れた〜。ちょっと元気回復♪
とりあえず、リスト上での順番調整こんどこそおわり。記載チェックおわり!
ちょっと細かい演出もなおしたり。まだヌケがありそーだけど、最終的にはテストプレーがあるんだからここで神経質になり過ぎない。
ちょっと、忘れそうなとこだからメモだけでも。
好意度加減算セットについて。
こーゆーのって、二つのタイプがある。引数わたしてそのぶん一気にプラマイできるやつと、1回につき1、そのかわし引数いらねってやつ。
今回は前者で行く。なぜなら1だけ動かすのが多いから。
2とか3動くのは特殊なシチュだし……それゆえこれで複数回ちゃりんちゃりんなったりすると「あーこれ特別なアレなのねおっけー」ってわかりやすいし、いいと思うなり!
これもなー。専用の命令語作ったほうが記述早そうだけど……小回りきかなくなるしまあ、いらない。
ここで、章ごとのシーン数みてみた。異常に多いとか少ないはないみたい。
まあ関係ないのか。
分岐とかの関係で、「エンド」ふぉるだのファイル数が大分多かったのでちょっくら気になった。ま、これはどーしょもないのでいいや。
扱えるファイルの数に上限あったら泣くよわたしゃ……。
やっぱり難しいよ以上以下。
1.「現状でのリブラ上限値-1」をげっと
2.1.よりリブラ値が大きければ、1.を代入して3へ。
3.リブラ値ぷらす1
4.効果発生(値加減算がすりきりになっても、エフェクトはちゃんとでる)
(4へじゃなくて3へでした……2015.11.25修正)
ここにたどりつくのに30分くらいかかった。
Aまず加算して、すりきり
B現状が上限以上なら加算されない
C採用の
っていうのの3案あって……
Aシンプルだけど、たしてすりきったら一工程無駄やん。表示タイミングの問題とかでうっかり、なぞの1上下動が観測されたらバグ扱いされるにゃ。
Bシンプルだしみょーな上下動もでよーないが、何らかの要因で上限超えてたら補正するとこがない→覚醒モードでバグるおそれが!
ってんでねー。
あ、補正により加減算するのは、仕様のフィックス動作ということにします。きりがねえっ。
『精霊使い』ではこーゆーエフェクトなかったのよね(『主人公の選択で複数パラメータが上下し、その変化が好ましいかは、相手や相手との現状の関係性などによって異なる』のでエフェつけよーなかった)。
それが迷う一因でもあったね。すりきりとかのときエフェクト出すか出さないかもひとつ迷った原因。
結局、処理がひとつの計算式で統一できなかったのでまとまらなかったし……
ま覚醒度が4つくらいなら、名前を変数合成してファイルそれぞれ作ってーとかもあったけど……8あったからむりだった。
ゆえにちょっと記述もさりとしている……。まあ、それができるようにAR処理にしたんだけどね。しかたないけどね。
ちなみにAnother Recipe処理ってことなんだこれ。別のれしぴにごーさぶりたーんってやつなんだ。
いや、もーこれほんとしろーとまるだしだわ……スッカスカの製作期間を生きてるよね我輩。つかそもそも頭じたい悪いと毎度思う……論理学も落としたしな〜HAHAHA。
まあいいや、いつもの今更じゃー。つぎいこー!
というわけで、リブラ値加算のほうはいちおできたので、減産のほうをさくせ……
ぎゃー、れしぴめいが間違ってた! 好意度アップじゃねーよ!!(爆)←マジ
そして、減算のキャップがないことに今気づいたー!!
でもこれはうれしい喜びかもー。効果音だけ設定しておーわり!
設定的には……おっけー……なのです。これで。
ちょっと休んだらいよいよ『きおくあるんじゃねチェック』着手できるわー。
頭切り替える意味でも絵かいてきたいところね。
2015.07.29
チェックしてたらみつけたうっはぁ……イベントマップ記述にヌケがあったよ……で、あまりに救いがないイベントだったんでちょっと改定した。つまり、シーンの追加修正発生。
おしこれはこれでよか。
で、きおくあるんじゃね? てのを抜き出してみたんだが意外と少ないような。6つ。
うん、なんとかなりそう。そんな気がする。
2015.07.30
暑い。体調崩し気味。なので冷房入れた。まあアレ干してここ掃除してなんて動き回ってる間は冷房もへったくれもないんだが。
「きおくあるんじゃね」イベント、だいたい構造ができた。
いぶかしむ位のと、ハッキリ疑うイベントの二種類ある。
前者は三回で、後者は一発で「抜き打ちテスト」イベントに。
で、その後どっちかのイベントおきると「緊急メンテ」イベント発生()。
ここで問題なのは緊急メンテでの会話かなー。いっそエクサ本体出してもいい気がするね。
とか、ゴーストによる侵食が進んでた場合どーなるーとか。
なんかMMORPG運営ゲー(なにそれ)の趣がほのりと……。
ほんというとこの題材で作ってみたいんだけど、取材もせず作っていいモンではないだろうし(見る人が見れば腹立つどこじゃない間違いとかしたくないしねえ、怖っ)、かといって取材なぞさせていただけるほどのものでは(我輩が)ないのでねえ……。
クラン運営ゲーとかならなんとかなる気がしないでもないがちょっとパス。10年後なら作れるかもしれないね。このペースだったら10年なんてあっツーまだろーけど、美人薄命っていうからなー(←渾身のギャグ)。
はいはい、閑話休題。
いくつか書いてみたが形ができてきましたにゃ。
まず例によってDFを新設、そこから種類別イベントいりぐちにいけるかんじに。
イベント発生もとのところでDFを設定あーんど、ディースのつぶやきを記載。
ちょっと間挟むところはそれ、ARで間のとこを表示だけしてふりわけ。
そのあと、エクストラだったらディース動けないんで本筋に戻る。そうでなければきおくあるんじゃねイベント本体。っと。
しかしなあこれ……地雷だらけって感じがしてきたぞ……
意外と、見ようと思えば連続してみることになる位置にあるんだよねこいつら。
つーまり、他ルートやエンド見ようとしているときに邪魔になる可能性莫大なわけよ。
ということは、断ったりして抜けられるルートが必要になり、そうしたらこんどチェック「しない」アレが必要になる。もしくは、本体にまでいきにくくする仕組みとか。行っても停止まで行かないアレとかー。
つかそれがあったんだなあ本体部分の筆が進まない理由。
全力でいいたい、どーしてこーなった。
2015.07.31
7月も終わりのようです。
ほんと早く涼しくなってほしいわ……暑い。なにもしたくない……。
だが、ようやく本体部分のめどがついたー。
チェックイベ同様に、極端な場合以外はクィノ(プレイヤー)の選択ってことにできるわ。ヤッホー。
2015.08.03
そして「序盤三回」→「アドバンスドさんかい」→チェックイベントで選択するよーに(原則)という構成にしたから、たぶんふつーにやってるとかならずみることにゃーならんと思われ。
よし、ここらがあるのはメタゲームにしたのが原因だ! つまりはなから見通しが甘かったんだにゃん!
やー、ほんっとかんたんってむずかしいね!
全体が見えないとかんたんかどーかわかんねえもんよ……
でもメタループもん大好きだー(叫)! このまんまいくわ! 需要は我輩にある!
もーそれでいいわ!
2015.08.05
あたまいたいお……
ちょっと無理しちゃったかなあ。
しかし記憶あるんじゃねイベントの実装は軌道に乗ってきた!
キーイベント発生→(ここからがきおく(ryイベ)その後の任意のタイミングで、イベ別のディースの呟き→ディースがぼやきつつチェック作業(段階別)→いいかげんおかしいからとゲームとめる場合は、記憶あるんじゃねイベント本丸開始。
やほんとマジDF制とっててよかったわー。これなかったらいまごろごっしゃごしゃやー。めずらしく先見の明があったねー。
やっかいなのが、キーイベントの発生時点が三つあることなんだわ。
さいしょは「序章」。ついでリザルト。まあそこらへんはまだいーんだ。
問題なのは第三の町でちわげもとい口げんか(あ、いや、あまりまちがってもなかったわ)してるときだわ……いつをカットイン発生タイミングにしたらいーのよ。
もう愚直に、そこにそのままくみこもうかなー。でそこの対応は「様子見」にしよう。だって難しいんだもん。てことは、ゲーム内的にも難しいってことだよね。
れしぴみたらちょーどよく直後にゴーストさん(いきなりさん付け)がきてくれてましたやったー。言い訳は立ったな(←バルバスさんの名言)
というわけで対応かんりょーう。和10ってことはもうなんどもコンソール前でディースがつぶやくシーンみてるし、ここで突如一瞬カットインはいっても……いいよね。
つとあの事件のときとかも画面の前でちょー毒はいてそーだけど、それとこれとはレベルがちがうんだな……
アレはゲームの枠内のことでまあOK、こっちはその『枠が壊れてるかも』だから管理者的に要対応やっべっってわけで。
まそんなわけでイベント導入部分はよし! 心置きなく本体部分や!
2015.08.06
あつすぎあたままわらないー。筆が進まないよー。
えんでぃんぐはいっこでけた? けどね。またふえたのか(諦めの境地)
2015.08.07
やったあああ! ジャックポット達成!
いやそんな称号どこにもないんやけどね。レムリアの闘技場で全種一位当てたのさ!
やっとだよ! 4種まではわりとあったんだけどね!
ここんとこみょーに重くていらいらしてたけど、あといきなり呼び出しくらって頭痛が増したけどどっちもふっとんださ!
しかしどうしよう。なんかすーごく救いのない追加エンディングができてきちまったよおい。ゴースト君がぶちきれて自分の頭に銃をわあああ。
もういっこはただの日常グダグダでまあいいのに。
ディース「よくないよ……クィノにえっち呼ばわりされるなんて……僕なんにも悪いこと言ってないのに……」
うう、ちょっと考えよう。
ほか、元気ないバリアントはもう構造そのまんまでいいや。
続報:追加エンディング、ディースの活躍? でまさかの大どんでん返し。
黒エクサとディースってなかなかうん……いいカppごほんコンビだな……
つかディースさんはまじに救世主や。モフモフさせてください。
ディース「(にっこり)(両手に銃)」
2015.08.08
もう増えませんよ! 構造コピーじゃけん。眠い。眠いよ。
絵が増えたのはあきらめるか。ゴーストはあまりパターンないし……
2015.08.09
黒エクサ(ゴースト)しゃべらせたら口調が安定しない……調整なう。
かつそのエンド、かなり物語の核心にせまるものなんだが、つかずばりなんだが、へたするとステージ2、プレー回数6(つまりステ2でハピ連打ね)で到達可能なんだ。これはやばいね。ゲームとしてやばいのではなかろうか。
とりあえず最終段階はステージ5からってすとっぱーいれるべ。
↓
無愛想安定でいいかんじ。
かつ、すとっぱーいれられた。発生時期的に無理もない。
2015.08.10
あるぇ……なんかすっごいヤンデレてる……?
今回のシアンくんはそうじゃなかったはずなのになあブツブツ。
<ディース>「むしろブルーブラッドのほうがおかしいんだよ(きぱ)」
そしてもうひとつのルートはうっかりもろに18R突入しそうになったんで選択肢ごとボツ。ハナシがぶっ壊れるわ。
<ディース>「で、結局僕がクィノとラブラブなえんどはないんだね?」
めっちゃあるやん! ねこねこしい→ギャグなのが4パターン1エンド! そのほかアレが2パターン1エンド!
<ディース>「どーせどっちもエクサきたらクィノそっちいっちゃうだろうし(いぢけ っていうか後者なんて僕と違うやつとのエンドじゃないか! いったいどうなってんだよ!!」
えーとあー、うー、……きみたちは出会えばいっつもラブラブだからいーぢゃないか! つかなんですかあのねこだんご状態! 混ぜて!! ←
<ディース>「猫族だもん(しれっ」うあああ。
だいたいちょー仲良しな血のつながらない弟なんて唯一絶対のポジでちょーおいしいじゃないかー……恋人なんかはいくらでも替えがきくけどさ。それに恋人と違って深い仲にならないからむしろ破綻もしないでずーっとラブラブだし! ああくそうらやましい! ←
<ディース>「はい例外 つ【ブルブラのシアンくん】←ねこづかみ」
いやだから彼は例外! 例外だから! 神レベルだし!
シエル(ブルブラのシアンくん←もうややこしいから芸名で)「そういう君だってさっき増えたあのエンド怪しいじゃん。わざとじゃないの?」
<ディース>「きみにいわれたくないよ。」
なんか仲いいなこの二匹。
……うん、ごめん。こんどこそもー増えナス。仕様全部つくりきったからね。つかもー作れるとこないわ!
さーさくさく登録作業だー。そしたら演出!
2015.08.11
ちょっとメモ。
シーン閲覧のとこ、現フォルダ指定をいま閲覧前過程でしてるんだけど、ものによっちゃ突入ってからということもありそうねー。
いや、第三章・森に突入してからのとこだけ分けたほうがよさそうだ。
まあいいやこれ以上増えない増えない。あしたみなおし作業。
とりあえず、キーイベントの登録はおわったー。
2015.08.12
わけた。で、記述チェックなう。現フォルダ指定と、バックグラウンド表示がはいってるか。
おーぷにんぐと第一章のチェックおしまい。
このあたりだと直現場にいくのが多いね。クッションファイルは一個しか使ってない。
でも2からはこれ入れたほうがいいかも?
2015.08.13
今日はほぼ何もできず。
閲覧場所が「背景など指定がそこにあるか/足されてるか」「現フォルダ指定があるか否か」「他れしぴにまでとぶか否か」この視点からチェックしたほうがいい事に気づいた。
というのは、みんなけっこうばらばらのとこにあるので、一括で現フォルダ指定ができない→ばあいによっちゃバグる っつー問題が浮上したのね。
まあ、最初の読み込み時に現フォルダを指定すればいいのだけれど、一回一回というのもねえ……どっちがいいのかなー。考えないで済むのが一番かな!
よく考えたら、一回一回違うかもしれないやん。つことで直しました。
2015.08.14
昨日購入の『売れるストーリー&キャラクターの作り方』に基づきプロットをチェック。んまあ……いい……の、かな?
けっこう複層的な構造ではあるが、それはフェーズ重ねがけを使用した結果であり、全体、とくに王道的展開では13フェーズ構造に高度に合致してる、といえそう。いぇーい。
ちゅーとハンパなリザルトやむなしいリザルトがあるのは、ゲームである以上、ある程度仕方ない、として。……
それも含むリザルトは、ゲームエンドにて終結するドラマのいちフェーズをなすものと位置づけられる、とするとうまくはまる、のかなー。みたいな。
フェーズ重ねがけ、的に。
まあゲームエンドにもときどきひっでぇの(ゲームオーバー系)があるけど、それはプレイヤーの選択=望みでもあるから、期待されたカタルシスを提示する役割を担っているのであり……
まあ、ストーリー全体自体どーにもなんねーよこりゃー的ではなさげってことだけはいえそう。
で、つまんなかったらテリングがしょぼいか、そもそも自分の見る目が節穴だったか、両方ということになるね。怖いね。そんな結果になりそうだけどね。
んーとね、とりあえずいえるのはモノローグや説明台詞にたよんなってことだよ!
なにかっつうとゲーム最初にでくわす『エクサのがけから落ち台詞』があかんレベルにダサかった! ばりばりブラッシュアップしたよ!
あと、思ったのは『絵は愛嬌がまずありゃいい』ってことね。そうとうデッサンが酷くない限り、ある程度のデフォルメは足をひっぱるものにはならないのかも?
や、なかったらもー、しまいだけど。
あと気になるのがフェーズ『排除』がそう強くない感じがしないでもない。
王道的な『排除』があるのはエクサがゴーストと直接対決するエンドぐらいかも?
その他は、クィノの性格と目的があいまって、アサルトプログラムという抽象概念もしくはエクサの意地の『排除』、それもあまりエフェクトなんか伴わないから、単にエクサがほだされたみたいな感じにすぎなかったり……いいのかなーこれ。
主軸は、クィノの恋愛成就物語だから……ありでいいのかな。
しかしながら、実際ただ成就しただけでは真の救済や幸せではないのだけどね……。
ゲーム続けるうちに、多重のチェックで契機イベントが起きて、『ゲーム』事態を止めるか続けるかも出てくるよーにしてあるの。うまく動くかなこのシステム。
契機系イベントはまず「干渉」。これはプライオリティー別に原則一回にひとつが起きるだけ(多くても『「一言てーどのつぶやき」との二つのハシゴ』数ケースでしかおきない)。
もうひとつは「記憶あるかも」系。↑が起きた回にこれもおきることもないではないが、発生時点がちょっとはなれてくるので大丈夫、とは思う。
さいごはうえふたつとリンクする形になったけどストーリー・パラメータ的な契機イベント。条件高いし、出現ラストステージだし、多くても二回しか見れない重要イベント。
あーとーは内容……とキャラ……かな……
クィノのキャラプロブレムは恋愛(と孤独?)。未見性は超絶的な料理の腕とときどき妙にアレな性格?
エクサのは恋愛と、ヒロインを殺しうる呪い(アサルトプログラム)かな。
2015.08.15
うー時間がないよ……。
気になっていたシーンの発生条件を調整。きおくあるかも系のうちひとつが、オープニング、かつ覚醒度依存だったわけね。するってと何度も何度も起きるからうざくなってくるのね。これを一度だけに。
つか、覚醒度1〜4はそこでとまって何度も繰り返せるから、旅立ちイベントみてっとわりかしめんどくさいのねー……。
選択肢までスキップとか入れようとも考えたけどもーめんどくさい!
って、よく考えたら二回目以降は 序 章 飛 ば せ た わ! あたしって(ry
そこで見れなくて困るモノら? ……あー、序章そのものにはー……ないかもなー。導入提示だしーいっぺん見てれば。大筋そんなかわんないし。
ついでに序章とばすと『干渉イベントすべて』と、一部『記憶あるかもイベント』もぶっ飛ばせる! こいつぁすげーわ。むしろいいわ! コンプ攻略がらくになりんすよ。
記憶あるかもはリザルトでもおきるしまーいーわ!
なんだろーなもうこれほとんどしみれーしょんげーむ()だわ……いや、もう諦めた。
単純アドベンチャーはスピンオフのほうでだねー。もーほんっとシンプルなアドベンチャーだからそっち。
よし、シーン名付与に戻ろうね。
それ終わったら第二章からの再チェック、もしかして背景表示系が落ちてるのがあるかも知れぬ。
2015.08.16
とりあえず追加エンド全部登録したとこで、タロットも付与。合うかどうか見ている。
全体見てつけた場合、どんでん返し系だと「ナニコレ」感があるんだよなあ……
てなわけでエンドのときのタロットは(も?)やっぱ一番ラストにすることにしました。
ハピオバ系の挙動と似てるけど、そっちは
「入り口部分」→「(あれば)真のエンディング」→「ここまでのたろっと」やクレジット→(クリアにならない場合はここでつぎのげーむへ)→「後日談」→「後日談のタロット」→おしまい
こっちは
「入り口部分」→クレジット→「真のエンディング(後日談に相当かな)」→「ここまでのたろっと」→おしまい
って感じだからびっみょーに統一できないね。そこはもうええわ。
一件タロットのダブり解消。ても、まだ2、3件だぶってんだよなあ……そして、ダブってるとデザイン決まりづらい……しかたないか。
『皇帝』が使われてなかったんだよね。
とりあえず、シーン名付与に戻るんば。
きょうはすずしくてたすかる。
280シーン、エンドパターン64。
はー全部やっと登録し終わったわ!(閲覧の仕組み? もちろんつけてありますぜ!)
見る人いないとかいうのは禁句!
とりあえず、次は2しょーぶんのみなおしだな!
そしたらシアンくんのぶんの演出つけてー集計!
なんかちゅーとはんぱに統一してるからなーやりづらし!
で、できるときに精霊使いの絵もかいてくニャー。今年中にこっちに完全移行……いや、きっと無理だね……デバッグあるものね……いや、ちょっとがんばろーぜー。
演出なうだがぬー。ちびエクサ立ち絵皆無はさすがに厳しいな……おとなしい一ポーズぶんだけつけるかなー。それで十分いけるし。
黒エクサも一ポーズだけでいいね、いけるわ。
それ終わったら第二章からの再チェック、もしかして背景表示系が落ちてるのがあるかも知れぬ。
で、で、進めてるが……うん、設定済みのパターンだけでじゅーぶんいける、みたい。
だが! これ! 量多いー!(じごうじとく)
ゲームストップ-以降は明日ね! 概算13こ! ってうあ、今日になっちまったーおやす!!
2015.08.17
追加分のディースくん演出おわったゆー!!
第二章からの再チェックするぜー!
リザメセについてはどーしよっかなー。いつものむすーっとした顔一括でいい希ガス。
このへんについては正直迷う……もうすこし表情動かしたほうがいいのかな……
しかし、リアルワールドイベントではじめて表情が動いてツンデレ効果ーいうのも捨てがたいね。
<ディース>「ここでこんっだけだべってていまさらね……」
ゲーム本体しかやんないひとだっておるわい! つかこんなとこそんな見てる人ほとんどいないよ。むしろいらしたら神だよ。ありがとうございます(ふかぶか)
<ディース>「うちの義父と義姉と作者がほんとまじお世話かけます(ぺこり)」
な、ワガハイまで混ぜ込んである!
<ディース>「むしろ君がメインだよ。」
うわーん!
神といえばブルーブラッドでは「神様作る!」いうてるあんちゃんが2名おるけど、彼らは何が目的なんだろね。
金猫さん(仮名)「もふもふ!」
羽根兄さん(仮名)「もふもふ!」
……だったらもうなにもかももっふもふー←現実逃避
シーン名表示チェック、修正なう。
第二章ぶんおわったけれど、なんか若干むだな作業をした感がががが。
雨には降られるし……無駄ばっか。
はあ演出演出……音楽さがさねばー。はいけいさがさねばー。効果音もー。
第二の町は朝昼夕方あるんでたそかれ亭さんいったくかのう。
とりあえず再開再開。即テンションアップ(おばか)!
2015.08.18
うわきた……「ほしねこ」オープニングにイメージピッタリの曲をみつけてしまったー!
これにアニメーションつけるんかい? む、むりっぽい……←
いちおう、イメージはできてるし……グラフィックゲイルなら動画つくれるけどー!!
うん、最悪オープニングアニメはなくてもいいね! 曲そのものが素敵すぎですから! ワガハイの駄目背景絵なんかつけたらむしろ逆に駄目ですから!
いつも素材屋様にたよりまくりのダメ作者です。ありがとうございます。
さて、本日はようやく本格的に黒猫館さんおじゃまして曲を聞かせていただいてるのだが、ピアノ曲はけっこう「虚栄の都」とか「ほしねこ」あたりにハマるかんじですね……
例によって他ゲーム様とかぶる用法になりそうな曲アリ、もう開き直ってメタネタ(リスペクト)いれようそうしよう。ああ時間できたらまた『人工女神』やりたいな……
いろいろフリゲやるたび「あんなのできたらなー」と思うがぜんっぜんおっつけもしません。まず作画スピードとレベルが壊滅的……。
今だってホントはエリの絵かくとこだけど、曲探しは一人のときにしかできないんだよね(テレビなんかついてるとごっちゃになって駄目。ラジオは論外。ちなみに精霊使いのサウンド素材探しは完了してまする)……焦らない焦らない。
数時間やってたら疲労困憊しました ←おい
2015.08.19
昨日がんばりすぎたのか……それとも今日忙しかったせいか……はかどらねえ……。
猫写真みて癒される。ああもっふもふ。もっふもふ。
2015.08.23
リアル猫様に癒されました。
うーん、急にできることがへったお……いわゆるボトルネック。音楽コンペいそがねばー。いっぱい聞いてるとわけわかんなくなるんだよ……。
なんかコツってないかなー。んー。
もう、前回(CIB)リリースから2年近く。作成開始から1年半経ってるなんて……。
こんな規模のゲームで2年3年使ってたら他のなんてできるのかな。ダメすぎる……。
精霊使いとこれは、着手したので仕上げないと。それでやっとマイナスがゼロになるかんじ。作るの自体は楽しいけれど、ペースの遅さが辛い。
2015.08.26
ユキヒョウのしっぽはぶっといなあかわいいなあ。
なんで猫科ってみんな萌えオーラをまとってるの? わしねこびょう?(そのとおり
音楽コンペなう。黒猫館さんは全部きいた……かな?
もうすこししたらエントリー分あててこうそうしようきりがない。
音素材をきいただけで思い出す、そんなゲームがいつかつくれたらいーなー。
でもいつまでこんなことしてられるんだろうね……まあ、年をとれば感性が古くなるなんて問題はワタシにはないけどね。もとから物事にうといから←
むしろ、おばかなのが最大の問題だね……(ぉぃ
というわけで削ることにした。CPFのクエスト&迷宮パート。クエスト実習パートはいらんわ。迷宮パートは他の訓練同様リザルトだけでええわ。
「ほしねこ」のおしごとパートもミニゲームはむり。作れないんだから(爆)てかそこ本筋じゃないからこれもリザルトだけで。ほかの村人たちとらぶらぶになれるって要素も余計ね。
もう鬼ごっこ企画の鬼ごっこAIもやめようかな。正直専門外じゃんそれ。いつまでかかるかわからんわ……。そもそもそこまで到達できるかすら(銃撃
まあそんなかんじにしてくと、精霊使いのシステムのローカライズ流用でわりかしいけるかんじがみえてきた。CPFとほしねこ、虚栄はそんなだね。ブルブラと鬼ごっこはアドベンチャー……RPG?
一年に一作は……作りたいね……ほんとは数ヶ月が理想なんだけど。
レウのあだ名が「お祭り男」になりかけている現状……。数箇所様の素材で「祭り」とつくのがことごとくレウのイメージ……そいや彼の眼帯の理由どーしよ。単にオッドアイってだけでもいいんだけどねー。
2015.08.27
ああMP3MP3……もーいやー。
いまサウンド素材実際に当てながら、ないのピックアップしてんだけどSE手持ちがけっこうMP3多い……MP3つかえないんだよー。また探さないと。
気を取り直して隠し設定。
レウ(レヴじゃないよ!)は意外と??? 女装が似合う。
ゴルアなんて言葉遣いが一番似合いそうなくせに清楚可憐な白いドレスを着こなせる。
レウ「着ないからな! 殿下がそうしろって言わない限り!(フシャー」←
むしろ殿下が言ったら着るんかい!
レウ「当然。俺は誉れ高き王国の騎士だからな!」
王国騎士一同「いやいやいやいや」
ちょっとぐれっぷもしてみてる。なぜかというと、俯瞰して適用可能か見定めなくちゃだから。シーンふぞくの音楽とかってあるから……(シーン名で背景と音楽登録してだせる仕組みがありんす)
「(フラグ)みた」ってこれ「〜見た」じゃないとだめねー。修正修正……。
2015.08.28
まいったなあ……timidiの初期添付音源でhyperionさんの曲きくと、たぶんクラリネットなんだろうけどなんかすごい違和感が……ドラムの音も目立ちすぎて……
精霊使いのボス戦とかに使ってるからやばいんだよこれだと。
前のマシンの音源、入れられないかなあマジ。
まあね、リリース時点ではよくっても、それを現時点でプレーするとこうなるわけで……これ、ワタシの責任範囲じゃないよねハハハ……どーにもできないね……ユーザーさんにどの音源入れろとかいえないしさあ。
同梱するにしたってセットアップどーすんのよ。つかワタシもできないわ細かいセットアップなんて! しかも無料ならまだしも有料のは配布できないでしょ。
んー、作曲もするしかないの? むりでしょ。クオリティの高いものは無理だよ。
ちょっと精霊使いについては向こうで。
2015.08.29
えーと、昨日の問題については精霊使いのほうで。いちおう、解決のようです。
oggは盲点だったなー。
あ、ちなみにちょっとずつ進んでます。あるシーンにぴったり→じゃおなじ要素を使うこのエンディングにもつかったらグーやん! なんて感じで泥縄式に決まったりします。これがシナジー効果?(違)
話はそれるが数時間放置してじっくり冷ましたアールグレイはもう最高!
デキャンタが有効なのかなー。
2015.08.30
精霊使いを2カンせいにするんでかかりきりだったよ……
いや、その結論に行くまでが長かった。
結局何曲か統合せにゃならんでな……もーつーかーれーたー!
こんなんやってるから頭脳型のゲームで遊べないんだね。作成自体が頭脳型のゲームだよ。のうみそ疲れるにゃり。入ってないけど。
2015.09.03
一応やってはいるんだよ作業。変格活用はしない。
移動が多いので、そのあいだに「ほしねこ」の背景とプロットをつめなおしているんさ。アンタもすきねぇと自分につっこみいれてみます。
というのはけっこうあやふやなとこが多かったのさ。たとえばエル(羽根君)はニコ(耳君)に後を託して自爆した過去があるんだが、結局なんでしたんよ。とか。
なんできみたち記憶ぶっとんだのよ? とか。
いや酷いなマジ。完全イメージ先行すぎて自分であきれるわ……
でもまあ、とりあえずなんとか納得のいくのができてきた。ソウルクレイドルでの蓄積のおかげでやんす。
まあソウルクレイドルほど変遷酷くないわ。初期案はほんとキャラたちの関係ひどかったもの。精霊使いのルーとリュオに似て。
具体的には
エクサ/ルー→主人公 ただの猫
エクサ/ルー←→ディース/リュオ 不倶戴天。互いに殺意を隠さない
ディース/リュオ→主人公 大好き。ヤンデレ辞さないレベル
これが
エクサ/ルー→主人公 命より大事
エクサ/ルー←→ディース/リュオ 相性よすぎてびっくり
ディース/リュオ→主人公 大好き。ヤンデレ辞さないレベル
こうなっ……あれ、最後は変わってないや。
まあ、ゲーム中でびふぉーがあふたーになる案だったんだがな(爆)
一体やつらのメシに何を盛ったんだ主人公?!
でもねーそのレベルのツンをデレさせるったぁちょ〜たのしーだろーねー!
せーふくよくがみたされるよねっ!
……うん、人は自分ができないことに憧れるね。
来年はもっと猫ちゃんと仲良くなれる自分になりたいです。←現実
2015.09.08
ここんとこは精霊使いのほうで絵かきつつ試聴です。
とはいっても、試聴や絵の表示試験の結果はみんなこっちで使うから一種の先行作業といえなくもない。
音源変わらなきゃもー……なんて考えたが、これで発生した見直しのおかげでデータ減らせたし、よかったのかなー。
エクサが失われた記憶を夢に見るかどうか……どうしようと最近考えている。
だいたいの背景はディースが幕間につぶやいたり、エンディングとかで出たりするけど説明不足ではなかろうか。
逆に、全部わかっていると一部エンディングの超展開のありがたみが減るのよな。
説明しすぎもうざいし。
説明しすぎといえば、エクサのモノローグを(ストーリー上必要なもの以外)なくそうか迷っている。あれはあれで笑えるんだけどね……あーうー。
まあこれでしばらくシナリオを離れて、そこから見ますかね。
2015.09.13
しばしうちを出ていたのでその間に「ほしねこ」はじまり部分をつめてた。
羽根君がりっぱなケモナーになっていて母さん感激←
寡黙な二枚目のイメージがオープニング最初の訪問先でブッ壊れたよ!
まあ落差って必要だよねうん。
クライン「自業自得ですね。」←寝ぼけて友人ちょーモフった人
エクサ「まあいいじゃないですか、それが真実の姿なら」←モフモフでシリアスをぶっ壊しまくってる人
エル「君たちに だ け は 言われたくないです。」同感!
村が当初予想よりけもけもパラダイスになっちまったせいもあるけどね。
役場にいるのはけもみみアッシュだし、喫茶店店主はなぜかうさみみ紳士のラビが来る予定だし、彼の店の裏手は猫ぱらだいす確定だぜ!
ランディ「ふんふん、俺はケモじゃないんだな。よっしゃーモフり放題やりー!」
そんなこといってるとある日生えますからね。ご注意召され。
ランディ「一体何のゲームだよそれ?!」
いちおうしりあす純愛ならぶすとーりーだーよ?
ランディ「えーと……とりあえず、お薬のんで早く寝ろ。な。」
ははは……まなざしがなまあたたかいなあ……orz
宿屋の店主は誰にしようね。図書館受付は役場に統一したが。
リリアンちゃんはバイトのウェイトレス兼真の用心棒だからなー。
ていうとあの方か……本職きちゃうか……唯一モブキャラで名前のある……
ナギ「私がモブキャラだと?!」いやちがうお宅ちがうし!
ゴースト「…………」いやお宅も絶対違うからつーか無理!
この二人が経営する宿屋……気の弱い人だったら近寄ることすら難しそうだ!
まあイケメンは間違いなくイケメンなんだけどね。
2015.09.14
ケモがおるなら換毛期イベントをいれないといかん(力説
実は、思ったんだよね。いま思うとDS版どう森って人口構成いびつだなって(爆)
子供が全然いない、そして学校もない。実は限界集落の話だったのだろうか……なぞと。
ほしねこのほうは紛れもなく「もと・もと限界集落」のハナシですが。
ドラクエの勇者の村……がそうだったかは知れないが、成立的には同系です。ある目的のために人が集って作られた村、という。もっというと、主人公たちを守るために。
どシリアス謡ったくせに意外とほんわかだな背景。みんないいやつばっかだ。それともやはり、もふもふは正義なのか……。
で、話は戻るが。足りない要素だよ。
農作業手伝いってバイトがあるのだが……プリメみたいといえばはい、そのとおりです……農園の主を設定してなかったね。つか、農園あるならそれなり人がいるな。
実は、みーんな半農なのかもしれないけど。
とみせかけて実は政府の資金援助が入っていることも考えられるけど。
まあ、収穫期には収穫最優先でみんな出回るけど。
じつはモブさんがいっぱいいるような気が激しくするけど。
鬼ごっこ企画からルーファス&シンあたりつれてこようかなー。やつら領主様だし。人いっぱい雇ってるし。いや、世界観がおかしくなるかな。流浪のラビとレオあたりがひょろっと来るのはいいけど。
いや、むしろ互いに広がりが出て面白いか?
よく考えたらやつらすんでるの魔界だよ! 魔界の大領主様がなんでこんなとこいらしてるのや! つか、主人公ちゃんどうしたの? もしかして主人公が新たな魔界の王になって、その指示で彼らはこっちの世界を征服? に?
……ダメだ。おもしろすぎる。やりたくてたまんなくなってきた。
村のはずれにルーシーの(黒猫いそうなねーみんぐだがそんなことはない……はず……)農園作りましょう。
食料供給はそこと商店でやり取りしてるってことで。ランディの店ってばちっさいけどやり手だってことで。
っとと、宿屋バイトもそこだね。
あそこんち迎賓館とかやってるんだよね。僻地にて資源ビジネスの会議場を提供しつつ、ついでにレジャー拠点も出会い提供もなんて感じで稼動してるっつー設定だった。それをこっちにきてもやってる、と。あら面白い採用。
るーさん(主人公たちの上役。保父さんでは決してない)はそれを知りつつ、提携したっと。
顔広いなあ。懐も広いなあ。もしかしてケモナーだったのかなあ。否定できねえ!
さて、ルーシーコンビとしてはまずビジネスで来てるから、主人公たちに対しては一定の距離をとった見方をしている。そういう人たちもいるほうが深みが出るからおけおけ。
けっきょく「耳君(ニコ)ってば王に似てる!」なんてのでほだされたりするんだろうけど。しないかもだけど。
でっで、彼らがほしねこの森そばを進出拠点にした理由は、僻地だしほしねこの森は不思議えねるぎーが出てるからとしようか。にゃんこ多いし。←
廃村あとも近いからいろいろ使えるし。
そこへニコたち移住の話が。廃村あとに視察に来た人と話したら互いに渡りに船、よっしゃー一緒にやりましょうか! てなことで。
農地開拓? 魔法とか使ったと思うよ!
農作業なんかも魔法使ったりあると思うけど、結局手作業はいつの時代も必要だからね。
だからちょーいそがしいときには村にもバイト募集だすわけなんです。
普段のなんでもないときに出てるやつは、好奇心から。耳君(ニコ)、ちょっと王に似てるから。あと、料理もうまいって評判だから。シンさん的には羽根君(エル)の機械翼にも興味があるし。
なんだろう、いろんな想像が湧き上がってくるわー。
ニコのぜっぴんまかないイベント、シンさんコックとしてピンチ?! とか、ルーシーもともと武官だから武闘大会しても面白そうだし、えづらがおんなじけもアッシュとレオで「お前、俺とそっくりだな!」なんて某ゲームごっこしたりー。
シンとエルが互いの翼を調べあうってのも面白そう。(まあ多分簡単には起きないと思うけど。翼は余人にあまりいじられたくないパーツだから、相当信頼関係ができるかしないとだし……万一実現したら大きいお友達が喜ぶな……)。
ちなみにラビさんずがきたのは彼らがらみでなく偶然です。偶然こっちきてて偶然るーさんと関わりもって、耳君羽根君のこと聞いて協力してあげたいって思ったから。
2015.09.16
精霊使いの音楽関係ひと段落。今度はこっち。
や、最優先事項は精霊使いの作画なんだけど、もともと絵師でないわしに連続作業はきついのさ。リアルでちょっと(精神的に)疲れてるし……。
いやーしかしこの手の作業は中断するとどこまでやったかわからなくなるわ。まあそれっぽいとこからいこうか。
2015.09.17
急に冷え込んできて腹イテェ……
作業はぶじ再開。なかなか好調ですよ。MKEditorのぐれっぷありがとう、君のおかげではかどります。つか君ナシでは無理です(きぱ
曲当ててると、ああ、これはあのゲームの……と昔やったフリゲ様をほんと思い出す。本日はアルムバタフライです。ほんとなつかしい。
我輩もいつか『素材閲覧だけでもふっと思い出してもらえる』ゲーム作れるのかなー。たぶんCIBはそうなってないよね……G+P-RPGは美術演出面皆無だったし……
自信のある人のもとに人は集まる、となんかで読んだが、自信の素地がないんだよね。ま、しかたないね。
なんつってるとようやくはらいた収まってきたので寝ようそうしよう。
2015.09.18
っぎゃー!
閲 覧 も ー ど 改 修 決 定 か?←(スポーツ新聞風)
っというのは、だいたいのやつは閲覧用クッションファイル入れて呼び出してたの。背景とか補うために。でも音楽の演出変わるとここ見直さなきゃならないのね。
んまあ……いまみたやつはなんかだいじょぶそーだけど(爆)
どっちにせよ実機試験! HAHAHAそこまでいかなきゃ何も確定なぞしないさ、こまけぇこたあ(あまり)気にするな。
原因はアレだ、ルート別テーマ音楽というアレ。
とりあえず決定してるのはファミリア(使い魔)ルートと借金ルート。
ぶっちゃけどっちもさいきょうです。
かごの鳥の悲哀なんつうものはどこ探したってありゃしません。むしろここまでアレなヒロイン(一応)でいいのだろうかと(ry
初登場シーンなんて『にゃんこぴょんぴょこなイメージ』であんなにかわいかったのに……
もちろん終盤でひっくり返しますがね!
まあクィノも若干見込みが甘いかずうずうしいと思われるところがあるのは否めないな。いやあ作者の人間性ってちょっとしたとこででるなーあははは。やれやれ。
2015.09.20
忙しくてなかなか記録つけられず。
作業は順調に進んでます。
だが、ルートテーマ選定はなかなかむずかしいのである。
悲壮な感じになったらダメだけど、能天気すぎるのもいかがか? なんて。
開き直ってるファミリアルート、もはやなにか突っ切っちゃってる借金ルートなんかはぜんぜん簡単なんだよ。
明るくふぁいとーなバイトルート、ほんわかけなげな付き人ルート、心優しいしっかりもののグッドルートやそこまでじゃないがなあなあなやつや、さくさくいっちゃうやつ……けっこームズカシス。
時間がないよー忙しいよー。
2015.09.21
やっとすこしゆっくり……でもまた今日も忙しい。
しかーしルートテーマはひととおりきまったよー!
またしてもほとんどがsnowpy様の曲です。私的にはなんかとっても使いやすいし好きなんだよね……
これは現在の私の勝手な印象なんだけど……
イベント用の曲って探しやすいけど、一般会話時の曲ってのは探しづらい気がする。
というのは、音色多かったりドラマチックな曲運びだとごーじゃすで盛り上がっていいんだけど、逆にそこまで盛り上がらないでいいとこには使いづらかったりするんだよね。
だからって逆いきすぎるとしょぼい印象になっちゃうこともあるし……一音でもかなり万能なのはピアノソロだけど、ときに洗練されすぎててシーンのほうがあわない(orz)こともあったりする。
そのあたりがちょうどよいものがあり、バリエーションもあって……というとほんとにほんとにありがたいのです。
我輩、日々人様の優しさで生きてます。ありがとうございます。
ちょっとなやんだところ書いとく。
ルートテーマについて。
これが出るのは、そのルート特有のシーン。
自前の環境での記述としては激簡単。1.れしぴ記述を『音楽呼び出し、変数「ルート名」(意訳)』とする。2.楽曲リストにて、ルートテーマ曲を「ルート名そのものとおなじ呼び出し名で」登録。つまり、呼び出し名「ファミリア」、曲名「ファミリアルートのテーマ曲のファイル名」みたく。
こーすりゃ全ルートこれで対応できるっす。
たとえ使用曲が変わってもルート設定そのものが変わってもそこの記述そのものをそんながっつりみなおさなくていいっス。ミスタイプもへるし!
しかしこうした場合、閲覧もーどがめんどくさくない? ルートなんて設定してないよー。かんがえてなかったよ。
まあ、これは「閲覧ぶぶんのはじまりでルート設定しなおせばいい」だけのこと。どっちにしろステータス変数じゃないから、データロードしたらなおされちゃうから、問題は生じない。いぇい。
まあ、どっかで楽するとどっかで苦労するもんだね。ってと、自分のやりやすいほうの苦労を選ぶしかないわな。
どしてこんな話になったかというとね、幕間のアイキャッチ? つうか「いっこうは つぎのまちへむかった! ▼」なシーンでルートテーマ流そうと思ったからなんだけど、うん、無理かもね。
ひとつARかませてルートべつバージョン選択させればいいんだけど、それもちょっとどうよ。てなわけでこのアイデアはボツやね。旅立ちのてーまでいこうそうしよう。
とおもったけどさくさくルートだけは継続にした(爆)
とりあえずいえるのは、閲覧対応はあと! そのものの表現をちゃんとするのが先決ね。
2015.09.22
湯島猫祭りにいてきますた!
ネコリパブリックは和モダンで素敵だったし、王冠雑貨店もまた行きたいにゃー。
サカノウエカフェのねこばななパフェははんぱねえ! とくにおめめのとこのゴマがプロの仕業だわ! かわうま!
よし落ち着いた。落ち着いたことにしよう。そうしよう。
ちびちびと進めてますよ。
2015.09.23
最初の町ぶん音楽つけたで! 効果音とかまだだけどな! 以降こんな感じで進められるって手ごたえが(ry
二番目も1/3くらいいったかな?
しかしあー、またいくつ削るのかな……ほんっとに最低限しかないからほんと今回無理……でも90曲とかいきそうだ……なんでこんなエンディング多いんだよー!
これもしかして、規模の小さいゲームじゃなかったのかもしれない(爆)
とにかく、共通にできるやつ探さないと……。
バッドとひとくちにいっても穏やかなのと悲惨なのといろいろあるんだよなあ……はああ。きつい。
2015.09.24
耳君はねこぱわー全開でだれでも夢中にさせちゃえるという裏設定がある。
とあるエンディングはそのチカラでアサルトプログラムまでむりやり魅了した(爆)というのが真相なんだが……
そのときかかってるのが「クィノのテーマそのいち」ともいうべきにゃんこぴょんぴょこないめーじの曲なのだが……
わしまで洗脳されそうだよ!
おかげでとあるエンディングの使用曲がそれになったよあははは……よしっ。
なんかまた人狼やりたい病がはじまったー。あほだから無理に決まってるのにー。
というわけでもうそうしてみよう。やつらが人狼ゲームをやったなら?
ディース(ゲームマスター)「まあ、そのまんまかな。」
クィノ(人狼)「えーとそのう……ぼく一応人類だから! 人類なんだからね!!(バレバレ)」
ナギ(人狼・偽占い師)「クィノは私の嫁だ。だからシロだ。異論は許さん(キリッ」
ゴースト(村人)「…………。」
エクサ(狂人・偽ハンター)「クィノが襲撃してくる日にはなんで仕事しないのかって? 当たり前じゃないですか。クィノと僕だけ残ればとりあえず勝ちですから(真顔」
ゴースト君がいちばんまともだこの村……!
それどころかすでに狼・人が同数で村人陣営負けてるー!!
つうか役職者全員偽かよー!!
しかたない、ふたり増やすか。
ちびゴースト(村人・ハンター)「…………。」
ちびエクサ(村人・占い師)「おにいちゃん、おねえちゃん! もふもふさせてくれたらうらなってあげるー!」
ちびになってもぶれないなこやつら……
エクサ「どこがですかっ?!」
と、いつもどおりのぐだぐだでした。
2ばんめのまちまで終わり。
ちょっとずつ形になってくるのはうれしいね。
2015.09.25
さんばんめのまち、とっつにゅー!(ぷ○ぷよ的テンション)
テンションがおかしいのはいつものこと!
よっしゃきょーもカラ元気だしていこー! 完成しなきゃ劣化コピーにもなれねえぞー!(←さっきまでドツボってた人)
『人工女神』プレーの時点で黒猫館さんの名前は知ってた。いい音楽ばっかやーと思った。だってのになんだっていままでチェックしなかったんだろーね!
ほんとにもうね! 音楽聴いて当時思い出して現況と比較してドツボったくらいだよ! もう素敵っス!
んまあ、プレー直後に作ったらそれこそ「できてて、劣化コピー」だったしねぇ。いやうそつきました、あんなゲーム作れるだけの技術力がまずありません。まずアイテムらん画面からしてつくれねえもん今も(爆)
とにもかくにも、完成しないと劣化コピーにすらなれねえよってことでサクサクいこー。前進あるのみじゃけー!
ってなわけで3番目のまちなんとかでけた!
あとは森とエンディングとディースの干渉系! 半分以上のこってるねあはは!
まあいいんだ。あまり早く進むと絵ばっかたまるから!
2015.09.26
森とエンディング突入! SEもさがさないと……。
2015.09.27
や っ と せ つ め い つ い た ー !!
エンディングによって、ゲッシュの概要が異なるように見える(つか異なってたねそうですね……)理由!
エクサがなんかよくわかんない理由でゲッシュぬけてることがある。その理由。
……まあ、精神力といっておこう。ネタバレ連発するのもアレだ。
ちょっとは反省してるんだよ……アレのアレがアレだとか。ホント馬鹿。
まあ、最近の風潮から行けばすでに出落ち、だけどさ。
我輩にかわいげなんてものはなかった。orz
閑話休題。SEみつけてる。エクサが手から内蔵してた銃出す音入れたら急にかっこいい気がしてきた。
2015.09.28
ちくちくすすめてるー。いま「てんまつ」系。
わりと実際当ててみるとかわったり使わなかったり。
今回はけっこうエンディングだからって曲かわんなかったり。同系列だと共有してたり。ああ気が楽!
つか、はじめにちょろっと出た曲がラストをかざるって激かっこよくねっ?←誰
いくつかのエンディングはおかげさまで鼻からなにか出そうなくらいに素敵になりました。ほんとうにもう素材屋様には頭があがらねえ……っ!!
ほんとうに、曲に合わせて書いたのか? というくらい尺がピッタリあうことがあるんすよ。そんなときゃあーどなたかボイスドラマつくってくれねえかとか妄想します。恐れ多いわ! 実現したらむしろ部屋の隅っこでプルプル震えるわー!!←小心すぎ
そのうちラストで主人公が一言だけしゃべったらそれは我輩の仕業かもしれません。違うかもしれません。白い猫が一回だけしゃべるのはドラクエです。萌え。←
クィノ「にゃー」←クリーム猫
<ディース>「だから君にプライドは」←青猫
レオ「(俺だけ場違い感がはんぱない……)」←違うシリーズの赤猫(耳シロ)
なんだこれ。
2015.09.28
リブラ、ライフによるてんまつ系はおわり。
記憶あるんじゃね系開始。
おかしいなあ、最近なんか髪がすぐ伸びる気がする。えろいのか? えろいのか我輩?! もしやこないだきんじょのにゃんことたわむれたせいか? そうなのか?(もはや意味不明)
2015.09.29
シアン君と例のあやつのはっぴーエンドだったものに加筆。主人公カッポゥ置き去りってそりゃーなかろーよ、ここまでがんばってきて。てなわけで。
結果……なんかさりげないおのろけシーンになっちまいましたが、これはこれでいいのです。甘甘だって必要なのです。だってエンディングだもん!
2015.09.30
九月が終わりますなあ。
「記憶あるんじゃね系」おわり。「干渉」へ。
なんか風邪っぽい……。
2015.10.01
馬鹿なのに風邪引いたよなんでー? ←毎度の雄たけび
ディースのチェック系おわり。あとは閲覧シーン対応。
したら素材表記ゆれ対策してー画像素材様探しいってー。
そのあとキャラ絵かく。30枚くらいと思いたい。差分? ゲフンゲフン。
クィノあたりはレイちゃん流用したいとこだけどあの髪の塗りはちょっと勘弁……あとハイライトもちょー難しくて正直また描くのいやなレベル。
だもんで、ヒト絵作成ソフト探してるんだが……
よさそうと思ったモデリングソフトが公式サイト見たらバリバリ英語で撃沈する。
英語だとマニュアルの基本的なとこはなんとかなっても、なんかあったとき問い合わせとかできねえものよ……日本語でも厳しいのに。
パーツを組み合わせるタイプのでもいいかなー思ったけど……よく考えたら他のゲームさんとかぶる予感しかしない。
それいったらなんかもう、自分で描いたほうが早い気がしてきた。
激いまさらみつけちゃった「Sweet Home 3D」。CIBの間取りこれで作れたかも……いや、あれはあのままがいい絶対いい。私に間取りセンスなんつうものはないよ。
でも、鬼ごっこ企画でお世話になりそうだな……あれはもうしゃーないわ。
風邪+明日検査だから寝ときまする。
そだ忘れてた。リブラ加減算のとこの音決めてなかったよ!
今のとこ、上昇は鳴ってもいいが、下降鳴らすのはやめようかと思ってる。シリアスに別れ話してるとこにびょろりんとかきたらなんか萎える。
上昇もねえ……盛り上がってるとこにそれはいかがか……。
そのためにBGMがある……のか……?
加減算全記述してぐれっぷにて集計しようそれがいい。
こんなとき資料作っといてよかったーと思うんだ。
まあね、ライブメーカーを普通に使えばあまり必要じゃないとこかもしれないんだけど、分岐とかいろいろ多いからごっちゃになるのが落ちだし、なによりコネクタ扱いダメレベルに手先がアレな私にはちょっときついんだよね。
2015.10.02
早く寝たらちょっとだいじょうぶそー。
たまってた用事もちょっと前進!
おなかへったよ! でも検査終わるまでなんも食べれないよ!
リブラプラマイ記載おわり! BGMで語るのは無理かもね! だいたいアレだけどさ……
再会を約束してる(=リブラ上がってる)とこって、だいたいM統一してあるんスよ。アンジェみたk(ry
まそれはいいんだが、ほかんとこはなんかテキトーっぽいね。
よく考えたらリブラって好意度じゃないのよ。エクサの精神状態なんだよ。
クィノに辛く当たったりすると下がるし、優しくできたりすると上がるんだよ。
好意度はとっくにマックスふりきってますからー!(某ギター侍ふう)
エクサ「当然。」
ディース「あたりまえでしょ。」
いやそれあたりまえじゃない! あたりまえじゃないからー!!(叫)
ともあれ、素直な子なんだよエクサは。
そのいっぽうで葛藤メーターふりきって壊れちゃう羽根王子ェ……。あんな子ほんとに出せるのか心配になってきた。
エクサ「恥ずかしいこといわないでください。(真顔)」
羽根王子「まずはそのまえの作品作れるかどうかですよねー(いい笑顔)」
絵が描けちゃえば早いんだよ。たぶんね。
羽根王子「キセキにここまでで一年超かかってますがね……」
ブルーブラッドは話は複雑だけどシステムは簡単だよ! おでかけ(デート)とバトル(するのか?)くりかえすだけだもん! メタゲでもないし!
羽根王子「(キセキも単純なアドベンチャーだったはずだけどいわないでおこう……せっかく僕の衣装三回チェンジするって豪語してるんだし……)」
ははは……まなざしがなまあたたかいなあ……。
スターシステムだけどみんな服が違うことに気づいたのは禁句だ!!!!()
曲数が80くらいにおさまった。まあ、削らなくていいな。
今回は再録不要なのー。やったー。
2015.10.04
外出ばっかりでちょっと疲れてる……。ゲームする気もなくなるわ……。
足がコブラじゃねえこむら返りしそう。でも明日も明日かあさっても木曜金曜も休みも外出。ちょっときつい。
さいしょのまち分の閲覧対応みなおしおわり。
やっぱしだけどけっこうやばいミスやらかしてたわー……。
ルートによって分岐するとこのファイルって、結構肥大化しやすい。余計な(っちゃなんだがそん時使わない)情報まで読ませると遅くなるんだな。
だから、分岐先名前合成してごーさぶ音楽ちぇんじあんどシーン展開そしてりたーん! な機能ファイルを作る。
意外とつかわなかったりして?
もう二回使ってるけどさ(おい)
2015.10.05
シーン閲覧がからむとなやましい(誤用)とこがある。
パラメータ操作。
ゲームを超えて継承されるぱらめーたは、閲覧範囲からはずさないといけない。バグる。
このゲームの場合だと、リブラ値とか。
これを、閲覧対象のイベントと同じれしぴにおくと、「閲覧モードじゃないときだけ操作するべ」ってな判定式が必要になる。これ増えるとけっこうウザい。モサる。
かといって閲覧直前や直後なんかにおくようにすると、そのイベントが「多数のイベントから突入できるよーなやつ」の場合モレが生じるおそれがマックス。そしてなによりわかりづらい。これはかなりやばい。
これらを一挙に解決できる方法が、いっこクッションとなるレシピかませることなのだ。
「閲覧パートだったらー」の判定式がいっこですむ。
これ結構大きい。
まあ、これも完全じゃーないんだけど……。
しかしまえもってこれ見込んで全部のれしぴ遷移部分にクッションもたせたりしたらオラ発狂するね(きぱ!
実際作ってみないと結局どうなるかわかんねえから、かならず「後から集計して修正」することになるんばるんば。
のーまるもーどでだけ操作しやがれにゃん! って変数や命令つくったらモサりがはんぱねえことになるだろうな……とくに前者は無理。そんなの最初から設定できるようだったらゲーム会社に就職してる(は?
実は今時点で、まだちゃんと整理できてないんだよ変数。表記ゆれ統一さえまだなんだよ。
これはしかたない。すべての記述がフィックスしてない段階でやると無駄手間になる。人間は表記ミスをするものだから。
LiveMakerみたいな登録制にするのも手だが、私レベルになると作ったのわすれてまた作る可能性がある、しかも微妙に表記の違う奴を。
しかもLiveMaker(ver2)の変数使用場所検索って、つかわれてる「計算ノード」が出てくる→どこのチャートにおいてあるかわかんない→チャートを選択を選択っというワンクッションが必要→多いと話にならない という悲喜劇ががが。
2015.10.28修正 ちゃんと出ますよチャート名! 大変失礼しました……。
あと、検索できる対象が「個々の変数」だから、似たような表記のを部分一致で探さすとかできないんだーね……
いや、そういうのの必要な規模にならないようなやつにしときなさいよってのが正解なんだろうけど、そういうことできたら多分わし学者か公務員になれてた(え?
今回も見事に規模の見積もり? 間違えてるし。ほんというと、CIBとおんなじくらいだって思ってたんだ……実際は精霊使いに近いレベルだったという……
あーもう、なやましい(誤用)。
ねこちゃんのせくしーぽーずでもみて癒されてきます(待て
それにしても、メッセージウィンドウ複数にしたいなあ……シーン名表示ェ……
いまはむりやりメッセージ表示処理のアタマに変数投げこんで、メッセージウィンドウも色かえてそれっぽい表示かましてるんだけど、これっていうとゲームごとにそこ作り変えないとだからうーん……。
そういう意味で行けばコミメは偉大だった。うまくすればいくつも作れたもの……。
座標指定がうまくできなくって使いこなせなかったけど。
画像ファイルを作って、てのも手だが、数が容量が……。
2015.10.05 後半
きんじょのねこちゃんみていやされてきました〜(漢字使おうか。)
もしかしてあたくしを待っててくれたのかしら? なんて天使!(違うよ確実に。)
……さていつものコントはいいとして。
二番目の町はけっこーボリュームがあるので手間かかるのである。
単に細かいだけとも……そうともいいきれないなー。
だが「いけめんによるすとろべりーとーく」っていう点はだいじょぶそーな気がしてきた! うん! ああいう子がタイプじゃない場合撃沈だけどねっ←
エクサ「そういう方はそもそもこのゲームやんないでしょ。わざわざケチつけるためにプレーされるほどの有名人でもないんだし」あべしっ!
はは……有名でないって……いいなあ……うん。
ウチまで刺しにこられないで済むものね!(おい
エクサ「だいたい僕はクィノ一筋なんで、他の女性に気に入られるかなんてどうでもいいです。」
ぎゃー! さらっと言いやがったこやつ……作中とはえらい違いだよ。
でも、ぶれないってのは作中でもそうね。だから、エクサは主人公(プレイヤー)キャラにできなかった。ようやく理由がわかった。
プレイヤーがいじれる余地が、なさすぎるのだ。
クィノはゆるいから、いろいろな試行錯誤(プレイヤーによるお遊び)をする余地がある。だから、PC張れるのだ。と我輩は思った。
……っといっときながら「ほしねこ」では羽根君パートも検討中でっす!(爆)
こっち(エル)はかっぽり記憶かっとばしてるからね、まだ遊びがあるんだよ。
問題は、耳君(ニコ)パートと完全に別にするか、アトリエシリーズ「そよ風〜」のごとくキャラ切り替えを可能にするか。
いま考えてるのが、最初ニコおんりー→クリアでエルパート解禁→クリアでニコおあエル判定解禁&切り替えモード解禁→ちょーかくせいもーど解禁。
ああ、今自分で自分に向けて言ったさ。殺す気かとな……。
まあでも基本ポチポチ育てゲー→チェックポイントでイベント〜だからそこまでは難しくないと思う! 複雑なイベントマップはいらない、ツリー状一本で事足りると思う。つかそうしろください。頼むから。(必死)
今週も用事が多くてのう。筋肉がいたがゆい……。
2015.10.06
ちょっとだけモラトリアム期間。衣替えなう。
2ばんめのまちおわり。ようやく峠が見えてきた?
机の上から切り抜きのみけスコこねこたんが我輩をみているのがきになってきになって(ry
ところでコミュしょーと虚無僧って似て(殴
……ここまで書いて疲れてるなと思った(こなみかん
こねこかわいい←
三番目のまちおーわり。
音楽聴きたくなるとか……今までのあっしにはなかったことでごわす。
普段は気が散ってだめなんよ、イライラしてくる。ヒトの声よりはマシだけど。いや、疲れてるんだなー。そいや眠くてたまらんもの……絵もかけないし……。
エンディングぶん突入したがはかどらねえ! 心底疲れているらしい。
ちと休みまする。
2015.10.07
毎日のように気温が下がってくるねえ……。そろそろ半そで一枚だと厳しい。なんで子供は半袖短パン平気なのかね。いや、親が無理させてるだけかも?
電話番号はおろか郵便番号もおぼえられねえっつーにマイナンバーなんかいらねえ。とかちょっとイラついてる。だいたいなんだって何でもかんでも数字なんだよ……←すうじがよくわからないひとのぼやき まあランダム文字列もめんどっちーけどね。
まあええわ。エンディングぶんつづきー。
2015.10.08
19はバリアントなんだよ。
だから実質は67-19で48なんだよ。
うん、こんなんコンプしなくてもぜんぜんいいわ。つまみ食いしてください。
数字がわかんないしろーとが思いつきでやるとこれだから……。
でも、よー考えりゃ「エンディング」ったってこのゲームの性質上、「途中」のやつ(ゲームクリアにもゲームオーバーにもならない奴ら)は実質、ただの中途イベントにひとしいんだよね……狭義のリザルトとおわんないオーバーは。
あとてんまつ(おまけの後日談)類もだいたいがちっさいひとことイベントだしー。
それ考えるとエンディングっていえるのは22だね。よかった、まだまともな数だ。
読み飛ばし大活躍だけどそれはヨクアルコトナノデダーイジョーブ(なに人)。
CPFは20行かない予定! ブルブラもそのくらいになるよね……?
ともあれ、シーン閲覧対応チェックいちおうおわりました!
300くらいリストがあるとかもう笑うしかないね。
次はこれがほかの変数名とダブってないかとかチェックせなならん!
んで表記ゆれとミスなおさなならんにゃん!
でもぐれっぷとエクセルあるからへーきだし!
イフ「あのー、ひと段落着いたのでしたら、そろそろわたくしたちの作画に入ってくださいませんか(ニッコリ※聖剣装備)」
すすすすんませんっしたあああ!!
ととととりあえずドアベルのおとさがかなくっちゃちゃちゃ。
意外に苦労。でもいろんなところを回れたのでいいかもです。
Music is VFR 様はBGMやジングルもあり。BGMはすごく音がいい……!
『無料効果音で遊ぼう!』様はこんなんあるん?! という効果音があるんでびっくりでごわす。風呂から上がる音とか……
ロイヤルティフリーと料金フリーはちがうんだなーこれが……ごっちゃに出てくるから確認が煩雑。素人の遊びだもんで、カードで購入とかはしたくてもちょっとむりなんよ……orz
ともあれ、いちおう探していた音ふたつ見つけたのでここまでにしとこう。
てんまつ系の扱いも直したからちゃんとタロット見れるように(しくみ上)なったし。タロット描くのかー……22枚と3枚くらいかー……次はやらないっ!←
そうだ、シルエットでやるって手があった! かっこいいわそれ! むしろデザインセンスのなさがあふれ出るけどな! そこはあきらめた! ←
もっと作業進めたいけど疲れて何もできないおー……たいしたことしてないのに。
こーゆーとき最近なぜか無性に黒猫館さんのCatwalkが聞きたくなる……。
2015.10.11
そろそろ作画ペースが復調してきたし、始めたいねフラグ・表情・素材呼び出し名チェック。
表情はとちゅうでいったん統一かけたんでアレだれど……。
でも表情って難しい。思うままに増やしてたらキリないけど、喜怒哀楽だけでむりにまとめるとそのキャラらしさが出ない。よく使う表情ってのはどうしてもバリアントが要ったりするんだよね、私的には。
俺はできるって方はいらっしゃるだろうけど、まあいまは違う道を行っているということで。
人によって、状況によって、立場によって「正しい」なんていくらもある。
だが、それが自分だけハッピーならいーや、にならないようにということを考えることは大切だと思う。
まあ考えてもだいたい対立はするし、解決はしないかもだし、多くの場合いきつくところは力ずくなんだろうけど。
自分を少しでも不利におきたくないなら、大義名分を示すことは重要と思う。
マキャベリスムは今も正しいが、全てにおいて完全に有効ではなくなっている。あのころとは異なる媒体が存在するからだ。
それにつけても猫さんの天使っぷr(おい
はい、すげえめんどうなとこ来ました。
まず一つ目。
・シーン「見た」フラグチェックのタイミング(基本編)
ベストはそのシーンに入ったとき、シーン名表示のとき。フラグ名はシーン名とイコールにし、フラグオン指示はシーン名といっしょのセット処理にいれとけばおk。
・問題(基本編)
Q1 そのシーンをみたことある場合とない場合で、ほかのシーンが分岐する場合は
A1 フラグそのまま使って判定・分岐すればいい。
・問題(応用編)
Q2 そのシーンをみたことある場合とない場合で「そのシーン」が分岐する場合は?
A2 フラグそのまま使って判定・分岐はできないので、もいっこ同じような名前のをつかって判定。
(○○(シーン名)見た、とかいうふらぐをつくり、一回目のときのおわりくらいにオン、そこの上流でそれつかって判定・分岐)
ここで○○1、とかにしなかったのは、バリアントがある場合困るから。
回数で分岐するなら、そのシーンを見た回数をカウントするフラグを作ったほうがいい。ラク。逆に一回見たか見てないかだったらオンオフタイプのフラグのがラク。と思う。
ってしてるんだけどなんでこんなことにしたのかわかんない?!
2015.10.12
よしめんどくさい! 直そうか、昨日の。
ってなってくると、エンディング分が問題になってくる。
とくにオーバー(未完)。
これってのは『最初はふつーのリザルトみたくおわって周回プレー入っちゃうんだけど、ある条件を満たして見た場合だけ『真打ち』部分が解禁され、ゲームクリアとなる』っつー二段落ちタイプのリザルトなのでござる。
これ、閲覧のときの処理まだちゃんとしてないのよね。
あーーー。それも直そう。『真』つきの見たらそっちが選択肢として出る……と。
いや、そのために仕様変えるのもなんかあほらしいなあ。8ケースしかないしこまかいし、例外判定ひとつかませるだけでもやっぱ全体が遅くなるし……。
いっそ「そこまで」と「真」両方選択肢出すか……それがええわ。
で、閲覧るーちんには「真」みてるかをかますと。よし。
で、通常のえんど処理ルーチンで「真」つけるタイミング、例外処理の有無もみとく、と。これでいいね。
えー、結論から言うともう仕組みは作ってました。選択肢に「真」付きをだす必要なし。リストの修正からやっちまったんで無駄足踏みました。アホとしか言いようがない。
でもなあ……真部分だけ見たいってこともあるよね! 選択肢というカタチでリストが出れば、見たかどうか一発でわかるよね!
よーし、無駄じゃなかった。
だが……実際のとこ、めんどくささしかなくね?
バリアントだけど最終的に合流するってのもあるし合流しない類友エンドってのもあるし、閲覧しててあまり途中で流れ切れるのも、なんか冷めるよね……しかもエンディングだよ。ただのシーン閲覧ならまだしも。
よし、やっぱやめ。
ってしてると気づいた、なんで昨日の仕様になっていたか。
シーン名表示のとこでオンするフラグってのはグローバルフラグ(でよかったっけ?)、何回ゲームクリア/ゲームオーバーになっても、そのセーブデータでやってる限り持ち越されるフラグなわけね。
で、昨日問題にしていたのは、「そのゲームを開始(初回起動もしくは「さいしょからスタート」)してからゲームクリア/ゲームオーバーするまで」だけ問題になるフラグを言ってた……
アカン。いろいろアカン。アホとしか言いようがない。直さないでよかった。
どのセーブデータからでも共有にためてける「閲覧データ」? んなもんの作り方わからんわ……。
ライブメーカーヘルプ見たがステータス変数と起動時のみ初期化の使い方の違いが一瞬わかんなかった……orz
ふつーに使えたらちょー便利だってこたわかってるが、使えないからね……
せめて分岐条件、マウスオーバーしなくても常表示されるとうれしいのだが。
ちょっとでもポインタがずれるとパッと消える。コネクタがつながらない。
そういう意味でエクセルのコネクタの使い心地は7から格段に悪くなっていて困ってる。
自分でちゃーとかくソフト作ることすら検討するレベル。無理だけど。
とりあえず、まずハッキリ定義できるとこから始めよう。
最小単位区分……セッション(セッション単位で初期化)
通常ゲーム内とかでオンオフ。リザルトみる→新規セッション(リザルとみたあとの周回ゲーム)開始時に初期化されるやつ。例、医者にいったかどうか、とか。
システムまわり汎用もこれに含む。
中単位区分……ゲーム(ゲーム単位で初期化)
ゲームクリア/ゲームオーバー→「新規ゲームを始める(クリアデータは保存されます)」のときに初期化されるやつ。例、
最大単位区分……ID
そのセーブデータ消さない限りは消えないやつ。例、おまけモード周り。それまでにみたシーンや、クリアしたエンド。
とーしーて。
ぶっちゃけあんま考えてなかったよね?!
あーーーー。
まずは表記ゆれをなくす!
で、・明らかにシステム汎用……それぞれの扱いで。
・二つにまたがって使ってる……それぞれセットできるように!
って対応! うん、私ハゲるね。まあいいかれっつらごー!
で。今気になっているのが回数コントロールがいち違う奴ら。どうしてそうしたの?
あと、なおしてるのが「そのゲーム」でみたエンドがどれだかで分岐コントロールしてるとこね。「見た」つきのフラグをつかってる。これはリザルト確定処理のとこでオンしてるのでそこはいいんだが、そこの分岐コントロールんとこの表記をなおさんと閲覧コントロールのやつとごっちゃになってるんで。
や、意外と対応箇所少ないね。明日にはだいたい、できそうだ。
2015.10.13
風邪引いた。ってこないだも言ったよね……いつの間にか直ってまた引いたということだね。馬鹿なのになんで(毎度の雄たけび
もしかしてこれはヒトのカゼじゃないのかもしれない。そうならまだわかる。
わしインフルかかんないし、ノロにもたぶんやられてないし、免疫系がちょっと違うのかもね。ハッ! そうか猫風邪か! やったー(もはやアホとしか
鼻からのどが痛くて気持ち悪いけど熱ないのよ。じゃけんこうでもしないとアレなのさ。毎度すまんの。
さて昨日うなってたこと。ライブメーカーのページの(てかヘルプにあったorz)『二回目で分岐』みてよーやく全部理解したわ!
まず、『通常』は通常だよ。ゲームがおわたらリセットされるふつーのやつ。
で『ステータス』ってのはたとえば「音量」とか「このゲームでこれまでにみたシーンやエンディングリスト」とかに使うといいんだね。どのセーブデータを使ってても、共通に記憶され使われるやつ。
てと、最後のはアレだ、たぶんプレー回数カウントだわ。よし解決!
っということでまず、区分IDはイコール『ステータス』にしちゃっていいかも?
DBCreatetableではステータスあつかいのてーぶるもつくれるし。やったー。
リザルト終了時にはセーブ画面いってーあと「最後の選択肢からやりなおしてみる」だしてー。
ゲームオーバーかクリアの場合だけ、新規いってみよーしたときに「そのテーブルのなかの区分「ゲーム」」のデータだけを初期化(初期値にて書き直しってことだ)すればいーんだし!
いや、やっぱ二枚持とうかなあステータス扱いの変数シェル。ほんまもん「ステータス」と「ゲーム」。そうしようそれがいい。あまりアタマ使うと間違いふえるわ。
命名規則:
とりあえず区分「ゲーム」のやつには「見た」を末尾につけること。
「セッション」(システムまわり汎用含む)、「ID」はそのまま。
←セッションについては、システムまわり汎用がありいじると死ぬから。
IDはイッパイアッテナ(おい)
考え方として、「ゲーム」の奴が特殊なんだわ。「セッション」=ライブメーカーで言う『通常』、「ID」は近似『ステータス』でだいたいええかんじ。
どこでオンするか:
リザルトまわりはリザルト確定セットにて一括←らくだから。
「シーン」(エンドじゃない奴ね)はその時々←ちょっとしか使わないのに全部やってもしゃーないから。
と考えてたら「見た」つけらんない類のもあったね……状態を表すかんじのやつ……ほら、ステージとか! うん、もうそれはそれでいいや。つか説明が悪い。
区分『ゲーム』のなかでも、シーンみたかなーどーかなー的チェーックに使う奴ね!
とりあえず作業はばりばり進んでるよ! イエーイ。具合はイマイチよくない。イエーイ。
回数コントロールがいち違う奴らについては解決。タイミングの違いってやつで、なんというか、そう、繊細なゲームコントロールをですね……
するはめになってたというわけ。
ダメだあまりに具合悪い……。
2015.10.14
もはやだめだめですがなにか(キリッ
完全に風邪引いた微熱と頭痛と鼻水でつらい。
アタマががんがんするからねむれねえよ!
お湯のむとすこーし楽になるんだけどね。
ネコぶん摂取して寝ます。
とりあえずあと少し起きてなきゃいかんのでまとめ。
最後の選択肢からやりなおし機能、あれはやばい。
とくに「ゲーム回数」など、リミットがかかってる今作においてあれはやばい。
でもないとやだ。プレーヤーとしてだが、コンプがめんどくさくなる。
だがはずされると困るリミットもある。
たとえば、ステージ1は『ふつーにクリアするか、2回目おわりで強制的にステージ2に移行する』って仕様がある。これは序盤でポイント稼ぎをしてクリアパターンがみられないように。
これについてはそいつより上流の過程にあったからいいとして。
でもまあステージ変わっててもそれ連打すりゃー起きることはみためおんなじ、なんだよなー……。
ステージ5到達から機能解禁とすればその問題はだいたい回避できるじゃんよし。
それでもそのあと、途中のイベントが見られなくなる問題について検証しよう。
干渉系(ゲームまえチェック、ゲーム回数やリブラ値、某レベルなどから総合して無チェック入る。)はそもそも序章をすっとばすと見れない仕様だからかまわない。クィノ弱り対応はゲーム回数でもチェックされてるから問題なく起きる。
記憶あるかもー系イベントは結局うまく説得ことわりゃゲームつづけられるしみえないとこでそーしたと思えばいいのさ。
さて、本編。
リブラ値の調整は、これだけ自由度高いと、なんとかつじつまあいそうだからいいかな。
某レベル。あれはそこより上流の過程に入ってるから確実にチェックつく。
これについてはちょっとあとで。
その他、そこまでに立ててないその回だけ用フラグは当然立てらんないから、必要ならそこはリトライしてもらうしかなかとね。それはそれでいい。むしろそうでなければ。
さて、あらためてエクストラきたらどーしたら委員会。
なんだけど、エクストラルート突入の引き金になるんだよね。するとストーリー展開けっこかわったりするんだーなー……。
なんで、
・エクストラルート突入したら、いったんその機能からぬけさせようか?
・まっくすやばくなったときにしようか?
後者は却下。とんでもなくダメなかんじのアレをみたあとにもう一個の選択肢だったら? をやりたいんだよ僕の中のヌルプレイヤーさんは。
なんで、エクストラ突入ったらーにしよっかねえ。
んでんで、その理由付け。
そのまんまーだとエンタメ的ご案内にならないのね、単に不可解なだけになっちゃう。ま、いつものおとなのつごうでもいいんだけどさ。
なんかね勝手に押しかけてきましたんですよロゼさんですよ。ブルーブラッドのぴんく髪担当なぷりちー猫飼いまほうしょうねんサンですよ。
ロゼ「やっほー! うわーダメダメなかんじだね! テンションとか口調おかしいし! さっさと風邪治そうよ!」
開口一番それかい! というかじゃ治してくださいよ!
ロゼ「むり! 時空は操れても風邪は操れないから☆」
むしろ後者操れるほうが怖いわ! 風邪使いのか○ぷーさんとかな!
ロゼ「というわけで暇つぶしにネコちゃんたちが破滅するお手伝いしてあげるよ! ボクんとこの宣伝活動とも言うかな?」
なんか不穏なことをさらっと言ってるなあ。ケンノンケンノン。
これがあの彼の成れの果てだとは誰も思うまい……うまく描けた顔見たとこで「ああH2の“がりょく”がやっと擬似はんこ絵をかけるレベルまで成長したか」と思われるのがせいぜいだ。やったー←おい
ロゼ「それはどーでもいーけどさ。なんで一瞬でもボクにバニースーツ着せようかとか考えたわけ? ショタじじい属性どストライクのボクにさ。キミそろそろ変態確定だよ?(攻撃魔法準備なううぃず笑顔)」
わかんねえよー!! きっと熱とレムリアイベントのせいだそうに違いない。
ロゼ「珍しく納得できること言った!」
酷い!
いや、大事なことを言ってないね。エクストラだとリトライぬけるわけ。
ロゼ「ん……ずいぶんと世界設定が変わってきたね。これはボクの力をもってしても、このまんまリトライさせることはできないレベルかな? とりあえずも一度スタート地点にいっといで☆」
あら、こんなかんじだとステージアップにも対処できるね。でも例の問題あるからやらない。というわけでロゼさん、あとお願いします。
ロゼ「わかった! とりあえずネコちゃんモフってくるね!」
おまえもかあああ!
のどの痛みが耐えがたくなってきたがやっと寝れる。明日用事なのよ。
日向にいるとラクや。
ライ「……あのぼうや、本当にショタジジイなんですね。なんか押しとあしらいはわたしも顔負けって言うか……」(シナリオ見つつ)
ディース「ってかあの子でだいじょぶなの、ブルーブラッドの宣伝。むしろ印象悪くなったりしない? 人によってはだけど」
ま、人によるのはしょーがないさね。時空どーこーなんていまんとこあの子にしかできないしさ。
2015.10.14
なおりませんでした\(^o^)/
『猫風邪は治癒に最低2週間くらいかかります』やっぱしなー。
子供のころは冬いつもそのくらい調子悪かったわー。一週間は寝込んでたわ。
そう、実は病弱キャラだったのだよ我輩! 情弱キャラなだけではないのだよ!(ドヤッ←ヤケ
『猫風邪の菌(のうち、ヘルペス)は死滅しませんので免疫力が下がると猫風邪は再発します』
人間もそうなんだよなーヘルペス。C型肝炎のウイルスは死滅させられるようになったのだからこいつもそのうち……と思う。
人にとっての病。ある国にとっての敵国。地球にとっての人類……一列に並べて考えるのはおかしなことか?
ってなに中二病発言してるんだろう。衛生兵さんこちらです。
今日も用事で起きてたがやっと寝れる。
昨日は耳と鼻の先が痛かったが、今日は鼻と耳がつまって半分聞こえない……。
そだロゼさん、とあるエンディングを「みなかったことにする」処理おねがいすっかもしんない。あれ一部エンディング左右するからさ。
ロゼ「あのさ、もう覚醒モード実装してもいいんじゃなーいー? どーせ重要なフラグってアレとアレとアレとアレくらいじゃん? つかテストプレーで使うんでしょ。」
反論できねえ!
ディース「それでも『やりなおし』で見れない範囲のものもあるから。覚醒モードっていっても、いじれるフラグの組み合わせは慎重に考えたほうがいいね。」
ほんとねえきみたちに手伝ってもらえたら……いややっぱりいいわひとばんでげーむが別物になってるかウチの中がラグナロクになってる悪寒しかしない。いや前者ならむしろいいかもだけどさ!
ディース「じゃ僕は君と姫がらぶらぶになれるゲームつくってあげるから君は僕とクィノの」
ロゼ「らじゃ!」
そこ打ち合わせしない!
二人「「(こっちに向けて)じゃシナリオよろしく!」」
意味ねええええ!!
2015.10.15
『半月前の自分は他人』とはよく言ったものだ。
精霊使いのだが、システム部分見て仰天したわ。だれこんな(すげえ)ことやってたの。数年前の自分はホント他人だわ。
やー、数年を私は無駄にしたのかなあ。まあいいか。
今日も用事でしばし起きてます。耳が2割程度しかきこえないし鼻が利かない。しかも雨。ハンティングには最悪のコンディションです(は?)
容態はよくなってます確実に。ただせきがやばいので人前に出れません。一番うつす時期です。やべえ。
まあそれはいいとして、これだけれしぴとの連携取れてるなら、すこしオープニングまわりは改定してもいいかも?
つかこのゲーム概念がちと難しい。
新しく始める、てのがリザ後の周回プレーとも新規データでのプレーともクリア後(データをどっちにするか)ともいえるやん。混乱するわ(私だけ? だが私レベルの状態のプレーヤーさんもたまにはいるかもだしね、熱あったり酔っ払ってたりまたたびキメてたり←おい)
だからただのリザ後はソフトオープニング画面に戻ってほしくないんだよねー。うっかり「はじめから」にしてあれ前回アレみたのにー?! とかいうのさけたいから。
よし、まよってたとこきまった。ただのリザルト(もしくは終わらないオーバー)ならまんまデモ画面(おーばーちゃー)へGO。つまり「つづきから」がでないやつにする。周回プレー開始するよーって誰かに言わせとこう。
これ5からはロゼがいってくれるが、そこまではシステムメッセージで。
で、ゲームが終わった場合は、最後のからやりなおしーじゃない場合、ゲーム終了で。
ゲームしててセーブっていったん閉じて、戻ってきてまたあけてリスタート! なときは「続きから」があるメニューに来るね、これはおっけー。
結論:まあ別に変えなくってよかった(爆)
寝よう……早く絵かけるようにならんと……精霊使いが……。
あとロゼ出演シーンについてもシーン閲覧追加しないと……いやしないほうがいいのか……。
2015.10.16
覚醒モードありがとおおお! シーン閲覧の区分それでいこう! 神や!
テルミンを演奏するねこかわいいいい!
ほとんど治ったと思いたいが耳がまだ聞こえづらいしせきもでる。言ってることが脈絡おかしいのはいつもだ問題ない。
リザルトをむかえたときに、残機とか「このエンド見た」フラグ(区分『ゲーム』=ゲームクリアまでの間だけ使用するフラグ)つけるんだが、これのタイミングを調整。
てんまつ(後日談)部分の表示と排他関係になることがわかったのでラクに。
次セッション準備、一括にしてたけどしないほうがいいかもなー。むりかな。むりだな。判定せざるを得ないどこかで。
あとエンド(ゲームクリアとかのときね)のときだけ、ステージ5いってなくてもロゼさん出そうかなー。可能だけど。頭回らないので寝る。
寝れねえ。
2015.10.17
一瞬、一部エンディングがみられないかと早とちり。
しかし意外と重要フラグ「約束」がたっていないことなんかあるのだ。リブラ低いとだめってことね。
つまり、「医者にいってて」「約束してない」はある。おっけー。
イベントマップの記述が間違ってたってことだよ……。
2015.10.18
そこんとこちょこっと修正。
リブラ上限はエクサの覚醒度によって変わるので、覚醒度を変えるとこで出して使うように。なんで加算のとき一回一回計算してたのよ……ま安全だけどね。とろいわ。
あと約束フラグはかならずリブラ2上昇するんでそれもセットに。なんでこんなのしなかったんだ? 不思議……。そうか、墓場の約束だけいち低いんだ。ここテストに(そんなものはない(作ってくださった方いたりしたら大明神と呼ばせていただきますハイ
あと、リブラつかった分岐条件の記述がびみょーにあいまい。『リブラ高い』っていってもすげー高いとかちょー高いとか低くはないんだよつまり高いとかあるんだけど!
ここも再調整ね。そう、ここはっきりさせたかった。
ひとついえるのは、閲覧もーどがあるからといってそのれしぴにはいる前のとことかでフラグ記述するとくっそめんどいってこと確認が! どうせ一回くらいは判定入れるんだし、諦めて判定式いれてそこに記述するわ次から。えっ次もやるのって顔しないー!
閲覧モードのときはフラグ処理しないってつくりにもできる。できるけど、それやるとフラグ処理一回ごとにその判定が入るからすげー遅くなる未来しか見えない。
しかもいろんなとこでじみにフラグ処理は使ってるんだよ。表示とか。
そーゆー「影の力持ち的なフラグ」だけはー……とかやってもけっきょく(ry
れしぴを細分化、変数処理部分だけを確立しとく(DSNは冒頭にあった)のもテ。
だが細分化しすぎると確認作業がどんどん煩雑に……
まあ、マシンパワーに頼るってのが今後の風潮かもしれないけど。
結論:ようわからんのでまあいいか。(
はよくしゃみとまってくれ。絵が描けないよー。せっかく校長だったのにー。じゃない好調だったのにー。
ルート、曲名「サクサク」の表記ゆれ修正。サクサクに統一。シーン名はまあしかたないことにしとく。
連続計算表記のとこで扱ってるフラグ名の表記なんかをさくっとチェック。
初歩ミスもあったけど、まあ、よさげ?
とりあえず明日から、リブラ高い低いーて表記がこの程度でいいかをちゃんと見る。
けっこうこまかいんだわ。でもだいじょーぶ、設定はばっちり書いてあるんだからね!
ほんっっとぐれっぷ様様〜。これがなかったらファイル検索とか使ったのかなあ?
ともあれそれしたら、もいちどリストだしなおして再チェック。(多分本決まり)変数リストつくって、それぞれ変数種でわける、と。
この、再チェックの手順もまとめとく。
まず、「改行」J(行頭のJをさがす。条件判定両種とジャンプ命令が出されてくる)、「改行」C(行頭のCをさがす。変数操作系がでてくる)「
以下それぞれのファイルでの操作。
A列に、管理用コードを入れる。
C列に列挿入。参照記載列の内容の最後の二文字を出させる。(JO、JN、JP……が出てくる。つまり、処理種別がわかる。条件判定かジャンプかって。JPはあまりフラグ名が出てこないのでサラッとチェックでいい^^フラグ名は?つくので見分けもラク〜)
D列に列挿入。コメントをかきこむとこにする。
E列に列挿入。F列以降を見て、扱うフラグ名をコピペ。(連続計算は結局れしぴ見てその計算に含まれるやつのうち問題そうなやつをこぴぺ)
ここまでしたら、管理用コード列と扱うフラグ列を別シートにコピペ、扱うフラグ列で昇順ソート、次のレコードと内容違うかをだして、表記ゆれをチェック。
その結果をもとのシートにVlookupで反映。あとはひとつずつ見てみる。
で、三種がフィックスしたら、それらすべての管理コード列、参照記載列、コメント列、扱うフラグ列(もちろん廃止でないやつ)を別シートに貼り、扱うフラグ列で昇順ソート、名寄せ。
で、通常おあゲームおあステータスの区分つけて。合成作成が必要なのは作成っと。
さて、次のときにこれを見つけられるのかな……。
2015.10.19
見える化は重要だー。
表にしてつき合わせたんだよ、リブラ高い、とかかいくつかからか、ステージ別きゃっぷがいくつかと、いべんとで規定した必要リブラ値。
→最後にちょこっち変更したとこが無意味だったことがわかったわっほい。
風邪の功績? 頭の湿疹と一部肌荒れが治った。しつこくて参ってたのよね。けど風邪でそれどこじゃなかったせいか風呂に入れなかったせいか治りましたやっと! 薬買ったばかりだよあははは!(涙
2015.10.20
最後にちょこっちかえたとこのもう一方は役に立ってることも判明♪
とりあえず、リブラ系のチェックはおわり!
さてさて、では再チェック→変数名確立いこー。ってあれっ、今日カゼ直しきるために寝るんじゃなかったっけ?
やっぱり結局そんなに寝られない(寝汗で起きてしまう)。
皿を割ったり直したり……
そしてカレーが大変なことに……や、うまかったけどね。
ヤクルト入れるといいんだよ、タイカレーとか辛くしすぎたら。でもまだ辛いから結局ヤクルトのみつつ食べることに。ダブルヤクルトやったー(はい?
ラッシーだといいのかもだけど、うちにはそっちしかなかったんだよ。
2015.10.21
昨日発生してた懸念部分チェックおーわりー。おっけっしたー。
はじめて? おいらすげーっておもった。うそです。何度目かです。←
デイフェーズ(時間割)制さいきょう……!
まだ風邪ちゃんと治らないよ! でも物資がないし仕入れにいくお! 治らないね! もう猫風邪でいいよ(何が言いたい)
昨日のカレーが腹にきたかも……
いろいろ干してたら曇ってきて頭にくる……
昼ごろすこし晴れる。
合成も山を越えた模様。
表になってるのを書き出す、このあたりはエクセル屋の本領発揮?
でも、ものによっちゃーいるもののぶんだけこぴぺったほうが早かったりする(笑)
よし買出しだー。風邪なうだし猫ちゃんといちゃいちゃしないよう気をつけないと。いやむしろ気をつけたいよ! ねこちゃーん(血涙
今日明日にはプレフィクスの表をげっとしたいところ。
で、残ってるとこは……さいごの選択肢からやりなおすとこ。
あと覚醒モード。
で、それ終わったら素材名のほうの統一みないとなあ。
実は背景画像ぜーんぜんそろえてないんだーなー。だいたい前にお世話になった奴がきそうなとこもいくつかあるけどね。
2015.10.22
じゅーがつのねこのひですよ! にゃんこにゃんにゃん!
はいっ、自家発電終わりー!
いやね、アホなことに忘れてたんだわ、やってると思ってたんだわ、医者の予約、じゃなくってブルブラのキャラ紹介。
いやもう、だれおま感が半端ないよね。やっとレウの正体が明らかに!
しかし眼帯にーちゃんなんて描けるかなー。描くけどさー。
なぜかブルブラの連中って湖西晶先生(名前間違ってる可能性が)の絵のイメージなんだよね。よし、似ても似つかなくなること決定! 気楽に行こう! っていうかスターシステムだから(ry
って本筋はそうじゃなくって、やっとキャラ紹介アップしましたよってこと。
というわけで変数表作成にもどる。
あれっ、今日って風邪治すために寝てるはずじゃ……←
変数表プレフィクスばん完成!
見直してたらゲームのほうに一部作り直しが必要なこと判明。
シーン閲覧、最初と最後のページをつなげるとこ。
そもそも全部素直に最初っからページめくってるとだるいし、チャプター選択の次にページ選択も入れることにした。この各ページごとに数値を設定すれば、最初と最後のぺーじをつなげることも簡単になるってわけよ。
ページ選択ページを各章分、そこにページタイトルをならべてっと。
どーせなら表示した選択肢ページとっとけたら閲覧はやいのになーと思ったがここに朗報が。選択肢表示した状態でセーブすりゃーいーのですよ。ちっぷすですね。
どーせなら、セーブデータタイトルも設定しようかなあ……。
アルムバタフライ(フリー版)はそこんとこに仕掛けがあって感心したっけなあ……
あっしは今回、「曲の呼び出し名」でギミック入れましたけどね。
ええ、みゅーじっくもーどもつけることが本決定した模様です。この辺は別段難しくないので問題じゃないけど。
あとは……システムメッセージ閲覧、ねえ……それって、ディースのぼやき集(爆)
これらも内容は変数に入れてあるから大して難しくない。別名でもつけちゃえば一括処理できるかな。次からは最初からつけようかな?
ディース「ほんっと、ぼやき集だよねこれ……某レベル終盤なんかは闇に葬りたいけどさ……」
さ、さーて、私は次の作業があるからー(逃)
ディース「ていうか不明情報があるほうが情報交換で盛り上がったりするからね? まあ二人以上そんな奇特な方が万一いればの話だけど……」
うわーん!
だからさ、精霊使いの絵を描くために風邪を治そうね、ホント。
そろそろほぼせきもでなくなってきたしよさげだけど。
2015.10.23
じゅーがつのこねこの(ry
そろそろわたしもサイレントニャーを習得したいのだが(真顔
クィノ「(超高音域で会話なう)」
ディース「(超高音域で会話なう)」
萌え殺す気ですかアンタら……(おもに作者とエクサとクリア後のゴーストを)。
エクサ「ちなみに僕はその音域『聞こえ』ますので☆」
ゴースト「(こっくり)」
うわーん!
いま、イフさんの絵ひと段落着いててこてこ目録作ってる。楽しい作業だね。
まあ例によってすうじめんどくせーだったけど。
0ページめだとか、0つめの選択肢とか、「ない」んだよ自然界には。
だからそこんとこちょっとソフトがわで補正入れてあるんだけど、それでもそのへんめんどいっちゃめんどいんだよ。
結局、管理表のナンバリングをゼロからにして、@SelIndexもってくることで表=選ばれた選択肢番号→ぷらすいちしたのがれしぴ上に記述の選択肢番号(これはいちからスタートにしている。もしれしぴ上で選択肢番号0を使うなら「右クリック選択肢キャンセル」の選択を表示された選択肢メニューの選択からやる場合になるね、あらこれ今気づいた便利ー。いやなんかバグりそーだけど)っというかたちにおちついた。
我輩はすっげー短い期間だが、プロだったことがある。
だがいかんせん期間が短すぎて、マップタイプのしみゅれーしょんげーむとデータベースソフトとアクションゲーム、スポーツゲームにしかかかわってない。
つまり、アドベンチャーゲームを「ふつう」に作る方法はわからない。
だから何先行するのが正しいかってのはほんとはわかってない。
よって、やってることはアホらしいほどまちがってるのかもしれんし、皆様この苦労を大なり小なりなさってるのかも知れぬ。
ただ、なんかイメージ→最低限の設定→いきなしシナリオ(てきとーにフラグとか演出)→周辺部分やシステム、設定(!)つくりたし→フラグ、素材集計→調整→調達→テスト……というこの方法は(自分にはこの上なく性に合うが)チームでやるには、周りを振り回しすぎるということはハッキリしている。
もしわたしがちょーすげーカリスマで、アンタのゲームなら金払ってでも作るわ! なんてチームがあったとしても、何度も仕様変更指示するの辛いわ。
だから、今のカタチは『ベスト』なんだろうね。きっと。
いや、カリスマだったらそんなこと苦労しないさね(爆)
2015.10.23後半
まあそれはいーや。シーン目録作成しゅーりょー。
残ってるとこは、さいごの選択肢からやりなおすとこ。あ、ロゼ出現シーンもシーン名つけて登録。
あと覚醒モード。
それ終わったら素材名のほうの統一みる。
そっから音楽試聴モード。忘れてたってかつけるのやめよーとおもってたってか。
といってたら最優先案件浮上。
一部ディースの発言シーンの演出を『カットイン』にするのはいかがかと。
もともと、あるエンディングで苦肉の策でカットイン使っているんだけど、これが意外といいかんじなのである。
記憶あるんじゃね? 系の突入時なんかはいいですね、実にいい。
逆にリザルトメッセのときにこれやられるととくに未完オーバーのときむかつかね?
ワンクッションおくし、ここは完全切り替えでいいかよーし。
つかあのあたりは場合によっちゃーかなりむかつくわね、人を選ぶね。
その対策でもあるんだけどさ、タロット表示。……
んー、よほど可愛く描かないとなあディースさん。ラスボスはやはりキミだったか。
ま、エリとかイルとか描いたんだし、まあ大丈夫でしょ。
もともとらぶりーねこみみちゃんだし、いざってときはにゃんこをモデルに(爆)
ディース「もう猫写真貼りなよ液晶画面に(なげやり☆)」
できたらやっとるわー!(ヤケ)
つかわたしのゲームよか猫ちゃん写真のほうが1000倍魅力あるかもなんて毎日おもってるわー! わああん!
ディース「(……やばい壊れた)はい猫写真☆」
わーい☆ ←一瞬で復活
ディース「(…… あ、もとから壊れてたっけ)」←遠い目
さーさー元気出して遺跡……じゃない作業続きへレッツゴー!
あ、セーブデータタイトルはいいや。多すぎてめんどくさい。手間>有用性すぐる。
うん、8種類か……あ、6種に減らせた。
間合い的にカットインでなくていいのとかも……あ、めんどそう?
シナリオみてくとカットインじゃだめなのもあり。半数くらい。あと半数は演出をちょっといれかえよう……間が空きすぎてプレイヤーがわけわかんないわ。
こーゆーときもDF制は(ry いやだってほんとべんりなんだもん。処理先の予約ができて、途中を換骨奪胎できるって……過去の自分に感謝する勢い。
具体的には明日ね。出現タイミングも後半、よし。だんだんディースの出現頻度がましてって、最終のあのエンドにつながるという美しい流れができてるといーなー。
一応カットインの作り方きめとこう。あ、今日書ききれない明日。
2015.10.24
ギャース! 演出入れる位置間違っていたのが一箇所発見!
いまカットイン演出に部分的に切り替えているんだけれど、そもそも場所が間違っているのががが……。
2015.10.25
カットイン対応おーわーり!!
カットインの作り方だけど、まずディースの絵(表情でてるやつ)を用意。
バックにコンソール室の後ろ背景を合成。
ディースの頭上部分をトリミング。
表示してみて、透明部分をたしたりひいたり。
もち、まずサンプルいっこ作って数値をキメるけどね。いくつか立ち絵あるから。
ホントね、立ち絵なんかふやさねえに限るよ! アポクリに影響受けるのはいいが最初期に作るアドベンチャーゲームで模倣するなよー!(叫
でもやる。どーせ遅かれ早かれだしさ。
何年経ってやがるは禁句!
しかし……オープニングとばしが意外に意味を持ってくるとはかあちゃん驚きだよ。詳細は言わないどく。ロゼ関係ってことだけね。
だいたいシーン名前ついたけど、シーンかきたし必要だった! しっぴつなうなう。
執筆っていい響きやな、文豪っぽくて←
2015.10.27
昨日は忙しかった上に体調崩した。
今日も忙しい。なにこのバカみたいな強風。おかげで疲れた。
一仕事のこってるのでしばらくしたらいかねば(どこに?)
ロゼのシーン登録おわった。
ロゼっち頭の中で動く動く……ロードさんじゃーないけど、つねにキメぽーず☆的な子じゃけんね。いったいどうしてこーなった?
ロゼ「人生楽しいから!」
即答された!
でもじつは覚醒(ぶちきれ)シアン君(ブルブラ)のほうが彼より強いんだよなあ……
強さってなんだろう(真顔)
「壊れる勇気も必要だ」とこれまでの人生で数度言われたことがある。
そのときに言いたかった言葉が今日、ハッキリわかった。
「そのアイデアに魅力を感じないんだよ」だ。
なんかもう、とんでもなくすっきりした……マミるのかな、我輩。
最後の選択肢からやり直しってやつ、シーン閲覧とおんなじ仕組みを使うのだが、一瞬なんつうかみょーなことやりかけた。リストから選ばないよ。現リザルト名から読み込んでいくんだよ。
でもおかげでシーン閲覧のとこ2工程ほど改善できたのでよーし。
そしていちおうおわった。記憶あるかも系がいろんなとこからくるのですこし手間取ったかな?
覚醒モード解禁キーワードのリークもドサマギにかいけつできたっしー。
って、覚醒モードなんにも考えてない! あしたでいっか!
って、あれとあれとあれだけでしょ、ツメて考えるの。ゲーム回数と残機についてはディース干渉んとこでロゼさんがフォローしてくれてっからいいや。ブラボー!
二週間かかったが全快ではない。俺氏猫風邪だったもよう。主にのうみそが(爆)
2015.10.28
気力も注意力も低下してる……。何もしたくない。風邪も足踏み状態。
洗濯だけして寝たほうがいいかもしれない。せきが止まらない。あれっむしろ悪くなってね?
リザごとのリブラ加減値二倍するの忘れてたよ。やーえらやっちゃ。まだべっぴょうにしててよかったよ。
メインシステム@ライブノベルでーたにてさくさくと『ゲーム』変数部分の追加・修正おわり。
いまのエクセルのコネクタの使い心地がどれほど悪化してるかを実感。あれにくらべたらまだこっちのが天国だわ……。
まあやっぱ細かくって苦労するんだけどさ。矢印とかもっと太くてもいいわ……クリックすんのたいへんだよ。虫眼鏡ツールつかわないとそろそろだめかね。視力はいちおう正常なんだけどねぇ。そういうときのペンタブなんだが、持ちかえるのが手間だ。場所ないし……首から提げればいいのかなー。
しかし、あのとき熱でもあったんだろうか。
ライブメーカーの変数検索……ちゃんとチャート名出るじゃん……出るじゃん……
修正記載入れてきた。申し訳ないです。
変数表に系統と型を付与。
頭痛と身体が痛くてしんどい……なんもしたくない。
でも起きてないと洗濯ががが……
バージョンが違うエンディング……バージョン……いれないといかんようだ……
そこんとこ対応終わり。けっこう時間かかったよ。
まず、「今見たのは」バージョン何か取得しないといけない。
対応のエンディングの上流にて、それをつけて。
ついで、「やりなおし」のとこで、専用の変数に引き渡してもとの変数をクリア。バグるかもだからね。
で、やりなおしの行き先を指定するとこで、それを加えた奴を入れるっと。
それを加えた奴ってのは、いまみたリザルト名(を、シーン名に投げ込んである。バグらないようにと、最初のシーン名それで出したいからね。スカるかもだが)にーである。
正直上流過程にいれるんで、上流がふたつあったりするのが面倒。
一応、閲覧シーンじゃないときにだけそーさするぜーという命令は作ってはある。精霊使いのとこでやった。でも現状それステータス変数リストにだけ対応なんや。
しかもそこ改良したところで対応しきれないものがやっぱあってな……
ま、いいか。残ってるとこ。
ロゼ出現シーンがフィックスしたと思うので登録確認。演出も見直すかね。
覚醒モードはざっくり着手してる。
それ終わったら素材名のほうの統一みる。
そっから音楽試聴モード。忘れてたってかつけるのやめよーとおもってたってか。
2015.10.29
ロゼ出現シーン登録確認、演出の見直しもおわし。
眠い。今日用あるのに。まさかこれはロゼさんのしわざ?
エクサの夢イベント……やっぱいれたい……今までの開示は隔靴掻痒……
かくせいもーど……せっけいはできて……Zzz……
エクサ夢イベント素案できましたー! あーもーすっきり! これでええんや(タキトゥス様口調)。
2015.10.30
夢イベントは全部で八段階。
だいたい各拠点一泊ずつ(連泊しまくれば最大トータル6になるが相当後)するんで、3エピソード見れちゃうのか……少なくないかな(おい!)
エクサの歴史なんかもいれたらいいかなー。エクサがなんで子づく……ゲフンゲフン再生産可能ユニットであるのかとか。なんでそんな便利なもんあんのにエクサたちもっといっぱいふえてねえの? とか。あるんだよちゃんと設定。
昨晩ねぼけてかなりアホな下ネタを思いついてしまった自分をとりあえず殴りたい。
下ネタはやらない主義なんだよ。えろぐろなんせんすのうちなんせんすしかできないというかやりたくないから。微えろはぎりぎり、おっけーだけどさ。
我輩が布団干すとなぜ曇るー!! 天気予報ガン無視してまでっ!! 頭きたから晴れ乞いする。うむ、衰えていないようだ。いや、たいしたものでもそもそもない。あたたかいニャー。
あ、さっそく変更点ありました。連泊すると一日目は夢見れない。
一泊だけでも場合によっちゃ見れないこともある(おい)。『その後は何もなく翌朝』なんてきたりすると。うぐう。流れ優先ね。
最初の町なんかは結局泊まらないことも多々あるし、意外と一巡りいちエピだったりするのかも。さくさくルートは車中泊になるからぜんぜん見ないしな……よし!
夢見判定もさくさくとできました。結局
・夢見初期レベルは1
・『そのレベルのイベント見てなくて、かつ解禁ステージに達していれば』表示&レベルアップ。(つまり見たフラグ、各レベル解禁ステージ変数も必要になってくるってことだ)
・おしまひ
こんなかんじに。ステージを解禁キーにしたのだ。
もっとフクザツな場合だと、レベル項目に飛ばして判定しーの表示しーのとしたほうがよいのかも。
さてさて、そんなこといいつつ何していたかというと、宿泊処理への以降を↑でわかるとおりけっこーいい加減にしてた(爆)ので、そこんとこみなおし。何箇所か直した。
三番目の町(水の都。まちがっても愛の都ではない。イベントみてっともはやそんな感じだけど……)では夢みなくていいかも。
せっかくのいい感じの流れんとこに、よくわからんカコバナのようなもん(酷い言い草だが、過去視イベントとわかっていなかったらそんなもんだ)ぶっこんでこられたくないわぁ。ほんというとそんなかんじで、明日を誓う系イベントたった日とかには見てほしくないんだがそこまですると神経質かなー。
どーしてもやるならエクサの疲労度っての設定して、一定以下の場合だけ見れるよーにって交魔イベントかーい!(爆)
ディース「さようなら、君のことは忘れないよ(棒)(二丁拳銃)(でも笑顔)」
まあ、ともあれ。この辺の対応は簡単どした。連泊一日目とか、夢見ない場合があるってとこでもうその仕組みは作ったったから。
あーそーなると再生産がどーたらってのがわけわかんなくなるなあ。ライバル君に説明的なセリフはかせるか……ってえ? ちょっとまって。
過去イベント?! 違う人が出る? へたしたら絵が増える?!
す、すちるでなんとかしませんか? あと、カメラをエクサたちのほうに向けるとか。それでもちびシアンくん&ちびクィノの絵は必要か……あ、これら今後のシリーズで使いますね。入れましょう。
ライバル君もCPFで出ますね、そろそろちゃんとデザイン決めてやろっと。
あの子はクスリはいってないときはどっちかというと気弱ないい子なんだよねー……片目かくそーかな(ぼそ
とりあえず覚醒モードしあげて夢イベント書くか。
2015.10.30後半
仕上がりました。我ながらしごとはやっ?
ショタジジイのロゼさんがはりきりすぎて翌日筋肉痛を起こしていないか心配です。
というかやっぱり彼にしてよかったメタメタゲーム部分のナビゲーター。いいかんじに壊れてるから説明がかきやすいです。
いうなれば覚醒モードって、いっしょけんめがんばってるゲーム世界の住人(ゲーム<ソウルクレイドル>にダイブしている者たちはもちろん、メタゲーム部分を司る管理者もふくむ)たちの頑張りをあざ笑うかのような行為……ともいえるんだよね。
けれど完全アウトローでおしかけヒマツブシのロゼならそこのところを軽くこなしてくれるのですね。
……自分の人間性に疑問を感じましたが、よー考えたら今更でしたorz
物語に遊ぶものは物語に食われるのです。そうあるべきです。
とのたまいつつこのフレーズでまどマギっぽいかんじの一本作れたらなあと思うあたり……すくえねえ。
そして頭痛が……ちょっと休もうマジ……。
その前に話を戻すと、バグズライフのラストのNG集は(中略)素晴らしかった。せめてあんなんみたいのつけたいね。いや、別所でやるか?
シーンリストコンプとエンドリストコンプ特典は最低考えとかないと……そんな神のようなお方がいらっしゃるかどうかはわかんないけどさ……。
ロゼ「あのね作者。ショタにきんにくつうはないよ?(まほうのすてっき構え)(笑顔)」
あー、えと、はい。すんませんっしたぁぁぁ!
2015.10.31
エクサ夢見イベントかきかき。
第一に比べて第二の長さよ……これ、間が持ってくれるかな? まあもちそうだけどさ。
2015.11.02
いわんこっちゃない体調崩した。
で、今夢見イベントラストかいているがどうもこれお蔵入りで書き直し。
なにがまずいってシリアスのはずなのにギャグになっちまったあああ!
クィノを付けねらうアルケミーの男がいいかんじにキャラぶっ壊れてるんだよなあ……とばっちりでエクサまでキャラ崩壊してるし……
ハッ、夢か。じゃなくていつもどおりか。
まあいい、だいたいやつのイメージが固まってきた。
髪色は黄色に近いオレンジ。明るい感じ。ちょっとくせっ毛。
目は暖色系かな。オレンジとかブラウン。
顔立ちは端正だが、面構えが不敵。だまっているとイケメン、しゃべると三枚目に限りなくちかづくタイプ。
例によってモフモフ大好き。
……ってきみたち、内部に毛が入って故障する心配はないのか?
エクサ「そんな前時代の遺物と一緒にしないでください。」
もふ!
何とか書き終わりはした。演出は雑。再生産システムについての説明は捨てました(はれやか)
あかん、もう俺をほっといてくれ状態になってきた……休もうマジ。←
2015.11.03
思ったんだけどね。
なんでミュージックモードがあるのにSEとか、画像素材の閲覧モードないねん。
ぶっちゃけあったほうが、素材屋さんもプレイヤー……のうち、フリゲつくる人もうれしいと思うのよね。つか私はうれしい(きぱ)
一覧はできたらサイト上にものっけようと思う。
顧客満足……とか、社会的な問題を解決する、とか、そんなかんじで考えた。
もしドラ読んだ影響丸出しだね!(爆)
もう誰かやってると思うけどさ。私にはこれくらいしかできることない……かな。
いや、私のゲームごときによって紹介されるとかえってご迷惑かもしれないが。
まあ大丈夫! 素材そのものの良さってのはその程度じゃ損なわれないと思うさー!
せめてものお礼のつもりでごわす、ハイ。
精霊使いのほうでもやりたいが……なんとかがんばりたい。
誰もそこまでプレーしないかもってのは禁句。
この駄文も、もし万一見た方がいたら自分はこいつより全然マシだぜって確認できるんじゃないかなー……的な感じで役に立ったりもするかもね。
ここで素朴な疑問。
なあ、なんで人間ってモフモフじゃなくなったん……?
毎年思う。耳が寒いよ!
2015.11.05
画像閲覧モード……のっとなう。
でもつけます。
まあね、本筋じゃないことはわかっている。
フリゲをDLする人は、大体の場合ゲームを楽しみたくてDLするのだ。
このサイト記載の紹介文を読んでこれええかも? と思った方は、(基本)せつない系恋愛系ループもので楽しめるかなーそーだといーなーと思ったーと考えられる、わけだ。もしくは、けもなーさん(おお、同士よ!!)かも知れないし。
ま、ジャンルはあってる。果てなく繰り返すってのはもちレトリックで(爆)何度も繰り返すのもあってる。三日間のってのは前後あるけどまあだいたいあってる。
ループものというからには、ゲーム内メタ要素が入ってくる。これもおっけー。
よし……あとはたぶんキャラ絵やシナリオ、ストーリーそのものが好みじゃねえという方ぐらいしかがっかりしないと思う! そこがいつだって最大の問題なんだがさ(血涙)
まあ、ベストを尽くすしかねえんじゃねえ?
すくなくっとも、ぶっ壊れギャグがはいってることはしっかり紹介に記載しとこうね、うん。
用事ラッシュで気力が……もうやだほっといて。
眠すぎて気づくと床で寝ていた。風邪悪化してないといいが。
2015.11.06
精霊使いのほうで画像のお借り先様まとめててアレな事に気づいた。
CIBの素材お借り先様にご報告ってしたっけなあ……今規約調べてみたら、報告必須のところはなかったけれど、した記憶がない(もちろんクレジットはちゃんといれてあるけど)。というか二年前の記憶もうほとんどない。
もししてなかったら今更だなあ……。
いっそのことLMに移植して改めてとか……うん死ねる。
でも自作環境はもともとDSNからの移植を視野に入れて作ってあるから、立ち絵とかいれるとかシーン登録とか入れるめんどくささがあるだけで……うん、やっぱめんどくさいね。
ほとんど全体として作り直しじゃん。
最大の問題として「スチルがちょー期待されるが我輩ごときの腕ではかけない絵」がある。
立ち絵形式はやめてあれかなー、夢跡(猫姫編)のようにBGに一枚絵がでるっぽいかんじにしようかな(あくまで「っぽい」ってとこがポイント)
でそのあたりとかは黒背景にして妄想してもらう……っていうと、とたんになんだかいかがわしい感じ(号泣)
いかがわしいところなんてないですから(描いて)←おいこら
しかしね、猫の姫様との純愛ってなんかもうそれだけで素敵杉。
ゲームもほんとよかったし。
なのになぜうちの猫姫様は男になり(※封印で)、相手があんなにひねくれてて(※やんごとなき事情はある)、じゅーはちきんがびびるほどの惨事(※作中で描写しません)がおきるのだろう。解せぬ……
つまり:猫姫様(が)純愛しか合ってない。
まあいいか。(思考放棄)
本日外出してたので「ほしねこ」のぷろっとづくりが捗りました。
いい感じに最終形ができてきました。
もうアニメ作品一本作れる勢い(あくまで勢いですよ勢い)の筋運びにしてあります!
ひこーきのったり、なんかパヤオ系なのは否定しない。
周りの皆がちょーがんばります。友情っていいね。
むしろ修羅場が難しい。
クリームや日焼け止め塗り始めたせいかあごがかゆい……。
余計なことはしないほうがいいみたい?
明日が今日になった。眠い寝る。
2015.11.07
外出のため引き続き「ほしねこ」のぷろっとづくり。
エル(ほしねこの羽根君)もひとの子なのです。
そして、ニコ(おなじく耳君)もシャノ同様のトラウマがあるようで……。
エルパートも最悪の始まりですがいちおう突入の流れは一本できました。できちまいました。
あれっ、さいしょに想定していたイベントがこないなー。たぶんこれエルパートだなー。やったー。
すげえ眠いよ。とにかく今日は寝る。プロット続きだけやって。
ほんとは精霊使いの(ryだけど今はマジむり……すくなくとも起きてから……。
だいじょぶ、コンペ記録はたぶんあるから第二候補にすればいいだけのことよ……(泣)ねこちゃ(もちつけ
2015.11.08
わけあってほしねこのプロットがすっごくはかどりました! ←おい
なんかどうころんでもわりと甘ったるいなオイ。信頼度が低くて好意度が高いっていうととんでもないことになるが。エルってもしかしてイルとおんなじ思考回路? それともリュオ?
エル「どっちとも違いますね」
イル「うんにゃー? てかおいらそんななんもかんがえてないにゃー」←漢字がない
リュオ「う〜ん、多分ですけどちょっと違うんじゃないかなーと思います。たしかにわたしとイル君はレイさまが、エルさんはニコさんが大好きなのは一緒ですけど♪」
さすが一行のお母さん役はまとめ力が違う……。しかもこぎれい……。
2015.11.09
せきがとれない。
というと大人気講義になんとかもぐりこんだ人みたいだが実際はそんな向学心に燃えたしちゅえーしょんではなく(爆)のどの調子です。
もうじき一ヶ月になるんだけどね。まあ、のどから血でてたししゃーないわな。
いまも、動くだけでちょっと苦しいです。
ネコミクロン(何が言いたい)
プロットやってるとだんだんキャラが厚みを増してきますね。まあ一ミクロンが一ミリになっただけかもしれぬが。
「ほしねこ」の羽根耳コンビはどっちも、キセキより人間くさいかんじです。
気まずさからつれなくしたり、約束破ったり、相手がつれないからっていぢけたり。
まあ、そういうところをできるようにしたシステムだからともいえるが(実もフタもない)
まあねえ、記憶を無理やり改変されてっからねえ……
キセキがミステリーならこっちはサスペンスとみせかけてのやっぱミステリーです。二重底の幕の内弁当を目指します。食いたい←
とりあえず、ここで予定をハッキリさせとこう。
まずは精霊使い。来年中には仕上げられる目星がついてきた。
ついで、キセキ→CPF→ブルブラ→鬼ごっこ→ほしねこ→虚栄
だろうか。
CPFはかなりプロットできてるね。あとはがしがし書いて組むだけ。
るーちんぱーとはポチポチ系の手軽さがほしいね。
ほしねこに鬼ごっこの連中がはいるので繰り下がった感じですが、鬼ごっこのシステムは簡易にでも作りたいなあ。
いちおう、判定の仕組みはできてる。だが現状の判定プログラム、すっごい長いのだ。
やだよ7びょーとか待つの……精霊使いの悪夢ふたたび……もっと直感的な判定方法にしなければ?
ってそれはそっちで。
プロットはガンガンできてるのよね例によって。
逆にブルブラがロゼさんのがんばりで繰り上がったな。あれだけふかしといてできませんでしたはいえねえじゃねーかよーし。
ん? あれ? ちょっと待て、このアレだとブルブラのあのあたりとか、先にもっとつめたほうがいいってこと? 0→1とかがまだ生煮え!
だが大丈夫だ! 論理学は落としたが論理パズルは大の得意だ!
前者は「現実と照らし合わせる」なんて判断項目が入っている時点でもう骨抜きお手上げなところがあるが、後者は対象レベルの頭の持ち主が正確にくみ上げれば正解にたどり着くようになってるからね! でもパズルゲームは苦手っス←
いやそいつはCPF作り始めてから言おうか。まあいいや。
2015.11.10
精霊使いの絵とほしねこ設計ですね、現状は。
まあ、進むときに進めないと。鉄火丼は作りたてを食べようってよく言うじゃない(言わない)。
CPFはあとじっさい組んで数字出さないと検証ができない段階。
ブルブラもなー。強さ賢さなんかひっくるめた「王様ポイント」(精霊使いでいえばカリスマ)なんての導入は我ながらシンプルナイスだと思うが、これももう少しフェーズ数とか具体的にしないと進まない。まず0回目から一回目の以降のとこがあいまいなとこてんこもりな気がするから。
うん、すまんクィノたち。来年はいったらすぐ(精霊使いの絵がいちおう終わったら)絵描くようにするからね。
クィノはレイ(男)似だが、さすがに今あるレイちゃん絵にまんまふんわりおみみつけるってと新規分が苦しいから(髪、あと描線の細さがちょーきつい、描き方かえないといかん)クィノは新規に書く。
エクサは表情パターンが一部? ルーに似ている。ちょー似てる。だがルー似のあんちゃんは別におるのだ。じゃけん新規に描かないといかん。
ディースは体格的にはイルくらい。だけど動作や表情がまるっきし違うから(以下略
で、ほしねこ設計に話を戻す。
現状、キャラがもつ主な精神パラメータは(スキルパラメータは別)、好意度と信頼度。
ふたりはもともと両想い(っていっていいのか?)なんで、好意度はなんもせんでも(ライナーに)上がっていく。精霊使いで言うとR(関係度)に近いもの。
信頼度は、これが一般的な好意度に近くて、約束破ったりすると下がるってもの。
もちろんどっちも高いほうがいい。
っとしてたんだが、精神構造的にちょっとフクザツなので(記憶捏造されたりいろいろあるから)すこし再編したほうがいいかもしれなくなってきた。つか、イベントコントロールだけだと齟齬が出そうな気がしてきた。
数字のつみかさねはうそつかないからね……我輩すうじよくわかんないけど(え゛
何が問題か。好意度である以上、イベントの影響を受けるべきではないのか。
これは正しい。つか文句言いがたい。
だが、そうなると信頼度とのすみわけが崩れる。ぶっちゃけわけわからん。←イマココ
そこで、もう素直にRに相当するもの、つかまんま関係度でも愛着度でもいいかな、を導入し、信頼度好意度はまた別の(ふつーの)評価にしようと思う。
たとえば、ドタキャンくらったけどちょーステキなおみやげで埋め合わせしてくれた♪ という場合(人にもよるが)信頼が下がり、好意は上がる。
ちょっと目を離すと道路に飛び出すかわいいわが子や、浮気性のダーリンなんてのは好意高くて信頼低いいい例。
逆は、自分にも他人にも厳しい学級委員とか、好意はそう上がらないかもだけど、信頼はされるよね。
これをしっかりやるなら、お約束の埋め合わせってのもちゃんとフォローしとかなならん。そういうイベントを積極的に組み込んでいくほうがよくなる。
こうすっとまるで好意と敬意だが(爆)、ハートビートは入れませんから(おい)
面白そうだけど、そこは「虚栄」でやるとこだから!(……多分。)
そのかわり、無意識の愛着度ってのが出る可能性莫大。
記憶をリセットや一部サルベージされるので、愛着度ほか精神系パラメータはそのたび、リセットされたり初期値に近づいたりする。だが、よくあるパターンでなんかどっかかすかに覚えてる……があったほうがドラマとしておもしろくなる。
これはすでにエクサのリブラ値や覚醒度でやってんだが、それみたいなもんを入れるのわけニャ。
まとめよう。
「ほしねこ」精神パラメータの改修後はざっくりこんなかんじになる。
好意度、信頼度……ふつーの。行動の結果発生する好意、信頼度。
関係度……どれほど関係が密か。精霊使いの関係度とイコール。「ほしねこ」では仲良く同居してるので、その期間が長いほど上がり、記憶リセットやサルベージで下がる。
愛着度……関係度と似ているが、精神の奥底(もしくは身体そのもの)が覚えているほうのもの。普段は目立たないが、いざってときに顔をのぞかせる。
覚醒度……どんだけ記憶取り戻してるか。
身体が覚えてるーいうとあだるてぃーな想像にいきそうだがそんなじゃないから(必死)モフモフだからモフモフ! いや二次ネタとしてはむしろ鉄ぱ(誰かに撃たれました
えー、だいたい、これらのねじれ現象がメークドラマするってのがパターンだね。
なお、好意度、信頼度についてはまだ一本化できるかもしれない。
なぜなら基本的に二人とも裏表のない素朴な人柄で、約束破られれば素直に? 引くし、でもちゃんと謝られれば根に持たず許しちゃうから。
それに信用ならないしつれないんだけどでも好きなんだよ! というのは愛着度などとのねじれですでにできるし……こういうのは、シンプルなほうがいいに決まってる。
うん、すこし考えとこう。
関係度ランクなんかが好意信頼の加減算時の触れ幅に関わるっつう仕様は入れます。
このへんは関係度の本領発揮です。無意識の甘え度、期待度ともいいかえられるしろものですな。これがあるから修羅場が出来る……。
もうこのへん極めたら自動生成で修羅場を楽しむげーむでもって誰得だよ!
受けを狙うとしたら18R一直線じゃねーか! もはやナイスボートだよ!(錯乱)
2015.11.10後半
信頼度と好意度、変化する条件を列挙してみたよ!
信頼度……どれだけ人として信頼しているか
↑ 約束を守る、高スコア
↓仕事やデートをすっぽかす、仕事を失敗、
(以下エルのみ)うそやリセットがばれる、リセット、サルベージ
好意度……どれだけ好きか
↑ デート
↓ デートをすっぽかす
(以下エルのみ)リセット、サルベージ
と、なっているが。
1.デートってのは、偶然おちあった場合以外は、約束しといてれっつごーする。つまり約束をまもった結果がデートであることがままある。
2.また、こっちのアレではアンジェの質問デートみたいなややこいことはしません。ただ一緒にお出かけしてたのしかったねー、でさいなら。つまり、デートによって好意度が違うっつうことは基本ない。
→つまり、好意度が上がる/下がるときには信頼度も基本おんなじよーになってると考えても、別段そう問題なさげ。
てーと、好意度、信頼度にふくめてもそう困らなくね?
アンジェでもいい結果出してるとみんなの好意度ずんどこ上がってくしニャ。不自然じゃーないと思うニャ。
↑ではすみ分けようとして削ってたけど、なんか意味薄いっぽいかんじ。
とーなーると、パラメータ名が問題だーね。友情ポイントだとなんか必殺技でそーでアレだし(えっ)、そもそもエルとニコの関係はただの友情じゃないからな……まわりのみんなは友情だけど。
ほんというと関係度がいいかな〜思うたけど、すでに精霊使いがあり↑でもどーのいうてる以上ごちゃる未来しか見えないのも事実。
コミュ値? なんかちょっとやだ(とコミュしょうがいっております)。
もうハートビートでよくね……? いや、あまりに手垢がついていないものはパクリになりそうだからパス。
とりあえず仮称としてC値にしときやす。よしゃ。
2015.11.12
昨日から変動シミュレーションをしているが、やはり関係度が下がる条件として「避ける」……つうと生々しいが、つまり何度も誘いを断るってのも条件としてはいる方が、結果がアレしやすい。
つまり、基本自然に上昇し、リセットサルベージで「だけ」下がるってアレは関係度ではなく別の、なじみ度みたいなもんとして考えるほうがよさげ。
なんで「なじみ度」が必要かというと、後の判定やイベントのため。
まず「なじみ度」によって最後のリセット、サルベージからの大体の「距離」が算出できる。するとだいたいのプレー傾向が出て、イベント組みやすい。
またこのなじみ度、C値もとい信愛度の変動に影響する。
関係度ってのはどんだけ気になってるか。いやーなやつも大好きなヒトも気になってるってことはおんなじ。気になってるヒトからのアクションほど影響は大きくなる。
逆になじみ度は、そいつに対する「慣れ」。
出会ったころはうれしかったちょっとしたプレゼントが物足りなくなっていくとか、最初はきついと思っていた一言をだんだん「はいはい……」とスルーするようになってくとかいうアレ。
ぶっちゃけ、入れるの忘れてた。
結局、関係度さげるのやめたけどね。上がらなくなるだけに(爆)
だってややこしいんだもん!!
だから結局なじみ度とあまりずれてこないなあ。それぞれ使うんだけど。
まだパターン検証半分くらいなので明日のお楽しみです。
どーも、イラつき感の測定ができそうニャ。
手間かかる。とてもじゃないがエクセルなしじゃむり。
だがこのシミュレーションやってると、必要なイベントや中間イベント、そのタイミングが割り出せたり検証できて楽しいのだ。
あんまりちぐはぐすぎる二人を見かねてディア様……じゃない、仲間たちが仲直りさせようとがんばるとか。
好きなんだけどあっちは避けるんでついに壁丼じゃない壁ドンかましてツメるとか。
……これはしみゅれーしょんげーむでいいんだよね? よっしゃー。
アドベンチャーだったらそっこー作り直しでござる!
さて、なじみ度の補正と式を綺麗にするのにちょっち苦労したが(算数が出来ないから)、そこもなんとか修正。
こまかいタイミングを微調整してみると、もともと作ってあったプロットをすべて再現することに成功。
さらにたりなかったパターンや、補足イベントなんぞも抽出できてうはうはです。
エンディング発生の条件とか、最大続行期間(3年)とか……
仲間たちが仲直り会やってくれる大体の値とか……
クリスマスが大変なことになったり、キャンプファイヤーがファイヤーとか!
眠くて言ってることが若干おかしいがいつもどおりです。
ただ、いま作ったのは、月単位でざっくり変動を作ったものだから、少なくとも週間単位に落とせないときつい。まあ、この表の値を10倍すればいいかな。
エルがニコ好きすぎてぜーんぶ許しちゃう(怪しい意味はない)パターンだと500近く行くけどな……まあ上限値もうけるから。絶対値200くらいがいいのかな。
んーあとは、精神パラメータアチーブイベント策定しよう。
好意度がいくつ以上になるとなんとやらーというやつね。
スキルパラメータ(つうかバイトレベル)アチーブはきのう大体決めたんよ。
スキルパラメータアチーブあってもいいかもだがね……規模しだいだね。
2015.11.13
再現シートの作成が難しい。算数できないからね……。
適当なところで諦めるか。
ぎりぎりであわないんだよフーシャー。
2015.11.14
やっと再現できた!
これで検証がらくらくデス。
ってかもう半分検証してるしこれだけで2日かけてるけどね!
ここまでのやつを再検証するし。別のパターンも見るし。
で、再修正(やっぱり)。今度こそ完成のようです。
リセットで覚醒度が戻るから、覚醒度別に覚醒ポイントの集計出すのが難しくって。
結局、覚醒度変動時のフェーズ数と覚醒度で識別名をつくって、それで集計することにしやした。なんで思いつかなっちたのか。
サルベージ時修正、見切りつけ/OK時修正も全部入れたし!
で、既存分の再検証おわり。あと、未検証ぶんを生成したり、条件まとめだぜ。
ひと段落だし絵かこうね。
2015.11.15
精霊使い絵描いてきた、寝せなう。
というのは髪の影の入れ方がちょっと確信持てないから。
エクサの夢見演出つけ。見直したらやってなかったよ!
さて……。素材集計かなー。
2015.11.16
ひじが痛い。おなか痛い。フランスのテロで胸が痛いってより腹が立つ。
それはおいておこう。私ごときではたわごとしか言えん。
2015.11.17
ほしねこの検証シート完成といっていいかな! ヒャッハーですよ!
コンセプト? としてあるのは「恋? はメリハリ」。常に押せ押せでなく、たまには引き気味にすることも重要、っと。
いま悩んでるのがニコの性別。
現状、LGBT問題が盛んに論じられているとはいえ、レーティングってのは存在するわけで……ううめんどくさい。性別よりもネコ分のがあたしにとっちゃ重要だよ←それもどうかと
よし、ここはおとなのたいおう!『黙っとく』でいこう!
二人の関係が友情なのか恋愛なのかとかも、いちいちああこういう必要ないわ。もともと、そのへん、びみょーな関係なのだし。
そう、人生にはグレーの領域がいっぱいあってそこがおいしいのさー!
……ってことにしとくといいかんじ?
まあそれはそれでいいや。
重要なのはそして面白いのは、波乱がある場合ですよ! 壁丼ですよ! ときには壁どっかーんですよ! ってお前ら家を壊すな(笑)
というわけでてこてこ検証していたら、『リセット後疎遠でいると関係度が0になってもうちょっとやそっとじゃ好意度上がりも下がりもしない』というあるあるな、いうなれば家庭内別居というか、という状況が再現されました。
これこのまんまだと。ゲーム的展開にはいまいちつまらない。というか、パターン区分に困る(酷)
ここはやはり上司の出番ということで、ルー似の上司のお兄さん(あだなはるーさんです……)におせっかいを焼いてもらうことにしました。
ちょっとだけ関係度が上がったら、あっつーまに事態が動き出しました。
るーさんすげえぱねえ! ←
ほんとに持つべきものはいい上司です、ハイ。
おかげさまでぶじパターンCの完全再現にせいこうゴホン。
現状クッソむずかしいのが「エルのサプライズ」というイベントの条件再現。
まあ、実際はこんなくそむずかしくないはず。なぜならこのしみゅれーしょんでは一か月分まとめてしか上下動させらんないからだ。
でーもーでーきーたー。
関係度あがると一喜一憂がデカいわ……エル、ニコ好きすぎだろ……。
あ、リセットがバレたりもします。
眠いのでゆっくりスタートぱたーんのは明日検証。
このめんどくさい作業があと4パターンありそうです。エルパート。
一番最後にでてきたのはハードモードすぎてシナリオつくりこむのこえぇです。
評価式はもういじらないよ! たぶんね!!
2015.11.18
はい、にゃんこおどりで晴れさせときました。っとか言うと天候操作の罪で捕まるかね。ねぇよそんなん。
体系化できたら国交省でやとってもらえるんじゃないかなー。海外旅行ムリになるかねー。という妄想。
もうそれで一本書くか作れニャ。いつかね。
さて、なんでこんな出だしかというとテンションが高い。ひとつは晴れてくれたこと。もうひとつはわりとエンディングのカタチがすらすらとできてきたこと(エルパートの)。エルをにゃーにゃーとしりにしくニコがお気に入りです。
エンディングでいきなり知能レベルが上がってる気がしたが気のせいと信じたい。
つうかニコはもともとあほじゃない。腕も立つし頭もいい。ただ致命的にドジでもふもふでにゃあにゃあなだけなんだ。萌え←
耳君たちの比較
シャノ……潜在的な能力&戦闘能力はすげーのにいつもはほわほわ。頭脳はなみ。
クィノ……潜在能力神レベル。でも戦いは完っ全にダメ。頭脳は世界レベル。
王女ちゃん(ニア)……シャノとほぼ同じだが、頭脳? は成長する。はず。
ニコ……ふつーに強くて頭もいい。もって生まれた能力をうまく使えてる。はず。
全員共通:優しく愛らしく、家事が得意。料理の腕はもはや神。なのに天才的なドジっ子かつ天然ボケ。ちびっこぺたんこもっふもふ。にゃんこのこととなると人が変わる。
あ、一身上の都合で作曲はじめた。コラボになるのかなー。
まえの機にいれたシンガーソングライターのレッスン版てかそういうのを使ってるんだが、グリッドの設定のせいでピアノロールのバーがおけなかったり、かと思うと五線譜モードではおんぷスタックできちゃってたりそれがわかりづらくてもー。
トリルのいれかたもわからんし、これ五線譜買って来て書いたほうがもはや早いわ。楽譜くれればいいって話やから。
楽譜の読み書きができるとわりとすげえと言ってもらえるけれど、初歩覚えるのはかんたんッス。しかもべんり。おすすめスキルっす。
ケース検証? すすまないね……むしろ条件のほうを統一したり。
2015.11.19
よーしよーし。エンド条件とかが固まってきたー!
イベントの流れもほとんど整頓できたし!
体調は悪いけどね! 悪いというか、外にでるたびせきが増悪する。寒気がして気持ち悪くなったり。ここ数日頭痛と腹の痛さが軽くある。
寝てたいが横になると腹が痛くなるんだよ……。
なんかシンガーソングライターの調子が悪い気がするんだよね。ソングエディター起動するとそこから音が鳴らなくなるよーな? 調べたけどわからんわ。
まああれだ、譜面が必要なんだから割り切るか。
慣れてきて、Aメロ途中までいったが、なんかつけた伴奏が再生するとおとなしすぎてつまらん。ギターでじゃっかじゃか鳴らしてるはずなのにー。なぜか演歌っぽくなったりわけわからん……。
2015.11.20
ほかの試作曲だと鳴るなあ。
たぶんソングエディターあけたときにどっかいじっちゃったのがよくないのだろう……(あすこの設定はよーしらずにいじるとマジヤバイらしい)
元に戻せないので、傷の浅いうちにリセット。新規ファイルでいちからつくりなおし。
Aメロ半分までできました。ベースがきまんなくってまだうっすいんだけどね。てきとうな音色でおたまじゃくしだけつけといて相方にコンバートしてもらおうかな、やってくれるっていってるし(譜面だけあれば最悪おっけーってコトなので)。
ピアノでなくてエレクトーンならってて心底よかった……自力でコードがつけられるー!! 本気で親に感謝しましたとも(やっとかよ!)
コードなんざわかんねえ? だいじょうぶ! シンガーソングライターには和音入力機能があるのです。そこでメロディに合うの、試聴してきめてそれをコードにすりゃーいーのですよ。ギターコードの入力だっておkですよ! やりっしゅ!
……完全にね、この機能の存在失念しててね、コードんとこ全部いっこいっこ打ってたんだよ……アハハハハ。
ギターパートがどーもうっすいと思ったら、これでいれるといいみたいだったの。
でも我輩ギターはコードおさえてじゃんじゃん♪しかできませぬ。
習ったけど、手が小さいから、きつかったのね。握力もないし。こう見えてか弱い系キャラだったんだよマジに。パンチ力80kg? 知らない子ですね(しれっ
とかいいつつ、ここんとこ本気で体調が悪い。絵かかなきゃなんだけど、こういうときに無理に描くとあとでリテイクなのわかってるからな……
なんと食欲すらときどきない、つか吐き気が……眼精疲労だったらお笑いだが。
つか! ここでやる話とちがくね? まほかに場所ないけどね。
ここでやるったら、アレだ、キセキの素材名寄せそろそろはじめんと。
年明け数ヵ月後に精霊使いの画像一次試験、その後差分作成とその表示試験。
そこまでいったらあとはそっちの絵かかなくてよくなるので、そのときには逆に、もうキセキの絵描き始めないと。トータルで半年もあればいけるかな。精霊使いが馬鹿多いんだ。いやだから期間がわかるってのあるんだけど。
まあ逆にそこまではできてなくっていいんだけどねー。むしろできてると素材お借りしにいきたくなっちゃう。ほとんどは精霊使いからまんま流用ゲフンゲフン。いや足りないものはあるからねゼッタイ。
2015.11.21
なんでGT(どんくらい伸ばすか)とVel(音の大きさ)が知らんうち変わってんのや。
ベースパートに使ったオーボエがやたらべったりしてた理由が偶然判明。GTが214%とかはいっとるー!! 90%にしたらさっくさくー。これですよ!
Aメロはできてリピート記号も入れてBメロ主旋律うちこんだから、Aと同じ要領で伴奏つけて、パンチ効いたドラムパートをいれたらいちおー完成かなー。
ギターパートにアコースティックライトピアノをあわせたらいいかんじにじゃかじゃか。ブラスセクションはなんか浮くので使わない。
なんかトランペットどっかに入れたいけど、わりと他のパートとかに負けるんだよね……むりくさい。
例によってイヤホン使ったら音のイメージ違うた……ちとびびる。
そして旋律は完全に「どっかで聴いたメロディー」です……
キャラデザも……ってそんなこといわない。
ほしねこの記憶再生パターンがうまく浮かばない悪寒!
エルはええんや、家事や労働やったこと皆無だからニコとかとの(えっ)デートやイベントのみで。
ニコはいろいろないといかん。
そしてこれらは数ないとダメなんだよねー。ダブルデッカーのねこ飯(幕の内弁当? 知らない子ですね)なんだから。
適当にいこう、どーせ増えすぎて困るのが落ちだ。
2015.11.22
いい夫婦の日、もしくはわんわんにゃんにゃんの日です。
もう疲れて仕方ないのでほしねこゆっくりスタートぱたーん軽く検証してみようとしたがなんのことはない順調に推移するだけ、ひねりもなんもなくちょーおっけーどした。
むしろなんでこれが難しいと思ったのか?
拾ってなかった結果は前提条件が変わってたからね……おなじようなシチュのイベントに吸収しました。いちおう、エンドパターンはこれで網羅?
2015.11.23
いいふみの日、もしくはわんわんにゃんみゃんの日です。
いやはやエルパートのエンドパターン生成してみたらやはりでてきたぶっこわれエンド。そしていかれザッピングパート解禁へ……
ザッピングパート、なんか難しいような気がするが、何のことはない、ふたつパラメータもっててコントロール持ってるほうのテーブルでイベント発生チェックすりゃいいだけでないかい?
むしろ信愛度調整のほうがめんどくさそうだ。やっぱり関係度かかるなんてやんなきゃよかったかなあぶつぶつ。まあいいや、具体的数値はまだ未定。いくらでも調整はきく段階。最悪覚醒モード(おい)
こっちの覚醒モード案内人はやっぱフォルさんかなー。もふもふきつねお兄さん。その正体はやはり若作りじじ(ry
フォル「も〜じじいなんてミもフタもなく言わないでおくれよ、気分が老け込むからさ☆」
いやね、たとえばロゼさんは見た目はショタ、頭脳はジジイだけど、あーたの外見はぴっちぴちの美青年じゃないですか。中身はぶっこわれのんだくれじじいじゃないですか。それをほかににどう表現したらいいんですかい。
フォル「いや僕はただの不老不死だから! っていうか君、僕の性格に対する表現が粗雑でないかい? もっとこう、悠久の余裕とエキセントリックなインテリジェンスのあふれる年齢不詳のナイスドランカー(はぁと)とかね」
惜しい。ナイスまではまあよかったのに。
フォル「というわけで天罰☆」
Σ 話がつながってな(この後は黒焦げで読めない
……と、いつもの茶番はともかくこの人、村医者にする手もあったんだよね……医者いないんだよほしねこ村。
まあ、宿屋のシンさんが医者スキルもちなんだけどね。じゃあいいや。
2015.11.25
宿屋のシンさんっていうと長屋の皆さんみたいだなオイ。
熊さん八っつぁん横丁の皆さんに正義をお届けしちゃうのか。古い。
エルパートエンドパターンせいとんなう! ぜんぜん網羅してねえ!
つうか違うんだ、重視する情報の優先順位がー!
おかげでばりばり評価プロット手直しなうですよ! ほっとくと新シナリオがふたつ発生しますよ!
むり! むりですからね! 会話が成立しないネコミミちゃんとのコミュゲーとかどうしろってんだ!
モフモフ? 餌付け? もはやペットゲーだよ! 絶対もっとマシなの世の中にごろごろあるよ!
一度作りたいテーマじゃあるけどな(ぼそ
でももっと作りたいのはもっとある。そして絶対比べ物にならんくらいの良作は世の中に(ry つかそれなら潔く全身にゃんこのほうが(ry いやまて恐れ多い! それはペットゲーなどではない、礼拝ゲーだろ←猫教信者からの電波
それはともかく、ただのもえもえペットゲーよりはむしろ、敬虔な猫教信者となって猫神様にお仕えするってゲームのがいまどき突き抜けていてウケると思うわ……むしろニマニマしながらDLするわ。
ちょっと設定考えようかな。いややめろ、あぶのーまるなしろものにしかならない未来しか見えなかった。
いっそELONAでカスタムゴッドとか考えたけど、でももうエヘ様がいることに気づく。うみみゃあ。
ちなみに我輩はクミロミ信者です。どうしてこうなった。
やっとのことでエルパート整頓終わりつっかれた〜。
四ルートあるんだもんそりゃ量も多いわ! 大岩だって多いわ(古い)!
こういうのは間おくとわけわかんなくなるからな、ぶっ通しでやらないといかんわけよ最初の設定は。
ザッピングパートのこってる、でもそれはまたいちおう別物なんで、後ほど。
とりあえず急ぐ順位は作曲>絵>こっち なんで、作曲いってきま。
2015.11.26
寒い! 寒い! 世間は冬だよ!
できたよ作曲ー! ひとつだけ言えるのは「それなりのしろもの」ってことだな。「それなり」……おとなは多くを語らないのさ(号泣)
どーやっても打楽器系入らないと思ったら、GM音源やVSC音源ではダメだったみたいわがぱそ。とりあえずGM2に切り替えたーらー憧れのシンバルがなるじゃん! じゃんじゃん! リバースシンバルもついに使ったぜよ!
どこかでお目にかけることがあるかもしれないしないかもしれない。
でも多分自作ゲームの作曲は……当分、あまりしないと思う。いつも素敵素材様試聴してるから正直レベル的に落ちる(あたりまえだ)のがわかるから。
キャラ絵だっていっそ、合うのあればと思ったりするけどさ……どーーーしてもそれだけは妥協できなくって……
まそんなもんはいーや。
問題はザッピングパートの設定が浮かばないことだよ!
でも一番アレなとこはそれなんだ。
ニコパート、エルパートとも、操作キャラの覚醒度が変わらない。そのほうがわかりやすかったからね。
しかし実際には、彼らはふたりとも徐々に記憶を戻して(=覚醒度を上げて)いってるはずなんだ。その相乗効果がほんとに見たいもの。
その際の設定のひとつはノーマル。もうひとつが両者とも覚醒している状態……どの程度にするのかがわかんないなー。
解禁のシナリオ見直して決めようそれがいい→見事に一致してました!
よーし決定決定! いったん寝せましょう!
栴檀は双葉のころからかぐわしいっていうけど、我輩は別段かぐわしくなかったなあ……だから多分先は見えてんだよねー。まいーかー。
やりたいからやる、それだけ。ビジネスじゃないんだしね。
2015.11.27
天気がいいのはいいね! 細かいことがどーでもよくなる!
これ躁うつ病かもしれんね。ま、実害そんなになければいっかー。
みそらーめんうまいです。のりをのっけるとランクがかわります。カップ入り? 技術の粋じゃありませんか。浅間山荘事件では皆これを食べてたんだぞ☆ ←だめな大人の言い訳その1
週末忙しいのよね……なので用事をいろいろ前倒しする必要ががが。っなときに限ってスケジュール調整しなきゃとかおいおい。しかもなかなか返事来ない。なんで今なんだよ……週末は午後じゅう電源切るからなケータイ。まあ留守電入れてくれればいいんだ。どうせおいらは枯れススキ、じゃない、むりに出なくていい集まりや。
でもってなべは焦げ付きやがるしうがあ。
まあそれもどーでもいいんだ。晴れてるっていーねー♪
うん、じゃっかんサボりたいもーどー。
覚醒度策定についてまとめよー(←絵かけよ)
ほしねこの覚醒度は、正確には関係性を表します。
1……徐々にいろいろ思い出してて楽しい♪=一緒にがんばるべ
2……なんかずれってか、違和感がある?=若干気まずい
3……重大な記憶を思い出した=はっきりと気まずくなる。話すほどに気まずく、避けたりもする(定期検査では経過観察、というか、警告が発せられるレベル)
4……いろいろ思い出してる=MAXきまずい(定期検査では記憶異常が発見され、そのあたりの記憶をサルベージされてしまう)
5……とりあえず半分きり戻しでやり直し!=フレッシュな気持ちでがんばろー
6……また違和感が……=またもにょる
7……うん、これはもう対策したほうがいいよね!=頼りになるなら協力してもらう
8……ばりばり研究・対策なう→覚醒ポイント一定で完全復活
ノーマルシナリオでは操作キャラでなく、相手キャラが覚醒していく。操作キャラは1換算の状態のまま。つまり、覚醒度=相手との認識のズレ=関係性っとなるわけなのさ。
特殊シナリオは、操作キャラがすでに完全覚醒していますニャ。相手が記憶なくって覚醒していく……のを、やきもきしたりするのが大体の流れ。つまりこちらでも、操作キャラの覚醒度は変わらんのですばい。
でででも、ザッピングシナリオだけはこれらと違う。両者とも記憶ないとこからスタートしたり、完全復活状態からスタートしたりする。
後者はもはやスラップスティック(予定)+リリック(希望)+ブラック(えっこれは決定?!)なラブコメなのでそう難しくない。両者とプレイヤーが「ゲーム」と割り切って遊ぶためのおまけ的位置づけ。
前者が考えなきゃいけないやつ。シリアスにいくやつ。
操作キャラの記憶の戻りぐあい=覚醒度のっといこーる関係性になりそうなので。
たとえば、ニコが1の状態でエルが2や3になれば、ズレやきまずさが発生する。
しかし、ニコが2になると、同じようにズレがある認識なんで、一気に7とか8にジャンプする勢い。もはやシナリオ崩壊する勢い!
まあね、片方ばかり操作する(ってか記憶もどさせる)とザッピングとは違う状態になるわけで。逆に↑の状態狙って両方バランスよくやってると、進行速度が遅くなるってコントロールになるのかな? でも一日に一人しか動かせないってそれはねえ……。
昔考えた設定ぶっこんでもいいんだけど(体力は二人共有で、最初はひとりしか起きれない)、シナリオ的に説得力のある説明ができるのかねえ……
ほしねこ様のお力ならなんとかなるかなー。
ってそれもはや別のゲームじゃん! 二巻目にしませんかダーリン(太い声)。
てとザッピングシナリオ解禁の旨みがないんですが!! またロゼさん、じゃない、フォルさんがでる流れですかそうですね。
まてよ、ペース早くても一年間でおわるだけ、今シミュレーションで出てる最速ラップと大してかわんないなあ……気まずかった相方サルベージされてなんかふれっしゅになっちゃってえー? みたいなのがなくなる感じだけど、んー、それもまあありっちゃありだなー。
まとめましょー。
えーと、最初プレーできるのはニコノーマル。進め方でエルノーマル(ニコノーマルの設定で、エルサイドからプレー)、特殊シナリオ(ちょーネタバレなので黙っとく)、ザッピングパート「のーまる」「えくすとら」が解禁されてく予定でした。
っが、ザッピングパート「のーまる」だけは枠組みがハッキリと違うので、別のシステムを使って2巻めになるかも……です。ならないかもです。
あんましまとまってねえ!
豆乳鍋食べたい! って関係ねえ!
よく考えたら、それはそれこれはこれでよくね?
後者のアイデアで作るのを一巻に収録。二巻外伝に体力共有で。おっしゃ。
2015.11.28
昔のうらみごとを不意に思い出すとむっちゃくちゃ腹が立つ。
でも、ちょっとするとどうでもよくなる。めんどくさくってねぇ。
そんなもんかね。
一瞬だが、エルパートニコパートザッピングパートはわける必要あるのか? と思ったりした。
特殊シナリオとザッピングBは、いったん一定の条件でクリアしないとならないあるいみ「つづきのおはなし」だから分けなきゃならんのだが……
昨日いってたように、どっちかだけ操作していれば、で、その間もう一方はわりと成果を出せないって仕様にするなら、実質ノーマルパートとおんなじ状態になるのだ。
しかし……
ザッピング、といえば私的にはアトリエシリーズ「そよ風のメッセージ」だ。
ボタンいっこで最大3キャラを切り替えて操作する。
が、あれが満足にプレーできるのは、そこまでのシリーズをプレーして、ピンでどー操作していくのか、だいたいのコツをつかんでいる人ではなかろうかとも考えるのだ。
つまり、ある意味チュートリアル的な位置づけとして、最初のニコパートは必要ではないか、いきなしザッピングって敷居高くねえかと思ったりもする。……
選べればいいのかな。ニコパートでやるかザッピングノーマルでいくか。
いちおうニコ/エルパートノーマルを分けている意味はある。明かされていく物語が違うのだ。
以前個人的にプレーさせていただいたゲームに、ノーマルモードクリア後にザッピングが解禁されるのあって面白かったんだよね……んまあ、シナリオ自体が面白くなければザッピングだろーがマッピングだろーが意味ねぇんだけどさ……。
G+P-RPGはあれいちおザッピングだったが(選択肢によって出てこないシーンとかありました)、シナリオ的に勝手に切り替えられるのでプレイヤー的には出てくる選択肢を選ぶしかできることがなくてその点は悩まずに済んだんだけどね……。
あともうひとつ考えるのはスケールの問題。
一日ごとにコマンド選択していくの……バイトしたりデートしたりだらだらしたり家事したりいろいろなんだが……最初は面白いけどだんだんダレないかね、ということ。
まあダレるようならその程度のゲームともいえるのだが、作業感が漂うのはやはりいただけない。
まあ、エルにガンガン好きアピしてればニコパートは一年分程度で終わるが(現状の計算では)、リセットなんか駆使してだらだらしてるとマックス三年ぶんつづく。
また、もう目標がわかってて「コンプのために」プレーしてるときはその辺ちくちくやるのがわりかしめんどいかも。つか完全に作業なので、手間かけず、できれば一括でやっちまいたい。
まあ、覚醒モードという便利なものがモガモガ。
っなわけで、一日だけでなく、一週間単位でバイト先をきめることもできるようにと考える。一ヶ月とかだと、ちと長い気がするんで。
つか正規職員になると平日昼は自動でずっとになるんだがそれはまあ狙わないとダメだからアレとしとく。
あと、午前パートと午後パート分けるのもこれ、なんか面倒かも。もう朝昼晩でよくね? まったりいなかぐらしゲーなんだし(そのはず)。
精霊使いではそのへんけっこ細かくやってんだけど、こっちでは拠点移動とかその時間計算とかないし。「延長願い」がなくなるのは……うん、まあいいや。まったりいこう、まったりと。
あと確立しときたいのは、何するとスキルがなんポイント入るかとか、成否判定とか。
あとパターン増やしたいのは、スキルやデートで徐々によみがえる記憶のカケラの数。今ほんとに最低限しかないんだよ。最低限どころかちょっと足りないんだわ。
そこんとこはゆっくりね。優先度高いほう着手しながら考えてきましょ。
だいたい、難しいとこ一区切りついたわけだからね。
結論:ほんとマジ早く絵かこうね。
結論2:つか、ブルブラのストーリー変遷をつめようぜいい加減。そっちのが優先度上なんだから。あ、その前にCPFのデートパターンとか数字関係がまだ生煮え……
ほんとまじ何やってんだろうね……。
2015.11.30
そろそろCPFのシナリオを書き始めようかなあ。
媒体は自作のでいいやね。学園系シミュレーションゲームっす。
システム的には精霊使いをカンタンにしたかんじにする。つまり、これをちゃんと作っとくことで、あとにもつかえるプラットフォームをカタチにしときたい。
順番的に(現在)キセキ→CPF→ブルブラ→鬼ごっこ→ほしねこ→虚栄
なんだけど、キセキ以外すーべてこのタイプなんだ。ただしブルブラとほしねこはループするタイプ。ほかはしない。
どっかにキセキスピンオフ入れたい気がするね、あと羽根君が医者のやつ。
まそれらは未定、考えとく。とくにスピンオフはヒロインの絵とかゴーストの絵とか書き足しいろいろあるからちょい考える。
タイムスケジュールは、シンプルにいこう。先に設計のほしねこでも午前午後を分けてないので、朝・昼(授業時間)・放課後・夜ぐらいでいいね。めんどくなるんで、半ドンはやらない(懐かしい言葉?)
訓練ポイントは、せんとうりょくが一回につき0.1のびるつもりだったが、0.1ってねえ……。せめて1かな?
2015.12.01
にゃんこのあんよはむげんだいー(は?)
眠い。ので手短に。
本日は外出しておりその間にほしねこの再生記憶エピソードや、タイムスケジュールとその構成要素についての概要、枠と傾向を割り出す作業をしておった。
とくに「訓練/バイト/デート」のひとことコメントは多そうだ。
お客様がきたり、ときには転んで失敗したり、お茶の時間におしゃべりしたリーをサクサクっとひとことメセで表現。ちびきゃらアニメなんつうものは作れないが(というのは手間がかかりすぎる)、そいつをいれても結局これ入れます。こっちが入れたい奴。
精霊使いの訓練コメとか外出コメをちょっと転がして充実させた感じかな?
今からみても数多いが、こういうのは大丈夫。もう精霊使いでやってるしニャ。
システム周りももらってきたいね。せっかく作ったんだもの。
おはよーとかおまじないまわりももらってきます。
季節と天候の要素は新要素。これはCPFからもう入るね。
つか、ここんとこはCPF以降全部共通だな。うまくいけば製作期間大幅短縮に……なるとうれしいねえ。
2015.12.02
システムがもっとも似てる(よーなきがする)CPFをほしねこと比較・検討のまき。
ちょうどいいことにね、ほしねこよりCPFのほうがスキル数、キャラ数、ともに少ないのだ。ラッキー!
場合によっちゃ天候要素つか影響も、だいぶかっとばしてもいいわ(おい)。ラク。
CPFの場合、スキルはせんとうりょく(ひらがななのはねこあつめの影響です(キパ)、学力くらい。
(学力は迷ったけどいちおガッコだしその表現でいいと思った! そのへん先生キャラにオリエンテーションでフォローさせよう。って先生の絵いるの?! 飛ばそうか……←
ほしねこ村は……農園内にあることにしようそうしよう、あすこはいろんな人が家族ぐるみで来てたりするし、魔界から)
某大魔王「はいせんせー。ほしねこの農園のあるじさんたちが来た魔界って、ぼくんとこの魔界とイコールなんですか? 王政がある時点で違う気がするんですが」
ご明察、別の魔界です。魔界もいろいろあるんです。
もしかしたらエトランドも、あちらから見れば魔界かもしれませんね。
某大魔王「ひていできませんねー(棒読み&遠い目)」
あとすっごい荒く、クエストパートいれるならしごとにんレベル。ってと雑だなあ……だがこれ細分化しだすときりない。
うん、クエストはハンタークラスではちょっとだけしかあつかわないことにしよ。冒険者育成クラスじゃない、『つえぇひと育成クラス』なんだし。ダンジョン実習以外はサラッと描写だけで片付けていいかな。しごとにんレベルなし。(おい
ほか必要なパラメータは好意。敬意系はいらんわ。そこまでエッジにはしない、どっちかっつーとふんわか学園もの。にしたい。ティルナフロウを目指したいくらい。
でもマジメ度は要る。キャラの性格と、あと評価なんかにつながるからだ。
ちなみに初期シャノとアッシュ、あとライバルコンビのリデル君とミゲル君(この二人やっと名前決まった。けっこうがんばってもらう予定なんで立ち絵つけます。でもパラメータはもたない。つまり攻略不可)はこれが高いがんばりや。
クラインは要領いいけどそこそこまじめ。ランディとシアン君、(パラないけど)リリアンちゃんは天才タイプかつきまぐれなので、時々によってムラがあるかんじ。一見すると高くない。
日内スケジュールの呼び方と演出なんかが違う。CPFはガッコだから放課後とか。
あと年間スケジュール。こっちゃおもに学校行事なんだよね。
最大の違いはそう、あのボス戦! てすとというなの魔物ですよ!
ダンジョン実習の有無も違うかも。ほしねこにはダンジョンはない。森や島がダンジョンともいえなくもないがせめてフィールドにしてあげてもいいと思うの(は?
……こんなもんかな?
まあでも、ポイントはひとつ、とにかくシンプルにね。
シャノにバイトはさせないことにしよう。
シャノは実家から通学してるし(そのために引っ越してきた)、基本、勉強と訓練とでまじめに忙しくしてる予定だし。
あの子はもともと、「強くなりたい(主に精神的に)」という願いが強いからね。
ふわふわしてるけど。
2015.12.02後半
精霊使いの絵描いてきて、ふとキセキに説明書がまだなかったことに気づく。
カオは完全にアドベンチャーですね……なんで書くことがあんまなかった。
いや、精霊使いが多い(すぎ?)のや。漫才してるし。
あとは、素材が確定してからお借り先様を書けば説明書は完成でござる。つまりまだしばらく先。
すこしまとめたほうがいいかも……我流育て系しむげ? あどべんちゃー? の作り方。
というのは、この後用意するべきものをハッキリさせといたほうがモレやヌケが見つけやすいきがする。まあいつもノリでやってるからいいっちゃいいんだが。
・さいしょ
こんなシーンかきたい! いけてる! というもうそうにとりつかれる。(おい。
・つぎ
そのシーンやコンセプトに含まれる要素を抽出する。
そいつはどんなやつか(性格とか)。どーしてこーなったか(直近のいきさつ)。
・そのつぎ
それらのうちたりないとこ、不明なとこをつくりこんでく。
それぞれ交互に整合を取りながら。よく言われてるように、「そのシーンがやれるように」「そうした動きを支えられるように」作るのですハイ。
キャラのプロフィール。やつの人生に何があったか。ときに年表なんかも必要になるかも(G+Pのときは歴史にどこで絡むかをハッキリさせるためめっちゃ使った)。
その状況に至るための要素。経るべきイベント。登場する関係者とその設定。イベントのタイムスケジュール。それらを実現させるにふさわしい(そして自分がつくれる)システム&使用パラメータ。
そのはなしの舞台・背景。立ち寄ったりする場所やその特徴。
・あるてーどかきかきしたら
イベントマップとか表を作る。
これはのちのち絶っ対に役に立つので、しっかり作る。
つか、自分が混乱しそうだなーというとこになってから、作る。
だもんで、CIBなんかは表なし。
またこのへんで攻略資料、説明資料も作り始める。
これらはイベントの流れを整頓したり取捨選択にも役立つ。
混乱とか、余計なとこ足りないとこが見える。
あんまりに説明しづらいよーなのものは、ややこしすぎってことなんで改造っス。
そんなかんじ。かな。
つまりだいたいドラマ(主人公とかコミ)シーンが先にあって、それを支えるため、おもろくするための要素を作りこんでくかんじ。
精霊使いの場合だけはコンセプト主導。さいしょのまえにコンセプトがあった。
女王様とゆかいな下僕たちっていうテーマがおもろそうだと(おい)。
で、精霊使いと精霊ってことにして。精霊たちを類型からなんタイプか作って。もちろん下克上は必須なので、それができるように強さとか、パラメータもたせて。
一要素ではつまらんし強いだけじゃ生きてる資格がないってんで優しさ的なのとかまじめ度とか。それらの好みとか。
精霊はあちこちにいるんで、移動周り、体力。天候? あきらめました(おい)
でー、精霊たちとのイベント考える段になって「さいしょ」にいったわけね。
んー、だからつまりー、必要なものをどんどん作り足してってたわけで……
あらためて必要なものって言われると。
キラーシーンと登場キャラ。その設定。
それを起こす必要イベント。つまり事情・背景。関係者、場所、パラメータ&タイムスケジュール。
それらを包括するシステム。
ある程度かき始めたら、資料類まとめでサポート&整理。
コンセプトは、最初でもいいし、つかもうそうかその次段階でぼやーんとでもできてくるから、システムやイベント作りつつ削りだしていけばいいのかも?
ゲームはシステムが主導だってむかしきっぱり言われたけどね。
そうそう斬新かつわかりやすく楽しいシステムは作れないし、逆にそこの理解から始めさせるのはどうなの? という気もしないでもない。サクサク面白い話見にいきたいだけなのに、いちいちややこいことやっとられんわ、という……
ま、そこはプロとアマの違いね。
そのわりにつくるもんが実質シミュレーションってなあ……まあ、ユーザー視点でとりあえずぽちぽちと気楽にいければそれが自分のライン。
で、そのあとがっつり攻略もいけるようにしとくのがしたいことなのか……なりゆきなのか。
ちなみにG+Pはもっと特殊で主力キャラと背景だけが最初にあった企画でした。
側近四人は完全に類型から生まれましたが、プリンセス四人はモデルに属性をもたせたもの。
いろんな生まれのキャラがいます。ノリだけでいつのまにか出てきたやつもいます……しかしそういう奴のほうが態度がでかいのは不思議です(笑)いいことだけど。
閑話休題。
えーとつまり、うん、たぶんこのままいってもだいじょぶじゃないかなー? 自分ひとりでやってる分にはね。でも、誰かと組まないから、大丈夫。
2015.12.07
いろいろしてた。
作曲のほうはおけ! 旧曲素材のアレンジもやることに。
ピアノ譜入手したり(エレクトーンしか弾けない=ほかの本格的な譜面がどーゆーのか知らない)、コードの本読んだり、精霊使いのえ描いたりといろいろ。
こっちのは、CPFの干渉メセ設定してたのだがどうも難産気味。
まず、量が多い(ケースわけとかある)。あと、バリエーションの少なさ。
まずこっちも精霊使い同様のHM制とってるのだが、シャノはハナからチャーム馬鹿高い設定。そして下がらない。ねこみみか? ねこみ(ry ゴホン。
あーつまりM固定・他変動=性格づけの主軸であるHMのうちいち軸が固定=バリエーションが若干出しづらい。
そして、価値基準はみんなあまり変わらない。H(今回学力せんとうりょくにわかれるが)C(今回もマジメ度)は高いほうがいいと全員一致している。
クラインは文武両道のマジメな優等生、アッシュは伸びしろが大きいけなげなわんこ、ランディは天才タイプのお気楽君、シアン君は「たよりないクィノの世話をお説教しながら焼くのが大好きで、できるようになってきちゃうとちょっとさびしい」という違いはあるけど。
うーん……精霊使いと同様、ある程度イベントで変化してくようになってるんだけどなー。もうちょっとがんばってみる。
2015.12.09
甘い! 甘いっ!
おうちにおよばれ/おしかけイベントを設定していた。
シアンくんちにあそびいったよイベントが描きあがってみたら甘い! 洋酒入りチョコレートケーキもかくやのあまったるさ……もうこれラブラブイベントでよくね? な勢いだ。
まああの二人はなんかいつもラブラブなんだけどさ……こっちのシアン君はぜんぜん猫族じゃないのに余裕でねこだんごが作れる気しかしない。
しかしまたこれレーティングが上がるなあ。未成年の飲酒……。
真面目なはなしすれば、異国のことであり、あっちは未成年の飲酒にそう厳しくないんだけどね。禁止してる法律もないし。
モラルと健康上いかがなのよといわれてるだけで。
シアン「なんか僕、陰のある性格付け担当になってない? キセキのほうでも義理の親の家追い出されてるしさ」
いや、エクサや羽根王子に比べりゃ……
シアン「まあそれにくらべたらましだけどさ(遠い目」
クライン「あっちの世界にはリリアンがいないのが原因ですね(断言」
意外とそうかも。
しかしアレです、ずっとひとつのアイデア出しやってると枯渇するね。
よりみちわきみち重要ね。
2015.12.10
にゃーちゃんのーあかぎれいたいーなまみーそすりこまないで痛そう!
いや、わしはにゃーちゃんじゃないがね。クリーム塗ってるけどダメ酷くなる一方。
雨が降って少し湿度が上がれば治るかなあ。いちいちあちこち血だらけになるから不便でたまらん……。
なんか設定してたら、ほしねこのほうがシステム単純な気がしてきた。
だがいずれにしてもいえるのは、行動への反応パターンはたくさん用意しなくちゃって言うこと。
関係が進むと(あやしい意味はない)パターン増えるし、能力値変わるとまた変わるんだけど、いまちょっと遊びの部分がないんだよね。
授業一日につき4パターンがでる。(イベントなどない場合)
ある程度おんなじなのは仕方ないとして、中盤がダレそう。
序盤はそもそもまだフレッシュだし、なんかイベントたくさんあるし、最初のボス戦に向けての修行? とかで燃えたり、あるんだけどね……。
救いは、シャノの成長はゆっくりであること。
途中でスランプになったりもあるし、せんとうりょく「高い」になるのは、後期になる。(勉強は前期でも「高い」にできる)
まあ問題は、スランプ解消のネタをまだ考えてないことだーね(おい)
CIBとは設定が違うし、さーてどうしたものか。迷宮脱出ゲーム的展開でもいれようかな……。
よし、たりないとこ見えてきた。
遊びの部分と、迷宮のとこ、あとクエスト実習のとこね。それと「パラメータなみ」のやつを作るっと。これで3倍にはなる。まあ不自由しないでしょ。
クラスのほかの生徒(モブ)や、リデルミゲルコンビもちょっと入れよう。よーし。
2015.12.11
ていうか、おしゃべり系のクリップと授業系のクリップは別だからね? わーい。
暴れ絵とか、問題苦戦中とか、教科書読んでるとか……あれっ、すっごい勢いで絵がふえそう……?
い、いやこういうときのために差分というものを生かそうよ!
まあやりすぎると学園Kのネタのようになるけどね。学園K大好きや。
とにもかくにも、そっちもリスト作成だね!
それはいったんおいとき。
重要コマンド「おしゃべり」について設定なうなのよ。
友達と出会うとそのときどきでおしゃべり。時にお誘いしたり。
ちょっと煩雑かなあ。でも朝の食卓と登校時とHR前を一括にはできないわな……
家庭用ゲーム機とかならなあBボタンで軽く流すってことができるけどキーボードだとまずBボタンを探すとこから始まるからねえ(おい)
キー押下判定をつかってワンボタンで反応できるとリズミカルだが、操作環境が変わるからまた難しい。よしスマホアプリに……できねえって(爆)
考えられるのが、ボタンを常に表示し、選択肢を出さずにぽちっと押すだけのようにする。
いや、ボタン小さいと押すのめんどいし、そもそもいちいちマウス動かすのめんどい。
つか『挨拶からの雑談攻撃』っていうのをわかりやすく一言で表す言葉がない。
結局、会話別可変の選択肢が選択肢アタマに入る仕様にした。
挨拶にしたって時間帯とかで変わるし可変でしかできないね。いや、シャノは礼儀正しいいい子だからまず挨拶はオートで返すからいいとして……というとあれっ?「雑談する」の一言だけでやっぱり済むんじゃないの?
うーん、そこは、声かけパターンを出してから本決めにしよう。
いまはいちお、アタマに可変2ロット確保という仮仕様で。
あちこち、つっこんだとことか、同時進行的に出てくる。楽しいわ。
一人チームだとこれがマジ気楽。分業の仕方を忘れかけるくらい。まあ覚えてるってほどでもないんだが。
2015.12.12
今日が昨日になりました。
お昼会話の、アイスブレーク(声かけ)パートパターンの生成が異様にはかどる。いちおうおわし。
リデルミゲルのおふたりがなんか生き生きしてる。加えてよかった。
やつらがなんからぶらぶなのは仕様です。よし(何)
まあ、一年期間があるし、これでも足りないくらいかな?
これがあるならシーンクリップ、お昼パターンはいらないね。よしゃ。
ということは、昼パートはこうなる。
午前ぶん2回授業リザルト表示。お昼イベントがはいって、午後分一回授業リザルト表示。
っで、放課後まえ(シメHR後)の干渉クリップが出る、と。
(で放課後突入♪ まだぼんやりコマンドだけ設定してある状態、ここはあとで)
干渉メッセは半分くらいできてる。昨日上げといた追加分作るべし。
朝会話のアイス(ryもいまつくっときたいかな。
放課後のはいらないな。干渉クリップがまんまアイスブレークパートとなるから。
そしたら、昨日の可変選択肢ー(仮)のあたりが決まってくるね。
可変でなくていいかもな見込みが出てきた!
クラインくんの人見知りと、シアンくんのプライドの高さに助けられてる。
これがなかったらもうたいへんだったわ。交通整理きつかったわきっと。
2015.12.13
朝ブレ(いきなり略した)生成はかどりすぎや。この辺にしようかと整頓なう。
そして着々とランディ君がギャグ担として進化中。
女の子大好き(そしてモテモテ)、さっぱりしたあけっぴろげなラテン系少年なので、イケメンな部分もしっかり出したい……やっぱ絵か?
一方、アッシュがCIBのときより温和になって、まるでユグやアレスみたいになってきているけど、これはある程度仕方ないのかな?
ああ、クラインと言い争うシーンがないからだなー。干渉枠で他のキャラへのってのも考えるかな?
アッシュの干渉イベントは現状でも、ほかのキャラたちに目を向けてたりするので彼がパーティーの潤滑油的役割であることがよくわかります。(何)
あと、デレ前のクラインが若干やわらかすぎる気がするなあ、これも要調整かな?
デレ直前でどーしようとおもってるのがCIBのクライン。てかんじ。でもそもそも設定が違うからね……。
まあ、そのまえに、アイスブレークシーンと会話選択肢のつながりを実際つなげてみて(まだ脳内だけど)調整だね。
朝の家族会話のあとの選択肢……なんかいらなそうな気も。
そもそも養子キャラがいないと誘う相手いないし、すぐあとの登校時ではだいたい皆そろうし、HR前にはそのときあってなかった子と話すチャンスもあったりするし。
2015.12.13後半
明日は忙しい……ちょっと気が重い。
人と話すのは正直あまり好きではないので、嫌だというほどではないが、誰かがやってくれるならあえてやろうとは思わない、そんな感じでござる。
まあええわ。
イベントボリューム調整機構を入れることにした。
というのも、とくに朝パートは会話イベントか多くごちゃりそうだから。
前半ごちゃりまくって後半ガス欠なんで笑えませんからねえ。
イベント性の会話が入ることになったら、あとのとこは汎用かつ短いのにする。
もち、イベント会話やなんかでアポとったりしたらあとはオートな方向に。
つか、やっぱモッサリしてるな。これも原則リザルトクリップ形式にしよう。
つまり、イベント以外のは、授業リザルト同様クリップ表示(立ち絵一枚+一言程度)。
んー。具体的に朝はこうなる?
・朝ごはんパート……イベントか、クリップ1。で、その後誰かに声かけるかどーか。
・その後(登校〜HR)……イベントか、クリップ(最大3)。で、その後誰かに声かけるかどーか。
こんなボリュームでいいでしょ。サクサクいこう。
2015.12.17
ちょこちょこ作業とか練り直しはしてるんだけど記載つける時間がなかったんよあーめんどい!
しかも連日ドジ連発あー埋まりたい!
まあいいや。やっとこさしっかり固まったぞ朝パート。
まあ、ぶっちゃけ↑とおんなじなんだけどね。
書き出して、クリップにできるか見てリスト管理しよう。
あ、朝食時の会話はライティング→リスト登録&属性記載おわってるから、その続きね。お迎えとエンカウントとHR前おっはーね。
わりとみんなしゃべる。もうちょっとクラインの初期はそっけないってかツンデレってかでもいいかなー。ツンがないとデレれないんだし。
もしシャノが女子だったら一瞬でデレデレだったのにねえ。って、ルーか。
ルー「わっ、わたしはレイのけなげさに胸を打たれたのであってだな! ただ単に一目ぼれをしたとかそういうのではなく、いや確かに容姿も声もしぐさもなにもかもそれほどに魅力的ではあったが、そもそも精霊にとって精霊使いとはそういうものであって」
クライン「仕方がないじゃないですか! フェルプール族の『魅了』の力は神レベルなんですよ! いくらアカデミー史上最高の天才で将来は地上最強の騎士になる予定の僕であってもあんっな可愛い生き物を見て平気でいられるわけがありませんから!」
おふたりさん、本音が漏れ出てます。
とりあえず、記載調整なう。
あとは、タイムスケジュール部分に記載してっと。
2015.12.18
えー。また一日出ずっぱりでした。のどが痛いです。
ウィンドウズフォンでプレーンテキストを扱えるアプリが見つからない。
それっぽいのが外国製っぽいからよくわかんない。私がある程度わかるのは英語と日本語だけだよ……ロシア語とドイツ語とその他アジア言語はちょっと無理。フランス語? 忘れる以前に覚えてない(おい)
まあそんなわけでまったく作業進みませんでしたよ。その点から言えば、まだいまのガラケーのがマシや。
2015.12.19
優しい人っていっぱいいるなあ……みんないい人や。
昔みた修羅場はなんだったのかね。
いずれにせよ、力は一度持ったら不用意に手放してはダメです。選挙さえ勝てばいいと思ってると言われようが、負けた瞬間に食い物にされるんですよ。経験してない人にはそれがわかんないのです。
ギリギリまでの何をしてでも勝つ。手放すときはさっと手放して振り向かずに走って逃げる。士を装ってでも痕跡は残さない。それっきゃねえですね。
うん、これ次回作あたりに使えないかなー? なんて!
「マイクロソフトノート」を活用する方法を思いつく。
もとのテキストファイルの文面を「ノート」にコピペって出先で編集。かえったらノートからもとのテキストファイルにコピペ。
これだと戻しコピペしてきたときに文末にいらん半角スペースがはいっとるんで置換せなならんけどね。
全体をクラウドにおいたノートでやるのも考えたけどちょっと非現実的。容量がえらいことになる予感しかない。そしてこれが一番怖いが万一クラウドデータにアクセスできなくなったらめんどくさいことになり、億一吹っ飛んだら一時におじゃんになる。
どれだけ低い確率だろうがありうる限りは関係ない、対策しなくちゃならんのよ。わしグレムリンやから。
Gmailの下書き使えばいいのかもだがこれもなんかやりようで改行だか行頭のスペースだかが吹っ飛ぶとかいうユカイな問題があった気がする。
エクセルだとばかばかテキスト打つとき使いづらいけんね。改行とか編集がクッソめんどいんにゃ。tsvファイルも読んでくれなさそうで絶望的やな……。テキストボックス使ってもたまに反応しなくなったり変換が違え感じになったりで結局面倒。
何でプレーンテキストエディタはいってねえんだよほんとにー(叫
自作しろとか、できてたまるかー(暴
エクセルやワードでなんで開けないんだよ! ありえねえだろー(吠
はい、雄たけび上げたら次いこう。
どっちにしろ出先じゃそんな時間ないもん、ええんや。作るとこはいっぱいある。分割とかしないですむ設定部分をぺけぺけ打つのが一番や。
しかしKATANAの入力の不安定さよ……本当にイライラするわー。あいほんと比べても全然違うよ。一行の文章をフリックで打って送るのになんで5分とかかかるのよー!
変換能力は比べようもなく上だけどね! それ以前の問題よ!(なぜかオネエ口調)
2015.12.20
いいのあるんだけど当該の機種には対応してないんだよね。
○号エディタもcabファイルを実行できず断念(マジ)
もうこれは一旦断念しよう。相方も調べてみつからんし、現状これ以上は時間がもったいないというか、とりあえずMPがもたんわ。
ええやん、noteにコピペで。行末の余計な半角スペースは正規表現検索で置換するわ。パソのテキストエディタはMKエディタやし。
じわじわと埋めてきましたタイムスケジュール。あ、CPFのね。
朝と夜が固まったもよう。一瞬夜の存在忘れてたけどな(マジ)。
こいつらは構成が大体一緒なのよ。アイスブレークイベントも共有できてるし、だから一時に進んだのね。ても途中だけど。
昼と放課後、休日はまだ仮組みだけざっくり状態。
何もかも一時にやろうとすると『頭が火山になる(クロノトリガーより)』。ちょっとずつね。
ってやっぱ、ほしねこのほうがタイムスケジュールは単純だなー。そんな気がする。
何より授業/実習/休日とか、家族構成によって時間割変わるとかねえもん。
とかいってると死亡フラグになるんだろーね。
さて、今やってるとこだが。朝晩のご飯のあと、兄弟になった子たちがいると放課後とか今からとかご一緒しよーってお誘いできるんだよね。
いうなれば朝のお誘い、夜のってちょっとまてー?!
なんかすごーくアレなかんじがする?! そんなムフフな展開はねえですよ!! せいぜいモフモフですよ! ってむしろムフフだ! 混ぜて!←ケモナー
ひたすら流れ交通整理なうなう。
だれだ簡単だなんていったの! 設定メッセージが膨大にあるじゃねーか! 精霊使いがいっそ可愛く思えるのは気のせいか?! まあここんとこは苦にならないけどさ!
クラインが等比級的にデレていく変遷が、自分で書いててなんだがクスっとくる。
「いいけど何の用です」→「今日は何が聞きたいんですか?」→いえーいれっつごー(用事さえ聞かないでOK)
クライン「最後の段階の意訳が色々な意味で酷いですね。君のおつむの構造が透けて見えます。」
おふっ、すっごいツン(泣)
クライン「ツンではありませんよ。君にデレる予定もないですしね。」
取り付く島もなかった!
2015.12.21
シアン君がね……こまかい(何)
いや、彼はまだ家知ってない段階あったり養子になったりハンター科にとっこんでもとい転入してきたりいろいろあるもんだからケースわけが細かくなるのね。
しかも生真面目だからね……。
廃止して大雑把になるのはいいけど追加して細かくなるとハゲるから! いまやらないと!!
もうね、あしたのやくそくとか廃止したいくらいだわ。いや最初はない予定だったんだけど、ないのも若干不自然かなあって。下校中にばったりでくわし「ちょーどいいや、明日あいてるー?」とかってあるやん。
週末の約束……なんてアンジェな……は、まだ入れてない。でもありうるからには設定しないといかんわけだ。いや諦めて入れた。
アカデミー生とくにハンター科とクラフト科はめっさいそがしいから先の約束しない設定にしようと思ったが……見事に崩れてる。
ランディ「時間? そんなのは『作る』もんだぜ仔猫ちゃん!」
ってなようです。って、君もこねこちゃんユーザーですか(驚愕の事実)
ランディ「年下の女の子と猫ちゃんとシャノには言うぜ! つまり今のは画面の向こうの仔猫ちゃんたちへの」
『世界の女性は皆太陽』じゃなかったんですかい?
ランディ「そりゃお前、年上の女性やにゃんこに言ったら失礼だろ。みいこさんとかな。」
正論だった!
ランディ「野郎は趣味じゃないしー」
シャノは野郎枠じゃなかったようです。
シャノ「フー!」
まあね、楽しいからいいけどさ。
規格化してるから全ケースバカ正直にいちからなんて書いてないけど。
日の目見なかったら泣くねきっと(おい)
これマジほしねこさきにしたほうがよくね……?
まああっちはリザルトクリップが倍近くあるんだ……
はい、昔から相変わらず馬鹿です。『頭脳がキトゥン』です。早く全身キトゥンになりたいです(おい
ひとつだけー、じまんになりそなとこがあるー。けどナイショ。
この時点でなんでも書くのもアレだし(学習した)、もしかしたら他のゲームでもう実装されてるかもだしね……。
まあ、たぶんお金かけて作ってるチームなら避けるとおもう。そんなとこ。
とりあえずいえるのは、お弁当食べた時点でクラインはすでにデレているということだ……。
意外にクラインくんもこまかいわ! 彼も頑張り認めてるかとかお弁当仲間になってるかとか複数の評価軸あるからね。そして生真面目。結局ばりばり改定。
王道展開だとすぐデレちゃうんだけどねえ。
2015.12.22
三日前のきょうのひとこと:あのルパンはぜったいにせものだー!
昨日のねこばかの主張:アニメ版ワンパンマンのヒロインはタツマキちゃんじゃなくてうしがらにゃんこ(エンディングにご出演)だー!
おまけ:超能力ほしいなー! でも国(とか大きな団体)のためのヒーローにはぜってぇならんぞー!
いやかなりどうでもいいわ。
これを三題に一本、つくらないよ! つかクィノがこっそりヒーローやってる企画じゃんそれ!
シアン(キセキ)「だからあのキャラデザはさー……ネコミミ以外却下。ブルブラのほうでやってもらいなよ。神レベルなんだし。」
シアン(シエル)「投げ方が粗雑だなあ。僕だってあんな服着ないよ! いくら神レベルの設定だからってさぁ」
二人「というわけで君よろしく!」
シアン(CPF)「そ こ に 直 れ ☆」(ニッコリ)(二丁拳銃)
いやあケンノンケンノン(だくだく←巻き込まれ)(というか元凶)
馬鹿なことに別企画がふってきたので記録だけ残しとく。
まえこのサイトの別ページに書いていたドラゴン娘育成企画を「にゃんぱいあ」でやる。
だだだって「にゃんぱいあ」かわいいんだもん!
暇なときにはあそんだり、おひるねしてるにゃんぱいあちゃんを愛でたり!
お手製のごはんをあげたりアクセサリープレゼントしたり!
日向のえんがわでブラッシングとかー!
人間ヒロインよりずーっとできること多いじゃん! 夢がひろがるわ!
バトルシーンもぷにぷにかわいいし!
た、たまにはヒトガタに変身したっていいんだし!
にゃんこなんだから下克上イベントだって説得力あるじゃない! ←おい
いやむしろ誰かやってくれないかしらこれ。もしかしたらあるかも。探してみようかな。
つか劣化版レムリアとも言うべき企画が、意外と面白そうに見えてきて場合によっちゃー……かもしれない。
やっぱネックは作画能力かなー。アクション要素とかは捨てたから。コミュりょくはないし。ない袖はふれないんよ。できることをね。
2015.12.24
楽天グリーティングがサービス終了してた。今までありがとうございました!
ちょーお世話になったなあ。とくに予約発信が便利だった。
てわけで今年のクリスマスメールは当日に連絡兼ねたべたうちです。
年賀状? 出せそうな状況にないんですよマジで……。
つわけでイブなんて素敵な気分じゃねえです。昨日からいろいろあり、今日明日はまったく予定が立ちません。今も待機しつつタイムスケジュール整理中。
いつものパターンだと昼前に連絡が来て出発→夕方までか明日一日走り回ることになるです。
車酔いの酷いこみゅしょーにはひたすらしんどいことばかり……これでもし体重減りだしたらアウトです。いや減りだしてるけど。まあ減ったほうがいいんだもう少し(何)
あ、ちなみに今いじってるタイムスケジュールはCPFのほうです。リアルのほうは終わったんで(おい)
会話イベントの区切りがちょっと違ってた……なんか感じてた違和感がスッキリ解消! 三回目の修正にしてやっとすっきり!
こういうのがさいしょっからスパッとわかんないのが私のアホさですね。何か言われるとその場では口ごもり、後日内容証明つきのあっつい封書が届くタイプの奴です。こええ。いややったことないけど。マジ。
いろいろ、考えることはあるが。
全ての人の中に神聖な部分があるのも本当だし、だからといって全ての人にどんなときでも「真正面からの」対応をするのは聖人だけってのも本当だと思う。
聖人は聖人でいいんだ。凡人は凡人で生きていく。互いが影響しあうこともある。そんだけでしょ。
いくつかのことを断捨離しました。スッキリです。
断捨離って言葉自体はあちこちで言われすぎててアレなんだけどね。いい加減断捨離って概念を断捨離する段階なんじゃないのって言いたくなるわー。
2015.12.25
メリクリです! モンブラン食べてえ!
(チーズケーキもぐもぐ)
結局たいしたことなかったよ! よかったようなあきれたような!
でも今日は別件があるわー。背中いたかー。
あなたが動いてくれてるからみなさん助かるわねー、ていわれるとびっみょーな心持になるのは私だけか。疲れてるんだろうか。
なお私のぶんの「かわいげ」は生まれる前ににゃんこに差し上げましたので、もとから装備していません。にゃーん。(ヤケ)
絵かけてねえ。外ではかけないからね……。そんなウデもツールもないからね……。
とりあえずこんどこそCPFの平日&休日タイムスケジュールが最後まで形ついたー。
結局は朝のちょいバリエの繰り返し、全体としてはおしゃべりしちゃー行動しーのの繰り返しってかんじだね。単純!
しかしホームパーティー系とかいろいろあるのでやっぱそこはけっこうかかってる。できてきてるけどさ。
ホムパ本体でのワードバトル? まだかけてません!
個人的に、シアンくんがいっしょけんめやきもちやいてるとこがしょーもなくかわいい。こういうとこみるとあー弟ちゃんだなあと思う。
シアン「ヤンデレてないからねっ!」
大丈夫、君は(も)ツンデレだ。つか、内実はデレデレなのに意地を張っちゃう君。
クライン「で、なんでこっちを見るんですか。」
さーて?
わりとさいしょにかいてた干渉部分もちょっと仕分けしたり。
まだまだ虫食い状態。そろそろ、あたまからがりがり体制に行ったほうがいいのかしら。
2015.12.26
とりあえずおはよーメセだ。
というわけで、精霊使いのおはよー部分丸パ……ゲフンゲフンいんぽーとするために構造見てたんだけど……なんかだんだんシステムが単純になってってるわ……
精霊使いは毎日? 違うとこにとまるから、背景とか違ってくるけど、CPF以下にはこれはない。部屋におはよー言いに来るのは原則やめて、そのぶん朝食会話にとっこことになったけど……あ、朝食会話だけはCPFのが複雑か……うん、ま、いろいろそれぞれ特色があるってことだね!
ともあれ使える遺産があるのはありがたいわー。来年は精霊使いの本デバッグも控えてるし、ここらで構造をみなおしてしっかりアタマにいれとかないと。
なかなかいい(わかりやすい)階層構造使ってるし、これもとに使いまわし可能なプラットフォームを今回で確立したいね……。
ともかく、不十分なのは「見える化」っぽいね。
精霊使いのDF(デイフェーズ)、関連資料ぜんぜんねーのよ。んなもんどーやって作ったのよ過去の俺よ。ええ、いっこいっこ積み上げて作ったんですよねわかりますがっ。
今じかんわり表作って、CPFのとつきあわせて考えよう。順番逆なよーだけどまあいいでしょ。
精霊使いのは活用する対象であって、あわせてつくるものじゃないから。
まあ作者がおんなじだしそーかわらないでしょ。設計時も参照しつつ作ってたしね。
そしたらタイヘンなことを思い出した。
林 間 学 校 が な い !
林間学校ってな夏のイメージだが、五月六月って学校もあるのよね。
CPFだと、日程的に六月に交換留学開始、期末テストは留学先で受けて七月の半ばに帰るかんじ(夏休みは元の場所で過ごすことになる)。なんか半端?
しかし、サイトによっては一ヶ月以内のなら少なくとも一ヶ月前に申し込めばOKってとこもある。多分これみたいなかんじで
4月〜5月に申し込み、選考→うかってから五月末までチュートリアル→六月一週に「はろー!」
てことになったんだと思う。
つまりランディは南のアカデミーで一年は通ってるか、南は4月始まりでないかだなー。いちおう同じ国なんだけどね。おそらく後者か。
それにしてもちょっと日程に無理がある……。いちおう座学の単位も取得するためにそれなり授業受けないとだからね。一ヶ月早めるか。
そしたらいいかんじ。期間が圧縮されることで、シアン君攻略がハッキリ変わってくるのも利点。
シアン君はさいきょーキャラだから、あんまり簡単に仲間に? できちゃ困るんだよね。エンティングをことごとくかっさらいかねないポテンシャルがあるから……
シアン「それがなんでだめなの?(当然のように)」
げーむにならなくなるでしょーが!
2015.12.26後半
いや、さて、それでだ。
留学にまつわるスケジュール調整が片付いたところで、本題戻るよ! 林間学校だよ!
いやそんなでかいイベントを「思い出した」ってあたり馬鹿全開なんだが。
そんな楽しいものにはとんと行ってないからね。つか一年以上前だと存在を忘れるからね(色々と酷い)
留学生が帰って後くらいがいいとおもったらリリアンちゃんが倒れるイベントがそこだ! いやむしろそれだー! バッティングだ!
つまり作らなきゃならんてことですね。よかったなー部屋判定が無駄にならなかったよ。期間中の服? いつもどおりでいいよ。白ジャケは基準服っす!
臨海学校じゃないから水着要らない! やった! つか野郎ばっかで上半身の絵ばっかだからんなことしたらむしろ酷いことにしかならないよ、画力がないんだから(そっちか!)
水泳の授業クリップ?! ほ、保留ね…… お、泳いでるとこにしようね……
シャノ「何度も言うけど、ぼく泳げるからねっ!」
ランディ&シアン「教えたかった!」←水泳大好き&得意組
クライン&アッシュ「…………。」←水泳は若干すきじゃない組(泳げるけど)
キャラナンバー決めたり、スケジュール整理していたら、リリアンちゃんが攻略可能になる兆しが見えてきたりしました。
おい、海イベントとか言うのやめろおい。あっでも夏期間は海開きやサマーフィールド実習が……結局描くのね水着姿……もう全員女子にしようかなあもう……
シャノ「にゃー」(違和感と言うか変化なし)
シアン「もう、おねえちゃんってばっ!」(世話焼き妹)
クライン「自分で努力しない人には付き合っていられません。」(孤高のくーるびゅーてぃー)(※妹には甘い)
アッシュ「シャノ! ボクがんばるっ!」(がんばりボクっ娘化)
ランディ「うふふ〜。きょーはおねーさんが女の子の口説き方を……」(あれっ?)
リリアン「おねえちゃん! シャノちゃん! もふもふー!」(そのまんま)
あれっむしろいいかもしれない(自爆)
ついでに全員ケモキャラ化……なんだろう泣けてきた。
CIBからのもともとの設定に立ち戻るなら、ハンタークラスってのは2年次からのみ選択可能なエリート選抜クラス。であることを考えると、水泳をわざわざ必修授業でやんなくてもいい。
それは一年次に履修し、編入のさいの評価項目にも入っているので、あくまで選択授業の範疇でいいため。
ハンタークラスは外部から試験を受けて編入するのも可能。今作のクラインとシャノがこれにあたる。
アッシュやリデミゲコンビは普通科一年次からの生え抜き。ただしクラスがずっと違って面識はなし。
ランディはやはり優秀で、試験受けてみたら特待生待遇で入学することになった実力者。でも、ずっと探している人っぽいのが北にいたと聞いて、学校辞めて引っ越そうとするが彼の理解者が「とりあえず留学って形にすれば?」とアドバイスしてくれたんでこーなった。でも結局北にくるんだけど。自由人。
でも海に遊びにはいくよね? プールもいくよね? うああ無駄な考察? でも授業クリップから水泳をオミットできたじゃない。やったね。アクションクリップか一枚絵だけでいい。つまり水着にバリエーションつけられるよよかったね!
まあこれはこれで難題だ。レムリアには毎年水着イベントがあり、目からうろこの水着がいろいろ拝めてたいへん勉強になるのだが、いかんせんこれ女ストだけなのだ。
さーて資料を探さないと……スクール水着しか着ない輩が若干数名いそうだけどさ。
クライン「くしゃんっ」(←関心がない)
シアン「へくしっ」(←関心もないしお金もない)
アッシュ&シャノ「ぷしっ」(←そもそも情報もってない)
ランディ&作者「おまえら……。」
泣いていいか?!
2015.12.27
比較表できた。
朝の会話流れに一部入りくりがある→これはしょうがないOK、計時イベントとかCPFにはないし。
精霊使いでは各時点の干渉があるが、CPFは現状は放課後入りくらい→うちに養子がいるときは夕方/夜間パートにも干渉つけようかな、むしろつけたいね。
精霊使いは夜間行動がない、マターリしてるのみだけど?→これはOK、レイちゃん虚弱だし午前中とか戦ったり移動でたいへん。一方でシャノはそれがないけど、夜間にも宿題やったりトレーニングやったりしてがんばんないといかん
よし、OKだ! ほとんど同じだ! 問題ねえ!(ほんとか?)
いいかんじだから流用できる限りしましょう。やった、開発期間が大幅に減るわ! きっとね!
まあ、わかりやすく換骨奪胎できるようにするってのはこれ、無理だね(おいぃ?!)
多いんだよそもそも、やることが。ちゃんと説明書いてあってわかりづらくはないがとにかく多い=こまかい。
最たるものがパラメータ見て誘ったり文句言ってくる干渉システムだろう。
パラメータに加え最悪複数のフラグが絡む。
もしかしたら、この部分だけは作り直さなきゃいけないかもしれない。
まあもうすでに、誰かやってる気がするけどね……だから他にはない、なんてことは言わない。
他にあっても、これがおもしろければOK。なくてもつまんなきゃダメなんだからね。
今日も忙しいです。時間が読めません。
せめて今週くらいはゆっくりしたいけどね……。
キャラナンバーの2がリリアンちゃんってことになった都合で、つかセラーノート兄妹と仲いいと本家へのおよばれがある関係で、彼女のおはよーメセ設定してたらほわーんとした。
自分で言うのもなんだが元気可愛い妹キャラになったようでよかよか。
やっぱリリアンちゃんとのらぶらぶエンドいれようかなあ。まあクラインからんできて兄妹丼状態になる(は?)ことは確定だろうけど。
つかリリアンちゃんはどっちかというとシャノをクラインのおよめさんにして自分の妹になってもらおうって思ってるけど(※シャノが女の子だと信じて疑わない)
そこをのりこえるとなると……
リリアン「やっぱりシャノちゃんにはわたしのペッ……じゃない、およめさんになってもらいたいの! いいよね?!」
シャノ「ぼくいったいどっからつっこんだらいいの?!」
クライン「リリアンが言うことです、諦めてください(遠い目)」
それらぶらぶいべんとじゃねえ!
2015.12.30
RPGツクールの最新版がかなり魅力的なスペックですっ!
しかしいまノベルゲーばっかつくってるからなあ……ぶっちゃけ、戦闘設定するのがもはやめんどうっていうか←
ちょこちょこと時間見て、メッセ設定中。
わりとケース分けないでいいとこもあったりしてじりじりすすんでます。
ウィンドウズフォンでのNOTEにアンドゥ機能がなくて使いづらい。コピペミスでかいたメッセふっとばされたわ……またコピペがやりづらい……。
2015.12.31
ようし……ひとつだけ流れがでけたわ!
メール使うのはホムパのときだけっと……。
いきなり中ボスだよ、ホムパ設定。
わすれないうちこちらでも。今年もお世話になりました! 来年もよろしくです!
って数時間後にあけおメッセ書きそうと考えると微妙な心持ち。
まあ、書けそうなだけ、いいわ。よかった。
v